小説家目指してるんやけどスランプなってしまった

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

全然かけない
どんな設定考えてもつまらない気がしてくる


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

キャラクターも固くて現実的じゃない


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

設定はそこまで重要じゃない


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

最初に考えついたときは面白そうなんやが設定深めていくとつまらなそうになっていくねん


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:SJVDNA9I0

小説家でもないのにスランプとか甘えてんな


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

>>7
たしかに


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

設定、起承転結の起承
完璧主義にやってるとだいたいここまでで止まるやろ
文章力が育たんまま終わる
いっぺん最後までとにかく書くことや


14:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

>>10
最初にプロットきっちり作るタイプなんやなプロはそうじゃない人多いんかな


11:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:z/IhkoVz0

屁が臭そう


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:5l3xqmeBa

ドクタースランプってとこだな



15:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

設定資料集作りたいわけやないやろ?
設定なんかガバガバでもドラマ性がウリのものはたくさんあるで


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:V3ByCOV/0

新人賞は文章力よりオリジナリティある話のほうが大事やで


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

>>17
最低限の文章力は必要やしオリジナリティなんて腐るほどあるで


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

そのうち登場人物が勝手に喋りだす感覚を得られたらようやくなんとかなる


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:aN5bYuy60

ストーリーの終わりまで書いてから設定の矛盾したところ直していけばええやん
どうせ文章は何回も推敲するし伏線も仕込みやすいで


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

キャラも設定もプロットも作り込まないとかけないわ


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

>>26
書いてるうちに違うキャラクターに育つことはよくあるで


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:PzPxC0/3a

書いてて楽しいと思えないのなら向いてないからやめた方がええで


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

箱庭完結型ってけっこうつまらんもんやで


32:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:QDqyDRvp0

辻褄は一作書いたあとに読み直して修正するとええで


33:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:6Hva4GA+0

スランプって実力がある奴ががなるものだろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

キャラ設定はある程度作りこんでストーリーはキャラに任せるようなのでもええねん
どちらにしろ最後まで書くには筆力が必要になるし一度でいいから最後まで書いてみることや


36:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

文章作成に慣れてない場合は起承転結の転まで行けることも少ないのや


38:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:pErfYsyyM

とにかく1作作ることや
まずそこからや


39:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:okjzVW+La

ワイも同じやわ
キングとクイーンを倒すジョーカーの話書いてるんやが…ってそれはスランプじゃなくてトランプや!☝💦


40:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:j8X50Zhy0

まず短編書けばええんちゃう


41:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

短編は何度か書いたことあるし投稿もしたで


44:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

長編は一個完成させたけど書いたきりで見直さなかったな


45:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:1a8a3KBId

小説家でもないのにスランプw
マジでバカなんだなw


46:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:K/DswS7W0

ワナビもっと集まろうや


47:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Wns28RiR0

わいも趣味で小説書いてるけどクソ面白く無いなこれ
って思いながら書き直してる
何が面白いんだこれ


49:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:y7pq/A0na

冒頭だけでも見せてよ


50:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:KCTIQi6p0

文章力言うけど無駄に細かい所まで描写したり変に凝った言い回ししたりしても読みづらくなるだけやで
普通に破綻してないおかしくない文章で面白さが伝われば何でもええ


51:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:MlbUxctK0

ワイも小説に詳しくないから断言はできないけど本で勉強するならせめて小説家の出した脚本の本読むべき


52:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:jDuiL/pkH

一回通しで書いてあとで修正すればええやろ


53:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:KCTIQi6p0

純文学とかの賞に応募するんやったら別やけど大衆小説書くんやったら形式とか関係ないんやから好きに書けばええ


54:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Wns28RiR0

>>53
好きに書いても面白くないもんが多い




元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668321238
未分類
なんJゴッド