なぜ?
2:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:47RKY1pc0
ちょっとエ口いから
3:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:oIo/BYGM0
シュタインズゲートだと思ったらひぐらし卒だった

4:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:lXfWJTur0
マイルドなサイレン
5:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:gc2K8gMJ0
面白くないからでしょ
6:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>5
同じタイムリープもののシュタゲよりおもろいって聞いたんやが

7:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:BK3cHyux0
シュタゲもそんなストーリーラインが面白くないわけじゃないじゃん
8:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:/LVdrW9Zd
いつか見ようと思ってまだ見てない
9:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rcVhHo2V0
例の年間アニメランキング画像の20位くらいには入ってくるやろ
10:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:YWQYoan70
途中まで面白いけど謎が解明されたら一気に微妙になったシュタゲはその逆だから受ける
11:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:YdVvv57K0
SIRENズゲート卒

12:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:AgizS/MMa
そもそもシュタゲがそこまででもないからやろ
13:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:jhXvsQla0
ジャンプラ作品なのに徐々に千代丸に私物化されていくのが面白かった
19:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>13
なんや?シュタゲみたいになるんか?
14:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:O9/TudBs0
謎のバトル要素がね…
15:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:aRAIcUIX0
20話くらいまでならマジでおもろい
16:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
シュタゲがたいしたことないは逆張りやわさすがに
あれ大したこと無かったらおもろいアニメないよ
18:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:BK3cHyux0
>>16
アニメて
17:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:l2Kpj2+X0
今年1番良かったわ
サスペンス オカルト ホラー SF アクション バトル 恋愛
全部入りアニメなんて最初で最後やろな
282:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:wLjNFtqhd
>>17
ひぐらしやん

290:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:J48DLSelM
>>17
進撃で全部賄えそうで草

21:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:d/gLBjT60
最初の方は面白かったけど最後の方つまらなかった
22:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:l2Kpj2+X0
ただ途中で先が気になって漫画買ったら原作の絵があまりに酷くてびっくりしたわ
26:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>22
僕だけがいない街かな?

23:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
じゃあシュタゲよりおもろい作品教えて?って言っても絶対答えられないやん?
それが現実
24:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:YuVZcCTn0
超えてないからな
25:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:0XrICB4t0
途中でバトル物になるから
27:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:2AwVO+QXM
まどマギ

28:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:VCvp4/Oea
いや全く面白くないだろ
タイムリープを物語にうまくいかせてない
29:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:Kuk1IyLl0
配信がつい最近までほぼ独占状態やったのが無能
30:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:x14bUahJ0
半分彼岸島やん

41:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:OWw+wxew0
>>30
舞台になった和歌山友ヶ島は実写彼岸島のロケ地やぞ
31:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:E93XkcAF0
ネトフリでランキングのってたわ
おもろいの?
32:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:2I5EnWf20
要するに死に戻りやん
33:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:kNbEorvE0
比べる物じゃないわ主題歌も同じ人だしむしろ協力し合ってる
34:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:ABGyLjqe0
面白くないから2クール目で切ったわ
OPも劣化したしな
39:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:2I5EnWf20
>>34
1クールOPの感じがストーリーにそのまま出ていたら神アニメだったな
その分でもシュタゲのほうが上
35:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
1クール目の後半からタイムリープ物ってよりバイオハザードみたいになってる

36:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:LCuPTOmw0
中盤までは良かったがそれ以降がゴミでgdgdなまま終わったから
37:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:o55P1Ny10
全体的に面白さが分散されすぎて盛り上がりに欠けた
シュタゲは引きが神だった
サマータイムレンダにはそれがなかった
38:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:AjGmRIfB0
敵がタイムリープ潰し仕掛けてくるのは良かったで
40:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:RMVLa77nd
ラストバトルいらんかったと思うわ
42:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:LklQhjUA0
漫画最近全巻買って読んだけど謎の能力バトル萎えるわ
43:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:P48EaM8id
ずっと追い詰められとるだけやったタイムリープを最後に逆転の一手に活用するの作者頭良すぎやろと思ったわ
44:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:MAOfbms00
そもそもシュタゲ自体が今流行らないだろ
病んでいる氷河期世代が若かったから流行っただけ
今は王道しか無理だよ
46:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:o55P1Ny10
最終回が特に顕著だけど構成が下手くそすぎる
ここでタイトル出して終わるんやろなぁってとこを何回も外してくるあの感じすげー不快だった
48:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:FWIztGv3d
俯瞰ガイジ
49:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:l2Kpj2+X0
見終わって慎平も潮も大好きになったがそれ以上にシデは悪い奴やな
鋼錬のお父様や亜人の佐藤さんに並ぶくらい酷いやつやったわ

50:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:FV87nDcy0
アニプレパワーでも流行らないゴミ
51:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:kNbEorvE0
ゲームの進化見届けたかっただけやのに
52:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:sfPwkdrS0
ジャンプラで読んどったけど序盤は普通におもろかったのに中盤入るころから微妙というか別の漫画みたいになって終盤はもう追うのしんどかったレベルや
267:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:a1ihWw3/0
>>52
やっぱり敵ってか相手が何者か分からんうちが一番おもろいな
それが見えてくると一気に興味が失せる
そっから引き付ける力量が足らんかったんやろ
53:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:jSeKuSKV0
シュタインズゲートはつまらないからそれより面白いところで凡作
57:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>53
なおそれより面白いアニメは無いからアニメはみんな凡作未満のゴミということになるもよう
これ以降シュタゲ叩きレスするときはシュタゲよりおもろい作品を具体的にあげてからレスするようにしろよ?
55:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:GV4ta0Okd
シュタゲはおもろいやろが
わいは一番やと思うわ
56:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
種明かしもなんかあんま面白くなかった気がする
宇宙から飛来した隕鉄の影が島を支配しててその影が村人全部取り込んで復活するみたいな話だったような
62:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>56
シュタゲは現実的な話だったけどサマータイムレンダはオカルト系なんか
ひぐらし系統か
58:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:dBB+6uEX0
澪のエチエチシーンを増やすべきだった
60:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:65DWzGkU0
ヒロインをスク水にしたことは大いに評価できる
63:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:cfRf7Gog0
シュタゲは超えてないやろ
面白かったけどあの手の話にしては伏線少なすぎる上にいきあたりばったり
64:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:S3uxKUYi0
アマプラで見れたら見るわ
66:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
シュタゲは後半にカタルシス上手くもっていってるけど
これ種明かしがピークだとしてもそっからバトルで何故か盛り下がるんだよ
最後は世界作り変えて大団円なのもどうなんだって話で
67:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:HIDrZfqF0
めっちゃ謎能力バトル要素入ってきたのがね
まあ作者が元ジョジョアシで頭瞳のカトブレパスだからしゃーないか…

68:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:F0fbhO100
独占じゃなきゃ覇権だったよな
84:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:cfRf7Gog0
>>68
リコリコ超えてるって思ってる奴は存在しないやろ
覇権は無理や
70:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:uXsrMdXc0
雰囲気アニメがバトルになってしまた
ひぐらしと同じや
71:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:NQmWAudr0
ループする相手と最終的にバトルになるならループモノの必要があったのかとも思う
73:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
アニメの品質、アクション、作画はシュタゲのアニメ超えてるとは思うで
それが面白さに繋がってるかは別として
74:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:haJPaQz50
急に異能バトルになるな
75:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:9iX9Pz8Mp
実は敵だったみたいな展開ばっかやん
何がおもろいんこれ
76:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:QRUmHd4f0
ひぐらしのパチモンやろ
78:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SIR42hUt0
放送終わってるのに未だにdアニ週間ランキングに居座ってるのは地味にすごいと思う
80:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:Pvti4Nb20
地下道入った辺りで面倒くさくて見なくなった
81:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
難解なのか
85:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:UEMlqUbtM
関西弁の必要あるかあれ
関西人の俺が不快になるレベル
86:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:e5ZO7z+60
千代丸がシュバってきた時点でなんかね
千代丸の曲を無理やりOPにしたり本編に出したりとか
91:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>86
千代丸の会社でゲームも出すんだよね
これもう科学ADVだろ
87:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
SIRENってどういうこと?ホラゲーの方のサイレン?
100:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:TYz3olo40
>>87
そう
ほぼSIREN2やからな
過疎った離れ島、影から襲って成りかわるゴースト、ループ
88:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:HIDrZfqF0
方言といい離島の感じとか初期のサスペンス要素とか雰囲気アニメらしいディテールめっちゃ良かったのになぜ大味なバトルものになってしまったのか
89:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:pMJt+wFU0
鍵人の人とは思わなかったわ
93:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
名作風ひぐらしといわれたらそれまでなんやけど
100年ループして何もしない梨花ちゃんよりかは有能やからなあ
影のラスボス相手もループしてきて擬態もしてくるのに
94:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SdsXazTE0
Disney+独占だったの失敗だったよね
95:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:PxzvKCtI0
2クール目から一気にクソ化したよな
両親の死因を聞いたのに「本人に問い詰める」とか意味不明なことして潮死んだし
コピーできるのなんのとか意味不明
97:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
ようは敵がいるシュタインズ・ゲートか
99:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:LwyVC15P0
かぎんちゅの人って知ってビックリしたわ
売れてよかったな
101:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:C/WMx4k2p
あの後日談的な読み切りめっちゃ良かったよな
ジョジョの影響モロやったけど
106:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:TYz3olo40
>>101
元アシスタントやからな
102:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:3ej/SxkoM
ぼくしで
110:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:RIVWdo5kr
澪の毛深い設定いるか?
129:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:+6W9L2uA0
>>110
いる😡
117:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SIR42hUt0
中盤から終盤ダレたのは事実やがアニメ最終回の後日談盛りが気持ちよすぎたから許したわ
終わりよければ全てええんやで
128:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:20ESRgTC0
>>117
分かる
こういうのでいいだよハッピーエンドすこ
モヤモヤ残ったり後味悪いのなんて要らんねん
120:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:kNbEorvE0
和歌山弁と大阪弁の違いがよく分かるアニメ
195:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:C2m6dTnJp
>>120
アニメで方言理解した気になるのは間違い
服部平次見て大阪弁理解する気か
122:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:dBB+6uEX0
影澪のエチエチ画像ください
125:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:Nm0QZ1fK0
つまらんバトル要素はいらなかった
126:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:+6W9L2uA0
シュタゲとひぐらしの合いの子みたいな作品
131:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
タイムリープものって絶対ハッピーエンドだよね
132:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:Qc0RaYyA0
タイムリープというより能力バトルもの
133:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:ClCqVZula
配信で見てる数はシュタゲより多いんちゃうか?
まさか円盤の売上で流行りとか言ってないよな?
136:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:2AwVO+QXM
シュタゲも面白いの無印だけで映画もゼロも微妙やん
アノコのアニメ化あるらしいがゲーム売上悪くて販売価格糞下落してるしどうなることやら
141:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>136
無印おもろかったらOKやん
サマレンもサマレン2とか出してクソかもしれんやん
つーかゼロだって終盤は無印並みにおもろいし。アニメ版はね
140:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:ZT4jmdrUM
影澪が人気すぎてファンから惜しまれたのもようわかる
クールで無感情な仕事人みたいなの気取ってるくせに
慎平にデレッデレなのは隠せて無いのぐうかわ
173:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SIR42hUt0
>>140
影だから有能なだけで頭澪やからね
142:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:20ESRgTC0
菱形兄妹とかいうどっちも澪が好きな異常者
143:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:O/rCpHUXM
アニメが独占されてなかった?
144:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:S2AKF6ui0
ループ物はハズレなしってガチ?
145:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rB3B1iCe0
今度加太に行くわ
148:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:nHV6b5fw0
終盤はシュタゲの方が面白い
よって満足度もシュタゲが上
終わりよければ全てよしや
149:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
シュタゲゼロのゲーム版は無印と比べてややこしい構成になってて散らかってるんよ
151:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:wH6463Cv0
誰もそういう見方してなかったけど東リベもタイムリープものという現実
152:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:/0yvFsH80
等身伸ばしたマヨヒガやんけ
なんでこんな評価されとるんや
153:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rCCXMu/Bp
漫画しか見てないけど体育館がピークや
154:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:uYfqufZZ0
シュタゲOPしかしらんのやがなんであんなみんな鬱鬱としてるん
159:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>154
前半は明るい萌えアニメだよ
155:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:FdFKMDfp0
瞳のカトブレパスの作者にこんな引き出しあったんかと驚いたレベル
なんか志倉千代丸出てきたし編集主導の企画かなんかやったんか?
156:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:fpT60AToM
ディズニープラスから開放されてネトフリ1位アマプラ忘れたけど上位取ってたから結構人気やと思うで
157:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
シュタゲもシュタゲで新作ゲーム出るんだよな
忘れかけてたけど
161:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:kamGJ/u9a
ヒロインがね…
163:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SRbmbSH+p
前半◎
中盤△
終盤△
ラスト◎
164:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
あくまでシュタゲとの比較だとそうなるけど
今年のアニメだとトップクラスなのは事実
今年の4強は明日ちゃん、サマレン、異世界おじさん、エッジランナーズ
266:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:YdVvv57K0
>>164
明日ちゃん
であいもん
DIY
エッジランナーズ
な?🤗
167:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:8vKdfIPo0
シュタゲ見た時はそんなに面白いと思ってなかったけど以降クソみてぇなループものばかり出てくるから年々評価上がってるわ
168:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:QPDK1Oze0
ディズニープラスで配信してるけど面白いんかこれ
169:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:BKv8XwxrM
ストーリーはシュタゲより面白いの認めるわ
172:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
>>169
ストーリー自体はシュタゲより上なんか
普通におもろそうよな
170:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:TN/9yK270
別にそんな面白くないだろ
尻切れトンボだし矛盾点あるし予定調和な終わり方だし
171:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:9TQs3eWR0
糸目レズ女すこ
174:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:sN/VTxGrM
悪い意味で斬新だったよ
ループ物では犯人がわからずそれをどう探すかって作品と犯人が簡単に分かるけどそれをどう追い詰めるかってパターンの作品に別れるけど
その辺放り投げてバトル物になっちゃったから
181:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:8vKdfIPo0
>>174
ジャンプ漫画らしいや
175:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:z+dLP7AO0
ひぐらし卒と大差ないぞ
176:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:4PIcT+/00
途中からアクション全振りになってサスペンス要素なくなるよな
191:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1xKZUz2g0
>>176
殆どの遺体が地下施設通って影の餌になってるとか
江戸時代から支配してたみたいな話はその要素やろうけど
ほとんど忘れたわ
177:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:ClCqVZula
これ内容もそうだけどアニメーションも良かったよ
むしろ内容は最後らへん何でもありっぽくなりすぎや
178:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:rQNYGkWwa
完成度はシュタゲが上だけど面白いのはサマータイムレンダって感じでOK?
180:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:H599FkWo0
まだ2話までしか見てないから評価はできんなあ
スワンプマンとか倒せるのか
182:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:kamGJ/u9a
シュタゲもメインヒロインは同シリーズの前作に負けてたしサブキャラ次第でゲームも面白くなりそう
183:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:C2m6dTnJp
和歌山県民やけど紀州弁に違和感感じて見やんくなった
185:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:qyBeC6a20
巨乳強強小説家お姉さんのキャラ立ちのおかげで面白いアニメ
いや、それにしても面白いんだが
188:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:+6W9L2uA0
タイムリープでシュタゲと比較されたら大したもんやろ🤔
190:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SRbmbSH+p
ループ物にバトル要素はいらんな
祭りでシンペイ死ぬくらいまでは神やったけど
193:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:EmClb0d90
ハッピーエンドだったからすき
197:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:vS72mJq10
祭りで虐殺起こるとこまでしか面白くないな
198:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:BKv8XwxrM
名作やと思うが独占だから知名度ないよな
10年前にやってたらまどマギシュタゲクラスに話題になってたと思う

199:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:3SxLUTwz0
マーケティングの失敗って罪深いよな
放送時期に配信で手抜いてから誰も見てないし話題にならない今さら配信しても時すでに遅し
201:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:tUj3oS8V0
Abemaで一挙やってたから見たけどなんかいまいちやった
203:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:cKO6HSa+a
ディズニープラス独占はあかん
204:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:PqLSzd4n0
独占配信にしたのが間違いだった
206:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:LBbQvk7F0
もうちょっと村人がどこまで影なのか疑心暗鬼なシーンあってもよかったな
屍鬼みたいな感じ期待してたんやけど
209:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:8vKdfIPo0
シュタゲ言うほど完成度高いとは思わんな
いらないヒロイン削って本筋に焦点絞ったらもっと完成度高くなると思う
235:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:cuJZnF4u0
>>209
アニメしか見てないとこういう感想になるのかもな
210:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:kXpV25S+M
ヒロインが白人なのが気持ち悪い
211:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:qyBeC6a20
番外編という名の続編がめっちゃ面白い
第二弾もやるらしいしシリーズ化しろ
214:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SRbmbSH+p
>>211
なんやそへ
212:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:ByAxbrnf0
最後全員生き返る話にするなら先生以外のメンバーも死ぬ形にしても良かった気はする
222:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:20ESRgTC0
>>212
でもバンバン死ぬと「どうせ皆生き返るんやろこれ」って先が読めて興醒めしてしまうやん
215:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:aRAIcUIX0
最初から中盤まではおもろいから見てないやつは見るとええ
216:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:PxzvKCtI0
アニメしか見てないんやが原作も全部見たほうがええか?
217:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:qMjkEIjI0
シュタゲのアニメ持ち上げられてるのなかなか謎やろ
あれはゲームが面白いのであってアニメはよくあるなんちゃってSFやろ
220:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:1NATGuHap
タイムリープは時系列が進まないからキャラクターの進歩が少ないんだよな
224:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:awPOnKKg0
グリーンソフトうまいよな
225:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:3SqSzCsj0
ディズニーで独占されてたから見れてないわ
227:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:4kZ56MwJ0
最初の不穏過ぎるOP映像ホンマ凄い
2クール目でしょーもないバトルもんになったけどw
228:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:e6U5syEO0
これ和歌山弁で話してるんか?
まんま猛虎弁やけど
233:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:YdVvv57K0
>>228
そら和歌山も関西やし
300:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:tTyUPd7Ur
>>228
関西弁との違いは作品でも出てるぞ
ちな和歌山民
301:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:O0QaKSrl0
>>228
和歌山で猛虎弁使ってると浮くで
230:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:wyzHeKgY0
朱鷺子とかいう変な名前のスタンド2体連れてるレズビアンすき
237:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:20ESRgTC0
>>230
澪振られて泣いとるところに「ワイならそんな思いさせんけどな~」ってどしたんムーブしてて草
231:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:niF4kIP5d
後半から馬鹿アニメになってクソ笑った
これもうひぐらし卒だろ
234:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SRbmbSH+p
シュタゲクソおもろいのは分かるけどなんであんな人気なんやろな
ヒゲダンのpretenderもシュタゲかららしいし
236:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:oIr1dSdI0
原作は序盤はミステリー的な雰囲気があってすごくよかったんだけど
中盤以降あまり盛り上がらなくなってしまったように思う
238:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SIR42hUt0
ストーリーというか設定の粗は相当あるよ
粗も多いしご都合主義展開も多い
その場その場で突然潮がチート能力発揮するし
ハイネの能力そのものの設定もどんどん変わるし
でも最終回で全て許せるんや
このアニメはタイムリープサスペンスアニメじゃなくてキャラアニメやからな
登場人物たちに感情移入して右脳で見て右脳で楽しむと気持ちがいい
241:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:xvZNDJOT0
>>238
それで言ったらなおさらシュタゲのほうが良くない?
244:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:4ub3zMp90
>>238
たしかに能力的なところはアレやけどキャラは立ってたと思うわ
250:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:ClCqVZula
>>238
めっちゃ分かるわ
戦闘のルールつうか能力はもう訳わからんけど何か最後まで見てしまう魅力あるね
256:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:SRbmbSH+p
>>238
同じや
もはや終盤は惰性で見てたけど最終回が綺麗過ぎてまじでよかったわ
260:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:niF4kIP5d
>>238
これもうシュタゲだろ
239:なんJゴッドがお送りします2022/12/04(日) ID:I3LUrkhc0
後半糞すぎて無理
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670122886