
1:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FF12「だから野生モンスターは人間型を除き全てお金ではなく素材を落とすようにしました」
FF12「素材は多種多様でゲーム内の説明文にも凝りました」
お前らがこれを評価しない理由
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
そんな変なリアル志向をFFに求めていないから
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/FF12#i21e3029
こんなにいっぱいあるよ
6:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
この手のはアイテム数増えすぎてクソ
結果金のほうがいい
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
考えているときは良いアイディアに思えるけど実際やるときついやつ
9:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
テスト前夜に勉強に手つけられなくて掃除し始めちゃうやつと一緒で本質から逃げてるだけ
10:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
モンスター駆除による報奨金が自動で降ってくるシステム構築しただけやろ
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ストーリー以外は評価してるよ
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ワイはこの説明文を眺めるのが好きなんや
138:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>12
それは分かる
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ガンビットはマジで画期的だと思ったしたまにやりたくなる
14:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FF8もそれでボロクソ言われたやんけ
18:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>14
8は給料あるからどうでも良くね
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
オイヨイヨ!
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ブレワイもこれやん
17:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
戦闘システムがおもんないから嫌い
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
リアルは面倒ということをリアルで学んでないゲームオタクがやりたがるシステム
20:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
無駄にアイテム多くなる問題
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
売るのめんどくさいからお金にして
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
そもそも倒したらなにか落とす時点で不自然やろ
それなら倒したら報奨金にしたらええねん
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>22
何もおとさんなら何をもってして倒したと証明するんや
23:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
それぞれに用途があってある程度代用できるならいいけどな
特定の素材集めとかしたくねーわ
25:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ウィッチャー3もワケわからん素材ダル過ぎてぶん投げたわ
26:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
素材だと大量に持ち歩いてるのもなあ
27:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ガンビットはよかったけど物理系のスキルがほぼないから通常攻撃タコ殴りか魔法ぶっぱしかないのが面白味に欠ける
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>27
FFで物理スキルってそんなにあったか?
竜騎士のジャンプくらいしか浮かばんのやけど
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ピクミン2のおたからの説明も凝っててええで
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
RPGはコマンドバトルorアクションバトルでいいのに
スクエニはひたすら中途半端な間ばっかり作るよな
31:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
大ダメージ食らったら手足欠損して再生不能にしないとリアリティがない
32:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
他のゲームも同じだけど
素材を換金する手間を省略して最初からお金としてるんじゃないかと思ってる
34:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
モンスターが落とすものをお金として使ってるだけなんだよなぁ…
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
倒すと換金するって素材腐るやろ
47:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>39
食い物アイテムに賞味期限があるシステム
わかるけど好きじゃないよ
40:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
HP 15/9980
これでピンピンしてる
へたすりゃ攻撃力三倍とかになってたりする
72:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>40
本来のHPの意味的には正しくないこともないらしい
ただしミスとか回避とかあるゲームだとやっぱりおかしいのかもしれない
41:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
男の子ってこういうのが好きなんだよね…
43:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
お金という名前のモンスターの希少部位なのかもしれない
45:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ドラクエモンスターズもお金落とさないんじゃなかったか
49:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
モンスターが死んだ時に出す何か綺麗なかけらを通貨として使ってるんやぞ
53:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
モンハンはそこら辺上手くやっとるな
剥取り回数もギルドに制限掛けられてるとか設定あるんやっけ
54:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
パーティに女がいて道中で妊娠離脱イベントもほしい
58:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>54
女取り合ってころしあいいべんととかもな
61:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
移植で4倍速出来るようになると評価一変するんよな12って
等倍で動かすともっさりしすぎて酷いねん
74:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>61
閃の軌跡とかもそうやったな
広大なフィールド(笑)とかやるんなら倍速モード必須にしてほしいわ
63:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
リマスター版は高速モードでシャカシャカ移動できて快適だったわ
これがあれば普通に良ゲーや
64:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
そもそも敵倒したら経験値以外いらないな
素材集めるようなゲームならともかく魔王倒すゲームでいちいち魔物から物拾ってたらキリがねえよ
65:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
アニメのドラクエは宝石をモンスターに変えてる設定だっけ
66:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
シナリオがね
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
破邪の封印で30年以上前にやったが
換金するだけで面倒とか言う評価だった気がする
69:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
じゃあモンスターがいるのもおかしいよねw
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
素材探すの面倒くさいからあまり凝ったことされても困る
75:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
世界樹もそうだが素材売ると新しい装備出てくるのワクワクするで☺
76:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
素材を取って売るという過程を省略してるんやろきっと
77:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
まぁやるにしても素材は換金だけで一括で売却できるとかいうただの二度手間システムやるぐらいしかないな
それ以上はめんどいだけや
78:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
戦闘が楽しい
戦略組めるの好き
中途半端なアクションみたいなのはいらん
79:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
大灯台とクリグラ酷かったよ
82:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>79
マップを意図的に隠すのはあかんな
84:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
でもリアル追求するなら持ち物無限に持てるのおかしくない?
四次元ポケットかなんか持ってるの?
85:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
それでその素材の所持重量は?
86:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
素材を店に売りに行って驚かれる展開ってなろうアニメやとおもろいけど
効率求めるゲームやと面倒いだけよね
87:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
昔のドラクエアニメのモンスター倒したら宝石になるとかいう設定はよくできていた
88:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
リアルとか追及した結果ゲームとしてつまらなくなるのはRDR2が1番分かりやすい
93:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
叩かれてるのはストーリーで戦闘は評価されてる印象
94:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
めんどくせぇ
そんなリアル求めてないねん
95:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
自分とって最後のffや
つってももう20年前か
96:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
無印でヤズマット倒すのに3日かかった
98:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ガンビットも画期的で普通に面白いんだよな
99:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
落とすわけないってなんで決めつけてるんだ
モンスターなんか現実にいないんだからわからんだろ
100:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FF12の世界では地上にはミミック菌がいるからまともに機械が使えないんやで
だから地上では剣と魔法で原始的に戦ってるのに
空では超技術の飛空艇で戦ってるんや
101:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
バイオ「そんなに持てるわけないだろ、持てるのアタッシュケースに入る分だけや」
118:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>101
バイオ7「腕が落ちた?液体かければくっつくで」
ワイ「ギャハハ」
バイオ8プレイ中ワイ「…」
104:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
一定確率でレアモンスターが出てくるのよな確か
エンカウントした白いモヤモヤにぶっ殺されたの思い出した
105:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
でもストーリーはクソでぶつ切りです
106:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FF13とかいう一本糞のゴミのおかげで12は評価されてるよ
115:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>106
13もバトルは面白いんやけどな
ストーリークソすぎるからどうあがいても良ゲー判定は無理やけど
107:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
12はゲームとしてはめっちゃ面白かったけどFFかと言われると違うかなって感じ
FFにあんな面白いゲーム性はない
113:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>107
殆どはゴリ押しで進められるからな
考えて戦わないと強敵には勝てないのはFFに求められてるかは微妙なとこやな
110:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
使用状況の違う装備とかが常に地域によっても一定価格で売れるのもおかしいだろ
116:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
結局金に変えちゃうし
リアリティが邪魔してるような
119:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
そういうリアルは求めてない
頭の硬い合理性で作るんじゃなくて面白いものを作れ
120:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
RPGでその辺言い出すとレベルって何だよとか色々ツッコミ所増えるし無駄に凝る必要はない
121:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
キンハーもff12も面白かったなぁ
今はもうゲームする気力もない
122:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
宿屋に泊まったら傷全快するておかしいよな
123:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
それ言うと世界の金が共通なのもおかしくね
124:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
この手の要素で一番クソだと思ったのはSFCロマサガ1のジュエル両替システム
やっぱりスクエニのスクじゃねえか
125:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
なんで13のリマスター出さないの
今なら3作全部やるからさぁ
126:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
獣から時々最強武器が盗めるのはおかしいやろ
128:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
リメイクリマスターガイジがいる以上これからもスクエニはよくならない
129:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ガンビットシステムは時代を先取りし過ぎた
131:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FFは8で終わった
132:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ガンビットシステムめっちゃ面白かった
今ってあの手のゲームないの?
134:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
これはマザー方式がベストやん
136:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
後に敵が素材落としてクラフトや強化にも使えるのが一般的になるから練り込みが不十分だっただけで試みとしては悪くないやろ
139:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ウサギ女は空気やったな
主人公の幼馴染も微妙やった
154:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>139
普段冷静な大人のお姉さんが濃いミストで暴走してケモノになるのは興奮したやろ
143:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
この硬派さと戦闘組み立てが楽しいんよな12、ストーリーも尻切れとんぼやがファルシのルシとか言わないだけましマシかもな
145:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ザイテングラード6つ集めるだけのゲーム
146:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ヴァン以前に12のストーリーのほとんどがパーティメンバーと関係ないところで進むから全員空気なんだよなぁ
147:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ストーリーは放棄してるのが好感が持てる
毎回良いシナリオが書けるわけじゃないしな
148:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
オタク的な逆張り思考をゲームまで取り込むなよめんどくさい
149:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
お金の設定もガンビットも、FF自身が続編以降に取り止めちゃったからな
150:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
やっぱMOTHER2のパパがお小遣い振り込んでくれるシステムよ
151:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
記憶違いかもしれないが武器を装備するのにライセンスが面倒くさくて投げた記憶がある
153:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FFやってねーけどワイは好きやで
というかskyrimも野生動物は皮と肉しか落とさんよな
162:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>153
modの影響か分からんけどたまに指輪とか落とすのすき
155:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
素材を換金してるという抽象化の結果やろ
156:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
唯一やりこんだのがFF12
ただ裏ボス的なのは作業ゲーだったのがマイナスポイント、ヤズマットお前のことだぞ
159:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
透明武器なんか分かるわけがない
160:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
実はモンスターが金落とさないなんてのはFF12の前からあるんだよなぁ
代表的なのでイース5
236:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>160
ジャンプしても回避できない・魔法出すのに時間かかって当たらんのもリアルの追求だった…?
164:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
リアルにこだわるって難しいよな
本当にリアルにこだわるなら、そもそもモンスターなんていないよ
172:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
アーシェ操作キャラにしてずっとアーシェのケツ見ながらプレイしてた
174:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
20歳超えててレベル1っておかしいよね
176:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>174
パワプロでプロなのに能力Gとかおかしいよねとか言ってるようなもん
180:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>174
作中のレベル1の基準はどうなってるの?
175:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
主人公とそのヒロインがモブキャラって斬新だったな
179:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
えいゆうのヤリとヤズマットは製作者の底意地の悪さがよく出てるわ
181:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>179
最強の矛な
187:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
でも最初のマップのデカい恐竜にワクワクして攻撃しかけたよね
返り討ちにされるけど
188:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
マリオもコインが道に浮いてるのおかしいよね
192:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
12は歴代でもぶっちぎりでモーグリが可愛い
196:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
12のボスにとどめ刺した時のドシューンてエフェクトと音すき
198:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ヤズマットいるとこのセーブポイント悪意しかないよな
セーブポイント地雷地雷地雷地雷地雷入口みたいになってるやつ
200:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
リマスター版でやったから武器破壊みたいなスキルがチートすぎて使ってヤズマットですはヌルゲーやった記憶あるわ
201:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ザイテングラート取るのに何十時間もかけた思い出
202:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ハントカタログも読み込まないでFF12についてどうこう言うやつは信用できない
205:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ガンビットってユーザーに好評だったFF11をソロでプレイ出来ることをコンセプトに構築したと思っとるんやが
ワイの読み鋭いやろ?
226:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>205
ガンビットの内容としてはFF11のマクロを分かりやすい関数用語に設定しただけだな
206:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
どのていどファンタジーにシフトしてるかって話じゃね
207:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
魔物倒す→宝箱落とす
どこにもってたんやそんなん
212:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>207
近くの宝箱守ってたんやろ
208:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ナンバリングじゃなくてイヴァリースで独立させたらどうだったんだろうな
215:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>208
イヴァリース自体もバラバラやしなぁ
TAとかもイヴァリースやけど12のイヴァリースじゃないし
209:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
素材は生物なんだから腐るようにしないとおかしいじゃん
210:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
時間が経つrpgきらい
どんどんカウントされていって指定時間内じゃないとイベント発生しないやつ
ほんまつまらん
211:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
なんかもうあの未来は世界崩壊するとわかってるからプレーしててちょっと悲しくなるよな
214:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>211
でも最終的にはFFTAの現実世界レベルに復興するから
216:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
実は人間系とモンスター系でドロップが違うってシステムは80年代からすでにやってるゲームあるんよね
218:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
8は金策覚えるとseedの給料なんてカスみたいな額になる
221:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>218
まあ無限に稼げるからなあ
肝心のお金の使い道がそんなにないのがアレだけど
220:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ロマサガ3って敵が全然金もアイテムも落とさんけど
指輪以外でどうやって稼ぐ想定なのが分からん
222:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>220
会社経営
224:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ぶっちゃけFFで一番面白いけど
228:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
RPGで金稼ぐのも良いけど大抵使い道ないから意味ないよね
230:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
>>228
稼げまくるころにはもう使い道なくなってくるからね
序盤のカツカツなころが一番おもしろい
229:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
FFは12までは持ちこたえた
231:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
洋ゲー「買取店の所持金を有限にしといたぞ」
モッダー「無限にしといたぞ」
232:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
乱数調整でザイテン集めたらクリアのヌルゲーだろ
234:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
シナリオがカス以下のうんこだから
235:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
何周もしたけど毎回ムービースキップしたから内容全くわからん
238:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ヒロインが人妻😻
この時点で素晴らしい
240:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
中盤までは本当に面白いゲーム
244:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
アニメのダイの大冒険ではモンスターを倒すと宝石がもらえる仕組みだったな
245:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
その結果とんでもない金欠になるゲームだけどそれはそれとして面白かったな
246:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
上にマーク出てる人としか話せないシステム理屈としては分かるけど好きじゃない
247:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
ドット原理主義者以外には評価されてたよ
248:なんJゴッドがお送りします2024/06/29(土)
行政にモンスター引き取ってもらってお金貰ってるってことだと解釈してた
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719615367