高校数学できるやつおらんか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:10:15.93ID:GvFX/GYW0

「aを実数とする。xの方程式、x^2+ax+1=0が実数解を持つようなaの範囲を求めよ。」
という問題なんやが答えにどうしてもたどり着けないんや。


2:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:10:43.53ID:GvFX/GYW0

ちなワイは数学が苦手な方や


3:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:10:51.31ID:gCFSlmLE0

それ大学数学レベルだし解けなくてもいいよ


5:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:11:14.83ID:rftkrH+Fa

a<-2,2
18:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:13:13.27ID:Vx15bWDBM

>>5
これが正解


20:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:13:27.66ID:GvFX/GYW0

>>5
なんで等号ないんや?


26:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:14:20.74ID:gCFSlmLE0

>>5
なんで等号ないんだい?w


28:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:15:08.28ID:WNMOwHckp

>>5
重解でもいいんですけど?w


6:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:11:17.60ID:tyrVLEKn0

a>=2やで


7:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:11:38.08ID:GvFX/GYW0

頭のいいやつ来てくれや頼む


8:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:11:46.90ID:Vx15bWDBM

判別式が0以上なら解を持つ


9:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:11:57.27ID:muKay/7J0

判別式って今習わないのか?


14:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:12:43.32ID:GvFX/GYW0

>>9
それは知ってる


11:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:12:07.04ID:ngX3CR6H0

解の公式のルートの中が正になれば実数解、負になれば虚数解になるぞ
あとはがんばれ


12:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:12:18.33ID:leo8zzdtr

平方完成しろボケ



13:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:12:29.08ID:zmA2xf2kd

高校1年生でもわかるぞ


21:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:13:56.82ID:GvFX/GYW0

>>13
頼むおしえてくれ


16:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:12:44.95ID:QnrpcyZap

判別式使えばできる?


17:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:12:50.66ID:zmA2xf2kd

てか高一の範囲やんけ


19:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:13:27.50ID:mMPFTcwv0

悩む要素が見当たらない


25:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:14:20.51ID:GvFX/GYW0

>>19
答えがわからないんや


22:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:14:12.47ID:4a8YltTc0

いっちは何歳?


23:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:14:14.60ID:OwS2Yvm80

有名なひっかけ問題やん


31:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:15:48.27ID:GvFX/GYW0

>>23
どこがひっかけなんや?
おしえてくれ


24:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:14:20.26ID:bnDAXgTs0

a<=-2,2<=a


35:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:16:38.98ID:GvFX/GYW0

>>24
ワイもこれが答えだと思ったんだがどうもちがうらしいんや


27:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:14:50.10ID:62nH7AUZ0

なんJ民は実数解がなにかわかるんか


29:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:15:11.71ID:GvFX/GYW0

ほおおおおお


30:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:15:23.66ID:zmA2xf2kd

青チャートで検索



32:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:16:02.50ID:5vT5UNCe0

a^2-4>=0
⇔a<=-2,a>=2


33:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:16:15.61ID:BukqBpPZ0

どうしてもたどり着けない問題ではないが


36:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:16:44.35ID:p81CoIUo0

判別式の正負みろ
頂点のy座標で考える人もいるかもしれん


37:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:16:57.58ID:9Ku8jAJj0

中卒やけどきたで


38:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:17:31.49ID:IEvlxBV10

あと二次関数って書いてないからx=0の時も考えなあかんぞ


43:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:18:38.99ID:5vT5UNCe0

>>38
そもそも関数じゃないしどう見ても2次の方程式だしめちゃくちゃで草


44:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:18:39.63ID:BukqBpPZ0

>>38
この問題はいらんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:19:27.59ID:WNMOwHckp

>>38
いらねえんだよなあ
頭悪い奴ってこういうこと形式的にやらなきゃいけないと思ってるからこんがらがるんだよ


52:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:21:26.84ID:wWzn0ZQB0

>>38
パスラボで言ってた奴や


41:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:18:04.04ID:l5R6OOW1p

できん。


45:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:18:42.10ID:naASrrMi0

ボルツァーノワイエルシュトラスの定理を使うんや


47:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:19:53.11ID:oQESLvuK0

aが複素数やったらどうなるんやろうな


50:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:20:22.48ID:bnDAXgTs0

>>47
虚数って言いたいんか?


48:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:20:18.15ID:4evyuo5l0

判別式と言い始めるやつは文系


49:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:20:21.81ID:Wn9Yj/s80

D=a2-4
=(a+2)(a-2)
≧0
a≦-2または2≦a


51:なんJゴッドがお送りします2021/01/30(土) 23:20:34.40ID:gCFSlmLE0

たしかに2次方程式とは言っとらんな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612015815/
未分類
なんJゴッド