1:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
いつになったらSAOみたいなことさせてくれるんやろうな
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
機器が高すぎる
装着が不快すぎる
コンテンツが弱い
これやね
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
買ってみたけど遊びの幅がまだ狭い気がするわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
RPGあるぞ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
オキュラスどうなん?
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
ヘッドホンでも長いこと付けてると痛くなってくるし
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
重くて鬱陶しい
コンタクトレベルにならんと無理やな
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
最近のゴーグルが実際どんな見え方なんかもわからんけど初期よりよくなってるん?
一番最初のは店頭でつけて見たことあるけど網網やったけど
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
装備品無しでも出来るぐらいになればね
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
装備品がだるすぎるし内容的にも高すぎる自由度活かすゲーム作るのとか大変なんやろうな
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
10年早いって感じやな
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
重い装置を頭に被ってまで没入感を求めてないから
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
サングラスで出来るようになるまで無理だろうなそれか逆にVRの入れ物入って頭脳だけで動かせるようになるか
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
よし!VRCやるぞ!まずは美少女グラインストールして…
ってせっかくのVRなのにルッキズム極まってるのもあかんわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
装着が面倒やし一回体験したらええわてなるから家庭用よりアミューズメント施設で広めた方がええと思う
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
極論目元に画面もってきてるだけやろ
ただのまやかしでしかない
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
DMM動画プレイヤーのファイル整理がうんち
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
極論言えば紙で活字読むだけでもダイブ出来るから
わざわざあれこれつけないといけないのはどうなのっていう
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
脳に電極埋めるようになってからVR名乗れや
単に画面近いだけやんけ
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
あんなのビートセイバーとVR卓球が面白いだけだぞ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
ディスプレイ表示するだけのXREALみたいなのでさえコードあってめんどいし
最低でも遠近感描写できるコードレスメガネくらいになってほしい
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
普通にHMDほしいのに今VR用の高いやつばっかなんよね
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
>>25
SONYもあったと思うけど大体はARグラスに移行してるな
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
もっと小型化して安くしないと買えない
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
映画見ると劇場で見てる感じになる?
やっぱ小さい画面近くで見てる感じなの?
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
勝ってやってみてまず酔うよな、慣れればどうってことないけど慣れるまでがな
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
FPSがまともにできるレベルにならんと無理や
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
卓球くっそおもろいぞ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
これからやぞ
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
PC接続前提でいいから軽いやつってないんか?
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
寝たまま長時間ゲームさせるべきであってクソ重HMD付けて部屋で立ったまま疲れるゲームさせるべきじゃないと思うで
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
バイオのVRやってからこれは流行ると思ったんだけどなぁーゲーム方面は作りづらいんか?
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
グーグルビューと変わらんよな
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
なんでいつまでもクソ高いの?
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
バッテリーに革命が起きないと今以上にはならんな
XREALの重さとお手軽さでメタクエ3くらいの画質や視野角になれば多少は普及するやろ)
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
没入感が足りない
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
マジでコンタクトレベルの小ささにならないと
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
昔50万くらいの大型テレビがバンバン売れてたこと考えると
価格やないと思う
多分装着の不快感
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
>>55
酔う酔わないとかもあるしな
普通の3Dのゲームですら起きるし
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
まずスマホ並みに普及せんと無理や
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
VRを手軽に体感できる場がないのが勿体ない
一回ハマると抜けられんであれ
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
やはり脳に直接電極を刺すしかないな
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
ARグラスのが使いやすいわ
軽いし
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
個人用のデバイスとして浸透するにはメタが発表してたようなサングラス型が主流にならないとアカンやろなぁ
テーマパークや医療分野での活用が今のメインだと思う
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/22(火)
ゲームボーイは売れてもバーチャルボーイは売れんのや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745252904