1:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
もっと現金比率高くするべきか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
自分で考えられないんだからワイが預かっとく
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>2
夫婦で1000万ずつ計2000万は埋める予定
それで十分かなと思ってる老後資金は
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
そもそも現金なんか持ってても意味無いしな
なんやかんや買ってて毎年NISA枠に移してる
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>4
現金比率は可能な限り下げる方がええかな?
限度ってどのくらいやろ
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
2500万はワイ個人の分な
嫁とは口座別にしてる
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
金買え
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>7
あれは資産の退避場所ってイメージ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
比率と言う考えはないけど
何かあった時に手元にあれば何とかなる金額でええんちゃう?
現金は1000万もあればええと思う
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>8
1000万でも無駄だと言われれば無駄やしね
生活防衛資金は500万もあればええとか言われてるし
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
イッチの心理次第投資なれてるなら全部突っ込んだ状態で大暴落きても落ち着けるだろうし
慣れてないなら投資額大きいと傷口広げないように狼狽売りしちゃうだろうし
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>9
ワイはメンタル弱気やな
下落相場で買い増すメンタルやない
定額積立向きやと思う
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
とりま積立てしながら考えればええんちゃう?
積立は時間かかるし続けるかやめようか考え中でいいと思う
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>11
今700万/2500万はオルカンや
これを更に上げるけどどこまでやるか迷う
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
それだけ金作れたイッチなら不労所得の無課税がいかに強いかはわざわざ教えてもらうまでもなく分かるやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
投資は金無い奴がやるやつや
もう十分金持ってるんやから投資せんでええやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>15
投資は金がある人がするもんです…
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>15
夫婦だと2500万はようやっとるくらいやからなあ
2人なら老後不自由なく暮らすには倍は欲しいやろ
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
SP500が回復してきましたねえ(誘惑)
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>22
そういえば昨日ワイのNISAchanが爆上がりしてたわ
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
どうせ現金は増えるから残したいだけ残して後は全部突っ込めばええよ
そして段階的にNISA枠に移行していけばそれが一番楽やし
上がると思って買ってる訳やしそれが一番儲かる
下がるかもと思ってるなら買う必要無い訳やしな
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
個人的に現金って毎年各政府がバンバン刷ってること考えると現金で持ち続けるのってリスクとしか思えんのよね
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>27
物価の上がり方見るとね…
銀行預金はもう無理やわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
上下する株に大金は信じられないわ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>29
個別株は少しや
メインは投資信託
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
まあ株には変わらないか
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
NISA大暴落
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
700万も残ってりゃ急な出費の殆どに応えられるやろ
投資のリスク面が嫌でなければ突っ込んでいいと思う
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイちゃん支払い口座に50万だけキープしてあと全部投資🥺
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
日経が3万切ったらどうすんの?
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>37
買い時やね
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>37
あ、間違えた
NISA損切や!w
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
増えても喜ぶ減っても喜ぶ最強だね
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>40
銘柄が値上がる←よっしゃ!プラスや!w
銘柄が値下がる←よっしゃ!買い時や!w
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>40
増減あるとはいえ増えてたらちょっと気分ええしな
いつか仕事辞められるって朝から空想できるし
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイの資産の現金に比率5%くらいやわ
あとは全部指数連動に突っ込んでる
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>44
カッコええ
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
今の国見てるとそのうちNISA無課税廃止されるんやないかな
まぁ見極めはしっかりな
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>50
そんなの起きたら暴動やわ
国家的詐欺やん
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
長期投資の資産運用はタイミングよりアセットバランスが全て
ってのが事実らしいし
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
NISAは無課税やけど新しくNISAにもかかる金融所得課税作りますはありそう(コナミ)
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>56
ワイもそっちの可能性が高いと思う
NISA口座以外は3割とか
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
いでこー
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
こんだけ投資を促進してきて人口増えたあとに金融所得課税増税したらそいつの政治生命終わるやろな
好感度MAXの玉木でさえ無理なのに
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>65
個人の金融所得にまで国が集って来たらもう他に日本でまともに資産形成する術なんてないからな
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
メンタル強いならさっさと埋めろ
強くないなら毎月10万円積み立てていけ
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
月10万ずつワイと嫁名義でそれぞれオルカンとS&P500に積立してる
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
投資マウント来るかー
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
金融資産ゼロの人が過去最多とか
方や毎月10万投資に回すとか
マジで今後の格差エグくなりそうやな
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>85
すでにもう格差あるようなもんだしな
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
NISA満額プラス年金で60から遊んで暮らせたらええなぁ
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>88
繰り上げでもらうんかー
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>88
ワイは死ぬとき、NISAの金全部使い切らずに死ぬだろうなって思っている
もはや残高が増えるのが趣味になっている
100:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
無理して満額貯める必要もない気がしてる
死ぬ際にトントンで終わればええし
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>100
それはそうなんだけど誰も死ぬのがいつかなんて分からんからなぁ
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
独り身だから余った資金誰かに託す会社とかあるかなと思ってる
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
攻殻のSSSみたいに独居老人の資産を孤児とか育てるのに使えばええのにな
109:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>106
すっごいわかるわ〜
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>106
まぁ相続人いない場合は国庫いくから
政府が予算だして一応孤児院とかこども食堂の補助金とかに行くと思えば
いまも使っていると言えなくもない
107:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
あんだけ暴落!暴落!言うててちょっと戻ってきてる
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>107
投資信託もBTCも結局じわじわ戻りだしてるな
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
1週間前くらいの暴落時に500000くらい仕込んだ
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイは石破がばっちい食べ方するおにぎり代じゃなく直接施設に渡したい😡
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
どうせなら遺産は犬猫の保護施設にあげたいなあ
118:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
税に詐欺罪は適用されない
国が保証するのは円の価値だけ
そういうことやで
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
別に暴落なんて大した事ないわ
落ちたらそれだけたくさん買えるんやし
今一番問題なのは証券会社のセキュリティ問題や
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>119
この辺はワイらはどうにもならんしな
最近でも貸金庫の問題が発覚するまでおもらしし放題やったし
122:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>119
証券会社とは違うけど仮想通貨のレンディングやめたわワイ
ハッキングリスクもそうだけど1社の貸し先倒産しただけで最悪保証無しはリスキーすぎる
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742948832