足利尊氏って人、結構可哀そうやね

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:56:11.06ID:ksRe+DYt0

独りで戦国しとる印象を受けた


2:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:56:46.15ID:ksRe+DYt0

弟が足引っ張っている印象


3:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:56:46.60ID:Y6L/w3nS0

終身名誉辻斬り対象


4:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:57:25.98ID:ksRe+DYt0

>>3そんな狙われてたんか 結構タフやなって思うけど


7:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:58:09.07ID:oAfIAB4T0

>>3
義氏やんけ


5:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:57:59.50ID:tBPoSpKF0

あの時代よう分からん
楠木正成とか新田義貞とか、楠木正成は元々味方やったんやろ


9:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:59:10.51ID:bA3/9iho0

>>5
敵や
んで討伐命じられて京都で謀反したんやそんときは一時的に敵では無くなった


10:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:59:21.28ID:ksRe+DYt0

>>5楠木はずっと朝廷側 新田はわからん


17:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:00:51.05ID:gSZZ1z6Ed

>>5
楠木→反鎌倉畿内担当
足利→反鎌倉東国担当
新田→鎌倉幕府にとどめさした


6:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:57:59.98ID:gSZZ1z6Ed

朝敵になったのに政権復帰してるやつってそう多くないよな


8:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:58:32.49ID:ksRe+DYt0

あの時代って戦国時代より裏切りとか、寝返りとかあってドラマとしては映えそう
楠木正成とかもキャラ立ちしてそうだし


11:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:59:22.25ID:tBPoSpKF0

足利二代目とかいう空気


12:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:59:33.53ID:+t9eRa8id

応仁の乱なみに意味不明な時代


13:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:59:52.84ID:CX+2+6AT0

弟に政治丸投げしたり息子認知せずに放置とか自分で火種作ってるんだよなあ


14:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 17:59:55.20ID:EU3+Rvlu0

ほとんどの奴に裏切られるからな本人の疑り深い性格のせいでもあるけど


15:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:00:35.85ID:oE5uvoSQ0

言うてこいつがメンヘラなのも問題の原因やろ



26:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:02:10.64ID:ksRe+DYt0

>>15昨日詳しい動画で見たけど弟は結構無能やと思うわ それが正しいなら弟のへまの影響もあって朝廷と仲悪くなってる


16:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:00:46.49ID:bA3/9iho0

しかし楠木公の籠城達人ぶりは恐れ入る


18:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:00:53.24ID:arPLqz/ya

楠木正成の三男、マイナーやが格好良いよな


19:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:00:57.59ID:VXGpnIExd

登場人物全員なんj民
それが南北朝時代


21:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:01:06.43ID:sEylcON80

佐々木道誉「唯一信じられる友達はオレぐらいだよな、ハッハッハ!」


159:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:25.65ID:DPmbAIVc0

>>21
大河ドラマやと最後まで普通に友達やったな


197:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:07.29ID:6xxHhLNb0

>>21
こいつのトリックスター感大好きやわ


23:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:01:24.94ID:eIHlFCgIM

呂布がかわいく思える裏切りの世界


24:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:01:27.49ID:6AXXvIYu0

政治やる気も無いし指導者になりたくもない奴に指導者やらせるのが悪いよ〜


168:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:25:22.02ID:qbRU9TIod

>>24
いくさが上手くて気前が良いから仕方ないよね


25:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:02:02.38ID:1WqjJJxF0

寧ろ弟が超有能やろ
何やるにも弟が関わってる印象


27:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:02:33.84ID:0Aawh00Lr

足利ってお手紙のイメージ強いわ


28:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:02:39.82ID:Na1KXpDQF

本人も一門も家臣も有能なのに何故ああなってしまうのか


30:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:03:15.60ID:arPLqz/ya

だいぶ昔に太平記やったくらいて大河ドラマで全然取り上げないのはなぜ?


35:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:27.52ID:l2zS6PnTd

>>30
代わりに歴史番組で取り上げてるからセーフ
後醍醐も尊氏も新田も楠木も取り上げられたからな
戦国や幕末でもないのに



41:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:05:24.28ID:sEylcON80

>>30
楠木正成→大正義
足利尊氏→大悪人
と教育を戦前にやりまくったせいで忌避感情が強すぎた
大河太平記でも「まだ早すぎる」との声がNHKからも出てた


31:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:00.61ID:pYHjTy5Ip

戦で負けたのにしれっと敵対勢力の親玉になってたりするやべえ奴


32:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:02.77ID:arPLqz/ya

南朝で有能な人物おる?


44:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:06:14.73ID:ksRe+DYt0

>>32南朝というかそれ以前後醍醐天皇は何回か裏切られて、北条氏討伐に時間かかったらしいな
後醍醐天皇も諦めが悪くタフな印象


47:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:06:50.73ID:sEylcON80

>>32
北畠親子
ノブヤボでは美濃のついでに潰される伊勢国司だけど
先祖は公家としてはすごく武闘派


49:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:07:34.26ID:x/2MvUPed

>>32
足利直義は?
晩年に南朝に下った


54:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:08:12.79ID:+t9eRa8id

>>32
畠山


62:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:09:50.73ID:RGyUDta3d

>>32
楠木正儀
正成より有能やと思うわ


33:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:19.09ID:bA3/9iho0

だって銃とか出てくるノッブのが視聴率取れるし…


34:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:20.23ID:Nfd5SxF10

今ちょうど録画した太平記みとったわ


36:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:28.68ID:x/2MvUPed

政治分野で超有能の弟がおらんかったら幕府なんて即刻崩壊してたやろな


37:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:34.75ID:g3HfQdot0

弟を殺したのは知ってる


38:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:04:51.16ID:JHhvtIAR0

後醍醐が悪いよ後醍醐がー


39:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:05:10.05ID:oE5uvoSQ0

一番悪いのは後醍醐天皇ってことでええか?


40:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:05:13.31ID:kKjC+U4V0

基本的に面倒見よくて気前良くていい奴なんだよね
おかげで本人はその気ないのに担がれまくって天下統一しちゃった



42:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:05:32.49ID:bA3/9iho0

籠城めちゃつよなのに寡兵で平野戦させられる楠木正成さん…w


43:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:05:46.56ID:6AXXvIYu0

誰も幸せにならんもよう


45:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:06:20.28ID:5UiXW6eq0

そう考えると島津ってホンマおいしい立ち位置よな
いつの時代も上手く立ち回っとる印象やわ


58:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:09:19.55ID:PhDMCekX0

>>45
地政学的に理由あるんちゃうの


136:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:21:03.58ID:Bop+9ID80

>>45
鎌倉初期から明治維新までずっとおって草生えるわ


142:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:22:12.17ID:pViKKrQfp

>>45
土地が端すぎて中央政権に基本関われないから…
天下取れた明治は故郷捨てて一地方にしたし


46:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:06:21.46ID:qmY8UpyTa

末期の鎌倉幕府に冷遇されて倒幕のために後醍醐側に協力し
建武の新政後は不満を持つ武士たちに担がれて
かつて協力してた武将たちと争う


48:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:06:51.19ID:kcMvx74dd

登場人物に藤原さんが大杉なんや


53:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:07:51.36ID:1WqjJJxF0

>>48
五摂家とか清華家がそのまま藤原名乗ってたら大変なことになってそうw


50:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:07:36.54ID:IvMX09rIa

執事が名宰相と呼ばれるくらい有能なのが付いてた


51:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:07:39.04ID:dhcucKeyK

高 師直「呼んだか」


52:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:07:46.56ID:RGyUDta3d

一番アカンのは護良親王やろ
あいつが身の程わきまえて尊氏に敵意むき出しにしなければもう少しまとまってたと思う


55:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:08:23.24ID:EUSDUdil0

この時代も1日1回生首を見ないと落ち着かないから誰でもいいから首狩ってくるわみたいなやべえ奴多いよな


56:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:08:56.79ID:ksRe+DYt0

足利直義は動画見る限りでは酷いムーブかましとるわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:09:04.23ID:CFa1unaw0

太平記は北畠顕家をゴクミがやってたなというくらいしか記憶に残ってない



59:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:09:21.06ID:+t9eRa8id

北畠やった


60:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:09:44.76ID:Oj5qjOkT0

直義より高師直のが最近は評価され始めてるよね


73:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:12:02.11ID:sEylcON80

>>60
直義→公家や寺社の土地を横領するのはそろそろやめようや
師直→せやかて恩賞upさせないとまた武士たちは暴れますぜ
尊氏→ど、どうないしよう…


83:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:13:38.96ID:x/2MvUPed

>>60
吉田兼行にラブレター代筆させて失敗したら兼行を屋敷に出禁にした極悪非道な男やね


63:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:10:00.61ID:CX+2+6AT0

基本的に一門なら将軍に歯向かって負けてもすぐ帰参を許されるからグダグダになるしかない


64:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:10:13.05ID:eOsksfzY0

生きる戦製造機
笑う気狂い


66:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:10:37.86ID:JYh2//0Rd

わいの故郷大阪某市では楠木正成の大河ドラマ実現を目指してるんだがほんとにできんのかな


67:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:10:51.47ID:ksRe+DYt0

大抵1回は寝返っている印象あるけど楠木正儀は最後まで忠誠あって囲まれて積んで自害してっぽいな


70:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:11:14.34ID:ksRe+DYt0

楠木正儀ちゃうわ 正成や


71:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:11:26.86ID:ylrncBh/0

尊い


72:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:11:38.89ID:Vmzg5k7Ed

誰とは言わんけど南北朝時代ってちょっとおかしな天皇おるよな


86:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:14:01.53ID:RGyUDta3d

>>72
後円融天皇が一番きらい
義満が奸臣扱いされてるのほぼこいつのせいやろ


74:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:12:24.18ID:nPq1dzRzd

直冬も義詮も基本スペック高いよな


75:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:12:27.43ID:2nfBwpFh0

尊氏が戦前は国賊扱いなの知ったときはビックリしたわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:14:06.61ID:CFa1unaw0

>>75
明治天皇が南朝を正統にしたからね
皇室を分裂させて北朝なるものを作った足利尊氏は大逆無道なわけだ
(ホントは大覚寺統と持明院統に別れてた皇室の問題だが)



76:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:12:28.97ID:1tJGMKbgr

日曜朝の「太平記」アンコールをすこれ


77:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:12:43.87ID:oxN5HKVH0

吉川英治の私本太平記タダで読めるのはええよな


78:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:12:53.66ID:bA3/9iho0

多分今はゴースト汚物島のが流行ると思う


79:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:13:07.92ID:eOsksfzY0

新田義貞「はあはあ……ついに鎌倉幕府倒したわ」
足利尊氏「いやそれワイの息子送ったおかげやんw」
そりゃ不仲になる


80:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:13:33.73ID:ksRe+DYt0

でも昨日の動画は尊氏贔屓だったかもしれん 混沌としていて○○が良い悪いではないんだろうな
今と似ているのかもしれん時代は


81:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:13:35.25ID:OLAvmQbn0

直冬って最後に出てくるのにインパクト残しすぎよな


84:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:13:49.91ID:kIOLAYIx0

仮名手本忠臣蔵おもしろいから見とけよ〜


85:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:13:56.87ID:EMBEBzZaa

太平記の小説で面白いのある?
司馬遼太郎は好きだけど池波の真田太平記は途中で投げた


90:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:14:50.57ID:x/2MvUPed

>>85
真田太平記って全然関係ないやんけ
読むんならNHKの原作の吉川英治のやろな


92:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:15:00.84ID:sEylcON80

>>85
コミックならバンデット
ただ惜しくも打ち切り気味エンド


110:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:34.28ID:1tJGMKbgr

>>85
森村誠一の太平記は?


134:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:20:52.88ID:mF2Hic4W0

>>85
人物小説だけど北方謙三がいろいろかいてるよ


207:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:31:40.25ID:6xxHhLNb0

>>85
吉川太平記よんで大河の太平記観るべし


87:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:14:04.91ID:LBkTotrZa

確か明治から終戦まで
大海人皇子がなかったことにされとったんやったっけ?
そりゃあ賊軍になっとるし扱い悪いッスわ


89:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:14:30.27ID:AeQDlpA70

足利家、義満尊氏義政しか知られていない



96:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:15:46.60ID:tBPoSpKF0

>>89
義教も有名ちゃう?狂人エピのせいでやけど


124:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:50.68ID:Bop+9ID80

>>89
義晴義稙義澄義輝義昭は語られてるやろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:14:54.18ID:geQypTfdM

ちょうど今太平記は六波羅攻めるところやな


93:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:15:07.72ID:Vmzg5k7Ed

新田氏とかいう名家やのにこの先目立たない謎の家


121:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:39.70ID:6AXXvIYu0

>>93
徳川家康「うちも新田だぞ」


94:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:15:23.30ID:EMBEBzZaa

尊氏って室町幕府作るときに配下に土地あんまわけないこともできたのか?


99:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:16:15.97ID:sEylcON80

>>94
それやると南朝になびく武士が続出する


95:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:15:25.16ID:OLAvmQbn0

太平記無双出たら買うで
尊氏は真田広之風にしてや


118:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:30.50ID:1tJGMKbgr

>>95
謎の勢力に消されるのでダメです


97:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:16:03.01ID:osWiRdG+a

鎌倉炎上回大好き


101:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:16:26.38ID:sUSZ0tHd0

北条時行すき
漫画主人公みたいや


103:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:16:41.10ID:SaCbzs34a

室町幕府のグダグダ感


117:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:20.57ID:tBPoSpKF0

>>103
アニメ日本史見たら義満のムッスコかわいそうになったわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:16:45.74ID:bA3/9iho0

朝廷さんのクソっぷりを学ぶのが日本史だからな


105:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:16:56.92ID:eOsksfzY0

配下に土地与えないとして結局どうやって支配するのか



109:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:26.61ID:kcMvx74dd

>>105
茶器で行こう


126:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:19:06.50ID:l2zS6PnTd

>>105
ヨーロッパなら勲章とか日本なら茶器とか


106:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:02.95ID:OLAvmQbn0

長崎円喜って大河史に残る悪役よな


108:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:20.17ID:8FTFTmRM0

火の鳥読んだせいで源氏に対して一切良い印象が無い


115:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:07.64ID:ijUYnPtM0

>>108
平家も大概やろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:35.17ID:bA3/9iho0

太平記のソシャゲが無いのが悪いよ〜


113:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:45.67ID:I4Ay2Wo60

北畠顕家化け物すぎん?
20歳時点でこいつより実績ある歴史上の人物思いつかんわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:17:58.09ID:90/DKJEK0

太平記見てるけど師直と直義のイメージが真逆だわ
直義はもっとクールで理知的なイメージだったし師直はもっとガハハ系なイメージだった


127:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:19:14.73ID:x/2MvUPed

>>114
高師直は秀吉が可愛く見えるレベルで好色でヤバい奴やしな


138:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:21:12.79ID:1tJGMKbgr

>>114
高師直はオーベルシュタインとかいうレス見てなるほどなって思った
柄本さん似合いすぎやで


119:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:38.11ID:eOsksfzY0

手塚が描くキチガイ義経はかなり好き


122:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:42.42ID:Nfd5SxF10

南朝潰したかと思ったら延々一門で内ゲバ始める足利
ゴミやな


125:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:18:51.21ID:l3WjItPI0

はっぴぃえんど〜YMOの細野晴臣が子孫やったっけ
肖像画と眉毛や額の感じが似てるわ


128:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:19:30.46ID:CzGt4CR0r

この時代の武将は数年で拠点移動しすぎて訳わからんわ


130:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:19:49.79ID:IvMX09rIa

けつあごと坊主にこけにされる将軍が不人気の理由



131:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:20:04.38ID:Bop+9ID80

室町幕府の管領で一番有能やったのって細川政元かな


133:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:20:50.18ID:An4NboAf0

足利高氏


135:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:20:59.57ID:AMq+nqZj0

文観とかいう後世怪僧扱いされたかわいそうな僧


139:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:21:13.87ID:Vmzg5k7Ed

足利←有名
細川←有名
北畠←有名
新田←無名
楠木←有名
新田の知名度の無さはなんやんや戦国時代に活躍してないからか?


150:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:32.64ID:yKWrig9nd

>>139
楠木と違って鎌倉幕府滅ぼしただけの一発屋やからな


143:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:22:21.04ID:tBPoSpKF0

室町時代って足の引っ張り合いのイメージやわ家康は好かんけどよう江戸時代築いたわ


172:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:26:05.30ID:x/2MvUPed

>>143
戦国時代が始まる直前の応仁・文明の乱とか享徳の乱は正に足の引っ張り合いやね
もっとも室町時代の内紛の多くは美男子を輩出しまくった赤松家と幕府の重鎮の痴情のもつればっかやったりするけど


145:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:22:40.85ID:NBa5zHY00

足利直冬とかいうなぜか親父の尊氏に憎まれてるかわいそうな息子


149:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:31.22ID:ksRe+DYt0

>>145セクロスして妊娠して生ませたけどその後は息子として認知せんかったらしいな


147:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:17.62ID:pLxYXyima

この時代の小説って吉川の私本太平記以外になんかある?


160:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:35.86ID:90/DKJEK0

>>147
北方謙三


148:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:24.67ID:eOsksfzY0

佐々木道誉は怪演って感じやったが
師直は正直言ってもっと気品ある顔立ちがよかったな


151:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:38.73ID:sT65kMae0

直義の糞野郎っぷり


152:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:42.35ID:qSkX3E130

佐々木道誉とかいうイチローと清原合わせたみたいな人
大河やってどうぞ


166:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:25:15.42ID:OLAvmQbn0

>>152
陣内のイメージがあるから演じる必要大変そう



153:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:23:52.07ID:CX+2+6AT0

北畠顕家や新田義貞を討った辺りで強引に南朝潰せそうな気はするんだけどな
元々後醍醐天皇崇拝しとったし負い目みたいなのがあったのかな


154:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:04.45ID:nPq1dzRzd

山名も新田の系やろ?


156:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:15.34ID:OLAvmQbn0

もし太平記が今になってドラマ化されてたらどういう配役になるんやろ


158:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:23.63ID:ksRe+DYt0

まぁみんな体育会系やったんやろうなとは思っとる 尊氏も後醍醐天皇も生命力、行動力おかしい


161:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:36.48ID:62yQ8wi90

なお直冬


162:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:44.18ID:EMBEBzZaa

楠木正成って名前がかっこいいよな


164:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:24:50.67ID:FeCzXsnm0

足利義輝の方が可愛いよね


171:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:25:51.60ID:Bop+9ID80

>>164
三好と松永に振り回されてるイメージあるわ
最期も可哀想や


170:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:25:24.73ID:Mpl1fimvd

鎌倉幕府←滅ぼされる
室町幕府←滅ぼされる
江戸幕府←滅ぼされる
やっぱ幕府って糞やわ


182:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:28:10.25ID:ksRe+DYt0

>>170江戸に関しては無血やろ 徳川慶喜有能やと思うわ


173:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:26:26.25ID:EMBEBzZaa

鎌倉幕府って後醍醐天皇が変なことしなければ続いたんか?


177:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:27:27.53ID:62yQ8wi90

>>173
限界だぞ
蒙古襲来の時に恩賞そこまでやった
なら馬の骨の北条の家政機関の奴の言うことを
何故聞かなければならんのか


178:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:27:29.82ID:Bop+9ID80

>>173
両統送立の時点で不満は出ていずれ滅ぼされるやろ


179:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:27:38.76ID:x/2MvUPed

>>173
そもそも元寇でご家人に恩賞がなかったことが崩壊の始まりやなかったか?
時間の問題やったんちゃうか


189:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:16.01ID:eOsksfzY0

>>173
むしろ後醍醐のおかげで余計に朝廷を取り締まる口実得た幕府は余計に強くなった可能性も普通にあったと思う



232:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:36:48.39ID:sT65kMae0

>>173
北条は皇位継承に首ツッコミ過ぎや
あれじゃ皇族や貴族に恨み買うわ


174:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:26:35.60ID:OSuzt7cdp

ワイがガキの頃は修身の教科書に必ず新田義貞公の話載っとったなあ


175:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:26:40.76ID:Mpl1fimvd

武士に政治なんてさせたのがあかんねんやっぱ政治は政治家やな


181:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:27:54.01ID:Bop+9ID80

>>175
パワーバランスがね、、、


176:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:27:24.16ID:OLAvmQbn0

室町時代だと花の乱の細川政元好きな人おる?
最後の最後にインパクトあるのが来て良かったわ


180:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:27:50.05ID:RsrdNcPpH

1番闇が深いのは足利直冬だよな
扱いが流石に引くわ


184:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:28:22.44ID:eOsksfzY0

蒙古で恩賞与えられなかった説はもう古いで


192:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:26.18ID:x/2MvUPed

>>184
最新の研究やとどうなってるんや?


200:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:28.96ID:62yQ8wi90

>>184
最新の説気になる


226:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:35:33.07ID:8t/Wr3Kxp

>>184
倒幕の中心になった武家の大半が元寇関係なかったんよな


185:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:28:23.45ID:AMq+nqZj0

ていうかwikipediaの文観の記事充実し過ぎちゃうか
麿赤兒もびっくりやろ


187:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:02.34ID:pWQh5U1Y0

後醍醐天皇大好きマンやぞ


221:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:34:48.64ID:ewldpTI4a

>>187
大好きなのに限って敵に回る男


191:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:25.39ID:OkuThOKY0

地味に全国転戦してるよな


199:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:13.96ID:x/2MvUPed

>>191
九州まで追いやられて自害まで覚悟したからな
そこからよく巻き返したわ



193:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:35.93ID:FUdBbV0p0

中国の春秋戦国時代とかいうマイナーなのが人気漫画になるんやから鎌倉から室町も上手くやればワンチャンありそうやけどな


204:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:51.17ID:1tJGMKbgr

>>193
応仁の乱をオムニバス形式でやればクッソ面白そうなんやけどなー
色々難しいんやろか


205:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:51.35ID:OLAvmQbn0

>>193
暇そうにしてる有名漫画家誰かやってくれんかな


194:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:37.67ID:S+h8t6wq0

再放送撮って正解やったわ 今むっちゃ面白い


195:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:29:56.78ID:EMBEBzZaa

北条時宗って元寇から守った英雄なのに
恩賞上げれずに崩壊の原因になるって皮肉だね


209:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:31:54.53ID:1tJGMKbgr

>>195
まさに元寇のためだけに生まれて、死んでいった男よな


196:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:05.03ID:RsrdNcPpH

南朝と北朝の間をシャトルランしとる奴が多過ぎ


223:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:35:02.78ID:ksRe+DYt0

>>196言いえて妙やな ワロタ


198:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:10.02ID:Xv98YIKG0

バンデッド打ち切りが未だに悔やまれるわ


202:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:30:34.73ID:BS5ieoNmd

天皇家真っ二つに割って交互に即位させるで〜


210:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:31:54.83ID:xAFTueifa

大河の太平記って序盤ダラダラしてたくせに顕家に敗北して九州に落ち延びて絶体絶命から起死回生の勝利が1話で終わったり構成おかしいから好きじゃない


212:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:32:55.86ID:eOsksfzY0

>>210
せやなあ!
さあこっからや!ってとこであっさり進んじゃうよな


219:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:34:23.72ID:RsrdNcPpH

>>210
冷静に考えればよくあそこから挽回できたよな尊氏
ゴダイゴがあれだったとはいえ


211:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:31:58.61ID:9uqgZGqC0

尊師の元ネタ?


213:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:33:01.58ID:EMBEBzZaa

吉川英治の小説読んだことないけど
太平記読んでみようかな
司馬遼太郎は大好きなんだけど池波は俺駄目なんだよね
吉川は合うといいな


214:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:33:47.09ID:pWQh5U1Y0

片岡鶴太郎とかええ感じやったわ


216:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:33:56.77ID:8t/Wr3Kxp

後醍醐帝に反逆したから畜生扱いされてるけど
あれって現場の不満を収めるために権限を拡大解釈したら
新田に突き上げられただけで
割としゃーないやろ?


246:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:38:46.30ID:ewldpTI4a

>>216
というか南北朝は基本なりゆきの果ての繰り返しや


217:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:34:11.24ID:EMBEBzZaa

楠木正成って武田鉄矢演じてるんじゃなかったっけ?良かったんか?


233:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:37:00.51ID:sEylcON80

>>217
甲冑姿はさておき
旅芸人に化けてるのは板についてた
ハンガーでヌンチャク披露してもおかしくないぐらい似合ってた


218:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:34:14.67ID:Xv98YIKG0

なんつーか落ち延び方がダイナミックよな
なんで九州まで行ってしまうのか


220:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:34:42.46ID:8t/Wr3Kxp

今再放送してる大河太平記見とるけど
武田哲也のぐう聖平和主義者の楠木正成は違和感あるわ


222:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:34:58.64ID:x/2MvUPed

南北朝〜戦国時代の始まり位は色々面白いネタだらけやけど史料が少なくて創作が難しいんやろな


225:なんJゴッドがお送りします2020/08/18(火) 18:35:27.26ID:EhI1PPwyd

ドラマでもっと尊氏と直冬の殴りあい見たかったわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597740971/
未分類
なんJゴッド