【朗報】AMDのRyzen3さん、たった1万5千円なのに3年前のCore i7に勝ってしまう

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:33:53.53 ID:bNTc69l6d

>>コストパフォーマンスが魅力のエントリークラスRyzen
Core i7-6700Kと互角以上の性能を発揮したRyzen 3 3300Xや、CGレンダリング性能などではそのRyzen 3 3300Xを上回ってみせたRyzen 5 1600(AF)の性能は印象的だ。
1万円前後の価格帯に投入されるCPUの性能としては相当に優秀なものであり、とくにRyzen 3 3300XはゲーミングPCのCPUとして十分通用する実力を備えている。
今回の比較に用いたCore i7-6700Kは、2017年までIntelのデスクトップ向けCPUの頂点にあったCPUであり、それと同等以上の性能を持ったCPUが120ドルという価格で登場するのは衝撃的だ。
6月16日発売予定のAMD B550チップセット搭載マザーボードとともに、コストパフォーマンスを重視するユーザーの注目を集めることになるだろう。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1250945.html


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:34:11.95 ID:bNTc69l6d

さすがAMDやわ


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:34:33.42 ID:iCH0TJ1B0

嘘やろ


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:34:47.92 ID:ePhqdRPVp

ええやん


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:34:54.05 ID:Mf7ZFguBF

すごいやん


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:05.17 ID:/+ysFidX0

でも、インテルには脆弱性があるから…


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:17.58 ID:sgVMDkt60

inter終わったな


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:26.08 ID:Cogz4RV5M

でもIntel買うよね……


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:32.36 ID:PH5A/EM40

まじかいな


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:38.80 ID:yLiS+WG60

AMDはアタリ→ゴミ→アタリのサイクルなのなんでなん?


44:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:40:38.39 ID:flC4wFUB0

>>10
アタリが4年くらいだったのに対しゴミの期間が長すぎませんかね…
12年間くらいゴミだったやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:31.87 ID:7zUQUO4b0

>>10
今回は前後賞合わせての一等当たりだからかなり貯金あるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:42.64 ID:Mf7ZFguBF

ここまできたらさすがにamdだわ


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:35:57.75 ID:lGOOEE6e0

Intel派逝ってる


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:36:02.65 ID:3ribaEin0

ゲーミングノートってどれ買ったらええんや
ちな配信者


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:36:32.40 ID:WMVZckVbM

10世代も結局ライゼン3世代に平伏してるんやろなあ


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:36:51.88 ID:6zESh21iH

冷静に考えると3年前のが相手なら普通勝てるやろ



39:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:40:07.12 ID:yr+APXf80

>>15
なんで今までsandyおじさんがそこそこいたと思う?


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:41:09.73 ID:hiqBbjqD0

>>15
インテルのcpuはここ10年で1コアあたり30%しか性能上がってない
一方AMDはここ5年くらいで80%性能上がってる
その差が出てるだけ


16:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:37:01.17 ID:Sw7lIcTH0

やばいな
i7の5820kと1080Ti使ってたけどボトルネックにならんかったしそれでこの価格って半端ないわ


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:37:13.52 ID:ZX8SOGbv0

でもインテルには最適化があるから


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:37:20.04 ID:uSZfJVg50

でもIntelってAMDが巻き返すまでめっちゃイキってたよな?


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:37:25.58 ID:US8qAuhW0

intel終わってる


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:37:54.88 ID:DP00dQLs0

刺激されたインテルが安いCPU出してからが勝負やろ


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:00.70 ID:wr1sTLuJ0

>>20
C e l e r o n


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:27.89 ID:WMVZckVbM

>>20
Pentium『もうおるで』


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:07.19 ID:qB8jQmM40

でもコーデック処理はゴミだから


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:17.46 ID:XShHEyq+0

Ryzen3ってapuある?


34:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:50.18 ID:8wzuQI+N0

>>22
Gがついてるやつ


23:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:17.63 ID:VY/BTkzH0

ぼく4770Kおじさん、沈黙


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:22.64 ID:XbhEM3ndp

でもインテルには何かあるから…………


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:48.90 ID:qvitGTxkM

ん?ワイの2600kよりどれぐらい強いんや


26:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:50.19 ID:seG0+W0la

これは凄い



27:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:38:57.21 ID:dDGJvasD0

ゲームの最適化ってどこまで進んでるんや?
それ次第でインテルから乗り換えるで


28:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:05.09 ID:L47Yk7Pb0

やっとSandy卒業できるんかな
流石に2600kより性能ええよな


29:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:08.43 ID:b7LSku4w0

MacbookもXPSもいつまでintel入れてるんや
はよ脱しろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:48.95 ID:yLiS+WG60

>>29
アップルはARMにしますわ〜ってなりそう


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:21.39 ID:DP00dQLs0

時たまこうやってAMDが話題になるけど最終的にやっぱインテルだよねってなるやろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:25.99 ID:yiD0wfLSa

AMDの低価格帯はとくに日本ではコスパ悪いわ
個人輸入せんやろ思って舐めた値段付けとる


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:38.24 ID:9De3Xu31x

開発した奴に煽られてたよな
なんでこんなくそみたいな回路組んでるんだみたいなかんじで
開発に参加した奴が天才なんやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:51.75 ID:P1JkGr5z0

完全殿様商売時代のi7


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:39:56.50 ID:vpBp+f5w0

ワイi7-4790民、低みの見物


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:40:01.40 ID:KTn+h2Bs0

Skylakeおじさんって相当な数おるよな
Win7がある限り残るやろ


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:40:08.13 ID:zkmaeGL00

3年前ならまあ…


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:40:18.76 ID:1/krcmSr0

ワイsandyおじさんやけどこのryzen3は何倍くらいつおいの


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:37.88 ID:yiD0wfLSa

>>41
1.4〜1.5倍くらいちゃうか


43:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:40:36.32 ID:yLiS+WG60

sandyとかWindowsもまともに動かんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:41:21.39 ID:jqlBgmN70

もう全部ryzenでええやん


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:41:32.51 ID:srwdu8el0

これからのゲームはAMDの方が最適化されていくでしょ
性能が上でCSもAMDだしゲフォはグラボだけまだいいけど今後どうなるか



48:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:41:32.53 ID:gV88uNI7d

これ価格帯がいいってことやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:41:39.31 ID:US8qAuhW0

AMDが情けなかったせいでintelが殿様商売しだしたんやしAMDには頑張ってもらわんといかんで


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:35.59 ID:1/krcmSr0

>>49
4コアがメインストリームだった時代クッソ長かったけど完全にナメプだよなあれ
amdの台頭で慌てて変えてきたけど


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:11.81 ID:yGIvnR+S0

わいi7-750から乗り換えたいけど決まらない


53:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:13.55 ID:kS1LuzIlp

ワイvistaでつかってるけどこれいかんのかな


56:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:49.12 ID:mt3EIdEiH

載ってるpc教えてや


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:50.40 ID:DHHVfitl0

しゃーない
Zen出てからintel買うとか冗談でしか言わんようになったな


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:56.10 ID:TukHf5Tw0

6700K推しのITハンドブックが発狂するじゃん


59:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:42:59.81 ID:ISlhMd120

クロック周波数が高いとPCの性能が上がる理由ってなに?


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:17.36 ID:DP00dQLs0

>>59
処理能力があがるからや


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:13.34 ID:ZX8SOGbv0

インテルが全く進化してないのがアカン
そろそろ本気出してくれ


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:19.85 ID:MWcrgwH30

設計がゴミやったからしばらくはRyzenのターンが続くんやろ?
IntelはネーミングがだせえからRyzenの引き立て用に適度に死んでて欲しいわ


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:35.67 ID:ioaocecO0

海外のテックユーチューバーが揃いも揃って絶賛してて草
いい時代になったもんや


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:38.94 ID:cVZzl3z90

amd最強や


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:43.18 ID:L47Yk7Pb0

これと3060で組めば10年行けるな


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:43:51.39 ID:KTn+h2Bs0

ワイ1700Xも当時の流行の最先端イケイケドンドンでナウやったけど
もう古いんかな



69:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:10.02 ID:OM4KUaMQ0

エントリークラスなんて買わないからどうでもいい
今年のRyzenはどないやねん?いつ出るんや?


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:22.26 ID:DHHVfitl0

>>69
intelやないし夏には分かるやろ


73:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:32.89 ID:Bq+gE5C50

インテルっつ今第9やっけ?
そんなすごいん?今の3年前と


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:32.96 ID:KSFiLGdp0

次がAM4最後なのにそんな性能上がらんやろって予測なのがな
1700から早く換えたいから頼むでほんま


75:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:39.76 ID:LJJyKnrm0

そんなこと言っても組み直したらまた金かかるやん


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:40.74 ID:iYQDAi3f0

インテルもう値下げで対抗したらどうや


79:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:44:58.25 ID:jqlBgmN70

zen3でAMDに乗り換えようと思うが実際なんか不便あんのか?


81:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:13.29 ID:ACve7ESy0

このエアプ様達はなんの用途で語ってるんや?


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:35.31 ID:t1xj9ATUd

>>81
そりゃもうベンチよ


84:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:26.07 ID:YXZH9JlC0

よう分からんねんけどジムケラーの手柄がずっと効いてる感じなん?
いまインテルやけど


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:54.22 ID:yLiS+WG60

インテル「あかんAMDに負ける……せや!マザボで儲けるで〜!!」


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:58.19 ID:5z1937Xj0

PC買うのは7月以降まで待てということか


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:45:58.75 ID:zzyzJ8qR0

それでもワイは1600AFを選ぶで


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:46:20.82 ID:PauNO+2Yd

ベンチで遊んで楽しいかえ?


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:46:25.28 ID:gGllkwiT0

正直これで十分なんやろうけど
わざわざグラボ積むならもうちょい上を狙いたくなるわ


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:46:29.60 ID:pXoSxFMQ0

サンデーおじさん、きびきび動くせいで買い替えられない



96:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:47:04.34 ID:WiWlLfz/0

マザボ変えなくちゃ


97:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:47:19.64 ID:Opp/dodS0

つい数年前まで左うちわだったのに…


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:47:32.91 ID:WdYbbu+U0

なおグラボはnVに勝てん模様


99:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:47:41.02 ID:q3iqrUl+0

陰さん・・・w


101:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:47:55.58 ID:K4jTAHA50

でもintelにはダークシリコンがあるから…


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:16.48 ID:iYQDAi3f0

ivy bridgeも草葉の陰で喜んでる


104:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:30.25 ID:W3pxncGH0

今度出る1600afも1万ぐらいなんやろ
もうインテルとかなり差ついとるな


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:33.03 ID:KTn+h2Bs0

PCIe4.0になったら変えるわ→変えない
DDR5になったら変えるわ→??


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:36.80 ID:Eu+xaElO0

Intelは逝ってる


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:41.38 ID:hMoHbgtG0

7700kの時は6コア以上は無駄とか言う奴が一定数おったな


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:43.54 ID:fDg+Dm2f0

ryzen実際使ってる人的にはどうなんや?快適か?


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:42.21 ID:K4jTAHA50

>>108
3700x使ってるけど快適や
ゲームとエンコードに使ってるが何も問題はない


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:44.74 ID:7/bhq86o0

ワイはネハレムおじさんだったけどryzen5 3600にしたで


110:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:48:49.47 ID:WRw+dszZM

インセルwwwwww


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:00.18 ID:sf3ElPbI0

2週間前にレノボのRyzen5搭載PC注文したけど全く音沙汰がない
ポイント込み4万切りや


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:03.88 ID:4Opuxfxu0

マジレスすると今正解なのは3700xやと思うわ


113:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:24.60 ID:7bbmuVLw0

インテルはもう外部ファウンダリに投げたほうがええやろ
設計はもう終わってても量産でコケて
14nm→14nm→14nm→14nmとかおかしなことやってる


127:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:51:29.24 ID:fDg+Dm2f0

>>113
ガチで開発負けてるのが悲しいわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:25.16 ID:7ra4d1Q80

ワイはアドビガイジやからインテル一択や


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:50:01.14 ID:WdYbbu+U0

>>114
フォトショップだけ使ってるけどあれもインテルのがええの?


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:25.65 ID:qGM0tS4V0

ノートpc載せられるの?


116:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:40.48 ID:57/JbnEI0

正直インテルの脆弱性て誇張されてる部分あるよな
物理的にアクセスされん限り危険はないのにあたかも常に危険に晒されてるような言われようやん


118:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:49:44.01 ID:IomhKz2L0

なおSandyおじさんはまだ買わない模様


119:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:50:00.87 ID:UsWa1mYt0

インテルおじさんそろそろ本気出してよ


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:50:28.29 ID:mn366KG10

Radeon信者ワイ歓喜


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:50:30.89 ID:lYWV0FcF0

zwift始めたいんだけど4kでぬるぬる動かすのにグラボどこらへん必要け?


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:50:54.80 ID:aXtrugTd0

intelは逝ってる


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/07(木) 23:51:39.55 ID:dol84UYP0

なお1600AF




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588862033/
未分類
なんJゴッド