Z世代「デジタルネイティブですw俺ら最強卍」←これさ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
なんやったんや?


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
卍とかマジ卍


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
デジタルネイティブ(スマホしかさわれません、PCよくわかりません)


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>3
これ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>3
実際デジタル系のにはそこそこ詳しい子多いけどもそれがパソコンとかになるとサッパリなんだよな
でも元々デジタル系にはナチュラルに慣れてるから覚えるの早いけど


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
マジハーケンクロイツ


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
デジタルネイティブってアナログや古い技術への適応能力が低い人達やと思ってる


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
日常的に使うってだけで詳しいわけではないんや


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
慣れてると詳しいは違うからね


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
Zが使ってるの所詮スマホかiPadやからな

こいつらはサービスを受容することに慣れてるだけの無能になる
パソコン世代は自力で色々作る奴多かったのに


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おんJやってますw俺らマジ陰キャ卍


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
やっぱりゆとりがナンバーワン


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
帰宅部やのにな
ヤキウ語ってやんのwww


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
実際、今40くらいのゆとりが1番優秀なやつ多いだろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>23
その世代が子供の頃はインターネットが夢のある新技術でみんな探求してたからな


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>23
>>24
>>26
だが、その反面ネットに浸かりすぎて妙に人間性ないやつも多いからな


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
1番やばいのはαだぞ
なんでもAIに聞くだけだから論理的思考力が何も身につかず大人になる


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おっゆとりオッサン名物Z叩きだ!今日も精が出るねぇ😁


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おまえらってオッサンの割になんも知らんやん


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
(*^◯^*)XPが初めて触れたパソコンやけど
いま思うとJS JCなのにHP作ったり、動画編集したり
今よりすごい事してた


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おっさんワイAND/ORは理解してもスマホはキモチワルイ


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゲームのスペックだけ詳しいけど
それはネイティブでもなんでもないよオッサン



41:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
win95がにわかとかいう概念がわからん
そもそも95以前は通信がネイティブじゃないから
95でパラダイムシフトが起きてるんだよね

なので95以降を見下したいやつは、そのパラダイムシフトに適応できなかったマヌケだと思ってる


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
プログラミングの授業あんだが?

おっさんにできんのw?


45:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>43
授業なんかなくても安くゲームしたかったらプログラミング自力で覚えなきゃいけなかったので……


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
デジタルネイティブ世代ってガチで字が汚いらしいな
何でもかんでもタブレットなので



46:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
デジタルを作り上げ飼い慣らした世代とデジタルに飼い慣らされた世代
ふむ🤔


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ピーヒョロローティウンティウン

これで何イメージするかで年がバレる


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>52
「ことことこと… ぴーぎゃーげよげよげよ ぎゃーよよ げーよよ」なら知ってる


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
昔は論文一本ダウンロードするのに1日かかってたって先生がゆってた


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
正確にはブロードバンドはなかったやろな


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
カセットなー
「このカセットなんやっけ…再生してみっか」カチャ
「ギーギャーギョギョギョギョギョ」
「うわぁぁぁぁ」


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
お前ら未だにゲオとかTSUTAYAのことビデオ屋さんとかゆってそうw


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>66
「貸しビデオ屋」な
CDショップ?なにそれ レコード屋やろがぃ


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゲームはファミコンやし

ツタヤはビデオやさんやが


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
いつまでも漫画の話してるもんなオッサンのくせに


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
卒論入れたフロッピーが磁気破損すんの怖くて何枚もコピーするやつ


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
いうても音響カプラはさすがに使ったことない
300bpsのモデムでパソコン通信からや
インターネットは9600bpsのモデムが安くなってから


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
いい歳して朝からレスバおじさん…😭
日本の未来はウォウウォ😭


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
Z世代ってみんなプログラミングできるんやろ?


86:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
フロッピー、な?


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
知ったかガイジ怒りのハードディスク提出で草


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
Z世代はすぐガンダム盗むからな




89:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>88
カミーユかな


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
どうしようワイなにも分からないからどっち叩けばええんや…?


96:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>95
Ox Cw


99:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイは学校でパソコンの授業あったからな
たまにフリーズして動かないのあった


100:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
デジタルナチブですw(パソコンは使えない)


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
yahooにアクセスしてみよう!


103:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
広義のインターネットと狭義のインターネットてやつやな
広義には電話回線もインターネットや


105:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>103
昔のパソコンって電話線繋げてたよね


104:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
Office使えなきゃ事務職は無理よ


118:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>104
それな
なんかインターネットの話に逸れてるけど結局Z世代はスマホ使うばっかでパソコンでインプットする能力育ってないからあかんのよ


106:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイ的にはZよりαの方が使えそうなイメージあるんやが


107:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
DOSに初のインターネットブラウザが発売されたのは97年だぞニワカ


108:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
日本人で基本ニワカだよな
イッチもマスゴミもツイカスもZ世代の定義知らんし…

1997年生まれからやからアラサーも含んでるし定義が広すぎる、今の大学生前後を指してると思ってそう


109:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
最近のガキはパソコンが意味不明なエラー吐く体験してないからいいよな
こちとらブラウジングしてただけでいきなりブルースクリーンする時代やぞ


112:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
パソコンイキリおじさんワラワラで草


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
久々に卍って見た


114:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
義務教育でプログラミング習ってる世代はまた違うんじゃないの?
ワイらがパソコンできないおじさんを見るような目でプログラミングできないおじさんって見られそう


115:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
でも今の若者はスマホ使えるからな
おっちゃんワイはあのフリック入力の速さマネできんよ


119:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
将来生成AIネイティブ世代が出てくるからデジタルネイティブにもう価値無さそう


121:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
パソコン詳しい笑が、デジタルネイティブじゃないねんけどな
やっぱりまともな大企業メーカーにすら勤めてないんだな


122:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
お前ら何歳やねん



136:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>122
90-00年代の話題をメインに話すということはその頃には物心ついた14〜とかやろ
今の今の25を足して単純に40〜60くらいちゃうか


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
正直Z世代よりα世代の方がパソコンとかの知識はありそう


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>123
わかる


125:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>123
それはある


128:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>123
いや無い
実際強いのは今の45〜25歳くらい


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
Z世代はパソコン得意じゃなくてパソコンできるって感じ


130:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゆとりおじさんってめっちゃZ嫌うよな
嫌なことでもされたんか


132:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>130
ゆとりは氷河期世代にいびられてたからねぇ


134:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
スマホ・タブレットが普及しすぎてパソコンの普及率むしろ下がってるし


145:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ホリエモンとかひろゆきが50くらいやろ

その辺の世代で一部の優秀なやつがいて今の環境の土台作って
それを受けて色々試行錯誤してたのが今40くらいやねんな


149:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
スマホやAIは中身がわからんからこわいです


153:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
これからAIが発展していったらAIに食われる仕事も出てくるだろうけどそれに伴ってメンテナンス費用の高騰で圧迫されることなんよな
だったらコアになる必要最低限の場所はAIにしてあとはそれより安い人間をこき使った方がお得ってなるだけでAIに席とられた人がそこに落ちていくだけなんよね


154:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ジジイ「ワイの方がパソコン詳しいんだああああああ!!!」カタカタ



155:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ゆとりやけど流石にZの方がその辺は詳しいと思うわ


157:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>155
Aiのプロンプト捌きとかはZの方がうまいよな
おっさんはただの単語に羅列になりがち


160:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
おっさんワイAIの有効活用方法が分からない
ChatGPTちゃんをどう生活に活かすんや


164:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
うちの会社chatGPT禁止されたわ
情シスがファイアウォールかけやがった


168:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
10年前はゆとり世代叩きがあったのにな歴史は繰り返すんやね


171:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>168
次はα叩きやで
楽しみや


170:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
フワッとした話しか出てこないのほんま笑う


172:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>170
でもそういう話にしか参加出来ないんだろ?ちょうどいいじゃん



176:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
AI使うの上手いは草


182:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
仕事で海外に行った時に現地の特急の乗り方とかはAIに聞いたな


188:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
土曜日の朝やねぇ


190:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ジジイイライラすんなよw冗談やんw


191:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>190
ん?それはワイに言ってるのか?


194:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
Z世代さん、パソコンなんか全く使えない上にスマホすら自分が使ってるのと違う機種だからちょっとよく分かりませんとか言う模様


201:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ひとつだけ忠告しとくわ
年齢でしかマウント取れない奴は数年もすれば自分に帰ってくるってよく覚えとけ
ちなゆとり


202:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
チャットGPTはよくわからんからコパイロットくんによく相談してるわ


205:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>202
アンドロイドユーザーならジェミニも使ってやれ


215:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
スマホしか使えません!!


223:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>215
スマホ使いこなせてるならええけど
SNSで遊んでるだけなんだよなあ


219:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
無料AIで仕事は草


221:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
うちの会社のZくんはエクセル知らん子しかおらんで


222:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>221
これから覚えればええしヘーキヘーキ


225:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>221
大学(文系)だとパワポとワードがメインやしまあ


227:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>221
事務作業程度なら会社入ってから覚えて使いこなせるしええやろ


237:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイ社はZ君は無能やけど真面目なんやけどいつも経営哲学の本とか読んでる古参社員がエーアイエーアイ言って課金してWikipediaの代わりみたいな使い方してる


238:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイZやが、ゆとりだけは下に見てる


239:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
無料AIくんイキった割りには逃げ足早いなw


240:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
呆れられて相手されてないの気づいてないやついて滑稽すぎて草


242:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>240
分かるw
他人の会話に横槍入れて参加したがるやつとかホンマ滑稽で笑う


241:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
無料AIでいつもおしゃべりしてるよwワイ


243:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
無料AIで仕事くんは元気だなぁw


244:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
簡単に釣れて草


247:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
理屈も設計思想もわからんものを盲信して使えるのは最強やw


250:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
デジタルネイティブです

電話苦手ですチャットでよくないですか🥹??


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748641363
未分類