FF8学園長「15~19才の若者集めて戦場で試験します、全員死んでもSeeDがいるから心配するな」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今考えると無茶苦茶やな


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
学園長は結構畜生


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
キスティスとかゼルとか養子に出された子が傭兵学校に入れられてるの闇深くて悲しい


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飛行する学校ってなんやねん


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
設定がむっちゃなろうっぽいんだよな
主人公もお前らっぽくキャラ付けしてあるし


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
全てのなろうの元ネタなんて25年前にやり尽くされてるよ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
なろうというより適当すぎるんだよな
脚本とかも学生レベルのクオリティやし


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
あんなイケメンじゃないだろ
コミュ障にみえてそうでもないし行動力もある


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>6
うん10年前の作品になろう呼ばわりはただの馬鹿やろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
主人公が17で教官が18やっけ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
小学校も無かったっけ?ガーデン
確か風紀委員には従ってもらう(年少者も容赦しない)とかいうのあった覚えが


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
記憶がわからなくなるのにGF使わせるのヤバすぎるやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
後遺症マン「あいつ撃つんやで」
🤠()


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
当時は悪役のガーデンやと思ったけどガルバディアガーデンの方が育成はマトモだよな


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ぶっちゃけこういう滅茶苦茶な設定のゲーム出してほしいけど時代がもう許さんのかね?
なろうみたいな主人公が強いだけ、みたいなのじゃなくてさ


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>18
三国無双オリジンもわりと滅茶苦茶や



128:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>18
時代ではなくFF8がぶっ叩かれてFFシリーズ自体が傾いたから無理


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
わー国「若者集めて爆弾積んだ飛行機に片道分の燃料で戦場に送り込みます」
これと同じでは?


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
臭い息を吹き掛ける妖怪みたいな女キャラがいるらしいな


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
色んなことが現代日本の常識と違うんだよな ヤバすぎでしょ


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガキワイ「はぇ~スコール格好いい」


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
余計な設定が多くてそっちに引きずられがちだけどこの設定だけはわくわくする



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リノア=アルティミシア説ほんと嫌い
肯定派否定派どっちも掴んどきたい公式の匂わせもっときらい


49:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>27
公式は否定してた定期


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ラグナもおる


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なおレベルが上がるとなぜかモンスターも強くなる模様


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>29
これのせいでカンスト勢は無事詰む模様
なんでもほどほどがええんやね


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>29
こういうのサガだけにしとけよな
サガもこれのせいで嫌われてるけど


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
BLという概念をFF8で初めて知ったわ


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF8は学園設定抜きにしたらエンディングがテレビ版エヴァみたいなFF7より良かったと思うんだけどな

あと取り返しつかない要素は嫌われるだけだから消すべき


33:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんで最初のガーデンの訓練場に恐竜おるんや?


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アーヴァイン(ガルバディアガーデンの人)「打てませええん!」
他の奴ら「なにやってだあいつ」
意味がわかると嫌な話


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
みんな孤児院の幼馴染で敵の魔女はママ先生なのにGFの副作用で過去の記憶ほとんど失ってるとかめちゃくちゃ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
馬鹿そうな学生が1日で考えたような設定なんだよな


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
地下にいる亜人のオーナーに騙されたとか言ってたけどよく分からん


44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最初ガーデンの偉い人たち?みたいなやつらのどこが顔かわからなくてのっぺらぼうかと思った


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF8ってなんで不評なんだろ?
面白いと思うんだけど


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>48
GFのクソ長ムービーとかレベル上げると敵も強くなるとかドローとか


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>48
正直システムが面白くない
リミットゲーだしな


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>48
世界観が今までのFFっぽくないからや


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まーた古臭いゲームの話してる


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ドローを怠ると取り逃がすGFが結構沢山いるという事実
何なら序盤からいる


79:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>54
これがFF8がクソゲーたる確たる証拠だわな
当時は攻略本を買わせることも商売の一つだった



56:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
やたら持ち上げる懐古厨がいるけど
当時のゲームってレベル低いよな


69:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>56
FF8は当時からボロクソ
バランスは悪いわシステムもシナリオもわかりづらい
キャラの人気も出なかった


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リメイクするなら学園設定はキスティスのせいで違和感あるだけだからキスティスを孤児院メンバーから外してリノアは幼女とかにしておけば何とかなる?


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>58
弟分としての感情を恋と勘違いしてたシーンもポイするがええか?


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガンブレードってよく考えるとちょっとアレよな


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
でも、ラグナがなぜか映画の役やる→適当に我流でガンブレード構える→その映画に憧れたのでサイファーはラグナの構えと同じ
ってのは好き


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
終始seedの制服でプレイしたかったわ
私服あんまり好みじゃなかった


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF8が許された時代なんぞない
クソゲー扱い


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
変な黄色の化け物に乗っ取られかけてたからな学園も


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
仲間の女が臭い息吐くとか地獄じゃんね


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
でも、タイミングよくシドに話しかけないとディアブロスを手に入れられないでロストするのは理不尽やなとは思ってたわ


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>73
取り返しのつかない要素っちゅうのをまだまだ内包させてた時代やしな
今はもうそういうの好まれなくてやらんけど


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>73
確定ちゃうっけ?
リマスターやったらランプ確定入手やったぞ


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
職業軍人で士官学校とかならまだしも傭兵派遣(会社?)で少年兵扱うの倫理観ヤバすぎやろ


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>83
現実世界でも少年兵は非正規だから傭兵扱いやぞ
むしろ少年兵が正規軍やってる世界あったらそっちのがヤバいわ


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FFシリーズの中でBGMは一番好きやな


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リノアル説はほぼ確定みたいなもんやろ
ゲーム中でプレイヤーが名前決めた召喚獣知ってた件とかあるし


89:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>87
アルティミシアは心読めるんやで
何でゲーム中で説明されてる事を無視してまでそういう事にしたがるのかが謎


90:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
サイファーが途中から空気になった記憶しかない


99:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>90
サイファーはディスク1だけの存在やろ
あんなマザコンというかアーヴァイン?のキャラ被りより風神雷神の方が好かれてたはず


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最先端のCG見るためだけにクリアした感じやった



92:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
GFは取り返しつかないの多かったやろ
カーバンクルとか


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
雷神がかわいいだけのゲーム


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
シュウ先輩って絶対平安美人顔よな


106:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
エンディングはFFやった中で一番好きや


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
システムもストーリーもわかりづらないのは単純にそいつがバカなだけやないか?


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>107
アンリミテッドサガ、サガスカーレットグレイスのオタと同じこと言ってる



108:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
主題歌の版権がややこしくなっててリメイク出来ないんだっけか?
しかも物語と密接になってるから主題歌変える事も出来ないと


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>108
リマスターとか出してるからパスしてるんじゃない


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF8は根強いファンも多いよな


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アーヴァインが撃てなかった理由知ってはえ~ってなったけどその後撃ちまくるのはちょっとな


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
結局ラグナとスコールの関係が分からなかった


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>113
親子ちゃうの?


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF6くらいのノリのFF9が不人気な理由は?



132:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>114
9はラスボス以外は人気だろ


143:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>114
主人公が猿
デフォルメされた頭身
宣伝不足
あの頃ってとにかく綺麗でリアルなグラです!ってのがいちばんゲームの売りになってた気がする


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
堀井とか学園入れるたびに叩かれてきたと漏らすが
学園ってだけで受け付けないゲーマーも多い


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>118
いい歳してゲームやってるやつって
学校でいじめられてたやろうし彼女すらいなかったやろうしなあ


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ラグナと村娘の子がスコールでフェイウォンの子がリノアやっけ


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
傭兵自体は魔女討伐のカモフラージュになってたしウィンウィンや


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こうして見るとゲームだからで許されてきた超展開が許されなくなってきたのが8なんだろうな
確かに突っ込みどころしかない
リアルなった弊害が大きすぎるな


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
だったら壁にでも話してろよとかいうゲーム史に残る名言



135:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
イフリートさん
威張ってる割に何故か試験生に何度も倒される模様


139:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF8相当やり込んだわ
一番やったかもしれんな


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
発売当時からカードゲームだけは面白いって評価やったやろ


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FF8のシナリオは小学生には難しすぎわ
時間圧縮とかおとなになってから気づいたし


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
宝箱が無い
装備が改造
ジャンクションというウンコ
お金が給料
これがあかんと思う


151:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
キッズの頃ジャンクション理解しないで中盤までやってたわ


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ムービーの手間側で動けるのいいよね


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジャンクションちゃんと理解してた奴ほぼおらんやろ
多分GF連打ゲーだと思ってた奴がほとんどや


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>153
耐久ドローゲームと思ってた


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>153
GFゴリ押ししてアデルで詰んだ


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
よくクラウドと一緒にされてるけどスコールはガチのエリートなんやから全然違うよな
人望も違いすぎるし


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ジャンクションのせいで魔法が使いにくいんよな
魔法使うとステータス下がるのが嫌やったわ


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>155
稼くの大変だしアルテマとか使ったことねぇな


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
システム理解しないままやると難しすぎるけど
システム理解してカードゲーム重視するとイージーすぎるという丁度良くならない糞バランス


157:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ff8ってゲームバランス終わってるよな
ゼルいたら終わるもん
マジで歴代ffで一番狂ってるキャラ性能だわ
こいつ一人でなんとかなるもん


165:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>157
終わってるのはセルフィの方だろ
一撃死だぞ


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
YouTubeにゼルのデュエルを凄い速さで入力する女配信者いて草
凄いことしてる割に過疎


168:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マテリアがわかりやすかった分
ジャンクションは許せないわ


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
???「私は娘のカードを持っているけど勝負に使ってほしいならまずはイフリートをくれ」


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
この敵~ガ系持っとるやん!ドローしなきゃ…(使命感)


175:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>171
よし全員分100ドローしたな!←やっぱ糞だよなこの仕様



172:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガルバディアガーデン
卒業後の就職いいです
GF危険なので使わせません
規律正しい学園生活


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一般ウケしない要素盛り沢山やもんな


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
初見だと、とりあえず100ドローしちゃうよな
そんなにドローせんでもいいよっていうのをプレイヤーにうまく気づかせてほしかった


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
中庭に恐竜がいます


182:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
FFに限らずなんでヲタクって学園設定大好きなんだろうな
世界観狭めてて大嫌いだわ


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まあでも、カード変化と魔法精製あるんやから気付くよなっていういらん信頼されてたのはあると思うわ


188:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
士官学校と学徒兵しかおらんのかと思ったら普通にプロの兵隊に学校襲われるイベントあって草


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ffで一番人気な作品って何?
初代みたいに人気なくて空気とかじゃなく
人気ある上でアンチもあんまいないようなの


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>192
7か10


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>192
人気かつアンチ少ないってなったら4か5か6やろ
正直人気ならダントツ7だけどアンチも多いしな


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>192
純粋な人気ならぶっちぎりで7
人気なうえでアンチもいなさそうなのは5とかじゃね?


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>192
10やろ


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
久々にvita起動してやってみよかな

ジエンド使えないけど


199:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
話複雑すぎんねん 抹殺対象が学園長の妻だった記憶


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ff5なんて8と同じやり込みゲーだけどこっちはすげぇ肯定的に見られてるよな

ゲームバランス完璧って
8との違いって何?


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>202
5はやり込みが楽しいって感じ
8のやり込みは楽になるって感じ
8のやりこみは作業感強いんよ


207:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>202
システムが分かりやすい


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>202
5バランスは二刀流乱れ打ちで崩壊するけどな


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アルティマニア最大謎とかいう絶許
理想のロットわかったところで手に入れようがないやんけ


205:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
バハムートとかアルティミシアが意味深なこと言ったりしてたけどGFの設定は最後までスカスカだったな


209:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ドロー無くせば神ゲーなる?



210:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
大人がクソなのは若者向けに作ってるからだよ


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
正直カードゲームだけは好き
ランダムハンドさえなければ


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガンブレードで律儀にR1押すやつwww


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>212
オートやとヒットしないパターンあるし


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ff8の風神は絶対綾波に影響受けたやろ


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
レベル上げると詰みます
これはどう評価すべきか未だにわからんが初プレイでは罠過ぎる


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
スコールの父がラグナって作中で気づかんかった
キロスとウォオの会話なんかいちいち聞いてないわ


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
金が欲しけりゃ歩け


222:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ディスク4で街に入れなくなるのも誰得感あったわ


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>222
あれは容量で泣く泣くやったんやないか


223:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ff8とかゼルいたらなんとでもなるからな
セルフィパーティに入ってからはカセットバグ技でジ・エンド当てるだけでいい
クソゲーすわ


226:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>223
デュエルはともかく、バグでぬるくからクソゲーは地味に頭悪そう


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
今のグラでリメイクしたら圧倒的にシルフィ人気やろな
リノアなんか話にならん


230:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
臭い息先生が人気に決まってんだろ


231:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ゼル(MC:森田成一)


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ラスダンの敵が強くてどうするかと思ってたら瀕死で△連打したら必殺技使えることに気づいて
そこからは連続剣連発してた


233:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まぁ7はマジで完成されてるキャラも魅力的だしゲームとしても面白いし世界観も完璧
唯一わかりにくいのはジェノバがセフィロスの思念みたいなとこくらい



235:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>233
セフィロスとかいうただ凍ってただけのやつ


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>233
7のミニゲームこそ本来あるべき姿よな
10はだるすぎるただの作業ゲーやん
しかもあれクリアしないと最強武器手に入らないし


234:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アルティミシアってめっちゃ良いキャラデザなのに最後の最後でしか出ないのもったいねえわ


236:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
7は別に完成されてないでしょw
6と比べて劣化してる部分が多すぎるわ


240:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>236
新ハード一発目であれは満点でええやろ


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
セリフも考えさせられるやつあった気がするんだよな
人生の選択肢はどれを選んでも正解がないこともあってその中から選ばされる云々みたいな感じのやつ


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんで8だけ雷担当の召喚ケツァルコアトルになったんだろう


250:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>244
ジジイと繋がりたいか?って話やったはず


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
野村がヘラクレスの栄光3でリノアルとそのまんま同じシナリオ書いてるからリノアルは少なくとも野村の頭の中にはあったはずやろな


246:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
発売当時はリノアの性格が叩かれてたな


247:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ガーデン防衛戦は覚えてるわ周りが戦ってる中走り抜ける場面はまさしく遊ぶ映画で感動してたわ


249:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リノアルは単純に騎士のいる魔女といなかった魔女の対比させただけやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739358886
未分類