【悲報】新入社員ワイ、給料が振り込まれるも引かれてるものが多過ぎて泣く

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:44:47.63 ID:8DYwR0UHa

組合加入費 2000円
生協加入費 4000円
社会保険 30000円
所得税 4000円
拠出型企業年金保険 20000円
確定拠出年金 10000円
持株 50000円
一般財形貯蓄 10000円
全部で10万引かれてる…


2:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:44:58.40 ID:8DYwR0UHa

有り得んやろ


3:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:45:09.23 ID:8DYwR0UHa

これでどうやって生活してけばええの?


4:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:45:27.84 ID:8DYwR0UHa

手元に残るのは10万ちょっと
バイトと変わらんやん…


5:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:45:40.14 ID:8DYwR0UHa

みんなどうやって生活してるの?


6:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:45:55.84 ID:8DYwR0UHa

マジで絶句したんやが


7:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:45:59.49 ID:bGHmBnIza

初任給は大して引かれへんやろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:20.43 ID:8DYwR0UHa

>>7
引かれるんだが…


8:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:00.05 ID:x/td/kBf0

政府から10万もらえるんだから文句言うな


9:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:01.60 ID:dwqBNZVN0

そういうもんなん?


15:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:38.22 ID:8DYwR0UHa

>>9
うん(泣)


10:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:14.80 ID:mB+R/Pkip

来年からは住民税もやってくるよ


229:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:07:47.78 ID:IEp99Vmha

一生入れないような高級マンション侵入出来るてまじ?
>>10


236:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:08:14.33 ID:IEp99Vmha

>>10
2年目の何月から引かれる?住民税
4月の給料から引かれてなかったような


11:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:15.48 ID:PWRNnOVZd

基本給いくらや


18:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:57.54 ID:8DYwR0UHa

>>11
22万や


12:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:18.25 ID:OTI0tJ7yM

来年からは住民税かかるから引かれる分増えるで


14:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:34.56 ID:gFtCjoGhd

持ち株5万は草


27:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:45.58 ID:8DYwR0UHa

>>14
やればやる程お得って言われたしね




160:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:59:51.65 ID:HVLBYuqA0

>>14
アホ
新入社員分を4月にどうやって処理するんだよ。
最速でも4月に申し込んで5月から天引き。


17:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:46:55.49 ID:wZFB0AuVd

来年度→住民税「よろしくーwww」


19:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:03.81 ID:yJFcpQKa0

下4つは残るんやからええやん
後々過去の自分に感謝するで


20:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:04.17 ID:J4aAymXsM

積み立ててるつもりが全部マイナスになってそう


32:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:21.68 ID:8DYwR0UHa

>>20
持株がマイナスになることあるの?


21:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:11.82 ID:urYTjfHS0

持株て


22:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:12.01 ID:dwqBNZVN0

社会保険たっか
なんでそんなかかるんや


23:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:18.06 ID:boozim0y0

企業年金2万って結構かけれるんやな
新卒だと5000円ぐらいかと思ってたわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:59.37 ID:8DYwR0UHa

>>23
分からなかったら取り敢えず上限にしとけって言われた


26:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:30.93 ID:s6dk57fFp

持ち株とかDCとか自分でその金額設定したんじゃないの?


28:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:53.81 ID:1jWCoj2M0

組合辞めれば?任意やろ?


29:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:47:59.62 ID:HKnZqEYh0

振込早くないか


30:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:01.43 ID:uk7utg9H0

4月で全額もらえるとかホワイトか?


31:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:10.60 ID:1rHXXbBv0

で?いくらもらった?


33:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:22.41 ID:+eylUhC70

持株ってなに


34:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:27.06 ID:Zb22HOGI0

iDeCo持ち株財形はお前の意志で払ってるやん
引かれるってなんや絶許ねらいか?


51:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:56.46 ID:8DYwR0UHa

>>34
いや給料から天引きされてるやん


35:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:28.07 ID:UTeqbLqq0

公務員やん



36:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:37.04 ID:vY3/xEi00

持ち株五万ってなんや?


62:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:55.36 ID:8DYwR0UHa

>>36
自社株を安く買えるんや
買った分に+5%くらい上乗せされる


38:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:48.98 ID:dwqBNZVN0

拠出型年金保険ってなんや?
年金とはまたちゃうんか


66:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:28.70 ID:8DYwR0UHa

>>38
任意の年金保険や


39:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:48:53.12 ID:J4aAymXsM

株と拠出年金て一緒やん
似たようなものをかごわけて持ってるだけで意味がないやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:02.46 ID:8DYwR0UHa

>>39
拠出年金保険は絶対に元値より下がらない


43:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:08.54 ID:EPQMrpy30

なお来年


44:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:23.96 ID:xbg2B/fFa

確定拠出年金の分は会社から支給されて相殺されてるやろ
基本給から引くなんて糞な会社あるんか?


57:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:39.99 ID:YJP/rDHBp

>>44
うちは掛け金半々で出すみたいな感じやで
1万やったら会社も1万出して2万出すみたいな感じ


45:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:33.49 ID:4T8JdwOP0

新入社員でもそんな保険ひかれるか?


46:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:35.25 ID:XGER02Bn0

働いた罰金


47:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:39.84 ID:1zbcVOdK0

持ち株と財形はお前の意思やんけ
必須費用と一緒にすんなや


50:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:55.54 ID:SLmVuAzkr

年末調整で少し戻る


52:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:49:57.04 ID:S8s9+JBmd

何が22マンだよ適当こくな
それで所得税が4000円なんてこたーねーんだよ
嘘つきチー牛


53:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:04.88 ID:yzxUoCza0

持ち株って任意やろ?なんで入ってるんや
一般財形貯蓄もなんだか分からンゴ


55:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:29.13 ID:E0VPT1e7d

財形なら満額でもいいだろうけど持株は草


56:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:33.74 ID:MYrt48nG0

一般財形のメリットってなに?


86:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:54.37 ID:OTI0tJ7yM

>>56
会社で一部給付金出してくれることがあるが、それがなかったらないで
一般財形やるなら積立NISAとかのがええ




58:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:45.40 ID:yuJySFSd0

控除って単語くらい覚えようや、社会人だし


60:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:52.37 ID:nUvFm4VC0

持株は退職するまでやめられないからクソ
ワイも上司から強制じゃないけどみんなやってるとか言う魔法の言葉でやらされてる


105:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:49.04 ID:8DYwR0UHa

>>60
いつでも止めていいって言われたよ


61:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:50:53.28 ID:bCLuxG1I0

株なんてギャンブルなんやから生活の余裕ある範囲でやるもんやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:09.91 ID:hl3NBCvJ0

年金はわなければええやん


65:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:23.96 ID:pvX1NN220

ワイ初任給手取り20マンや


67:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:33.78 ID:9kPfpwxQ0

持ち株はいいぞ
市場の1割減で買える
今累計で60万拠出してるけど評価額は100万だからな
ワイももっと口数増やせば良かった


68:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:35.81 ID:BAMkNkHB0

絶対嘘松


69:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:47.10 ID:WUtF6Rv8r

健康保険は?


70:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:47.11 ID:SLmVuAzkr

わいは6万6千円天引きやわ
泣きたい


72:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:54.24 ID:AudrIMqdd

就職エアプやから分からんのやけど
まだ4月は19日しか経ってないのになんで22万も貰ってるんや?
給料先払いってことか?


73:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:56.46 ID:cU9LQ0290

自分で減らしてるだけやん


74:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:51:58.07 ID:imvx6jB1p

言うほど初任給から社会保険料引かれるか?


77:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:17.09 ID:HMDZFXeP0

持株はインサイダーがどうのこうのってみたな


78:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:20.02 ID:jq0T990Y0

初任給ペーペーのときに生活費圧迫するほど財形と持ち株やる必要あふ?


82:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:31.64 ID:oGaexZMg0

>>78
ない


79:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:20.22 ID:lZqhmcyh0

高齢化でこれからどんどん社会保険料と税金は上がり続けるぞ


80:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:26.65 ID:72L19Be/0

持ち株がでかすぎる



83:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:35.56 ID:Qcwvayhu0

持株は転職のとき面倒だったからもうやらない


85:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:52:46.18 ID:Zb22HOGI0

ワイは自分の会社の将来不安すぎて持ち株買えんかったわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:07.51 ID:dYUg1rCG0

昔のパワポケで年俸上がった分を全部株で出すってネタあったな
自社株は退団しない限り売却できないから騙されてるってオチやったけど


89:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:08.97 ID:zyv45sRS0

持株とかいう新入社員殺し


90:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:13.74 ID:72L19Be/0

持ち株やめろ
どうせやるなら株で同業他社に投資や


91:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:19.93 ID:AudrIMqdd

初任給ってバイトみたいに月末締めの翌月払いじゃないんか?
なんでまだ19日なのに4月分の給料貰ってるんや?


98:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:19.01 ID:72L19Be/0

>>91
まともな会社の正社員は先払いやで


101:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:35.45 ID:VnUwaORad

>>91
国家公務員やと17日支給日で当月払いや
パートは翌月払いやけど


102:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:39.34 ID:dwqBNZVN0

>>91
翌月払いってあんまなくないか


150:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:49.25 ID:wn8jNR0+0

>>91
入社時最初の4月はタダで貰えるんや


92:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:24.80 ID:QDGf6D4k0

持ち株とか言う闇


93:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:40.77 ID:+Fm9PRyn0

新入社員が4月に給料もらえるわけないやろ


125:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:56:49.53 ID:8DYwR0UHa

>>93
貰えないとこもあるみたいやね


95:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:53:51.35 ID:oGaexZMg0

持ち株なんて会社の養分でしかないやん


96:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:02.20 ID:1VgMGpPt0

持ち株は10年分で200万くらい儲かったからええわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:32.25 ID:19qCQt+g0

将来筆頭株主や!


100:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:33.62 ID:WntA/5N00

4月じゃなくて5月に初任給貰える企業って確実にブラックだろ


104:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:44.84 ID:hl3NBCvJ0

年金払っても将来貰えんやろ
ツーかその前にコロナで死ぬ




106:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:51.94 ID:0Ck3Yu5m0

持ち株は諸刃やなあ
まあ所得増えたらもっともっと増えていくで
理不尽なまでにひかれるで


107:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:55.20 ID:oXnsVgQ1M

ワイ有能新入社員、持ち株を華麗にスルー


108:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:54:57.43 ID:72L19Be/0

あ、4月分というか入ったときのな


109:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:02.99 ID:Trf9mqKC0

3月に残業しまくったから手取り37万でホクホクワイ、高みの見物


118:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:55.76 ID:72L19Be/0

>>109
4.5.6月の給料に社会保険の金額きまるからなぁ


111:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:08.15 ID:hE0fx67Q0

家賃とか保険料とかそういう話じゃなくて草
持株とかどこの会社でもあるんか?


117:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:54.68 ID:YJP/rDHBp

>>111
あるけど最近はあまり勧誘されないらしい


113:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:33.97 ID:n91FUu9xd

持ち株は大企業なら普通にメリットあるんだよな


114:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:36.87 ID:OozAIaKG0

ほとんど自分でやってるやつで草


116:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:45.05 ID:iL7o0y3Aa

ワイも持ち株について散々講釈垂れられたが
買わなくて良いかと聞いたら1口は強制で草生えたわ
端金だけど腹立つ


119:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:55:56.67 ID:OTI0tJ7yM

持株やるくらいなら財形住宅貯蓄にぶっこんだ方がなんぼかマシ


120:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:56:17.56 ID:hl3NBCvJ0

いやまじで年金払うメリットは?
コロナで死ぬんやで?


123:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:56:35.33 ID:zUci5pR30

月収20万で社保3万もかからんやろ


126:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:56:57.10 ID:5JdA2nKQ0

持ち株って自分の会社がやばい時に
自分の資産も目減りするから
正直微妙だろ


127:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:56:59.37 ID:1M6HpA5O0

無職の妄想


129:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:08.34 ID:gFtCjoGhd

たぶん大手やと思うけど設定金額減らせば済む話だから鼻くそほじって聞き流すレベル


130:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:12.57 ID:r/vfYBh70

持ち株ってベンチャーではよくあるんか?


134:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:32.73 ID:OTI0tJ7yM

>>130
古い企業でも普通にあるで



132:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:19.11 ID:JvdCn4RM0

日本の奴隷よ


133:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:29.99 ID:YtDV5N1e0

15日締めだから初任給10万円なんやが生活できんわ


163:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:00:24.73 ID:8DYwR0UHa

>>133
基本給が払われるんじゃないの?


136:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:45.12 ID:MVknmGipx

将来残るのが半分だからいいだろ


137:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:57:46.18 ID:VnUwaORad

4月に初任給もらえない所って有給休暇も半年後に付与されそうやな


157:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:59:24.85 ID:kX/SmzBo0

>>137
せやな


139:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:01.89 ID:wBD3SNAm0

持株の金額おかしいやろ


140:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:15.68 ID:AHlHFIEha

社会人2年目でそろそろ住民税が来るんやがここから1~2万取られるって認識で合ってるんかな?


164:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:00:25.91 ID:lBnA365Qp

>>140
年目からそれくらい


142:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:19.62 ID:gqxQAxT80

日本で真面目に社会人やるだけ損やぞ
使い潰されんように頑張りや


143:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:22.28 ID:lBnA365Qp

持株会に入ると株を担保に融資してくれる


146:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:39.87 ID:dwqBNZVN0

ワイは正直なところ最低限の保険とか年金とか払って残りは全部自分で貯金のつもりや
円安定やしあえて株とか財形貯蓄とかやらんでいい気がしてるんやけど


147:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:41.43 ID:1zbcVOdK0

インサイダーに抵触する恐れがあるから持ち株手放すのも期日決められたりするんか?


148:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:46.14 ID:gwYEGEqC0

初任給が4月に入らんとか聞いた事ないわ
どこのブラックやねん


149:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:46.40 ID:xMRqKSJ80

持株とDCいらんやろ


151:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:58:50.29 ID:Sy+EVKEt0

持カブやばしぎやろ
どうぶつの森かよ?


152:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:59:00.67 ID:RyYxYh6wx

core30の企業から地方公務員転職したけどほんま給料ゴミやな
地元愛ないと無理やわこれ


165:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:00:27.40 ID:oxyqhlD4a

>>152
わいは早く転職したい




172:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:01:31.60 ID:4v0HFNSY0

>>152
勿体なさすぎやろ


158:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 01:59:25.07 ID:gwcOGPLZM

社会保険料って四月から取られたっけ??


202:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:04:34.09 ID:MVknmGipx

>>158
とられんで


265:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:11:40.40 ID:y5rV33jq0

>>158
とられないよ
社会保険は前月の分を今月分から引かれる


166:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:00:28.04 ID:Zb22HOGI0

持ち株減らして、積み立てNISAやったらええと思うけどな
安泰な企業みたいだし


182:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:28.02 ID:8DYwR0UHa

>>166
積立てNISAと確定拠出年金って同じようなもんやろ?


167:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:00:35.38 ID:Mi5LOhIF0

一年目って糞入るだろ
2年目3年目で絶望するのに


169:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:01:23.45 ID:VmhpubGP0

1年目から手取り20万こえとかやるじゃん
俺なんか手取り17万やで25歳3年目で


171:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:01:28.99 ID:wTjUubEsd

16日に給料入ったけど内訳わからんからなんとも言えない
交通費とか引っ越し代が申請通りなら手取り5万しかない


173:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:01:33.06 ID:gFtCjoGhd

このイッチもNTT系のかほりがする


175:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:01:34.17 ID:49UBZClDM

せやから脱税できて安倍晋三のお友達リストに加えてもらえる反社会勢力になりなさいと口酸っぱく言ったやろが


178:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:01:53.25 ID:AudrIMqdd

サンガツ
バイトと違って先払いなんやな正社員羨ましいわ


180:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:14.40 ID:R/ttIja2a

住民税が引かれない今を喜べ


183:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:36.17 ID:xMRqKSJ80

俺の会社も月末締め翌月25日払いだから会社によるぞ


184:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:36.52 ID:Ml71yw9Wp

ワイは2年目、住民税が嫌過ぎる


185:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:44.14 ID:yp8iG/qa0

新卒だけどずっと在宅でいざ毎日通勤始まったら
やっていけるか不安って感じの同士おる?


191:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:03:21.63 ID:dwqBNZVN0

>>185
わかるで
在宅研修でこれだけ疲れてるのに通勤始まったら多分ワイやっていけんわ


200:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:04:10.31 ID:wTjUubEsd

>>185
例年通りの研修と大幅に異なってるせいですでにやっていけてないわ



186:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:44.86 ID:BDoo0akjd

九州電力やろ


187:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:49.43 ID:t/sEcv1p0

確定拠出年金やるより持株持った方がええよな親会社絶対につぶれない会社やし


196:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:03:42.85 ID:YJP/rDHBp

>>187
分散投資の方がリスクは減らせるけどなあ
それだけ自信がある会社ならええけど


188:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:02:49.93 ID:yI7MUKse0

財形に株に6万は別によくね


194:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:03:37.05 ID:8DYwR0UHa

持株5万ってそんなおかしいんか
普通は1万くらい?


195:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:03:41.91 ID:esYjJ+uj0

メンマ代載ってへんやん


198:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:03:47.81 ID:lAfh71b40

持株は大企業の傘下やと美味しいんやけど


199:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:04:08.83 ID:8/BQONvh0

会社入りたての時って税金少なくなかったっけ?
2年目とかの方が給料ほぼ変わらんし税金上がるしで金なかった思い出


205:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:04:52.99 ID:fNWOsjlU0

年金てとっとと一本化するべきだよな
特に共済年金とか


213:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:06:02.93 ID:wTjUubEsd

>>205
共済年金はもうないやろ


206:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:04:57.41 ID:+/GqMzkt0

イッチ実家やし余裕やろ


207:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:05:01.97 ID:MVknmGipx

とられんでは取られないでの意味やで


210:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:05:29.92 ID:Rq/oguowd

自分で株買ってるだけやんけ


211:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:05:56.49 ID:NhiTtr9Ga

持株五万てすごいな


212:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:05:56.89 ID:72L19Be/0

年末調整のこと年末ジャンボというんか
あんまきにしたことないが


214:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:06:03.09 ID:wZw6axEa0

下4つは積立てやから戻ってくるやん


215:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:06:03.45 ID:MVknmGipx

だって翌月に前月分払うんだもん


223:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:06:50.79 ID:Azq1d80B0

わいも新入社員やけど持ち株とか絶対やらんわ




230:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:07:49.27 ID:qK7zJJjd0

ワイ電力やけど持株月1000円しかやってないで


231:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:07:54.11 ID:iMuEz6K40

財形と持ち株で6万円って草


233:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:08:04.76 ID:esYjJ+uj0

なぁメンマはどうしてんの


234:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:08:07.35 ID:lBnA365Qp

大企業だと労働組合からが支持している母体の労働連合の積立年金とかあるしねー
会社が生命保険かけてくれたりする


239:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:08:33.21 ID:4v0HFNSY0

こういう制度で使ってたほうがいいのってあるんか?
ワイ持ち家買う気内から財形住宅貯蓄やる気ないしidecoくらいか?


240:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:08:34.04 ID:esYjJ+uj0

みんなのメンマ代は月いくらなん?


244:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:09:13.59 ID:H0H68fmOa

>>240
0~300円や


252:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:10:05.54 ID:kX/SmzBo0

>>240
1500円や


242:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:08:52.25 ID:esYjJ+uj0

なぁ、メンマは?聞いとるか


245:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:09:15.27 ID:nk/ZYVSa0

設定がガバガバすぎる、やり直せ


246:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:09:21.47 ID:xamC9T/T0

そういうもんやで
ああ、懐かしいわあの頃の絶望感


247:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:09:28.61 ID:lAfh71b40

今年の新卒って研修期間終わってから実践投入されそうでかわいそうやわ


264:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:11:37.20 ID:yp8iG/qa0

>>247
ほんま困るで、もう覚悟してるけどもし新人がミスしても怒らないであげてな


248:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:09:34.23 ID:lBnA365Qp

持ち株は、奨励金が出るw


250:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:09:38.32 ID:lWyuCt6m0

持株5万とかアホすぎ


253:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:10:07.13 ID:0atZfDFs0

自分の会社に入ることでさえリスクなのに持ち株買って二重にリスク負ってアホなんかな?
5万貯金して株でもFXでもしろ


254:なんJゴッドがお送りします2020/04/19(日) 02:10:11.32 ID:wTjUubEsd

給料明細っていつくれるんや
金入ってるだけじゃ何がどうなってるのかわからんわ






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587228287/
未分類
なんJゴッド