【閲覧注意】大学の学部学科ってこれだけで良いよな

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:50:58.89ID:dKSVFzy7a

・医学部医学科(基礎医学)
理由:医学研究者を養成するため
・理学部数学科(抽象代数学)
理由:全ての学問の根幹である抽象代数学は大学にとって必要な存在であるため
・工学部計算機科学科
理由:今の世の中はITを中心に回っており、その基礎研究を大学で行うことには大きな意味があるため
・商学部商学科
理由:今の世の中は経済を中心に回っており、大学は経済の中核を担う起業家・企業経営者などの経済エリートを輩出する基盤的役割を果たしているため
これら以外の学部学科は全廃止でええわ
専門学校やカルチャースクールでええ


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:51:18.15ID:dKSVFzy7a

正論は伸びないか


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:51:44.38ID:BXK1GitR0

ワイ農学部卒、震える


6:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:52:16.05ID:oJJ7JlJOF

ここがええのんか…?


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:52:48.03ID:9V/CaVNXd

>>6
そこはだめ


7:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:52:22.80ID:lEhbNiDq0

農はいるな
法は大学院だけでええな


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:52:28.96ID:Pzo/VCz0p

経営学部もいるぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:53:01.97ID:lEhbNiDq0

>>8
おままごとはいらん


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:54:02.57ID:iY5El1FL0

>>8
要らん
商学部に内包されるし
実際の企業経営のほとんどは会計で回ってんだから、マーケティングやらは児戯


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:53:08.18ID:wSJ9sIJe0

建築系は?


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:53:44.54ID:lEhbNiDq0

>>12
建築士資格とった後の大学院だけでええな


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:53:24.94ID:BXK1GitR0

経営学部って4年も要る?


16:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:53:45.35ID:DlUwmqxpr

おは商学部


17:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:53:55.72ID:CU51jCAV0

大学いる?


19:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:54:02.72ID:+RbqAgBN0

要らない学問は無い


22:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:55:02.85ID:iY5El1FL0

>>19
あるんだよなぁ
文学部とかマジでいらねぇ
文学部英文科とか特に
昨今の国際系学部の帰国のほうが百倍正確に訳せる



282:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:24:58.46ID:3e99vszv0

>>19
結局これが正解
様々な分野の専門家が違った角度切り口で問題に立ち向かうから文明が進む
種の多様性を重視するのと似たような理由や
無駄な学問なんてただの一つもない


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:54:33.66ID:2ynf8v880

農学部と工学部機械系電気系足せば文句なしやわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:54:42.90ID:9/Wsg9li0

笑学部滑ってるぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:55:14.74ID:R8frr5ydd

計算機科学科とか初めて知ったわ
いろいろあるんやなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:55:20.62ID:CDzSYvNC0

医学部医学科もカルチャースクールでよくない???


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:01.24ID:lEhbNiDq0

>>24
現場医師が教えてくれた方がいいという考えか


89:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:02:26.50ID:LEA4o09/0

>>24
今でも徒弟制なんだから学校いらない


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:55:24.26ID:D0NFBsvt0

いかにも低学歴っぽい


27:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:55:53.33ID:IGhQy8Nvd

文学部(笑)


29:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:03.24ID:DlUwmqxpr

文学部って心理学とかその他社会科学めっちゃやってて理学部並みに重要な気がするけど


30:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:08.78ID:3blcwf1vd

世界的に見ても文系の最も人気で主流の学部は商学だからな
STEM商学とその他扱い


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:09.56ID:gawtsTAB0

計算機学科ってなんや
電電プラス情報系みたいな学部け?


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:09.66ID:CJb07tHo0

心理学部は必要やろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:17.76ID:2ctmW199d

専門学校創れば大学自体が要らない


59:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:56.52ID:3bOrZRC60

>>33
大学は学校やなくて研究機関なんやで



35:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:19.74ID:dKSVFzy7a

数学以外の理学、計算機科学以外の工学→今の社会においてこれらは社会全体のDXを実現するための補助ツールに過ぎないためわざわざ学部学科を作って専門的に学ぶ必要はない
計算機科学科の1・2年時にさらっと習うだけでいい
薬学、看護学、歯学、獣医学→全て医学のおまけみたいなもんやし不要
法律学→六法と判例の暗記をするだけなのでわざわざ大学でやる必要はない
その他→言わずもがな不要学問


125:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:05:53.87ID:PVl4K2r70

>>35
ヒトカスしか見れない医者とかいらなくない?
獣医は人間以外全部習うんやで?


36:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:37.45ID:AR4Bo6jk0

あほくさ
いまだに大学を予備校と勘違いしてるガイジいるんだな


52:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:15.38ID:iY5El1FL0

>>36
大学はどんなところだと思ってんの?


37:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:40.64ID:+mCt462Jd

経済、いらん


38:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:56:44.37ID:CDzSYvNC0

そもそも学費払って教育受けるのに、その学科が必要かどうかなんて議論は必要か?
志望者の人数や採算が取れるか否かの経営視点の話ならわかるけど


39:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:01.07ID:50sbZ/3Ja

ほ、法学部


40:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:06.46ID:bKmIoK8Q0

理学部地球科学科ワイ憤怒


46:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:34.39ID:R8frr5ydd

>>40
つよそう


67:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:59:40.38ID:6ZQZlgH50

>>40
大阪にありそう


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:11.18ID:9cE/rTW00

こんな余裕のない社会は嫌だな


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:21.01ID:3bOrZRC60

理学部と工学部で必要十分


44:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:22.36ID:StxWWWxE0

イッチがなにを考えようがこれからも世界は変わらず動き続けるんやで


45:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:31.11ID:GdX4jqhk0

機電は?


47:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:36.55ID:s7BKrizn0

工芸科学部は?



48:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:47.76ID:IkcffaO9p

そもそも大学いらんやん
必要な知識を学ぶのに学校はいらん


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:57:58.01ID:CDzSYvNC0

世の中に役立つかどうかは判断材料になるか?


51:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:05.71ID:5SKQ6Ih1d

六法と判例暗記するだけとかエアプかな?


54:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:24.16ID:ZBwfTtgVd

法学部はマジでロースクールだけでいい
学部からやる意味ない


173:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:10:32.07ID:j7K5VSc+0

>>54
いきなりロー入っても、昔学部でやってた内容からやり直すだけになるやん


55:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:24.51ID:flfRaFjAM

文学部史学科やけどワイらのかわりに社会の歯車になってくれて感謝しとるわ


56:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:25.05ID:CSS/6a+qa

商学部って学問学ぶとこじゃないやん


57:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:25.97ID:tDHq0WxMd

世の中知らなすぎ


58:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:27.12ID:2ctmW199d

それより偏差値65未満の大学無くして
高卒が当たり前にすればいろいろ捗る


62:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:59:03.09ID:CDzSYvNC0

>>58
何の偏差値?


80:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:01:25.83ID:O7oCJbMka

>>58
65未満なくしたらすべてがなくなるぞ?
東大ですら最後には偏差値50になる
偏差値って何かわかってるか?


60:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:58:56.80ID:xqJ48JYk0

情報は?
なお就職先はSIerでプログラミングはやらん模様


65:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:59:35.96ID:GqRCDpfH0

法学部って今の時代にいるか?
昔は覚えたり何があるか知ってたりする必要があったんだろうが
今は法律を検索したらすぐわかるやん
法学部の存在意義がわからん


69:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:00:01.22ID:/IyaytCPa

>>65
わかんねーよ


77:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:01:06.01ID:AR4Bo6jk0

>>65
リーガルマインドを学ぶためやろ
知識をつけるとかそういうんじゃないんだよバカ



85:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:01:58.31ID:ZBwfTtgVd

>>65
法律って正解ないんやで
条文や判例が頭に入ってるの前提で議論しても答え出ないんや
たとえば、ひと1人殺したらどんな罪になるか、なんて統一的な答えでないやろ


66:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:59:38.88ID:bepbkgdU0

経営ワイは商学と同じでええか?


68:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 21:59:55.37ID:dKSVFzy7a

医学部医学科(基礎医学)
理学部数学科(抽象代数学)
商学部商学科
工学部計算機科学
以外の学問を専攻しているもの、専攻していたものは自分がこの世界にとって必要ない「うんゲロゴミカス人間」であるという自覚を持って慎ましく生きるように
わかったな?以上。


71:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:00:32.24ID:CJb07tHo0

>>68
心理学部は?


75:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:00:53.57ID:3bOrZRC60

>>68
商学なんて大学でやるなよ
専門学校でええ


72:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:00:41.11ID:SSWh432B0

商学部ってなんなん経済学部ちゃうの


74:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:00:45.89ID:C0yDhuk70

医学部医学科→医学研究ってコスパ悪すぎだろ
医学部こそカルチャースクールでええわ


86:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:02:03.86ID:Ozjl2KfCr

計算機科学科って初めて聞いたんやけど情報科とは違うん?


87:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:02:08.59ID:/UHz5lDs0

大学を「学ぶ」だけの機関と勘違いしてる低学歴どうにかならんの?
学ぶだけなら全学部全学科において大学なんて不要やん


88:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:02:14.07ID:CDzSYvNC0

研究者や法曹養成のためなら大学である必要も大学以外である必要もないよね


91:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:02:32.70ID:yjbjGmTgM

私立への税金投入減らせ
数多すぎなんや


101:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:03:44.52ID:gbeSSnA7a

>>91
税金投入は国立のほうが多いぞ
大学数は私立のほうが国立の数倍あるのに税金投入総額は国立のほうが段違いで多い


117:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:05:03.03ID:iY5El1FL0

>>91
国立大学 約60校 運営交付金1兆円
私立大学 約800校 私学助成金3000億
大分大学 学生数4000人 運営交付金100億
早慶 学生数30000〜40000 私学助成金90億
潰すべきは地方国立だぞ


92:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:02:33.33ID:IWY3dP1Td

知識の共有のためにリアルが必要な時代はもう終わったわ
リアルの学校が必要なのは社会性を学ぶ必要があるキッズだけや
大学に意味があるのは個人では買えない施設や設備を必要とする学問だけや


118:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:05:09.55ID:+yTuQaYS0

>>92
一流大学は通う価値あるぞ
人脈のレベルが段違い



95:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:03:00.19ID:a3h9jjWb0

やっぱ学歴豚は気持ち悪いな
いつまで受験生しているつもりなんだ?


181:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:11:17.71ID:jOK7Kbeyd

>>95
やめたれw コンプレックスなんやぞw


97:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:03:31.01ID:D8lqwgWR0

eスポーツ学科は?


98:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:03:34.09ID:pIlqr1hD0

4文字以上の学科は全部潰していいだろ
名前の長さと偏差値の低さは比例する


105:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:11.35ID:A0fM7dC1a

>>98
早稲田政経しぬやん


122:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:05:40.78ID:GqRCDpfH0

>>98
京大文系で一番偏差値高いの総合人間だろ


99:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:03:34.10ID:ORiGoJBm0

歯学部とか獣医学部はやっぱいらんか


103:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:00.18ID:x+EfBxJ20

学問に必要不要はないんやで


107:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:24.81ID:TfaTefd/0

薬学部死んでて草


109:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:30.59ID:xNArGaxEd

化学はいるやろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:31.86ID:b00oEQDEM

国士舘政経ワイ、高みの見物


113:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:41.03ID:CDzSYvNC0

現状就職予備校になってるのは事実としても、研究機関としての体裁すら捨てて完全に就職予備校に成りきるのは全く別の話やろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:57.60ID:PVl4K2r70

獣医っていうほどいらんか?
まだ肉食わずに生きていける時代やないやろ?


116:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:04:58.97ID:aQEFeXPl0

1が商学科卒だけはわかる
屈指のゴミ学科じゃねえか


121:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:05:35.84ID:GVl/kd3pd

最高裁に行って決まるなら目的二分論とかあんなめんどくさいことになってないやろろ



126:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:05:56.69ID:t4hgiByTM

計算学科の人土木もやるのか、かわいそ


131:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:06:27.25ID:eckJFpVKa

医学部理工学部経済学部に文系一纏めにした学部の計4学部でええわ


133:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:06:49.62ID:D+Ap3ePi0

考えたの数学科のやつだろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:07:13.66ID:dWpEoOSs0

教育学部とかいう毎回ハブられるやつ


139:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:07:31.23ID:GqRCDpfH0

>>135
まあ必要性はあるやろ


149:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:08:30.51ID:StxWWWxE0

>>135
なんJ民には学校や先生にいい思い出ないんやろ知らんけど


158:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:07.61ID:CDzSYvNC0

>>135
でも教育学部行かなくても先生になれるよな


137:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:07:28.89ID:UzSM+/qNa

こういうアホみたいな意見を言う奴を見ると日本の今のシステムはある程度理に適ってるのが実感できる


138:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:07:28.90ID:bTRptLSP0

いるいらんも無いやろ
学びたいやつが勝手に学んだらええやんけ


141:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:07:31.86ID:uDHeYmGFd

イッチが商学部で文系No.1の法学部にコンプレックスあるのがみえみえ


209:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:14:51.54ID:N6wTPCned

>>141
世界的に見たら文系=商学だろ
MBA取らなきゃ社長になれないのが世界だし
法学部至上主義の東大がトップにいる日本が特殊なだけ


142:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:07:46.51ID:EV7F0z6f0

学問の大学の後に高卒も大卒も3年くらい職業訓練校に入るべきだと思うわ
勉強したいのに2年近く就活に費やすの無駄すぎる


147:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:08:17.72ID:qFKwNBmQ0

医師以外の医療職はどうすんねん
医者だけじゃ何もできんやろ


151:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:08:38.89ID:CDzSYvNC0

>>147
カルチャースクールやろ


150:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:08:32.27ID:WZU+Cvp/0

スポーツ科学部いるやろ



155:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:04.01ID:O3kGfaww0

工学部の電電機械情報はいる


156:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:05.60ID:ArLQrRp40

ち、地理


159:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:26.42ID:yCAvFgtRd

ソフトウェアがハードウェアを定義する時代やしな
理工系は情報以外うんこやと思うわ


160:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:31.36ID:2cf1PikC0

どの学問も廃れさせたらいかんでしょ


162:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:34.09ID:lzg7T4/3a

法学部は全大学一律で東大の問題解かせるべきや 数学できんのに法学部行ったってしゃーないと思うわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:11:05.30ID:B62MHpCW0

>>162
橋下は数学出来ないけど頭ええやん


166:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:09:46.29ID:K0ZVNUZC0

神学部はいらんのか?


174:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:10:36.29ID:B0Zv8Nbi0

土木建築消えたら日本終わりやぞ


176:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:10:55.63ID:3hZZi+UC0

陰キャはマジで大学のレベル落としても理系にしたほうがええわ 文系はほんま士業でもとらん限り死ぬ


183:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:11:26.21ID:KRnFVdeL0

純粋未修が死ぬほどやばいことになってるのに学部なしてローとかアホすぎ


189:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:12:05.30ID:2YYvpMr5M

薬化学
工学部機械系はさすがにいるわ


196:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:12:52.48ID:aU+dfxq3d

商学部入れてる奴はじめてみたわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:12:53.23ID:W0tD+0fZ0

会計学科は??


199:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:13:18.50ID:W7cd0opV0

商学部と経営学部ってどう違うの?


202:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:13:41.78ID:GqRCDpfH0

>>199
実務かどうか



203:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:13:57.33ID:CDzSYvNC0

>>199
商は会計中心、経営はもう少し広く浅く
みたいなイメージやけど


200:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:13:32.83ID:aU+dfxq3d

商学部とか経済学部の下位互換www
みたいに思ってたし、実際カースト的にもそうだよな
ちな商学部出身


205:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:14:22.60ID:GqRCDpfH0

>>200
一橋が商学部な時点で商学部はつよそう


207:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:14:33.47ID:CDzSYvNC0

>>200
商はミクロで経はマクロもやろ
別もんちゃうか
ちな経


201:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:13:39.20ID:7SK5xfxL0

発想が低学歴そのもの


204:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:13:59.10ID:Nyt/288I0

小人数がいるいらない論議しても全く意味ないんだよね
ただのゴミの掃き溜めの井戸端会議


208:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:14:43.85ID:YQ2obfm80

ブラックすぎて消えて無くなって欲しいけど建築系必要やないか?


213:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:15:03.26ID:aU+dfxq3d

商学部とか何やってるか分からん筆頭
経営、商、経済とかいう三兄弟


214:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:15:11.13ID:moANsIPO0

高卒イライラやん


218:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:15:58.82ID:dDNR6qAy0

物理学科も入れろや


219:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:16:00.60ID:qB2mjSSi0

包茎学部必要


222:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:16:25.92ID:e6DqNyuTa

社会科学部社会科学科ワイ、逝く


255:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:21:05.99ID:Mta6q4Ss0

>>222
社会学おもしろいよな、いらんけど


224:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:16:58.26ID:BuGZm2LT0

ワイ商学部商学科、許される。


225:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:17:04.21ID:bgd3A4trd

文学部アジア史コースワイ、息をしていない



226:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:17:05.30ID:4AguE8kJa

好きなこと学ぶ場所だろ


228:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:17:18.57ID:5UPWQ1/50

機会工学と電電と情報とデザイン工学は要るやろ


232:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:17:51.45ID:5F2ajhFm0

職業訓練学校作れよ
本当に研究したい学生だけ大学行けばいい
もちろん職業訓練学校の方が大学より就職有利にする


233:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:18:11.57ID:TIvSqJyw0

じゃあ廃止すればよくね?
なんで国は廃止しないんや???


234:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:18:40.57ID:j7K5VSc+0

なんで法律が機械的に答えが出ると勘違いしてる奴多いんやろなあ


244:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:19:46.77ID:GqRCDpfH0

>>234
将来的には客観的、機械的に判決がでるように法律をつくるべきやな
将来的には、な
感情がはいるようではだめよ


239:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:19:13.80ID:vpDVDL2UM

文化を捨てた国に未来なし


243:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:19:37.87ID:FZAO6Bn5p

心理学は?


245:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:19:56.96ID:Mta6q4Ss0

農、工、土木建築(造形大含む)、水産とか


246:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:20:00.86ID:/T/PU6xsd

数学科の幾何専攻はいかんのか?


247:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:20:23.04ID:aU+dfxq3d

心理学とか行動経済学とか組織論とか、大学でしか学べないようなニッチな実学を学びたかったわ


249:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:20:28.19ID:G5KRGxIjM

農学部は重要
アホ農家に教えるやつおらんとエライことになる


250:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:20:31.56ID:uDHeYmGFd

大学教育は人生設計を構築する上での視野を広げる一手段でしかないのになぜかネットでは大学こそが全てみたいな考えが広まっとる
そら学歴厨なんてきっしょい連中が生まれるわけや


254:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:20:54.82ID:7c0cazul0

文学部は貴族感ある


257:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:21:32.14ID:9gtbZDCF0

材料学は必要やろ



258:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:21:34.12ID:AKJnrksCa

そもそも高等教育=社会に役に立つかって考えが貧困
じゃあ賢きイッチは何か世の中のために何か役に立つんかって話よ


260:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:21:38.46ID:aU+dfxq3d

文学部に入って哲学とかガッツリ学んだり、よくいるモジャモジャ頭の変な奴と友達になりたかったわ


272:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:23:43.44ID:rffG7Ijkd

>>260
中小勤務やけど、マーチ哲学科卒の人おるで
仕事できないし見た目も不細工やけど、話題豊富で話面白くて社内で割と好かれてて草


261:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:22:00.02ID:3e99vszv0

医学部医学科やが大学じゃなくて6年制専門学校制にしてほしいわ
こんなん大学じゃない


269:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:23:27.73ID:ty3jSLXZ0

>>261
前々から気になってたんだが
医科はCBT以降国家試験までの間に新しい内容って出て来るんか?
ポリクリはあるやろうが


262:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:22:08.61ID:lVaFyqMb0

文学部はダメか?
作者の気持ちとかよう考えるで!


265:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:22:41.87ID:mb/LyeIA0

大学は哲学や教養を学ぶところでして実用的なものを学ぶなどありえないですわ


268:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:23:14.26ID:KFBUV8o20

数十年後後学者が死滅したらヤバイことになりそう


270:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:23:29.06ID:DlUwmqxpr

法学って解釈中心の学問やろ?
法律とか判例頭に入れるだけじゃダメじゃないの?


271:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:23:36.08ID:FLaCRLxp0

ぼく経済学部は許された?


273:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:23:44.23ID:Jjr7PgLgr

電気系と機械系いるだろ


276:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:24:20.21ID:m2yJX6Rja

ワイ数学科卒、高みの見物


278:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:24:38.70ID:7SK5xfxL0

商学部って経済学部の下位互換やんけ


279:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:24:39.31ID:KRnFVdeL0

未修の司法試験合格者は既習の半分やしその半分のうち純粋未修なんてほとんどいない現状知らんのか
それに予備試験組はほぼ法学部出身やぞ


280:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:24:49.99ID:StxWWWxE0

大学は自由に学ぶためにあるのに法曹志望でも法学部いったらあかんてかわいそすぎる


281:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:24:56.84ID:r1LHEeUDd

ワオ農学部、泣く
なんJ民の食を陰から支えるぞ


283:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:25:07.70ID:KFBUV8o20

てか学生が金払う限り廃止ならんよな


287:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:25:42.27ID:StxWWWxE0

>>283
結局のところビジネスやからね
需要があれば供給もある


284:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:25:20.79ID:lIK0tkIma

法学部の重要性説いてるやついるけど、結局はやってることは条文学説判例を覚えてるだけでしょ?
結局は暗記しかしてないやん
いちばんAI化が進んだら要らなくなる分野やと思うがな、大学の学部の中では


288:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:25:45.33ID:ZuEiaU6jp

生物系は要るやろ!?


290:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:26:29.91ID:j4H+snZK0

解る


291:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:26:45.48ID:7SK5xfxL0

素粒子物理学こそ至高


292:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:26:46.89ID:dSs1lbbWd

文学部「サルトルはーベンサムはー、生きるのに必要なのはこうこうこういう思想とアイデンティティで」ブツブツ
法学部商学部経済学部「馬鹿かこいつロクに働いたこともないのに人生語っとるンゴwww生きるのに必要なのはのいいところに就職していいお嫁さん見つけて幸せな家庭を気づくことや!会計!法務!資格試験!」
就活中
文「アッソノ…大学時代はサルトルを…」→中小企業
法商経「学生時代は会計の勉強をしていました、サークルでは〜バイトでは〜」→大企業
これが現実


293:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:26:48.55ID:m2yJX6Rja

学部を減らすより大学減らす方が効率的なんだよね
とりあえず宮廷早慶未満のFランを廃校にしとこう


295:なんJゴッドがお送りします2020/07/03(金) 22:26:53.07ID:r1LHEeUDd

バイオ系は減らしてええと思うわ
就職で詰む不幸な奴を減らすためにも




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593780658/
未分類
なんJゴッド