古代日本史とかいう最高に面白いジャンル

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:28:43.07ID:2R3TSbMC0

秦氏がヤハウェから来てる説とかおもろい


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:29:20.75ID:2R3TSbMC0

大分にあるストーンサークルとかもおもろい


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:29:38.46ID:3uG2TrCn0

いくら面白くても読むのがダルイやん


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:29:49.16ID:JIajg4g10

ゴミ


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:29:59.68ID:HxFfgIzCd

文字資料ないから妄想で語るウエイトが大きすぎる


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:30:41.62ID:2R3TSbMC0

>>7
結局中国の資料だのみなのはあるな
日本書紀とか古事記は史実割合どのくらいなんやろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:30:02.59ID:2R3TSbMC0

なぜ天孫降臨があんな僻地から始まったのか


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:31:23.83ID:I46ES12C0

>>8
中華に近いからやないの


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:30:17.38ID:BFPgg93+0

説というより小説だろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:30:25.19ID:NsRr2Jhk0

父さんの資料頼みという現実


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:31:16.87ID:djcPu5VI0

毛野氏とか後にヤマトに飲み込まれていった地方豪族とか熱いよな


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:31:27.38ID:2R3TSbMC0

由緒ある家系に文字伝来以前の記録とか継承されてないんかね


15:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:31:33.35ID:LlxEGyCS0

それ突飛な学説が好きなだけやろ


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:31:40.59ID:icmyCs6D0

何も興味ない


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:32:03.65ID:aib1rlzwd

妄想ばっかでくだらん



18:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:32:06.05ID:H70sw1GC0

藤村新一とかいう壊し屋


20:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:32:16.36ID:x+pHk5Yx0

史料がないから語ることない


21:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:32:41.53ID:XkdLewt5d

ローマ帝国野時代にどんぐり拾ってたジャップ


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:33:16.75ID:0AoBoFs+a

古代は中国やなあ春秋がほんま面白いわ


23:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:33:17.77ID:x0lJQfWO0

で、邪馬台国は近畿九州どっちやねん


26:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:33:36.79ID:2R3TSbMC0

>>23
九州やろなあ


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:33:21.08ID:2R3TSbMC0

古墳の調査もっとできたらええのに


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:33:21.28ID:N9usqClAd

命をかけて守り抜いてきた史料が無い時点でな


28:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:34:03.67ID:2R3TSbMC0

資料も大化の改新なければまだ残ってるのあったかもしれんのにね


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:35:14.54ID:2R3TSbMC0

文字ないと記録って絶対無理なんかね


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:35:41.48ID:I46ES12C0

>>30
口承や


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:35:37.15ID:0AoBoFs+a

頭ごなしに否定はいかんでしょ
歴史なんて真実は誰にもわからんよ
史記だって司馬遷の空想かもしれんし


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:35:43.72ID:acF0PBO8d

何がヤハウェだよ
極東なんか紀元前は存在すら知られてないやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:35:47.63ID:GsI8FKzAd

妄想やね


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:37:29.78ID:HxAv7mdM0

ワイもその時代は面白いと思うけどいきなりオカルトネタ出されてもえぇ…って感じだわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:37:46.08ID:icmyCs6D0

たれw


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:38:44.52ID:CJywTeeC0

むしろ中国に史料が残ってるのが凄いよな
王朝変わったら前王朝の血縁皆殺しにするような国民性なのに


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:40:17.19ID:2R3TSbMC0

>>40
正当性持たせるために改変はあるやろうけどきっちり残すのはええよね


42:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:39:28.88ID:z4Sa0uHn0

当時の日本語の発音ってどんなやったんやろか


44:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:40:37.13ID:2R3TSbMC0

>>42
なんか昔の発音の動画あるよな
気味わるかったわ


45:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 00:40:50.45ID:IqEJkDWj0

出土品の改竄事件が無かったら日本の考古学ももうちょい進んでたんかな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604762923/
未分類
なんJゴッド