昭和のおっさん「FF7すげええええ!!!まるで実写みたいだあー!!!!!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:zWvp41fnd

黒歴史



3:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:DWqBKQyw0

いいだしたんは8からな


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:olYCEvKUa

>>3
そのせいで実写みたいという言葉に余計なマイナスイメージ付いたのがな


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:Cj780U0Xd

ちんかすポリゴンやんwww


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:CJ4C1o/M0

それどころかFF5の飛龍の山の背景で感動したぞ



11:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:T/+b4ZrC0

>>6
Vジャンプで出た吊り橋のグラでまじビビった


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:AbPEMUAi0

なおdq7


42:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:gJx04+tdd

>>7
ホラームービーとして見れば上出来や


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:J5njw5XA0

全然黒歴史ちゃうし


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:VWRCfRJM0

昭和は初期ドラクエで感動してた世代やろ



10:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:bJ57Ehly0

プリレンダ背景の上歩かせてるだけなの草


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:fg+uZquT0

昔ワイ「ドンキーコングめっちゃ背景綺麗やん」

現役ワイ「ドンキーコングやっぱり背景綺麗やん」


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:J5njw5XA0

スーファミのスターフォックス初めて見たときの衝撃しらんやろクソガキ共



15:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:5e02kl3td

クソガキには昔のゲームわかんないんだろうな
かわいそうだわ


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:OLEU3Bqh0

ムービーは茫然となるくらいビビったな


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:T/+b4ZrC0

>>17
今だといらん要素No.1だけど当時はムービーが最先端で喜ばれてた時代やね


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:uufBL5lfa

初代PSのリッジレーサーとか今見たらビビる

何かゴミの塊が猛スピードで動いとるようにしか見えんのに当時は凄い映像やと思っとった


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:ommqI3mh0

スクエニってそれより前のスーファミを今リメイクしまくってるんだよなぁ



20:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:T/+b4ZrC0

バーチャファイター1を雑誌で見たとき「ヘボwww」

実機で動いてるの見た時「すげえエエ!!」


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:ipou8eE40

ワイはこれなったのエースコンバット04や



22:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:DDSzjsI10

もちろん今見ればしょぼしょぼだが
FF7以前とFF7との変化の大きさで受けた衝撃は今後はもう感じられないと思う
進化するとしても徐々に段階を踏んでちょっとずつだからな



23:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:SstR8mRR0

バイオハザード怖すぎてガチションベン漏らすかと思ったわ



28:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:/B8GNFiar

>>23
子供の頃最初のゾンビ登場シーン見て夕飯食えなくなってたな


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:aIEPgeYV0

ゴールデンアイやるワイ「ぶっさw」


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:VWRCfRJM0

おっさんからするとPS2あたりからゲーム映像の進化がめちゃくちゃ遅くなったイメージあるけど

若者からみたらPS2も信じられないようなレトロ映像なんやろか


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:ipou8eE40

>>25
後は表示するモニターが良いものじゃないとアカンやろ

4Kテレビでさえ普及率は20%ほどらしい


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:sXAT+lLI0

>>25
三國無双2当時滅茶苦茶ハマってたけど

今見ると画面の奥の方が描画出来なくて真っ白になってるのがレトロ感有る


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:t0JM1v2m0

エアプ乙
1番感動したのはパラサイトイブ



29:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:sXAT+lLI0

>>26
映像と音楽にシビれたわ
なおアヤちゃんの移動速度


46:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:uufBL5lfa

>>26
オープニング100回は見たわ


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:jxQ+3cPe0

そこまでは言ってない


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:jxQ+3cPe0

ワイがビビったのはアーマードコア2や



31:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:p2fU60T30

FF7って映像はスーファミ時代から各段に進歩してるけど音源しょぼいよな
片翼の天使のコーラスだって圧縮し過ぎてガビガビになってるし
まだ6の方がいいシンセ使ってるわ


75:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:VWRCfRJM0

>>31
ファミコンからスーファミの音の進化がすごかったから
7は音に関してはがっかりしたな


32:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:3×6/Rvstd

一気に進化するもんだからおっちゃんは感動したものだよ


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:KLurMCeyM

っぱPS2よ


35:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:N/hY0wS60

VF→実写やん
VF2→実写やん


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:j2oVAMJBd

ムービーの中動けるのスゲーっていうのはあったな
8のガーデンvsガーデンのところとか


54:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:I0Mrac8Y0

>>36
イベントによってはゲームーバーになるムービーまで用意してて初見はビビった


38:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:trhcfufwa

黒歴史ではないわ
ただの歴史


43:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:PaL7w7x/0

あのポリゴンって当時そんな凄かったんか?



45:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:J5njw5XA0

>>43
今まで平面が当たり前やったもんがいきなり立体になったらクソビビるで


48:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:T/+b4ZrC0

>>43
ポリゴンよりムービーと背景のプリレンダCGやね


57:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:7uiZsj1ra

>>43
全然FFも3D(ポリゴン)か~程度


61:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:N/hY0wS60

>>43
あの時代でもゲーマーにとっては全然凄くなかった
FFドラクエしかやらん人には初の3Dゲーやからインパクトあったんちゃう


86:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:5btb2gu40

>>43
ポリゴンも確かに凄かったけどムービー等でキャラがベラベラ喋るようになったことの方が衝撃的やった


49:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:eQwWRZke0

バイオも実写だった


50:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:zsv/wk7Va

ポリゴンなんて当時高校生のワイでもめっちゃ批判しとったで
こんなんならロマサガみたいな美麗ドットで作れボケって



58:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:J5njw5XA0

>>50
高校のときからキモオタ老害とか終わってんなクソジジイ


51:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:95pJ4ORX0

当時としてはね


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:t0JM1v2m0

下手なクソゲーよりもFF7のスノボーの方がよっぽど面白かったしやり込んだわ


53:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:KyH6s2r1d

あの時代の糞長ロードでも普通にゲームしてたって凄いよな


55:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:95pJ4ORX0

FF7はゲーム史に残る名作


56:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:VIxKLXfDd

クライシスコアがすごかったわ
携帯機であんな綺麗なものって


59:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:aqJMVV/pM

8のムービーはすげえと思ったな


60:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:zC0VZNHj0

FF8のプリレンダでできるゲームとかもう流石にあるよな



62:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:NECPkr2D0

忍者龍剣伝で感動してたなんて


65:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:XBo9KIZT0

どっちかというと、そういうものを再生できる機械が十分に安かったということの驚きの方が大きかったなぁ
同じ感覚はファミコン発売でもあった、当時マイコンゲーム業界に激震走ったから


66:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:5btb2gu40

FF7なら昭和じゃなくて平成やろ


67:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:c4RHUTlR0

エースコンバットはめっちゃCGっぽい画面から綺麗になってめっちゃ臨場感上がったわ


71:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:S+qKH7zcM

ff6のドット絵もわりとビビったわ



72:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:zsv/wk7Va

スターフォックスの三角がいっぱい集まっただけのグラの何がすごいねんあほか


81:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:J5njw5XA0

>>72
キモオタがアンカ外して逃げて草


73:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:ZSRakZpoM

89年ってFF2くらいか?



74:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:TUmCX8aDp

プレステ初期よりスーファミ後期の方がグラ凄かったから逆にしょぼって思ったわ


76:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:e3kjqcX+0

実写だと思ったのは8で7は6から劣化してると感じてたぞ


77:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:k8T9A3vP0

FF7→うおおおおすげえええええ
FF8→うおおおおすげええええええええ

FF9→えっ・・・劣化してる・・・

これが現実


79:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:95pJ4ORX0

マリオ64とかの時代よくあれにキッズがついていったわ

やるのしんどくない?


80:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:mwhB+huhd

コレガチで平成キッズにはわかんないんだろうな


82:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:AB2zHgkCd

背景はええけどキャラがうーん…って感じやったで


83:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:gMgengjc0

ワイ エメラルドドラゴンでキャラが喋ってビビる



88:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:g8laRXwh0

FF7よりバイオのが実写してるよな


89:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:95pJ4ORX0

FF9までは背景一枚絵にポリゴン人形動かしてただけやし対してすごくはない


91:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:6yni7Jk70

無理してんな感はあった


94:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:orHQN47RM

2002生まれやけどおとわっかのせいでFF10はやったわ

普通におもろかった


95:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:BxdpdJlx0

もはや最近はグラで感動することないな


96:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:kKvFnqoa0

7はカクカクでふざけてるんか?→神やんけ!って感じだった
8は広末
9は酷い
10で完成された


99:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:XBo9KIZT0

音に関して言えば、CD-ROM2の時点でCD音質のフルオーケストラ+豪華声優陣でアテレコは可能だったんだよなぁ


100:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:hGlof0in0

FF6が既に実写だったからな

列車のドットとかヤバイ


101:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:EzZhyEUFp

FF6のドット褒めてるやつってポケモンBWのドットは褒めないしその逆も然りなんよな

ドットも結局は思い出補正での評価でしかないんちゃうか


106:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:e3kjqcX+0

>>101
ポケモンは赤緑すら触ってないからな
BWとかも知らんのや


112:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:lKxwg8410

武蔵伝のパケ絵がカッコええから買ったのに操作キャラがあんなおむすび頭なのはビビったわ



113:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:6+Xs5EJG0

セガサターンとかやべえな
絵になっとらん
まあ必要な時代やったんやろけど


116:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:ZSRakZpoM

魔法や召喚の描写長くてテンポ最悪で半分アンチみたいになったわ


118:なんJゴッドがお送りします2022/11/23(水) ID:Tkjj9+kcd

なんかFF6をポリゴンにしたみたいな画像あったよな
あれ見た後FF7発表されてあれ?ってなった記憶




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669191746

未分類
なんJゴッド