有線イヤホンマン「線が絡まってるの解いてぇ〜変換器付けて挿して〜」Bluetoothイヤワイ「ぷっw」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:21:13.91ID:U5u+BwNsM

ワイ「スッ」←流れるようにイヤホンを取り出して聴く

有線イヤホンマン「あっ!断線しちゃった!」

これでも有線イヤホン選びますか?


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:21:37.84ID:lfVljp9wM

有線は終わりやね


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:21:46.93ID:vfx2CR36a

それについてはこの間答え出たやんけ


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:21:48.09ID:hQ6PeJC30

なお電池切れ


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:21:49.20ID:hUGGYFYTa

人混みで接続断しまくるんだよなあ


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:22:51.88ID:t1MVAXbNM

>>6
HuaweiのFree buds Proは殆ど途切れないわ


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:22:14.40ID:RlgxJ6Oh0

何屁こいてんねん


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:22:24.07ID:GAlMj9Ar0

落としたンゴ
バッテリーもう劣化したンゴ
駅の雑踏だと混線しまくりンゴ


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:22:32.65ID:TSY7fx0q0

スマホでリズムゲーできません、ゴミ


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:22:33.24ID:eEw1h7fEr

まず青歯マンというのがダサいわ


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:22:48.46ID:xZQzOPUL0

踏切の落とし物の1/4が無線イヤホンらしい


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:23:17.28ID:f8yuvJn0a

バッテリーロゥ!


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:23:36.15ID:vfx2CR36a

>>13
あれビビるからやめろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:23:40.88ID:+UDDMB6/0

パワゥーオン


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:23:43.46ID:E9F6JJGwa

リライしてぇぇぇえ



19:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:23:45.88ID:pdxK2/okM

タイミングずれるんだよ


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:24:25.88ID:JXo5aNcG0

いまどき有線はダサいわ


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:24:33.45ID:jydyDSrt0

おすすめのノイキャンイヤホン教えて
音質よりノイキャン重視


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:24:39.98ID:9y/Wk3l8a

そろそろ通話が有線並みにストレスないやつ作ってくれ


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:24:49.21ID:eEw1h7fEr

イヤホンに何万もかけろいうんか?
ワイが聞いてる曲とか違法ダウンロードのネタ曲とかやで?


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:24:49.38ID:6ukTJtqDM

結局有線に戻ってしまったわ


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:25:13.88ID:vfx2CR36a

>>24
外で運動する奴はそうなる


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:25:29.60ID:4s299aek0

有線してる底辺見かけると涙出てくる…


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:25:29.98ID:AkXDgZmj0

ワイ、Beats Flexで満足してしまう


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:26:01.60ID:MrhVB3Rt0

ワイの令和最新版はこうや
・右耳「電源オン」
・左耳「……」
(左のボタン押す)
・左耳「電源オン…接続しました接続を解除しました」
(気にせず音楽鳴らす)
・右耳「♪〜」
・左耳「……♪〜」


132:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:29.03ID:F7ftfWT40

>>31
えぇ..


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:26:08.25ID:tICLz+cNM

音ゲーできないよね


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:27:14.22ID:AkXDgZmj0

>>32
タイミング調整すればいいよね


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:28:43.25ID:jMnSqTBAd

>>32
音ゲー用の有線イヤホン別で持てばいいよね



36:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:26:58.17ID:CdQ1B3MZ0

百均イヤホンマンワイ、今日も元気に絡まりを解く


63:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:11.12ID:exrI3LRJa

>>36
八の字で巻け


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:27:15.19ID:eEw1h7fEr

あの変な箱持ち運びしてるんやろ無線マンは
邪魔やんけあれ


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:27:54.89ID:OcdRcLsV0

>>39
AirpodsProだけどケース小さくて邪魔なんて思うことないよ


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:27:36.44ID:GGZChTxe0

100均イヤホンでええわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:27:36.95ID:JXo5aNcG0

有線してる奴見るとかわいそうになる
金と知能が足りないんだなって


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:28:16.30ID:Yx8KsVhy0

あれ?音が 遅れて 聞こえてくるよ


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:28:29.35ID:WAWOgwvb0

まあ外で走ったりしないチー牛は無線のがええやろなw


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:28:36.18ID:UdcfH9ye0

ホームで線路上に落とす奴多いと聞いた
駅員が確認すると幾つも落ちてるんだと


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:00.58ID:MrhVB3Rt0

>>45
まあそれはしゃーないわな


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:03.29ID:BRRX4KAq0

vitaやswitchで共有できる
バッテリーを気にしなくてもいい
動画に繋がるのとイヤホンに繋がる二段階認証がストレス


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:14.28ID:b0oyHhqN0

充電めんどくね?


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:16.41ID:3hfP9zB70

有線使っとる奴なんてガチで音ゲーやっとる無キャしかおらんやろ


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:01.14ID:CXbPfq18d

>>50
皇居の周りのジョガーの9割が有線だが?



51:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:19.69ID:WAWOgwvb0

無線ガイジは電車止めるからなあ
害悪やわ


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:32.02ID:Q3nNziD3d

旅行に行くときぐらいしかしないから有線でいいわ


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:29:57.26ID:fDp+B3fha

Bluetoothと音楽プレイヤーONにすると電池めっちゃ減るんよなあ
買い換えるのもあれだし


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:02.63ID:cPdomf/7a

完全ワイヤレスはいらない
それだけの話


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:07.60ID:MKB/PLJQ0

結構電池切れるから長時間作業だと有線がいいと思ってる


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:17.38ID:exrI3LRJa

絡まらないぞ
変換器いるのはメーカーがジャック無くしやがったからだぞ


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:32.62ID:OcdRcLsV0

遅延とかバッテリーロウとか言ってる奴安物使ってるのバレバレだよな


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:35.47ID:77B8I/hS0

充電不要になってから出直せや


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:47.48ID:+Aum33+qr

動かない時は有線
移動中は無線
これやろ


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:36.57ID:CXbPfq18d

>>60
むしろ走る時は有線やろ


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:16.34ID:yrCKT+PeM

>>60
移動中は落としたり壊したりが怖いから有線で家と近所のウォーキングやコンビニのときだけ無線やわワイは
4万するもの付けて満員電車に乗る奴とか金持ってますというよりただのアホやわ


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:30:53.21ID:h/XleaaP0

家いる時は無線なんやけどな外やと有線やないとアカンわ


64:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:13.44ID:J6DNhXpld

普通両方使うやろ
Bluetooth充電しとる時に有線の出番


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:19.24ID:RggIe2ndd

最近の無線はケーブル繋げば有線でも聴ける仕様らしいな
もう勝てんやん



66:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:26.07ID:qnChz7Nmp

Please charge(迫真)


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:33.07ID:p8uV7wVV0

オナサポ聞くのに完全ワイヤレスはマストアイテムやぞ


158:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:22.24ID:hUGGYFYTa

>>67
催眠聞くと枕に反応して音声止まるのが難


283:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:51:34.16ID:xxYiZtFZ0

>>67
音がね


70:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:50.70ID:OuBPQt5z0

渋谷や新宿やとまともに音拾わない


71:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:31:52.76ID:Dv4mZXAG0

ワイ「あれ?そういえばお前が自慢してたイヤホンどこ?」
イッチ「あれ…どこだろ…」(紛失)
これが現実


86:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:32.14ID:w5pHMSNV0

>>71
今はスマホでイヤホンの場所わかるし
有線とかなくしたらもう見つからんやろ


73:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:12.91ID:yzGLb/t+0

ワイヤレスTNTN♪なくしちゃった…


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:27.26ID:w5pHMSNV0

マウスとかイヤホンの無線拒否マンは音響のコンセント選択中と同じレベルのガイジや


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:05.16ID:exrI3LRJa

>>76
一般人なら用途に合わせて使い分けるよね


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:19.18ID:xZQzOPUL0

>>76
無線有線はメリット・デメリットはっきりしてるんやからその例えは過剰や


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:28.78ID:zvw/qX4Lr

たまに繋がってない奴おるけどなんかの罠なん?


80:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:47.96ID:tWIIOPeyp

無くしたり邪魔くさいから直接脳にブッ刺せるようにして欲しいわ


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:33.27ID:BM932kMA0

>>80
グエー診断後



81:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:48.50ID:EzLELUYiM

動画の口パクが合わないの嫌い


82:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:32:51.78ID:FVNcs2I0a

ワイ優先も無線も使ってるなぁ
無線は充電切れがあるから


83:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:00.69ID:4ZsKU+jpd

ワイアレスイアホンマンワイ「あああああーーーーーケースに傷が付いちゃったンギーーーー」


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:43.61ID:p8uV7wVV0

>>83
モタク、やねw


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:37.29ID:QHl7LDzcM

充電とゲーム遅延でNG


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:43.08ID:YXTbRWH40

無線派やけどやっぱり充電はだるい


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:44.71ID:ucyw2DqS0

イヤワイ


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:33:58.00ID:4JiVUBDI0

無線ガイジっていい音で聴きたいとか思わんの?


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:35.75ID:w5pHMSNV0

>>92
逆にいい音で聴きたいのにイヤホンて・・・


99:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:52.52ID:S9XU10/Yd

>>92
お前はツンボだから何聴いてもわからんだろw


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:14.34ID:exrI3LRJa

イヤン、ウホホ♥


95:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:14.45ID:kPZbyYr+0

電池を気にしなきゃいけないのがストレスだから有線


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:26.73ID:nA4+AV2T0

無線イヤホンとかヘッドフォン使い始めたとき
偶にブツって切れるのが気になってメーカーに問い合わせたら
無線はそういうもので仕様です言われたんやけど
ホンマなんか?


125:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:58.42ID:MKB/PLJQ0

>>96
Airpodsでもこれなるんやけど仕方ないんかな
一回洗濯したからそのせいかと悩んでるわ



137:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:43.31ID:5ShfGsNR0

>>96
新橋とか秋葉原とか人がクソ多いところだと稀に途切れるな


151:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:00.54ID:BM932kMA0

>>96
そんなのメーカーによるだろ
ワイの使ってる無線イヤホンはブツって切れた事はないで


98:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:52.15ID:J2UDdc910

バッテリーロウ!!(爆音)


100:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:52.70ID:++I4e2Hma

電車で無線イヤホン落として座ってた女の人の胸元に入った時はめっちゃ恥ずかしかった


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:43.65ID:QHl7LDzcM

>>100
新手の痴漢手口やろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:53.45ID:GGZChTxe0

無線も一応持ってるけど皿洗いしながらYoutube見る時くらいしか使ってない


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:34:58.91ID:0E2JjdZAM

2つ無線イヤホン携帯してるやつおる?
バッテリー切れ対策やけどまぁ荷物嵩むよな
モバイルバッテリーも持ってるし


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:28.36ID:RUzmpPKdd

都内の電車だと8割か9割は無線やな


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:33.69ID:Kfcojjepp

有線ってコード触れたらブツブツって不愉快な音入ってくるのが嫌やわ〜


107:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:38.63ID:OVV8ObTUa

1万くらいでイヤホン買うならどこのメーカーがええんや?


108:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:41.52ID:lgbXG9JK0

ワイヤレスイヤホンに紐付けて紛失防止するのが正解


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:35:59.96ID:5Q7r5B88M

ほんで人混みでの混線は解決したんか?


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:02.00ID:hbVrgb9K0

無線落とすの怖くて安い令和最新版くらいしか使えないわ


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:02.13ID:+YMjsYqe0

Bluetoothイヤホン「接続しています…」「プツプツ…」「バッテリーロゥ!」
有線イヤホン「♪♪」
Bluetoothイヤホン「…」



113:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:05.29ID:/uoQYjLa0

無線馬鹿にしてたけど使ってみたらまあ便利やった
今は併用や


114:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:14.83ID:Hkmto0j60

無線イヤホンマン「電池切れそう、イヤホン外してぇ〜充電器出してぇ〜閉まってぇ〜」
スピーカーワイ「ぷっw」


116:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:23.75ID:AtX06Jyw0

ワイ「ほえー無線イヤホンって便利なんやな。でもどこの商品が良いんだろ調べてみよ」
尼「令和最新モデル!!!令和最新モデル!!!!!令和最新モデル!!!!!」
結局どの無線使えばいいんや


117:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:25.87ID:INMzWS5/0

【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。
C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。


118:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:34.99ID:8qBvgVDP0

外でイヤホン使わないから無線のメリットをあまり感じない


129:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:12.06ID:wwpmgBu+a

>>118
あんまり使わないなら尚更無線の方がええやろ


120:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:39.91ID:K54GavMS0

夜に歩きながら無線イヤホンで通話してる男ほんま怖いからやめて欲しい


130:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:20.55ID:Fybn4R18d

>>120
女なら怖くないという風潮


121:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:47.33ID:+IxmCRh10

ワイしょっちゅう亡くすし壊すから安く済む有線使ってまうわ


124:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:36:52.72ID:exrI3LRJa

イヤーフックつきのカナルじゃない無線もっと出てほしいわ
怪しい中華機しかない


126:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:01.45ID:GkcRFy+Hd

ケース無くしたンゴ


127:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:05.33ID:ZP/UoJKX0

上着とかマスクしてると有線使いづらいんよ


128:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:08.70ID:X/ct74mV0

正直RHAに3万出せば1万円台有線より良い音出るからな
無線の便利さで+一万円と思えばほんと悪くない


134:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:34.72ID:cuvEFNm6d

音質の割に高い



135:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:35.24ID:SY2sbvfh0

ワイヤレスが主流になったのってただ単にイヤホンジャックがないからやろ?
あったら未だに有線が主流やと思うわ


148:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:45.69ID:GGZChTxe0

>>135
そりゃ無線買わせるためになくしてんだし


138:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:37:51.12ID:694Wl7myd

最近100均のイヤホンどこもカナル型しか置いてないけどどうしたらええんや


141:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:11.17ID:F7ftfWT40

>>138
EarPodsで我慢しろ


152:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:03.29ID:exrI3LRJa

>>138
カナルって音漏れしたら死んじゃう病のための特殊機やと思ってたのになんでこんな覇権とったんや?
比率間違っとるやろ


140:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:09.20ID:EZxG/pET0

ワイ天才「イヤホンなんか使わず大音量で流せばいいのでは?」


143:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:14.16ID:wYT9rAak0

ワイ耳無いんやがイヤホンって何するの?


145:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:25.90ID:Tb5peIC9a

無線って細かい音量調整出来ないやつ多いよな
音量が1から7段階まであって2.3くらいにしたいのに出来なかったりするとイラつく
しかも音量下げて使ってると爆音バッテリーローの不意打ちあるし


159:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:32.11ID:DEZnuP9sa

>>145
スマホからバーで操作すればええやん


146:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:26.16ID:5Q7r5B88M

値段と音質が優先に比べゴミやろ


149:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:38:47.72ID:PxnGnUhWa

そろそろ買い替えたいんやがSONYかboseが新作出すみたいな噂は無いんか?


153:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:07.37ID:2l93KJZfH

有線ハイエンド持ってる人間だって無線使ってるやろ


154:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:07.68ID:2NFm+3my0

遅延って完全にゼロではないけど気になるのって映像系だけだし家の中ならスピーカーで十分よな
ええっ!?まさかお外でユーチューブとゲームやらないよね!?!?wwwwww


195:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:43:26.20ID:eEw1h7fEr

>>154
必死で草



155:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:08.12ID:QHl7LDzcM

普段は無線で充電切れたら有線にもできる汎用イヤホンないの?


167:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:40:38.56ID:ZP/UoJKX0

>>155
K-proは併用できるけど音質イマイチらしい


173:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:27.00ID:decgEYYPr

>>155
首掛け型にはなるけど昔からあるで


156:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:10.00ID:UmzzmHbM0

aptx LLとBluetooth5.0どっちが低遅延なの?


160:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:46.81ID:PQfUGvcT0

ラジオ聞きたいから未だに有線


161:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:39:49.01ID:RPEfJSRF0

ノイキャン付きイヤホンのホワイトノイズもっと減ったらええな
どうしても音小さくしたときのザーってノイズ気になる


162:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:40:08.31ID:ZWqe8/0M0

充電気にしてるやつって家の中でもイヤホンしてるの?


170:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:16.01ID:E+oIx1Fua

>>162
家ではヘッドホン出先でイヤホンだろう


163:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:40:14.68ID:OZNyWaJc0

ワイ「スッ」DACドンッ
敵「え?」
ワイ「もういっちょ」アンプドンッ
敵「」
ワイ「やっぱ有線って最高だわ」


174:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:28.66ID:6yMTfMr7d

>>163
町中の雑踏「ガヤガヤッ!」
電車「ガタンゴトン!」
横の人「ナニアノヒトノイヤホンキモー」


192:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:43:15.71ID:oPLpdTb90

>>163
そこまでして何きくの?


165:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:40:18.74ID:dycyePch0

低遅延モードあるやつ買ったけどよく聴かないと遅延わからんくらい遅延無くて結構感動した


168:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:03.93ID:3CX9F/rg0

ipodとかってPCで使えるんか?


169:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:05.51ID:wlMzhpw7M

完全ワイヤレスとかいう罠
左右繋がってるやつにしとけ



172:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:25.42ID:MKB/PLJQ0

AirPodsでたまに途切れるやつおる?仕様なん?


175:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:30.53ID:cuvEFNm6d

数千円のイヤホンでも断線なんてまずしないが
物持ち悪すぎやろ


176:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:34.20ID:VOUcLuCAM

自転車乗ってる時は無線やな
有線だとサツに職質受けて注意されたわ


177:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:35.74ID:NKhjUNt+0

使い始めた頃よくぽろぽろ落ちてたのにいつの間にか安定するようになったわ


178:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:41:45.94ID:Tz9npNcX0

有線無線使い分けるならヘッドホンのほうがいい気がする


180:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:00.87ID:JjAXdFHE0

寝ながら使えるやつ欲しいンゴ


181:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:04.01ID:TOsg+L+40

ノイキャン付いてる奴買おう


184:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:33.82ID:ET3gN3hja

電車内で大音量で流してるガイジおったわ


185:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:36.77ID:SH2qAFWOd

iPhoneユーザーなら今セールしてるAppleWatch6とAirPodsPro揃えとくべきや


188:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:57.14ID:+893Em2la

イヤホントントンして曲スキップするの近未来感あって楽しい
もう2年くらい使ってるけど未だに楽しい


193:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:43:22.32ID:Tz9npNcX0

>>188
でも誤作動多いから物理ボタンのがええ気がするわやっぱ


213:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:52.47ID:Nza2AjajM

>>188
右耳2回トントンして音声アシスタント起動するの使ってる奴誰も居ない説


189:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:57.64ID:BLgT3hCEM

無線イヤホンを線路に落としたみたいな話よく聞くけど実際落ちやすいん?


202:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:03.42ID:TOsg+L+40

>>189
よう分からん製品使ってるか付け方が誤ってるのどちらかかと思うわ…ワイのはランニングしてても取れんし



214:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:02.63ID:BM932kMA0

>>189
カナル型じゃない奴は落ちやすいで


190:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:42:59.01ID:Qp7RrY450

ジジイと何と言われようと落とすのが怖いから着けない


191:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:43:06.32ID:GFOhDTrma

みんなって感覚の話わからんやつってガチでヤバいよなチー牛なんやろけど


194:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:43:25.62ID:VaaKX3vN0

前にamazonで令和最新型みたいなやつを0円で配ってたから貰ったけどいっこく堂かよってくらい遅れて聞こえてきたぞ


219:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:28.41ID:E+oIx1Fua

>>194
安いのはそりゃそうよ
まともなの買わないと遅延発生するに決まってんだろ


200:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:43:49.63ID:0v8vVVeMr

駅とか人の多い所やと不安定やし充電の必要あるし落としたり無くしやすかったりするし結局総合的に見た場合有線安定だわ
無線マンは必死に無くすわけ無いって言い張るけどな


201:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:02.11ID:5Q7r5B88M

で結局混線はどうなったんや?


204:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:16.94ID:wGw+7oWCa

テレビ会議ではApple純正有線イヤホンは使ってるけど外出時はAirPods Proだわ


206:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:18.68ID:4JiVUBDI0

無線にシフトしてるとか言うけどスマホメーカーがイヤホンジャック廃止して無理やり買わせてるだけだしな


207:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:24.34ID:RAs8Hpl4a

有線は1000円で買えるけどワイヤレス高いやん
安くてもちゃんと使えるやつあんの?


225:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:00.90ID:ZP/UoJKX0

>>207
7〜8000円くらいほしいな


234:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:53.69ID:GH0xFRVz0

>>207
3000円くらいの使ってるけど普通に使えるぞ


208:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:24.98ID:i1EvgfJB0

最近はFalconProかKXXS+BTR5やな
MOMENTUMやAirpodsProはもう使ってない


209:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:33.42ID:ha3U8an90

ずっと買ってないけどそもそも外でイヤホンしないからやな
あと充電物増やしたくない



210:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:38.42ID:RPEfJSRF0

ワイヤレス遅延あるもんだってイメージあったし実際古いのは遅延多かったけど最近の奴は全然気にならんよね


211:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:47.02ID:Tz9npNcX0

ワイは雨の日にオーテクのフルワイヤレス右耳だけ側溝の中に落としたわ
左耳だけまだ持ってる


212:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:44:51.11ID:lDZ7Lv77a

ワイのスマホジャック付いてないから無線使ってるけど音質はやっぱ悪いわ


215:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:08.55ID:lBqq0+im0

4000円で買えちゃうんだからいい時代になったもんだ


217:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:24.86ID:ANxBASDS0

落とすし充電めんどいし正直有線の方が良かった
スマホからイヤホンジャックが消えたから仕方なく無線にしてるけど


226:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:03.55ID:exrI3LRJa

>>217
Bluetoothレシーバーずっと愛用しとる


221:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:39.22ID:Ffwtag/Qa

さすがに未だに有線イヤホン使ってるやつは意味わからん
よほど金が無いんか


230:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:20.75ID:0v8vVVeMr

>>221
金の問題だと思ってて草
無線マンって結局かっこつけたいだけなんやろなぁ


243:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:47:46.73ID:eEw1h7fEr

>>221
ワイは外で音楽なんて暇つぶしに聞いてるだけやねん
なんでそんなもんに金かけなあかんねん


222:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:43.05ID:S6Hr3IaO0

耳の形が変なのかわからんけどフィットするイヤホン出会ったことないわ
BOSEの無線落としてなくしたから結局SHUREや


240:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:47:24.16ID:RPEfJSRF0

>>222
フィットする奴ないならフリンジタイプ使えば?


223:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:43.75ID:3CX9F/rg0

出先じゃほとんど運転してるからイヤホンなんぞ使わんわ
免許持ってないチーズなら知らん


244:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:47:49.80ID:+ua1RiAI0

>>223
同じ通勤中でもイヤホンでこそこそ聴くのとカーステで聴くじゃ気分の上がり方天地の差よな


224:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:45:56.28ID:jGU2XnVV0

結婚無くす奴おるやろ


227:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:05.13ID:WIPU865h0

最近有線のやつ見た記憶がないわ


228:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:17.87ID:wV/29fejd

イヤホンなんて好きなもん使えや


229:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:19.82ID:X+YfvXXk0

Airpods proってどうなん?


252:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:48:23.55ID:SEund30NM

>>229
値段の割に音質は微妙や
信者アイテム


231:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:46:23.95ID:1rbZfIdS0

Bluetoothイヤホンマン「BTで接続してぇ……(ニチャア あっ!スマホのバッテリーがもう無い!モバイルバッテリーどこや!ガサゴソ!ああっ!モバイルバッテリーも充電してない!イヤホンの電池もあと僅か!ああああああッ!」
有線イヤホンマンワイ「未だに電源管理に振り回される生活って全然スマートじゃないよね」


237:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:47:10.91ID:TOsg+L+40

>>231
イヤホン以前に管理ガバガバ過ぎる


247:なんJゴッドがお送りします2021/05/06(木) 13:48:04.78ID:5Q7r5B88M

>>231
マズローの5段階欲求の下にスマホのバッテリーとwifiが追加されたパターンあるのほんま草




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620274873/
未分類
なんJゴッド