免許一律返納75歳にすればいいんじゃねえの?????

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:TclyG0fhp

んで、買い出しとかの用事をヘルパーじゃないけど
やってくれる業種やら仕事やら作れば大きく変わるよな?


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:4brH4ikDd

作って誰がやるねん


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:xXAm6fKSF

95歳が運転してたらミサイルやからな


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:OCyEbbUg0

なお老人より若者の交通事故の方が多い模様


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:Sv36SILia

75とかだとシルバーセンターで仕事してるの多い
その人らも働けなくなる


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:AEzHeBCR0

>>9
近場で働け


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:iP4BppWWa

山間のクソ田舎集落は逆にそういう制度は充実してる
中途半端な地方都市が一番不便やし事故のとき被害も大きい


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:WZimKwzj0

ワイの近所はタクシー割引券を老人に撒いてるけど公営のウーバーみたいなのもええかもな


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:xXAm6fKSF

タクシー運転手なんて75~85歳が戦力やからな
ほんとジジイしかおらん


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:JXtXr49V0

医者が免許返納命令出せるようにすればいい 健康な年寄りは車乗れるし


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:xBgmAxfXM

車社会過ぎて地方都市は無理
タクシー券とかになるだろうけど老人は増えていくだけだからコスパ考えると返納は不可能だな


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:g6iGnjTv0

うちの職場にも85歳の人がきたわ
こんな日本に誰がした


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:OCyEbbUg0

車なかったら死ぬしかないようなやつ多いやろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:g6iGnjTv0

自分が死ぬか轢くかの二択


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:vKKeKUun0

今の4,50代なんて20歳くらいから運転してて
もう車とは一心同体だから
年取って返納しろなんて言ったらキレる老人になるんだろうな


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:WZimKwzj0

だれもが免許持ってるわけやないし現実的に運転できんくなる人も多いわけやから代行的なシステムは利点は大きいやね
寝てるだけのボンクラの社会復帰ついでに安く使えたら一石二鳥やし


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:h0oImiH80

田舎はそのタクシー業者も潰れている
残すとこ1社とかの町大杉
従業員もジジイ
ジジイがジジイ運んだところで意味がない


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:xXAm6fKSF

>>24
デイサービスって今たくさんあるやん
送り迎えしてくれる介護の
ジジババを運んでる運転手がジジイだからな


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:0NQGFPXfa

バッバが免許返納したが自主返納者が受けれる行政サービス何もない市町村が未だにあると知ってびっくりしたわ
強制返納は賛成やがすぐには無理やろな


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:ZLD+qboha

ぶっちゃけ身分証明書のために免許返納せんやつも山ほどおるやろな
今はマイナンバーがあるがあれも正直手続きも面倒だし国の管理も信用ならんしでやっとらん人多い


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/22(火) ID:0NQGFPXfa

>>27
自主返納者は運転経歴証て身分証明証貰えるそうやで
ワイ無知かと思っとったがあんま知られてないんか




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669067221
未分類
なんJゴッド