1:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
この辺の時代が最強だと思う
2:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
全盛期長いな
3:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
ラブファンまで
32:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
>>3
これ
4:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
インザライフとランやな
21:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
>>4
あーこの2枚も良いよね
これとlooseの間に7thだっけ?
5:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
looseとかfireballあたりが好きだからまあ大体同意
6:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
ウルトラそぅー
から全く聞かないな曲出してんのか?
8:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
>>6
ラグビーのやつあったやろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
ラブファントムが頂点でウルトラソウルで終わった
というのがワイの意見
14:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
>>9
そもそも時系列がようわからんわウルトラソウル以降の曲ってなんやっけ
10:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
ちな一番好きなのはモーテル・願い の頃
11:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
ビーズに全盛期とかあんの?
好きじゃないからやけど、ミスチルと同じで全部似たような曲に聞こえる
12:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
声が受けつけなくて
16:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
>>12
カラオケ文化で
日本人は歌下手なのに
ミスチルとかB’zとか売れるのも不思議なもんやな
13:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
インザライフからブラザーフッドまで
15:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
Bzの曲聴いた総時間数より南波アナが歌ってるの耳にした総時間数のが長い
17:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
IN THE LIFEが無敵
20:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
やりたい事やれるけど
稲葉はヘビメタ回帰しないんだな
さすがにニッチすぎるか
23:なんJゴッドがお送りします2024/11/23(土)
ワイの中ではB’zはlooseで完結したんや
25:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
2000年以降は惰性よな
29:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
>>25
コナカス専属歌手的になったよな
26:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
94年は本人らも黒歴史らしいな
33:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
でも一番有名な曲は誰も全盛期と呼ばない時期の曲だよね
まぁ有名な理由があれだけど
36:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
LOOSEが一番好き
37:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
もう一度キスしたかったとかtimeとか好きやったわ
44:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
だいたいみんなそうだろ
45:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
要はPleasure期ね
50:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
作曲織田哲郎はゴーストとは言わないまでも割とチーム仕事やと思う
BBクイーンズ関係は織田が作ったとは思えない傾向の曲がちょくちょくある
53:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
真夜中に熱き鼓動の果てにがゴルフスイングと同時にエンドレスに流てた記憶がある
54:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
単体だといいのにドラマで聴くと違和感ある不思議
56:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
00年代以降が好きなファンには90年代のは聴いてもつまらんよ
57:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
8cmシングルの時代まで
58:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
Friends3が全曲ゴミだったのはさすがにショックだったな
松本のメロディセンスは完全に枯渇したのを悟ったわ
59:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
僕の罪
60:なんJゴッドがお送りします2024/11/24(日)
Callingは曲も最高だけどミュージックビデオがまじかっけぇよな…
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732373031