現代で和服を着て許される職業「棋士」しか無い

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

陶芸家書道家とかは作務衣


2:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:+TQa/5a70

作務衣は和服ちゃうの


5:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>2
普通和服っつったら羽織袴ですね


3:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:ateAbxOy0

住職


6:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>3
>>1
>>4
女は生花とかその辺とかあるかも


4:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:oJdUGvJd0

仲居さん


7:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:RwUgpZDo0

歌舞伎役者、能楽師、狂言師は?


9:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>7
そんなのもあったな


8:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:1/NLR5DD0

京都くれば大体許されるどすえ


10:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>8
男はいないんじゃない


12:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:bjQ87J3J0

京都市長


13:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:kbVFJ4Mx0

お相撲さん


15:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>13
昔電車で見た


16:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:GQlIhFXk0

落語家


17:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>16
力士とこれは普段から着てても違和感無いね


18:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Oa907EILa

全日本かるた協会


19:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:8DCrqC5a0

作務衣は楽でいいよなあ
テレワーク中はよう着てたわ


21:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>19
ちょっと欲しいね
>>20
平成令和の名探偵は蝶ネクタイだから


20:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:R8Cax0hf0

「名探偵」があるやろ


22:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:hP9KL0sPM

レスコジキ士
マジレスキッズ士


23:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:C8Lo53k40

海原雄山


24:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:xWXmN9ML0

雛人形の職人やで
アニメで見た


25:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:/0lOdcHR0

普段から和服着て過ごしたいよな
別に日本人だからとかじゃなく
でも和服揃えると専用の箪笥も掛物も必要になるからな


26:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:dbv8UO720

たまに電車とかで着物着てる女の人いるよな
気になる


30:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:Un27mxWL0

>>26
男は激レアだけど女はたまにいるよね
>>28,25
わかる


27:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:dh/E+ZE30

舞子はん


28:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:7Dl6Jt7ha

スーツやめてほしいわ
高温多湿の東アジアに向いてない事実からいつまで顔そむけるんや
通気性スーツみたいなの見てるとほんまアホちゃうか思う
宇宙で書けるボールペンコピペみたいな


29:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:f5FJmjKh0

普段から和服着てる男もう波平くらいしかおらん


31:なんJゴッドがお送りします2022/11/13(日) ID:yk93lf9U0

京都の数学の教授がいつも着物だった




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668308424

未分類
なんJゴッド