【悲報】スマホ決済オワコンへwwwwww時代はタッチ決済へwwwwwwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

もうみんなタッチ決済だよな


2:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:riaMlx3Id

スマホでタッチ決済してるけどどうなるん?


3:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>2
それが正解


4:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Cm0owbpL0

タイプA/BかFを区別できてないイッチやん
また叩かれるで


6:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>4
なんだよそれ


5:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BVHGU8HZ0

カード持ち歩きがオワコンなんやが、😂


7:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Wrn+wkglM

たっちなのか
かざすのかハッキリせーよ


8:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:VB87ivTE0

ずっとidや


9:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:ZU5Y3huSa

VISAタッチ便利なのに店員に通じなさすぎてクソやわ
ワイ「タッチで」
店員「あっ、はい」
ワイ「(読み込まんやんけ…)あっカードでいいです」


12:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:2XF9OCTg0

>>9
エアプやん
いまはどこも対応しとる


13:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:/FBb5en40

>>9
たいして早くないし素直に入れろ


55:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:2OPjJ1Ej0

>>9
クレジットのタッチでって言えば大抵の店はいけるで


81:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:dr6sITtsd

>>9
VISAタッチ「VISAをタッチで!とご利用ください」
ワイ「ほーん…えっと、VISAをタッチで!」
マクドナルド店員「は?」
ワイ「え?あ…えっと、タッチで」
マクドナルド「は?電子マネーですか?」
ワイ「いえ、あの、クレジットで…」
マクドナルド店員「あ、クレジットですね、ではこちらにタッチしてください」
ワイ「…」ピッ
ワイ「何だよVISAをタッチで!じゃ通じないやんか、じゃ普通にクレカでって言えばええんやな」
ワイ「クレカで」
サブウェイ店員「こちらにカード挿してください」
ワイ「いえ、あのタッチで…」
サブウェイ「は?タッチですか?あ、VISAですね」
ワイ「はい…」
サブウェイ「VISAをタッチですね、ではこちらにタッチしてください」
ワイ「…」ピッ
マジでこれ何やねん扱い統一しろや!


10:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:MPKZPx9fd

ワイ「VISAタッチで(デビットカードスッと出す)」


15:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

まあスマホ決済のほうがポイントつくけどな


20:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:EjY8Jh/10

タッチ決済はVISAやで?
おまえらってまたアメリカに手数料はらわせるん?
QRコードにしろよ


22:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>20
jcbはできない?か


23:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:UvvlFO4Ir

>>20
ほな、JCBのタッチ決済ならええんやな?


24:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:EIs48QSsd

IDが最強
VISAタッチ決済はスマホにいれれんのやろ?


25:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Ay7ZQ7Hxd

>>24
入れれます…


26:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>24
なんやねんidっね



27:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:UvvlFO4Ir

>>24
入れられるが


28:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Hi1stvKC0

QUICPay(どこでも対応してます、聞き間違いが無いです、決済音気持ちいいです)←こいつ無敵やんな


38:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:/FBb5en40

>>28
グイッグペイ!←かっこいいか?


31:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Ay7ZQ7Hxd

むしろnfc搭載デバイスのためにあるようなもんやろVISAタッチなんか


32:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:4KmpNFtFd

ワイ久々に現金で決済したらレジの人がスムーズで快適だった…
ポイント以上のものあるかもしれねえ


34:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YKDOFqUo0

ワイQUICPay民、高みの見物


36:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:scFgDO1Q0

スマホ持ち歩いてギガ使って決済って金の無駄だよな


40:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>36
なにいってだこいつ


45:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:/FBb5en40

>>36
小銭にジャラジャラしてそうwww


37:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:JB1BSC3H0

QUICPayが最強って結論出たよね
それ以外は雑魚


39:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:9oPfd42G0

パイタッチ!?


41:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:A5uLyfC40

たまにナナコで会計するけどペイペイより楽やな
アプリ開かんでええし店員に見せなくてもいい


42:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:LTpGlizs0

IDとVISAのタッチ決済が違うからややこしい


43:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:hcc6LRAh0

財布出すのも携帯出すのもだるいからApple Watchで QUICPayや



48:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YbLhy3Om0

スマホでVISAタッチやるとよくエラーになるんやが皆ならんの?


51:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

わい楽天Pay民むせび泣く


54:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:WzY8lFSMd

>>51
クレカも電子決済も物理的に使えない民もおんねんぞ甘えんな


52:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:D0NtJ5d6M

タッチ決済の端末安くばら撒けば良かったのにね
退化し過ぎ


53:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YKDOFqUo0

楽天edyってマジ謎なんやけどあれなんなの
説明読んでも意味不明すぎる


56:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>53
なにが謎やねん
ただの楽天の電子マネーや



58:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:MN4Kozzk0

VISAタッチとかあまり導入しとる店ないやろ


62:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:D0NtJ5d6M

>>58
最近は結構してるぞ
コンビニ カフェとか一部のスーパーも


59:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:fiUFgkdNM

結局どこの国でも使えるクレカのタッチ決済が勝つに決まってるでしょ
いまだにPayPayにしがみついてるのは乞食ですよ


60:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YGIuX+HLp

Apple PayにVISAのiDが表示されてる
登録する前のカードにタッチ決済のマークが付いていればiDなしタッチ決済ありの店では使えるってこと?


61:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:TQFnLSFp0

楽天Edy
楽天キャッシュ
楽天ペイ
ワケワカメ


66:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>61
楽天Edy 電子マネー
楽天Pay バーコード決済
楽天キャッシュ それらに使えるお金


64:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:T4UVgGGJd

クレカタッチは1万円制限がキツイ


65:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:4nGUqh0DM

タッチ機能ついてる店でも自分からタッチさせて言わないとさせてくれないのが本当にダルいわ
つーかクレカも読み込みと暗証番号入れてたらQR決済とそう変わらんし…
セルフレジで普及したら便利やろけど


68:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>65
やっぱ電子マネーが最強なんかな
電子マネーっていえばなんでもええやろ


105:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:PhE0pZxqM

>>65
え?クレジットでって伝えてそのままタッチすれば決済できるぞ


67:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:bBC6g1UK0

スマホのバーコード逆さまにして店員の方に向ける奴wwwwww


70:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:glsMKXNXd

三井住友NLが最強すぎるわ
スマホに入れれて店によってVISAタッチとiDで使い分けが出来る


74:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:bBC6g1UK0

コンビニのタッチ決済エラー起こりまくりでストレスやばいや
pay系はまずそんな事ならんもんね


77:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

わいはFeliCa入ってないからな
楽天Payしか使えないんや


79:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:6lvjK7OW0

VISAタッチが天下取りそうやな


83:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:jRxRbc7Kd

>>79
EMVコンタクトレス系は法規制で1万円までしか認証レスで使えないのがアカン
iDやQUICPayは制限ないのに


82:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:u9gLYkFZa

VISAタッチの勢いほんまエグいわ
っても最速会計できるのは強いで


87:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>82
楽天Edyもはやいやろ


90:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:LWad44Gjd

>>82
毎回与信処理の通信をセンターとするから遅いねん


94:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:UvvlFO4Ir

>>82
最速はSuicaやろ



85:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:87ajB+i30

やっぱ王道を往くd払いやろ


86:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:vkblaKlo0

セブンでスマホタッチエラーになる


96:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YbLhy3Om0

>>86
なるよなやっぱり


89:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:bBC6g1UK0

てか普通にキャンペーンによって使い分けるやろ
5000上限の30%還元とかよくあるし
全て使い分けるよね


91:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Vi6E2ozc0

ワイ「タッチ決済で」店員「カードですね」
ワイ「カードで」店員「何回払ですか?」
なんて言えばええんや


95:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:87ajB+i30

>>91
一括やろ


93:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:g9RDxsmk0

グイッグベェェィしか使ってないあと交通系


97:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YJBtNyzb0

JR Eポイントがつくビューカードでスイカオートチャージにしておけば

これもタッチ会計できるしオートチャージするごとにポイント入ってそれがまたスイカ利用できる


98:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:ZNcucJkW0

Apple Watch糞便利や
改札もレジもチクビかざすだけでいけるし


99:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

Suica最強説あるかもしかして
どこでも使えるやろあれ


108:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:jQScE/ks0

>>99
都内はほぼ行ける
一歩都を出ると5割以下


110:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BOCb9HCD0

>>99
オートチャージできないとこおおすぎて全然覇権はとれんな


100:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:5RcePlOx0

VISAタッチ(誤)は認識は速いけど通信は糞遅いねん
FeliCa系は若干認識送れるけど通信は爆速や
コンビニでレシート出るまでの時間比べてみるとええ


104:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:WVmXXr830

全部統合しろや


107:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:RCfcRc2x0

>>104
統合した後サービスクソ改悪されても乗り換え先もうないけどいい?


112:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

FeliCa強すぎる


113:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:G5f+jTEs0

クレカタッチってなんか嫌やな
クレカ持ち歩きたくないからスマホで決済してるワイにとってはの話やけど


114:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YJBtNyzb0

スイカビューカードだとポイント還元はWEBマイページとかいらんからな駅でできる
三井住友VISAだとブイポイントの何やかんやWEBでやらないとポイント還元できない


127:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:UvvlFO4Ir

>>114
田舎やから車で40分かかる函館駅のビューアルッテATMでしかサンクスチャージ出来へんのやが


119:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:jQScE/ks0

アップルウォッチは信者以外何がええねんて思う




120:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Xx6VH5Lya

PASMOとかもスマホ入れてるんやけど電池切れそうで後悔してるわ
入れるんじゃなかった


214:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:mqJILmUv0

>>120
スマホのバッテリー切れてても半日は使えるぞ


226:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BhAUy1nB0

>>120
モバイルPASMOはオートチャージでポイント還元できるカードに制限あるから入れてないわ


122:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:5RcePlOx0

世の中にはApple WatchでPayPay使う奴がいるんやぞ


129:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:bBC6g1UK0

>>122
変なんか?普通じゃね?


138:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:LTpGlizs0

>>122
そもそもPayPayしか対応してない店当たり前にあるんだからしゃーない


139:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:jQScE/ks0

>>122
アップルペイって無かったっけ
還元率悪いならペーペーでもわかる


202:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:gjoNPHv5p

>>122
還元率次第ではあり得なくはないんじゃね
知らんけど


123:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:sTiieA5Ja

クレカとかGooglePayに登録してから2年ぐらい持ち歩いてないぞ


126:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>123
GooglePayってなんだよ


128:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:qDCiXaYh0

おサイフケータイは優れものなんやが店側の導入コストが高いんでバーコード決済なんていうものが流行ってしまうんや


130:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:IajithN10

>>128
ファッ!?


142:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YiOi1MEN0

クレカにd払い被せてさらに地域ペイを被せたら3つのポイント還元がエグかった🥺
でも利便性はFeliCa系だと思う


144:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:huVDRAssa

PayPayと楽天Edyにチャージしとけば支払いで困ることないよね


146:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:66AS3YsA0

スマホ1台で何役もこなせるほうが便利やろ


148:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:cWgKriqMM

PayPayしか使えない店って言うけどめっちゃレアだしもし行く事があれば現金で支払うわ


150:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:ZWE8b5bCa

ワイ、なぜかApple Watchではなく腕時計に回帰
正直スマホありゃ充分や


153:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:KZTgYNsna

無能JR東日本はSuicaの2万円上限を未だに死守の模様…


154:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:pfTtItIDM

QRとかやってるやつアホやろ
アプリ立ち上げて~値段入れて~見せて~とかもう愚か
並んでるのに前にいるポイント乞食がモタモタやってるとキレそうになるわ


157:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:66AS3YsA0

>>154
大抵の店はバーコード見せるだけや



159:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:YbLhy3Om0

paypayは自分でQRスキャンするやつが無くなればええんやけど


163:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:LTpGlizs0

>>159
それこそがPayPay普及のキモなんやから無理やで


167:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:j6wPo02I0

>>159
店舗側の導入費用が桁違いに安いからしゃーない


160:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:wC5MPVqVF

クレカが1番楽だった


162:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:SnINFrbW0

堂安律でお馴染みのやつで


164:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:eK32ucctM

visaタッチほんま神
もっと普及してクレメンス


169:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:3M5w9qm30

マスターのコンタクトレスで
って言うの辛い


170:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:1t6gcbej0

ガソスタでシコシコ札入れとるヤツ見下しとるわ
普通エネキィ-!だよね


171:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:9V9pRNM3a

貧民向けにペイペイは残っていくけどTポイント吸収したVISAはマジで最強や


173:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:5rxroU6Q0

面倒だからもう全部Suicaでいいわ


174:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:ZWE8b5bCa

visaタッチって店によって通信時間違うなと思ってたけど
実は通信自体は基本どの店も即終わってるのな
スマホのタッチ決済にしてようやく気づいたわ


179:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:3M5w9qm30

>>174
近所の店、タッチが終わってもレシート出てくるのが遅くてイライラする


180:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:3M5w9qm30

Tポイントって貯まりようがなくない?


184:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:MDJOQu8T0

クレジットでって言えばタッチいけるやろ?
少なくともコンビニはいける


185:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:5rxroU6Q0

券売機のラーメン屋ぐらいやなよく行く店で現金オンリーって



188:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:nAZW0ToM0

QUICPayかiDが最強ちゃう
スマホだけで完結できるしQRみたいに開かなくて済む


191:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:TXHie8fj0

タッチ決済アンチって絶滅したな
結局コストより利便性が上回った


204:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BhAUy1nB0

>>191
利用者側だとむしろコスパも上では
PayPayだろうがクレカだろうがポイントつくんやし


196:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:1/cAjBa6a

タッチ決済「ポー!あっちょっとまってな…………ほいレシート!」
この間が辛い


198:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:/bNW2Pq40

つかバーコード決済とかだるすぎるやろ
コンビニやとわけわからんWi-Fi拾ったのか現金よりモタモタしてるやつおるし



201:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:NBbyTTqe0

クレカなんて落としたら終わりやん


203:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:UvvlFO4Ir

>>201
現金なんて落としたら終わりやん


205:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:gjoNPHv5p

リアルの職場だと割と現金派いて笑うよな


206:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:5xQWw3Pb0

個人の店は手数料中抜されるから現金の方がありがたいだろ


215:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:/bNW2Pq40

>>206
ワイが良く行く美容室は1時間くらいかけて切ってくれてええ感じにしてくれるのに3300円しかとらんからせめて現金で払ってるわ


209:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:TjvWFimE0

バーコードとQRはもう少し位置を離せよ
たまにQRコード読み取るせいで見せ直すハメになる


210:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Dz9FrR4K0

クレカもてない


211:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:SnINFrbW0

ほんま現金持たなくなったわ


212:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:gwyCsNQZ0

海外スマホfelica非搭載がメインのワイ、Apple PayとfelicaとモバイルSuicaの為だけにわざわざiPhoneを購入して二台持ち(クソめんどくさい)



217:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:3M5w9qm30

>>212
ApplePayのためだけのデバイスって無いんかな


216:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:lNOuy4JDp

全く詳しくないんだけど
Apple PAYに登録したクレカってそのクレカ決済ができる店ならスキャンした後携帯側で暗証番号入力すれば普通に決済できるんか?


221:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Nw4EKa2Mr

>>216
visaタッチ対応ならタッチでクレカとして払える
ID対応ならタッチでID払いできる
カードスロットにスマホは入らんからカードと同じようには無理


229:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Zi8nmsR40

よくわからんが、idとVISAタッチってどっち使うほうが正解なんや?


236:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BhAUy1nB0

>>229
楽なのはiD
ただVISAタッチはカード会社が推してるのもあってちょいちょいキャンペーンがあるという感じ


232:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:Irwa0yG70

クレカからPayPayに入金してPayPay使えばクレカのポイントとPayPayのポイント両取りできるんちゃう?


234:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:446qhYh8p

PayPayの動きって地味に悪どくない?
ガバガバ還元率で一般層にQR決済普及させつつ他社の決済潰した後 徐々に還元率減らしていくとか


246:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:LTpGlizs0

>>234
とはいえ期間と場所限定でも3割バックとかやってんのは今でもトップクラスの還元やろ


237:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:UHZuO5Qw0

IDquicpayと比較すると速度も精度もウンコやから三井の還元率CPなくなったら即やめるわこんなクソ決済


241:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:AxSRXBlZa

エディやろな


242:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:CQsDquYi0

楽天PAYかVISAタッチやね


243:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:36/0ourV0

日本はSuicaもっと頑張らせればよかったやろ
ほぼ日本中使えるんやし


273:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:RFNp+hNR0

>>243
先にほぼ同等の技術のNFCが世界に出てたから基本ガラパゴス規格なんや


245:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:OjUUHPQ3a

aupayはもう息してないんかな


249:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:iNQ41wLra

>>245
なんでよ
ワイ使いまくってるのに😭


248:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BhAUy1nB0

PayPayのやり方はまぁ最初非接触決済に慣れてもらうってやり方やしな
まぁただその決算が面倒な部類やから今後還元率下げて生き残れるかは不明やけど


255:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:AxSRXBlZa

速さ求めるならEdyしかないやろな
かざすだけやし電源切れてても使えるんやで?

ペイペイは電源切れてたらつかえないしそもそもアプリきどうしてごちゃごちゃそうさせなあかんし
本末転倒気味や


256:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:d7wJrNI4M

カード持ち歩くメリットあんのか?


263:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:LTpGlizs0

>>256
ないよ、危険なだけ


258:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:n5CZTaUj0

まあ現実コード決済とクレカと現金を使い分けるしかねーわ


261:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:AxSRXBlZa

>>258
これ


260:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:kZUpN/fk0

そもそも元々おサイフケータイなんて概念があったのになんでQR決済なんかが発展したんや


262:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:AxSRXBlZa

>>260
これ


269:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:BhAUy1nB0

>>260
まぁそんなん入れるより慣れてる金で払う方がって考えが大きかったんやろな
結局国とかがタッチレス還元やら始めて導入メリットが上回ったから一般的に使われだした感あるし


268:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:AxSRXBlZa

Edyの利便性とペイペイあわせたやつつくればいいのに
なぜかあとからできたペイペイが支払いの時時間かかる決済方法やし


272:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:1/cAjBa6a

2000年初頭から先行してVISAタッチと同様の非接触決済使ってるのに何故か今更バーコードに退化してるのマジでIT衰退国って感じや


274:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:OjUUHPQ3a

paypay導入するのはええけどQRコードはちゃんと分かりやすい場所に置いてくれや


276:なんJゴッドがお送りします2023/01/31(火) ID:ZWE8b5bCa

割と早めに導入されてかつここまで大きなトラブルないSuicaって地味にやべーよな




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675147454
未分類
なんJゴッド