Z世代「体育でダンスが必修です」←マジでz世代じゃなくてよかったワイ

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
というか陰キャもヒップホップダンスみたいなの踊らされるんやろ?
かわいそすぎないか?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
人前で踊るってなんか見せ物にされてるみたいでいややわ
まぁz世代からしたらtiktokとかの練習になるんやろうけど


0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
ゆとりだがダンスあったで


0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
>>3
文化祭とかでワイゆとりもやったけどあれ毎週やるのはキツイわ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
ワイZやけどそんなんなかったけど?


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
>>4
NHKニュース
理由1:Z世代の多くがダンスネイティブ
ダンスが中学校の必修科目となったのは2012年。つまり、現在の10代は皆ダンスを習ったことがある「ダンスネイティブ」ということ。実際に、日本のストリートダンス人口は600万人を超え、スポーツの代表格であるサッカーや野球に肩を並べています。さらに2020年には世界初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」が日本で発足。今後日本が「ダンス大国」となることは間違いないでしょう。


0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
中学のときにやったが全然踊れんかったわ
だから諦めて座ってた


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
>>7
まぁワイもやらされたらそんなのになるわ
リアルに体育嫌いになるわ
ゆとりやけどそれなりの陽キャでも人前でダンス踊るのは抵抗あったと思う


0008:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
創作ダンスとかいう人生の汚点イベント
ワイはババア先生のブチギレイベントと同時発生したおかげで回避できたけど


0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
>>8
文化祭でも似たようなのやったけどあれほんま嫌やったな
ワイの時はEXILEとかやらされて陰キャもグラサンかけて公開処刑やった



0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
これのせいで人生終わった



0012:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
これどこのアホが決めたん?


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
男は柔道


0015:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
ダンスてかほんとはバレエやった方がええと思うんよ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
>>15
バレエってあのバレリーナみたいなの?
そっちもそっちでやりたくはないなぁ
まぁz世代の問題やしワイにはあんまり関係はないけど、ヒップホップダンスよりはまぁ恥ずかしくないかも


0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
わい女子校やったけどダンスあったで


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
厨房の時のは思い出すだけで死にたくなる
高校の選択にもあったけど男子はほぼ0だったな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
>>24
ワンチャン中学と高校と文化祭の3回踊ったやつもおるんかな
まぁ今の音楽って割といろんな楽曲あるからまだマシやん
ワイの時の文化祭は男はexile 女はAKBでオタク系は千本桜みたいなボカロ踊らされたんや



0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
ウィンドミルやれるかとかテストするん?


0028:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
手探りだったから
まだよかったけど
今は本格的で大変そう


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
修学旅行のキャンプファイヤーでexile踊ったで


0030:なんJゴッドがお送りします2023/06/14(水)
小学校で組体操を廃止した学校がダンス取り入れたとかも聞くが
政治的思惑でねじ込まれたから急な動きだったな


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/c/livejupiter/1686719528
未分類
なんJゴッド