数年前の日本人「エンゲル係数の上昇は生活が豊かになった証」「給料上がってないのは一部の底辺だけ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
最近のマスコミ「日本は何年間も給料が上がってない!こんな国は日本だけ!」
なんでや😭

2:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
マスコミさんのパヨク化やべーよ

3:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:SHUJY7Ny0
食のレジャー化

4:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:m1MzjsU2d
実際上澄みは上がってるんやで
だからどんどん格差が開く

11:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:VZOksuwCM
>>4
上澄って役員とかやろ

5:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:IvzM8r/LM
この頃って明らかに工作部隊居たよな

179:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:afeqPlIxM
>>5
山神成功してからあからさまに工作減ってるな

6:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:mE1NCbLs0
エンゲル係数って小さい方が余裕あるんやろ?

12:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
>>6
エンゲル係数が高いのは生活が豊かになって外食等多様な食の選択肢が生まれた証やで
ソースは日本政府

7:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:q+UlxQ/n0
最近は賃上げニュースばっかりやろ

8:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:5dqSSwzC0
アベノミクスの果実知らんのか?

9:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:8NnfC749d
マスコミは共産党で論破完了や

10:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:4qzH3++m0
統計弄るぞ

13:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:6psSojCOp
30年平均年収上がってないからな

16:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:QI9JDZS90
なんJでも数年前は若者はアベノミクスのおかげで皆豊かになってる安倍さん絶対支持だったのに
いつの間にか若者が苦しいのは政府のせい若者を優遇しろとなってるよなあ

31:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
>>16
コロナで国民のパヨク化進んだわ
天下のヤフコメでさえ

17:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:lz2bH0+Tp
アメリカなんて時給4400円突破してるぞ
日本はまだ1300円とかやってる

20:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:SXb+dPIN0
人並みに努力すれば人並みに稼げてるぞ

24:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:8NnfC749d
>>20
人並み(上位10%)

78:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:rv7CQ/+da
>>20
その「人並み」の水準が下がってるって話では?

22:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:lpIfzg9Q0
エンゼルス係数ってなんやねん


27:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:jZVP+67K0
>>22
まず義務教育を修了しろ

33:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:0hbGrRMB0
看護師はオーストラリアに出稼ぎに行けば月収100万もらえるらしいな

34:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:6ycq8eJZ0
外食とかで上がってるなら豊かになってるかもしれんけど
日本のエンゲル係数上がってんのって食事以外に金を使うほど余裕がなくなってるだけちゃうの

36:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:NvyjLKUwH
岸田になってから報道の自由化が進んでる

38:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:aSx/2/tR0
山上以降なんGのパヨク化が進んで悲しいわ😭
もう安倍聖帝バカにする奴は日本国民にあらずの精神忘れてるやろ

41:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:mE1NCbLs0
>>38
最初から安倍叩いてたワイとしては居心地よくてええで

47:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:KK9KvHoar
>>38
東京オリンピックでうんこ水泳してた辺りからパヨク化してるぞ

39:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
これからさらに年金負担、保険料負担、増税、燃料費高騰、物価高騰が待ってる事実がガチできつい

42:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
>>39
アベノミクスで豊かになったから痛みを伴うアベノミクスの出口戦略に耐えられるはずなんやけど……

40:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:jd9Z0O2uM
割と真面目に、労働者が労使交渉せんからやと思うぞ
経営者目線で給料上げなくても黙って働いてくれる社畜共の給料と
常にシビアに考えてすぐ流れる株主への配当
どっち優先するかは明白やろ

43:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
>>40
春闘とかいうプロレスもストライキくらいちらつかせて欲しいわ

49:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:mE1NCbLs0
>>40
労働者A「ストライキや!!」
他の労働者「なんやこのキチガイ……一人でやっとけ」

51:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ebHF/m97d
>>40
つまり労働者もシビアに流れればええんやな
解雇制限やめたほうがええか?

45:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:8xSxpnBFM
安倍ちゃん辞めた途端好景気ごっこやめたよね

48:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ebHF/m97d
マスコミの凋落によってマスコミ関係者が貧乏人なりつつあるだけやろ

52:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:t1282ygia
国民が飼い慣らされ過ぎてデモやストライキやるのは基地外って空気が蔓延してるからな
底辺なのに何故か経営者や国のトップ気分で語る奴多いし

107:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:NiswPjiS0
>>52
戦わないのがあかんのやってのはアチコチで相当言われ始めとるから
10年後くらいには変わっとるやろな

53:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:CvFOo7JBa
アンチ乙
今年中に所得150万上がるぞ

54:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:j2TSTRBEa
二極化はむしろ最近の方が進んでないか?
1年半前に転職した時はIT系はどこも景気良いオファーが飛び交ってたけど
今はもっと上がってるわ

58:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:qANlX7CpM
一発の銃弾が全バリアを破壊していく


60:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:XEgm2UFV0
ありがとうウクライナ

63:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:alLKedUf0
山には神がいる
日本は神の国
はっきり分かんだね

64:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:tZqJpYa50
上級国民の割合が日本人の10%言われとったんけど
今さらにそっから絞られてへんか?

65:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:aVVagqNg0
安倍が勝手にレジャー化って言ってるだけだから

67:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:JgId+9l60
安倍殺されたから国民に八つ当たり増税してる最中よな

68:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:vKr1msgya
株もやらずに大企業や関連企業に勤めてるわけでもないのに自民党支持してきて物価高に文句言う人が結構いるんやろうな

69:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yC8X75Cda
安倍「食のレジャー化!」
これを馬鹿にしてたら
本当にちゃんとたべるのは贅沢になってしまったという

73:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+mW6Dqvpa
晋さん…どうして…

74:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
自分らを痛めつけてくるとこに投票してる奴は何を考えてるかわからん

76:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:6xwHmIVaM
エンゲル係数は老人増えたことによるもんだぞ
老人減れば下がるで

80:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:/PzsnvFBM
一昔前「終わってるのはお前だけ、みんな努力して成功してる」
生活に苦しんでるって声をあげられるようになったのは何がきっかけなんや?

83:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:vKr1msgya
まあそれこそ愛国的な観点で自民党しか任せられないて宣伝を真に受けてたんやろうけど
統一が騒ぎになっても目を背けて変わらず消去法で自民党、てなってるのが現実か

87:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:mE1NCbLs0
>>83
何をどう勘違いすれば自民党が愛国と思うんやろうな

85:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:S2TbQXSka
経済成長してない国で解雇も失業率高いのも嫌だけど給料上げてって無理やろ
薄利をみんなで細々と分け合ってるのが今の日本や

95:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+edNr8UR0
>>85
これをちゃんと言えばええんやけど
「エンゲル係数が上がったからアベノミクスは成功してる!」が嘘すぎてヤバいって話やろ?

88:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
ワイゆとり世代やけど
この世代インターネットの普及 イチロー 大谷 3.11 公開処刑 汚リンピック 国の崩壊をリアルタイムで見た世代になるんやな
ある意味メモリアルやろ

93:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:ApLTKJeR0
自分に都合のいいソース持ってきたつもりがソースの中で論破されるのやめーや

94:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:NiswPjiS0
嫌儲思想ほんま浸透したよな
あいつら炭鉱のカナリアやからガチで一番最初から騒いでたんや

102:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+edNr8UR0
>>94
炭鉱のカナリアとか偉いやん
底辺底辺いうけどその底辺がなきゃピラミッドは転覆するんや

110:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:qyjYZzVip
>>94
炭鉱のカナリアとか滅茶苦茶優秀そうに見えるからやめてくれ


119:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:JgId+9l60
>>94
カナリア笑ってた炭鉱夫は今毒ガスで苦しんでるな

97:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:6oZst50vM
今キッシーが中小の後継者いないって煽って
上級の非上場株式相続税無くそうとしてるぞ

157:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:S2TbQXSka
>>97
中小は少しでも儲かってると相続税めっちゃとるから後継者が辞退しまくって廃業が相次いでるんや
これは早々に改正せなアカンところ

99:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:/KOTmfC3a
実際ワイは上がってるから全員上がっとるやろ
ワイより無能な人間はこの世に存在しない

108:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:I73bDKeZd
>>99
両親居る生まれしてそうw

103:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Yg7LkHV80
アメリカの後追い国家なんやから格差が拡大するのは何年も前から言われてたやん
治安が悪くなるのもすぐそこやな

113:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
今思えば俺たちの麻生!
とかバカに扇動された連中がネトウヨやってんだから今の惨状も致し方ない

115:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:OoUgFa3ma
食のレジャー化とかほざきだした日経って産経レベルの塵紙だわ

116:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:DOKRMOkg0
今思えば岸一族て地味に日本の戦犯やろ

118:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:MCI4RNVSr
卵の値上げに波及して今から飲食物、外食業界が更に値上げするからな…

121:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Fm0ODNOg0
可処分所得が伸びてないのに食のレジャー化するとか国民がガイジみたいやん

122:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:pcH7pFYR0
卵もレジャー化してるんだよね

125:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:I73bDKeZd
賃金のレジャー化はいつや?

136:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:6oZst50vM
>>125
働き方の多様化
自由な生き方を望む若者

130:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:f6PYULzxa
上がちゅーちゅーしても誰も反撃しない国やし😞

131:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:QDobPMXS0
メーカーがオワコンになってITは世界に通用せず、観光も上がり目なし
もう終わりだよこの国…

137:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:NiswPjiS0
>>131
アンチ乙
世界最強の「中抜き」があるから
人材派遣会社の数はガチでぶっちぎり世界ナンバーワンだぞ😡

142:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:f6PYULzxa
>>131
高齢者介護力は世界に誇れるんだが?

138:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:VUr/uEN3a
専業主婦が激減して自炊しなくなったからやろ

141:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+edNr8UR0
>>138
それでエンゲル係数上がるなら主婦が働く意味ないやん


140:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:SXb+dPIN0
昔の日本人「努力してもっといい会社に転職して給料あげるぞ」
昔の企業「優秀な人を集めるために給料を増やさないと」
今の日本人「給料低いままでいいからクビになりたくない」
今の企業「ぶら下がり社員にやめて欲しいから給料下げたい」

144:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:vKr1msgya
円安と物価高目指してたんだからこうなるわ

145:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:n0Py6qPWM
食のレジャー化ってなんや?????ってみんななってたらトンデモ本一冊だけをソースにwikipediaの「エンゲル係数」の項目全改竄されてて草生えた

147:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:NiswPjiS0
インフレ率とか調べたらたったの数パーセントとか書かれとるけど
一番大事な食料品や日用品がバカ上がりしとるからな
体感的には20パーセントくらい上がっとるよな

148:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:cw4Psugkp
グエンすら逃げ出す国ニッポン

150:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:C8oaHCigd
これでWikipediaまで編集合戦になってるのほんま害悪

153:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:qdt5BL9s0
バブル崩壊するまでは無能でもいい会社に入っていい生活ができてた
その時代の感覚が抜けてない無能が自分は過小評価されてると思い込んで騒いでる

158:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Sm7Nw2bFM
アベノバリアは日本全土を包んでいた

159:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:C8oaHCigd
増税することで将来の不安が消えてお金を使うようになり景気が良くなるとか言ってるアホもおるし

161:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:44dsmZola
>>159
増税すると増税前の駆け込みで消費が増えるとか言ってるのとどっちがええやろ

160:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:jckM+Osg0
より少ない労働時間でより多くの生産と消費ができる状態が豊かさってことだと思うんやけどな

162:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
体感やともはや五公五民より悪い気がするんやが
今どんなもんや

163:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:9jQyApQMd
貧困化するとエンゲル係数上がるって論文出たやろ
食以外に金使えなくなるから必然的に上がるんやで

184:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:afeqPlIxM
>>163
論文出たやなくてエンゲル係数という言葉が生まれた瞬間からそういう性質のものやったぞ

164:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:McHJwchN0
今思えば愛国者さまの言い訳で納得させられるいい時代だったな
完全に暮らしが貧困国レベルになったらあの方々はどう言い訳するんやろ

165:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:RWsIsQ6La
うるせえニュークリアファミリーぶつけんぞ

168:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:lnn20cBmr
実際は増税した分統一教会に送金してるだけだったな

169:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:BJfPgtcGp
ファーストリテイリング、第一生命、NTT、サントリー
このあたりの大企業が賃上げして賃上げブームとまで言われてるんだよな

177:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:jckM+Osg0
>>169
日本国政府が最初に国家公務員の賃上げせーや

171:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:Jo/3WgjL0
エンゲル係数は食のレジャー化で上がったとかクソ間抜けなこと言い出したときは目眩がしたわ


175:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:9siM3iA80
>>171
その意見を肯定する奴らが出てきて更に目眩がするよな

188:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:HOmSy9iV0
>>171
良いもの食ってるのは事実やろ
老人からしたら銀シャリ平然と食ってる今の世代は異常に良いもの食ってる

173:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:01cH4tYtM
一日2食にすればエンゲル係数下げられるやろ
努力が足りないんだよ

176:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:zzl/0Qvr0
2017〜2018が経済ピークやった気がする
まさかコロナでワイも無職になるとは…

180:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:TSx8CPYQa
今蕎麦来てんけどめっちゃ金額上がってて草

きついわ

186:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:lrMl5I5Qa
エンゲル係数の上昇は喜ばしい事やないやろ
仮に上昇したから豊かになったいいたいんなら栄養状態や公立学校の給食とか別のソースも用意せな

190:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:cdfMjSxi0
>>186
黙れよ自民党に逆らうな
反日か?

187:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
今やべえのが製造業と農業と物流業や
人はいない 高齢化 ブラック 安月給
という地獄の様相

194:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:odsFa3mr0
まあ昭和もなんだかんだ戦後から物価バカ上がりしてたし中流はなんだかんだ大変だったとは思うで
本当に生活安定してたの80年代後半~90年代初頭の10年くらいやろ多分

202:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:fdjHdyOe0
食のレジャー化は終了したんか?

205:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+edNr8UR0
なんだろうな根本的なところで「それマジでいってんの?」ってのが多いよな
年収250万が500万になったらそりゃ美味いものも食うだろうけど
食費が100万→200万にはならんやろって話なんやけど
安倍の言ってたことは「全ての国民が所得の増えた分をことごとく食費にあてる」
って話なんだけど本気なのかね

213:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:lrMl5I5Qa
>>205
んなわけないやん、人の胃袋には限界があるしどれだけ上等なもん食っても頭打ちや
第一所得は増えとらん上に物価が上がるとなれば生活水準が上がらずともエンゲル係数が上昇するのは必然
つまり安倍はとんでもなくガイジって事

207:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:lB0cc8Or0
冷笑してたら自分が苦しむことになってらw

209:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
最近は公立小中学校で給食費未納かなり増えてるってニュースでてるしそらヤバいよね

214:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:mgAtmLp9d
エンゲル係数上昇→食のレジャー化だからセーフ
これほんま草
真理省かよ

216:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:n+Y+OX40r
安倍さん卵がもやしに変わったよ!

226:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:+edNr8UR0
>>216
エンゲル係数が増えるってことは
発泡酒がビールに代わる程度のことで給料が上がった分を超えてるってことなんよな


217:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:2HO2q1J9d
昔の粗食と違って今の貧乏飯は頑健な身体に仕上がる感じでもないのが大変ね

218:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:r0aoL50OM
食のレジャー化本当好き
エンゲル係数全否定やし

219:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:YsIC/uWb0
ただ不思議なことに肥満率は上がってるんだよな
多分金ないから菓子パンとかばっか食ってるってのがありそうやが

223:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:tXRGe6T4a
>>219
米よりパンの方がエネルギー量高いからな
パン文化もジャンクフードも日本人にはあってへんのやろ
はよ白人の真似をやめるべきや

221:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:sVrjOsf10
まともな世代が20代、30代だけだからね
あとは自民党野放しにしてきた罪がある
Z世代は選挙じゃなく暴力で変えようとしてるし

222:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:qJO31kHj0
>>221
その2,30代は成田とかひろゆきを崇めてるけどマトモか?

225:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:yRCwaCWmM
でもお前らネトウヨやってたよね

227:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:aI2yACfbM
貧乏な程エンゲル係数が上がる
これは常に正しいのに食のレジャー化とか言い出したのほんと頭安倍

231:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:HOmSy9iV0
>>227
貧乏なほどエンゲル係数が上がるのは常に正しいってマジ?
俺は貧乏時代よりも今の方が家計に占める食費の割合が大きいんだけど
どれくらいのサンプルサイズになったらその仮定が常に正しいって証明されてるの?

229:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:rv7CQ/+da
成田って誰や?

230:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:qJO31kHj0
>>229
「老人は集団自決しろ」ってキチガイ発言した経済学者

233:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:mkwtjDU1a
スマホの普及で娯楽にかかる費用が減って相対的にエンゲル係数が上がるとかはありえるんか?

235:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:HOmSy9iV0
>>233
むしろスマホ代が定額なせいで、収入高い人ほど家計におけるスマホ代の割合が減って食費が増えるラインがありそう

238:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:9jQyApQMd
>>233
日本国民総グルメ化でもしないと無理やろ
余った金で毎日食べ歩きしてる奴が国民の大半を占めてるなんてことあるか?

239:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:bxZQpCWY0
>>233
エンゲル係数は家計に占める食費の割合だから食費以外の出費の配分が変わっても変化しない
「スマホ代がかかるから食費を減らしてる」という場合がもしあればエンゲル係数は下がるけど

237:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:FPAELmOGD
エンゲル係数が高くなって嬉しいのが日本国民や
それ以外はパヨクな

242:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:hfwbUQSt0
安倍聖帝が発言したとたんに壺ウヨがWikipediaを書き換えて
日本語版のエンゲル係数の項だけ世界と真逆の説になってたのは草やったわ

244:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:QSg8vkLJ0
安倍の戯言のせいで教科書の編纂しとる人がエンゲル係数の説明について議論したりしたんかな
無駄な仕事増やされてかわいそうに

248:なんJゴッドがお送りします2023/02/20(月) ID:wlLzQL/iM
食のレジャー化!
くさ



元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676860851
未分類
なんJゴッド