鬱病の治し方ってある?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:04:19.30ID:PHbEgmYgd

仕事辞めるしかない?辞めたらやめたで自己嫌悪で更にひどくなりそう


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:04:52.35ID:yFazJTzE0

今日の世界一受けたい授業メンタルの話やったのに


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:04:53.44ID:0E3RnvFR0

ねる!


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:04:55.32ID:IyGhbj38a

仕事はやめとけ


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:05:12.34ID:AsoLJAjO0

いわゆる健康と言われる生活を送る
3食食べて風呂入って7時間寝て朝起きて陽の光浴びて運動する


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:05:56.75ID:PHbEgmYgd

>>6
そういう生活してるで
今日は休みだから夜ふかししてるけど


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:05:58.18ID:kcttnt2j0

一億あげたら鬱病って治る?


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:08:20.19ID:jYb4rpw40

>>8
1億もらってもいまの職場を変えないなら治らない気がする


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:06:23.68ID:PHbEgmYgd

確かに運動したあとは憂鬱な気持ちマシになるけど結局一時的なものなんだよね


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:06:31.40ID:T3ovTpP50

仕事辞めて献身的な恋人や気の良い友人たちに支えられて日々穏やか過ごす
たったこれだけで治るよ


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:07:22.19ID:PHbEgmYgd

>>10
無職に優しくしてくれるやつなんて現代社会におらんやろ
社会人になるとみんな損得気にして打算的にしか人と関わらんし


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:06:54.07ID:nWnpoL/u0

イッチはどんな症状なん?ワイも鬱や。


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:07:03.01ID:Q7Dk+fNX0

仕事だよなぁ


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:07:05.90ID:IEaT4WOb0

まず原因が何かだよな
職場の人間関係なのか、そもそも向いてない仕事やってるからなのか


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:07:17.13ID:+Rg/HBHN0

登山でだいぶ楽になる
血行不良が鬱を促進する



17:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:07:51.41ID:ZBAtIKMy0

フィットボクシング買って毎日15ふんやる


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:08:36.35ID:foYslfbs0

ワイは治ったと思ったら躁鬱になってたで


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:08:48.44ID:thX8dzaVd

理解のある親友か彼女でもいれば回復も早いけどな
独りだと回復するまで時間がかかる


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:10:07.57ID:PHbEgmYgd

>>21
自分の無能さとか今までの人生を知られたくないから極力人と関わりたくないわ
仕事上の付き合いすらできればしたくないし


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:02.34ID:o6gd6/OZM

毎朝30分するだけで99%鬱治るらしいな


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:16.30ID:o6gd6/OZM

>>22
毎朝30分散歩や


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:04.67ID:2/cHqWTC0

体壊したら元も子もないで
今の会社にこだわらんでええやん


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:10:57.60ID:jYb4rpw40

>>23
うつになると転職活動も億劫になる


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:08.34ID:oyQyPCw80

気がついたら元気になってた
まだ舞える


25:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:13.78ID:PHbEgmYgd

ちな抗鬱剤は飲んでない
そもそも病院にも行ってない


29:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:50.12ID:foYslfbs0

>>25
病院は行ってみろ薬は飲んでも気持ち悪くなるだけやけど試してみれば


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:47.29ID:EjU4hLaT0

>>25
ん?診断出とらんの?


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:20.49ID:uhlH7qlO0

ワイもなりかけで月曜面談やわ


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:30.55ID:ABnpBDEA0

朝散歩して日光当たるとええらしい
うつ病九段って漫画参考になると思うで



30:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:56.37ID:thX8dzaVd

現世こそ苦行なり
輪廻の鎖や
いつまで続く


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:09:57.56ID:IJ3UslYZ0

死ぬこと考えてるなら早めに精神科へ行け


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:10:25.41ID:Q7Dk+fNX0

毎朝散歩って出勤じゃ代替手段にならんのか


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:11:49.20ID:wyNwK5IVM

>>33
あたりめーだろバカ


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:10:32.24ID:VuftvgG40

脳みそに電極貼り付ける


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:10:50.18ID:3DkKYvoXM

鬱病かと思って精神科行ったら
発達障害の診断貰ったわ
コンサータ飲むようになってから人生なんとかなってる


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:10:56.90ID:0wxj+jmA0

気づいたら治ってたわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:11:21.57ID:Hk3lTaBY0

5億あてる


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:11:24.46ID:PHbEgmYgd

友達作ろうとしてもあいつらすぐこっちの素性を知ろうとしてくるから
辛いときに慰めてくれて自分にポジティブなことしか言わない都合の良いロボットみたいな存在がほしい


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:12:32.18ID:mVZ7TzsId

>>42
最新研究で鬱にポジティブな事言うのは効果ない事判明してる


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:11:30.68ID:+g8MXoKT0

夜中に路上でケンシロウの真似すると治るって聞いたことがある


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:11:37.00ID:wSyxY7bv0

最近瞑想してるけどよくわからんな


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:12:07.63ID:iV6pm0ge0

睡眠運動朝散歩


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:12:31.06ID:thX8dzaVd

色々諦めると楽になるよ
仕事辞めてもすぐにあれやろうこれやろうとか考えると駄目
サラブレッドでいう放牧だと思えば気分的に楽



58:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:14:19.78ID:PHbEgmYgd

>>47
もう出世とか家庭持ちたいとかは諦めてるで 社会不適合者やし
ストレスフリーな環境で穏やかに暮らせればええのに


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:00.28ID:Xs20TPTqp

がんばれ!がんばれ!


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:29.80ID:9tDBvc5od

>>49
むしろこうやって応援したりマイナスらしい


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:12.79ID:JaEz3UThp

ワイ鬱病浪人生、デパスを飲んで毎日登校


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:48.09ID:AsoLJAjO0

>>50
ワイはドロップアウトしたで!
Fランでも案外生きていけるから安心せえよ


51:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:15.64ID:PHbEgmYgd

鬱になるとマジで仕事のパフォーマンス落ちるよな ていうか思考力とか自分で考える能力が低下する
まぁわいは元々無能やがもっとひどい 職場に居場所がなくなりそうだしたまーにいる優しいやつに変に気遣われるのもしんどい


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:15:55.83ID:nWnpoL/u0

>>51 ホントこれ。ワイも細かいミスとかケアレスミスが日に日に増えていって体調とメンタルの両方おかしくなったわ。


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:13:57.97ID:foYslfbs0

鬱になってる奴は1回ギャンブルしてみ
すぐギャンブル依存になって借金まみれになれるで


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:14:23.94ID:jYb4rpw40

>>56
はにも解決策になってないやんけ


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:14:01.99ID:wkKrIsBhd

散歩するだけで治るなら精神科いらねーだろ


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:15:05.44ID:ke3d65cp0

1月くらいに診断くらって来月くらいから復職するワイ見参


66:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:15:32.61ID:oUxy3o5F0

薬漬けだったけど、昼間の散歩を数年続けるはある程度意味があったと思う


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:15:38.49ID:EKcdcq9r0

睡眠導入薬飲んでも眠気が来ない


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:16:14.77ID:IJ3UslYZ0

休職しろ!



74:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:16:33.92ID:EKRS2Odt0

寝られないんだよな
すぐ目が覚める


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:17:16.52ID:ke3d65cp0

>>74
これはガチ
これが一番辛かった


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:14.84ID:EhiS/sIt0

>>74
めっちゃ眠くて21時とかに寝ても2~3時間で起きるわ
再び眠れるのは朝の9時とかそのくらい


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:16:37.11ID:foYslfbs0

休職はオススメできんで本気で戻れなくなる


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:16:45.24ID:SNvgyhl40

悩みの種を細分化してそれを徹底的に避けろ
ストレスの一切溜まらん好きなことだけやれ
生きることが嫌いなら諦めろ


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:16:50.58ID:zF/8BnhE0

お金は全てを解決する


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:16:53.81ID:bsvXQD8Ha

人間って結局ちゃんと飯食って体動かしてよく眠る これに尽きるわ


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:15.64ID:PHbEgmYgd

>>78
食欲とか出ないわ
運動は効果あるけどそれが習慣になるとやらない日があると気分悪くなる
酒飲んで死んだように寝るのが一番幸せ


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:17:19.26ID:wSyxY7bv0

まず病院行ってみたら


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:17:34.36ID:AsoLJAjO0

ハードな運動してみてぐっすり寝る経験してみることが大事やと思うわ


86:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:17:48.27ID:sy73e1HE0

明るい曲を聴く


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:17:57.99ID:wSyxY7bv0

ここ2年ぐらいまともに寝られてないわ


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:04.45ID:l2WtJAFEM

筋トレ


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:05.24ID:RyGUtmL6p

診断されてへんのかよ
ファッション鬱やんけ
一番嫌いやわこういう奴



91:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:09.72ID:CUbtErtY0

ガチで身体動かすしかない
一人じゃ続かないから誰か巻き込めるとベスト


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:23.07ID:9IUU4WkF0

日に当たれ
毎日10分でいいから日に当たれ


93:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:25.27ID:wWsTIDZQa

マジレスすると早起き


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:32.89ID:nWnpoL/u0

休職した方がいいよ。物事を楽観的に考えてみよ。


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:18:45.32ID:foYslfbs0

ワイは鬱になってパニ障出て自律神経失調になった
途中で病院も行けなくなって薬飲むのも辞めたら躁鬱になった


234:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:39:02.82ID:WUzghOOWM

>>96
精神障害負ったやつってそもそも通院もできるか怪しい場合あるよな
どうすんねんこれ


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:19:03.37ID:EjU4hLaT0

一日7時間寝てちょっとやる気ないときに「ワイうつ病かも」って思っとるだけやん


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:19:35.32ID:0q48LLQm0

理解のある彼くんはいるのに理解のあるカノちゃんは全然いない世知辛い世の中よ


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:52.58ID:RyGUtmL6p

>>99
彼女も鬱やと理解という点においては無問題やで
他で問題だらけやが
ソースはワイ


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:19:47.59ID:CUbtErtY0

仕事が嫌なら仕事を変えるのがええわな
大した会社じゃないなら尚更


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:19:53.85ID:YQX/S8Vja

朝30分散歩行けって言われても散歩行く気力あったら鬱ならんやろ


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:51.10ID:CUbtErtY0

>>103
せやで
一人ではなかなかむり
一人で行動起こせるやつは病まん


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:18.70ID:AsoLJAjO0

今思ったら電車の中でぶっ倒れたりしてやばかったんやなと思うんやけど、ワイは絶対鬱じゃないって思い込んでたわ


107:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:19.32ID:mfYjEP4Ua

寝る、起きたらシコって寝る、コレだけ



109:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:32.46ID:wSyxY7bv0

ワイも鬱や思って心療内科行ったら自閉症かADHDかもって言われたわ
そろそろしんどなったし2回目行こうかな


118:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:22:00.17ID:nUyq9iBd0

>>109
違うクリニック行ってみたら?
場所によって診断違うのザラにあるで


114:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:56.69ID:1QfN2i0m0

健康な人のウンチを腸に入れる


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:20:59.44ID:TZTmJNjO0

やって効果を感じたもの
料理 バターで作るスクランブルエッグ、自分のために果物剥いて食べる、コーヒーとか紅茶を淹れて飲む
散歩 行く前に暗く見えた景色が帰りには明るく見えて明らか効果感じた
あとは風呂入って丁寧に毛を剃るとかケアするとか自分をかまう


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:23:21.72ID:EhiS/sIt0

>>115
これを言われて出来る人間はどんなきっかけでも治るんよな
いい方法は思い浮かんでも行動に移せないからつらいわけで


194:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:58.26ID:nUyq9iBd0

>>115
これいいと思うけど


116:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:21:34.22ID:NkLPSMlZ0

今ある環境(元凶)を変えるしかない


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:21:53.94ID:PZLgso6n0

開き直って自分の責任じゃないと思えばエエと思う


119:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:22:01.37ID:uhlH7qlO0

上司が通院しながら休まないことを進めるんやが危険?


139:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:39.32ID:SuYjtL7e0

>>119
仕事がストレスなら休息すべきやな


122:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:22:25.91ID:CUbtErtY0

経済的に余裕あるなら引っ越すのもひとつやで
忙しいのと環境変わるので上向く
結局一時的かもしれんが


130:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:24:12.26ID:PHbEgmYgd

>>122
実家が一番楽なのに実家暮らしはダサいみたいなクソみたいな風潮あるしなぁ
まじで誰にどう思われてるか考えるのすごいストレスだから誰もいない場所に行きたいわ


124:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:22:27.68ID:8WcRPOuO0

はよねろ


125:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:22:55.42ID:Xs20TPTqp

鬱病診断でマンウントて……
心まで鬱病になるな



127:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:23:10.97ID:PHbEgmYgd

そもそも精神科とかいつ電話しても予約いっぱいで入られへんしな


217:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:05.15ID:WUzghOOWM

>>127
んなことないで


131:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:24:46.64ID:7tpKfRQG0

どうしても寝てしまうわ


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:24:53.40ID:YlKpIVQs0

鬱は甘え


133:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:02.13ID:22mwsfTR0

先週ぐらいがひどい鬱の底で何も動けんくらいで
気が付いたら片耳変な感じになってて(お湯が詰まってるみたいな感じがずっと続く)
今はもう精神は復調したけど、耳は変に聞こえるまんまなんや
こんなこと初めてやから誰か治し方教えて


152:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:27:08.31ID:EhiS/sIt0

>>133
突発性難聴か?
とりあえず病院やろ


153:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:27:36.41ID:nUyq9iBd0

>>133
同じ症状の人知り合いにいるわ
水入ってないのに水入ってるって言い張る人
幻覚とかの類いで鬱の兆候かもな


254:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:41:35.55ID:WUzghOOWM

>>133
突発性難聴起こったらはよ病院いけって聞くが


135:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:07.10ID:SVu0b4tt0

環境変えるのと自己管理
理性で感情を管理することを意識したらマシになった
それでも年2回くらいやばい波くるけど


136:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:16.07ID:foYslfbs0

どんなに動けなくなっても仕事は辞めない方がいいぞ社会との関わりが無くなったらほんまに死ぬしかやれることがなくなると思う
考える暇もないくらい働いて忘れたフリしておかないとやってられん


137:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:20.29ID:CUbtErtY0

職場以外で相談できる人いないと結構ツムツムやで
もしそうなら地元帰ったほうがええ


140:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:42.47ID:PHbEgmYgd

シンプルに生きることに向いてないんよな
どうせ子孫も残さねぇのに苦しまながら生き続ける理由もねぇわ
親看取ったらさっさと死ぬべし


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:26:40.34ID:JaEz3UThp

>>140
ワイが悲しいからダメ


141:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:25:51.96ID:GjYYcB9R0

自分にすごい効果あっても他人や場合によって全く効果無いパターンがあるのが難しいよな
俺鬱なのか分からんが
散歩するとすげえ気分が晴れるから毎日毎日長時間散歩してたときあったけど
また別の鬱っぽいのでは
散歩する気にならない、実際行ってもひたすらだるいだけで何もならないときとあったわ



144:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:26:02.71ID:ZsaKBHOk0

仕事辞めると社会復帰できないかもしれんで
ソースはワイ


159:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:33.23ID:nWnpoL/u0

>>144 ワイもそろそろ辞めようと思ってるんやがニキは今どうなん??


145:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:26:07.84ID:5f1dO/FP0

心の甘えをなくす


150:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:26:55.30ID:u3f2UB5a0

>>145
甘えてしまう病だから無理
癌患者にガンを治せっていうのか??ばーか


149:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:26:45.36ID:kTjUlOX70

鬱病の診断してくれへん!ムキー!ってしてるアホは鬱病の診断食らった途端審査やらで落ちる率がバリバリ高くなるの知らんのやろうな
不安症とかにしてくれてるのは心療内科なりの優しさなんやぞ


151:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:27:00.74ID:TtLAPbAwr

座禅って精神病に効くん?
自己流じゃなくてちゃんと禅寺で教えてもらって


167:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:29:09.79ID:yefesouw0

>>151
坐禅はダメー
中国武術の気功+太極拳
外気功は効きます


154:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:27:39.33ID:IEaT4WOb0

ワイは日本人の陰湿さに耐えきれんから派遣やってくしかないんや
ずっと同じ職場で人間関係作って維持するの無理や


155:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:06.63ID:qHxN1tSV0

休職にしろ退職にしろ貯金ないと金が無くなって悪化するで
今のワイがそれや


156:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:10.49ID:PHbEgmYgd

明日もどうせビートルズ聞きながら無意味に徘徊するだけや
そしてまた月曜日


245:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:40:15.59ID:yefesouw0

>>156
たこやきまん?
私もビートルズ好きー
イマジン好きー


157:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:17.78ID:QWmCuzqF0

森田正馬の著書を読む


158:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:20.46ID:1Wyt4yoi0

可愛がってた甥が死んだ次の週に好きな子が彼氏とデートしてる所に遭遇した俺が鬱病になってないのは殆ど奇跡だと思う


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:34.03ID:f5guLZIZd

日本人って鬱病なのがデフォやから治すとか治さないとかないで



161:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:34.78ID:ke3d65cp0

腹めっちゃ減ってるのに何も食べれないとかあるよね


162:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:39.73ID:G6z8VSLD0

お前さんADHDかもしれんやで
ワイと似てるわ


163:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:42.80ID:Qo3D7nDk0

原因は仕事だから辞めるのが手っ取り早いんだけどな
休職して鬱寛解したとしても復帰後また鬱になるのが見えてる
無職が嫌なら仕事就いてるうちに転職するんや


164:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:28:56.04ID:CUbtErtY0

会社員むいてないのに会社員やって病むやつが多いんだよな
道の逸れ方を教えるべきやわ


165:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:29:04.17ID:uhlH7qlO0

サンガツ
ここしばらく仕事で何も考えられなくなってさらに落ち込んだわ
周りの人の名前も出てこん時もあった


166:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:29:04.27ID:0ky3L3pC0

朝散歩が効いたわ


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:29:55.72ID:yefesouw0

>>166
散歩はいいよね


168:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:29:20.96ID:x+ycavxZ0

電極


169:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:29:48.20ID:foYslfbs0

腹も減らんくなるし眠れなくなるしある意味無敵やな


171:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:07.34ID:Iea2puPI0

日に当たる


179:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:55.03ID:yefesouw0

>>171
これは全く効かん
エセ情報


172:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:28.28ID:rmSp0X+Rd

仕事をしてやってる。いつでも辞められる。実家ついだらいいだけやし。譲歩して良い気分にしてやっているのだ。感謝しろの精神。


174:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:30.81ID:vldO5VBs0

何秒で治る?


175:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:39.49ID:2jmf3jRO0

鬱なんかに甘えてないでもっと頑張れや



176:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:40.59ID:VazDxjO90

休日は朝起きて、陽の光浴びて
ジムいって、銭湯で体温めて中華料理食べてるわ
ギリなんとか


191:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:46.07ID:yefesouw0

>>176
たこやきまんなん?
どこにいるん?


177:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:42.62ID:TZTmJNjO0

タンパク質多めに取った方がいい
料理めんどくさいなら卵とサバ缶とかちくわ、サラミ
余裕があるなら牛肉
ダイエットがきっかけで鬱って結構あるんだよ。


178:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:46.25ID:rnrSRXzj0

ワイはメンタルヤバいと感じたらエヴァ25話26話と旧劇を見るようにしとる
シンジ君が人との繋がりの中で自分の価値を認められるようになる過程に自己投影したらスッキリするで


180:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:30:58.19ID:wGThti5+M

生き物育てると良いらしいから金魚かサボテンでも買ってこよう


195:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:04.42ID:yefesouw0

>>180
猫か犬


204:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:34:29.06ID:uhlH7qlO0

>>180
やめとけ
死んだら落ち込むぞ


274:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:43:26.74ID:22mwsfTR0

>>180
生き物はマジで動けんとき世話できんくなるから植物にしとき


182:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:31:24.92ID:GjYYcB9R0

散歩が効くうちは軽い
散歩が効かん鬱がきついんや


190:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:42.64ID:9vpqYFi90

>>182
散歩よりもスロージョギングがええで
散歩は気休め程度でしかない


197:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:15.22ID:PHbEgmYgd

>>182
散歩しながらいつも妄想に浸ったり昔のことを思い出したりしてるけど結局現実頭皮に過ぎないんよ


183:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:31:31.58ID:ikBwBnnpr

毎日サインバルタ60ml飲んでるけどどういう印象?


186:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:14.68ID:iVJiL6mA0

糖尿病の人は鬱になりやすいらしいで
血糖値を安定させよう


187:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:27.86ID:V4Z53DYAp

みんな言ってるけど環境変えるってのが方法の一つかもな
職場での悩みなら心療内科で診断書書いて貰えば休職は出来るし、傷病手当金貰えるからそうしたらどうかね?



188:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:31.70ID:v/7yySeq0

鬱病公言マン、大事にしろ感出す割に自分は配慮足らなくても許される感出すから嫌い


189:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:35.59ID:PHbEgmYgd

なんで労働なんてせなあかんねん
こんな日々を送るためにこどものころからクソつまらん学校行ってしんどい人間関係に耐えてなんの適性もない部活を続けて毎日勉強してきたんか


221:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:33.41ID:WUzghOOWM

>>189
休職してみたら?


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:51.88ID:Muy5wzlr0

鬱から回復したかなと思って散歩に出たら急に死にたくなってビックリした


199:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:54.24ID:yefesouw0

>>192
そういう時は無理してるんちゃう
家で休む


193:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:32:53.89ID:1oqNXd2br

鬱って元を辿ると思った以上に深いところに原因があるからそれを見つけることから始めてみな
直すのは生易しいことでは無いけどしっかり向き合わないと完治はしないで


200:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:58.29ID:rnrSRXzj0

>>193
鬱病に完治なんてないやろ
良くて寛解やわ


196:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:06.71ID:APHP7+tEM

一回なったらもう治らんで諦めろ


198:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:26.48ID:SuYjtL7e0

深刻化した原因に俺は抜歯があるわ 痛いストレス思い通りにならん食が偏る


201:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:33:59.86ID:qTSMzltha

鬱ってなった時点で終わりやんな


202:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:34:04.56ID:CUbtErtY0

仕事が労働になってるやつは遅かれ早かれ無理やで
助からん


203:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:34:27.50ID:QbmOU86W0

音楽ええよ


209:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:35:34.49ID:PHbEgmYgd

>>203
最近同じ曲ばっかり聞いてるわ
新しい音楽を聞いたりアルバム単位で聞いたりするのはもうきつい


205:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:34:41.12ID:9vpqYFi90

散歩だけじゃなかなか治らない
スロージョギングがええ
歩くだけじゃ逆にダルくなるだけやったがジョギングしたら治った
それとアミノ酸(プロテイン)取って
腹筋鍛えるのがええ
内臓とメンタルは関係しとるから腹筋鍛えると内臓も動き出す



208:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:35:31.33ID:b92Nk15W0

幸せにはなったけど治りはしてない
一生治らんのやなって


210:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:35:45.71ID:foYslfbs0

何があっても仕事だけは辞めたらあかんぞほんとに


216:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:04.72ID:EhiS/sIt0

>>210
頼みの綱の仕事がコロナで休業なったあと復帰出来なくなってしもたわ


211:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:35:46.28ID:DQlGOwSZ0

ストレスで体調バグって最近まで1ヶ月くらい発熱続いてたんやが鬱やったんやろか
今も不眠と自律神経の乱れ治す薬飲んでる


212:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:36:03.78ID:sy73e1HE0

薬に頼るのは甘えや
自力で治す方法なんかいくらでもある


220:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:20.58ID:JaEz3UThp

>>212
バーカ


231:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:38:36.92ID:SuYjtL7e0

>>212
無知


213:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:36:22.49ID:Zdd9tYjvd

鬱になる人って基本真面目なんやろうけど真面目の方向性が間違ってるように見えるわ
もっと肩の力抜いてええんやで
自分の仕事終わったら帰ってええんやで
というか残らんでくれって言ったそばから仕事し始めよる


242:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:39:57.11ID:xftCA3V60

>>213
分かるわ自分で自分を苦しめとる


214:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:36:45.57ID:cqXcZZ19M

仕事辞めたら治るで


215:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:36:53.76ID:a9xW53I1a

なんで鬱になったんや
怒られ続けたからか?


223:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:46.45ID:PHbEgmYgd

>>215
自己肯定感を削られるような日々をずっと送ってるからじゃね?自分のことすら、ようわからん


247:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:40:35.03ID:22mwsfTR0

>>215
忙しすぎると人間バグるで
電通の自殺みたいに
競馬の馬のように適度に休ませんと使い詰めすぎると壊れる


219:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:16.05ID:VIZeVlIG0

ぐっすり寝て運動して美味しいものちゃんと食べてれば鬱は100%治るで
100%や


225:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:53.33ID:cqXcZZ19M

>>219
それができないから鬱になるんや


240:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:39:35.08ID:GjYYcB9R0

>>219
それ鬱やない
具合悪かっただけや


222:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:38.41ID:/Xkku8iS0

昨日葬式で実家帰ったけど全然休まらんわ


224:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:37:48.91ID:WUzghOOWM

朝日あびるとええらしい


226:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:38:02.50ID:CUbtErtY0

鬱って仕事やめるとそのまま社会からドロップアウトして
社外との接点失って死ぬからな
鬱になるような社会不適合者は鬱る前に独立できたり他者に依存しない行き方を探すべきやわ


228:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:38:16.60ID:22mwsfTR0

ちまたで噂の発達障害サバイバルガイド読んだけど鬱の底にいるときは吹雪の中かまくらで籠城してるのと同じやから
直そうとか動こうとかせずに魔法瓶に紅茶入れて丸まって耐えるしかないって書いてあったで


233:なんJゴッドがお送りします2021/05/16(日) 00:38:49.55ID:b92Nk15W0

仕事辞めても貯金やら実家寄生(要理解)やらで生活安定してないと次不安障害パニック障害なるで
ソースワイ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621091059/
未分類
なんJゴッド