トッモの内定先と比較してしまう癖を直したい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

劣等感で4にたくなる


2:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:PJcoWpnD0

スペックはよ


4:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>2
トッモ 平均年収800 大手
ワイ 平均年収450 大手子会社


3:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:nULsUMob0

プライム?


6:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>3
子会社で100%や


7:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:5aNrRlA0a

クソザコ会社


9:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>7
やめて
もう
やめて


10:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:mMH/gRZh0

どうせ独立するんだから関係ないやろ


15:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>10
ワイみたいな無能が…?


11:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:NM0FJzsL0

大手子会社やけど4月のグループ合同研修で親会社の人と話してたら劣等感メキメキ湧いてきたわ
一生消えんやろな


24:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>11
アゴで使われるんやろか


13:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:G99pt9Yj0

トッモは大卒でイッチは高卒?


17:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>13
同じ大学で余計にコンプや
ちな日東駒専ちょい下


14:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:nULsUMob0

ワイフ三井物産の子会社いた事あるけどボーナス8ヶ月出た事あったし子会社でもなんとも言えんで


19:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>14
三井物産とかならなぁ…
わいんとこは親もそこそこって感じや


16:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

平均450はしんどいな
いうて大手子会社なら福利厚生その他で多少補完されるんちゃうか
ちなワイは平均年収1000万超の大手や


18:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:RGg4Trmsa

数年後転職して逆転したらええ
新卒の就活時に書類で落ちたような会社にも転職なら入れる


21:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>18
転職ありきになっちゃうよね
頑張る


23:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:NM0FJzsL0

子会社から別企業の親って現実的に有り得るんか?


25:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>23
相当な能力ないと厳しいんちゃうか?


27:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:nULsUMob0

>>23
行けるでワイでも行けたから



26:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:StIhh2Qf0

大手は全て激務だと思っていい
どの会社も人員削減して費用削減してる
大手子会社も楽じゃないけど比べると楽
そこに優位性を見いだせ


28:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>26
うむ
トッモにボロカス言われて凹んでたけど頑張るよ!


29:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:mMH/gRZh0

そもそも職種はなに?


31:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>29
トッモは設計開発部門
ワイは技術営業
なにもかも負け


30:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

うちも子会社抱えてるけど
新卒君で時々子会社職員見下してる人いるけどアホやなぁと思う
一緒に仕事やることもあるんだから損しかないわな


33:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>30
親会社にゴミ扱いされるって話もあるしコワイ


32:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:Wmp7spDU0

トッモが優秀だっただけやろ
450なら凡やし


34:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>32
ほんまか?
平均年齢38で450やぞ?


35:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:eCIaoDmQp

友達は内心くっそ見下してるやろなぁ


37:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>35
内心じゃなく会うたび見下してくる
お前ゴミじゃね?潰れて終わり
って何回も言われた


36:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:DG04oSZt0

ワイはスタンダード上場


39:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>36
上場企業かぁ
👍


38:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:HXkuP7BB0

仕事辞めろ
就職するな
その職業は犯罪だ


43:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>38
標語みたい


40:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

いっち工学部っぽいな


45:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>40
せやで
大当たりや


42:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:nULsUMob0

いうて400万稼ぐのフリーターじゃ無理やからな


52:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>42
まぁそれはそやけど…


49:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:mMH/gRZh0

1年目で転職活動するしかねーな
今は3年以内の転職なんて当たり前だし


60:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:1Z6LgkpO0

働いてからじゃないとわからんやろ トッモが病んで辞めるかもしれないし逆かもしれん



64:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>60
トッモの会社がブラックでありますように


61:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:gr861fDP0

就職できただけ最高やろ
ステップアップしていけばいいやん


66:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>61
転職のスキル身に付けるわ


62:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

大手やけど仕事は普通にしんどいで
テレワーク出来るからまだマシなんやろうけど


68:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>62
テレワークええな


65:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

プライムとスタンダードって何が違うん


73:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>65
東証1部の上位と中下位の違いちゃう?


80:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

>>65
時価総額が
大規模なところがプライム
中規模なところがスタンダード
小規模なところがグロース

くらいの感覚でいいと思うで
違う例もままあるんやけどな


67:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:4U6Inl8C0

職場で一番大事なのは人間関係だからね
上司ガチャ同僚ガチャに外れると高収入でも幸せと言えない


69:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:uUGHLiIy0

そのトッモとやらはなぜそんな性格になったのか
そんなこと普通言わんやろ


75:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>69
内定出て人が変わっちまった


71:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:jlI56z1+0

ワイは年収700万の独立行政法人や
なお全国転勤がある模様


77:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>71
全国転勤あっても羨ましい


72:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:gr861fDP0

あとやっぱ運やろ
ワイのとものにいやんは職場いじめで障害者なった→


79:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>72
えぇ…


74:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

ワイが内定もらったとこは750やけど全国転勤あるし残業も多そうやわ
結婚できひん


81:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:RGg4Trmsa

5年も経てば休職や転職・起業といろんな友だちが出てくるよ
何が成功かわからん


84:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>81
せやな
同じ会社の同期の方が気が合うかも


83:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:gr861fDP0

人生人と比較していいこと無いぞ
まぁ競争が好きならいいんだろうけど


87:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>83
ええこと言うな
もっと楽に生きてみることにする



86:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:5m6HXnyH0

10年ぐらい真面目に働けばトッモと同等の会社に転職できるんちゃう


89:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>86
マジで転職がんばる


88:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

全国転勤あるやつって子供拵えられんよな
転勤族の子供って可哀想や


95:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>88
確かに子供にとっては不幸かもな


90:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:wihz2eE60

ワイのトッモは残業代だけで毎月40万ぐらい稼いでるって自慢してくる


91:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:FNSvu2Pn0

マーチで内定先平均年収800弱の大手ってどう?プライム


101:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

>>91
平均年収の算出方法にもよるが上位30%には入りそうやな


93:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

平均年収1000万超とはいえ
激務転勤有だと専業主婦してもらうしかなくなるから金銭的にはそうでもやね
2馬力最強なんよ


94:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:iYM/sS8R0

すごく当たり前だけど基本給高くて土日祝休みで1日の所定労働時間が7時間30分以下のとこがいいよ
インフラ系だね


102:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>94
もっと早く気付きたかった


96:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:DG04oSZt0

大手となると転勤基本あるよな


103:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

ていうか高卒もおって最初は同じ給料っていうのも嫌なポイントや
昇進ペースはさすがに大卒が早いらしいが


104:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:dvrjQ2a9a

>>103
普通の会社は初任給から違うやろ


105:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

インフラ系は就活キツイやろ~


106:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:SCw0M4Vyd

プライム上場企業の本体、平均年収850万(総合職1,050万)やけど全然激務やないぞ
大手本体が激務確定!みたいな風潮ホンマによう分からんな
但し若手の頃から年収高いと勘違いされがちやけど所詮日本企業だから若手の給与は大した事ない


110:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>106
勝ち組すぎる


111:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

内定式行きたくなさすぎる
おわりだぁ!


115:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>111
ワイも
何で対面やねん
トッモはオンラインらしい
腹立つ


114:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:Bowo6ln2d

人と比較するクセは直したほうがええぞ
ワイはいつでも自分最高であんま人のこと見てないから劣等感とかまったくわからん


116:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>114
そのマインドってマジで大切よな
ほんと大事なのは分かってるんやけどつい比較しちゃう



117:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:izWowgoX0

ワイは早稲田やけど初任給19万の独立行政法人やで
楽らしいからコンプとかは感じないなぁ


122:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>117
国家公務員ならコンプなんて皆無やろ


130:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:202pnciO0

>>117
天下りで出世は無理そうだな


118:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:Dd76KGwUa

ワイ本体入社式や研修で子会社の人にイキらないように努めつつ見事一年で退職した模様
続いてるやつが神や


128:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>118
もったいないけど考えがあったんやろ?
転職とか


119:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:FNSvu2Pn0

別に内定式対面でもよくね?その後飲み行こうとかなるかもしれんやん


131:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>119
せやな
人間関係大切にいくわ


120:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:0UZnvR0A0

ワイもそんな感じやったけど転職で逆転したで
諦めたら終わりやぞ


121:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:6HBlLXga0

地元で中小に就職してそこそこな嫁さん見つけて子供作る人生にやり直したいンゴ
35独身で貯金だけいっちょ前にあるけど人生つまらんすぎるわ


123:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:kGdar8kW0

下を見て優越感に浸れ
ワイなんか幼馴染平均年収1000万超えや
ボーナス年4回とかおかしいやろ


134:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>123
年4!?


124:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:3WRBoTW6a

理系院ならニッコマクラスでも通信3キャリア入れる
とりあえずインターン応募しろ
無理無理言ってる暇あるなら
商社には勝てないけどやってる業務の割に給料エグい


125:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:dvrjQ2a9a

ワイの会社も平均年収400万台やがワイは来年度500万超える予定や
やる気ないやつ多いんやろな


133:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>125
平均年収だけでは決まらないってことか
やる気出てきた


127:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:Dd76KGwUa

イキらないようにしても自然とイキって子会社の女に腰振ってたら無視されて心が殺されたわ
マウント癖治らねえンゴ


132:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9eMVwouv0

大変やね……
ワイは戦コンやけど、君もがんばりなよ


136:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>132
無知なワイはまず戦コンでググったで
有能そうな仕事やな


143:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

年4ボーナスやべーな
海運かな


145:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:buPEsulV0

学生時代のトッモなんて格差がどんどん広がって縁切れるだろ
もうそんだけ格差あるんやったらあかの他人やで


149:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>145
見下して来るまではほんといい奴だったのに…



151:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:k0jncXSm0

ワイも子会社やけど四季報見たら年収750万やったわ


152:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>151
理系か?


156:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:kGdar8kW0

まとまった貯金あったら
転職するやろうけど
失敗した時のリスクデカイからな


157:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>156
ほんとそれ
苦労して年収下がったら目も当てられん
でもそんくらいじゃないと成功しないんやろね


158:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

やっぱ技術屋さんと事務屋さんじゃ年収変わってくるよな?


162:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>158
技術屋でも技術営業になるワイよりほんまの技術の部署はやっぱり100万くらい高かったわ


160:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:PJcoWpnD0

ワイ大手民、3年目で見事休職
毎日22時まで残業して毎日詰められたら流石にキツかった


164:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>160
やべーなそこ


163:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:m/AhuDj3d

そいつ友達じゃないと思うんだけどどうなん


169:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>163
元トッモに変えるわ
逆から読んでも元トッモやし


166:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:64H8vES50

就職先がショボいなら出世しやすいぞ、結局どういう道たどっても自分の能力に見合った年収しか得られんよ


171:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>166
なるほど出世のしやすさは違うやろな


168:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:os8hhygr0

ワイも国立修士卒で大手子会社や
入った時はコンプあったけど働いてくうちに気にならなくなった
クソホワイトやし


173:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>168
ホワイトなら関係なくなるよな


170:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:mhoPKjoM0

わい帝京やけど年間ボーナスだけでイッチの年収やで
でもわいも一社目は年収450万くらいのクソ雑魚企業勤めてたしなんとかなるで


174:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>170
頭おかしなるでそんなん聞いたら


172:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:X7O12ipC0

イッチ、お前ほんま4年前から成長してへんな
そのヘンテコな大学入った直後も中高の同級生と学歴比べて卑屈になってたんやろ?


175:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>172
なってたわ
お前エスパーか?


176:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

内々定もらったときは早く働きてーと思ってたけどマジで死にたくなってきた


177:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>176
不安になるからやめてよ



184:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

ワイ事務屋やけど理系に比べて上位ポストの数が少ないってだけでそこまで待遇変わらんで
そもそもぶっちぎり優秀じゃなきゃ役員レベルになれんのだから関係ない話やね


191:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>184
役員とかは無理ゲーよな


196:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

>>184
内定もらった人間の中でワイ多分ビリケツくらいやしまあ役員は無理やろねぇ😞


186:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

ワイに経理の仕事とかつとまるんか
マジで無能扱いされる未来しか見えない


193:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>186
ワイと友達なってくれ
気が合う


188:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:gDS5mhRsd

ワイは大手だし総合職の平均年収1本超えてる会社やけど一般知名度低いから人に言っても「初めて聞いたわその会社」って言われるのがコンプや
結局コンプ体質みたいなもんから抜け出さない限り幸福度は上がらん


195:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>188
1000万って言うと自慢になるから言いにくい?


189:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:kGdar8kW0

電大行ったって聞いてた高校のトッモは
電気通信大学だったんやな東京電気大学かと思ってた


192:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:eKA0/Sr60

東芝って平均900万だけど工場の高卒も含めてるの?


194:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

>>192
有価証券報告書をチェック
算出式が載ってること多いよ


200:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:1QJbkGe50

親会社と同じオフィスで働いている子会社の人とか毎日コンプ刺激されそう


202:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>200
会社説明会の時からコンプ持ち社員の片鱗でてたわ


206:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:0UZnvR0A0

>>200
この人年収俺の倍なんだろうなあ
ワイなんか比べ物にならないほど有能なんやろうなあ
みたいに卑屈になりまくってたわ


204:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:9f2eB6I10

中央労金行ったトッモが羨ましいわ


208:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>204
そんなええとこなんか?


213:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:rjC5lnMRp

>>204
金融のくせに給料低い地雷やろあそこ


211:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:DXq2ISfza

怠惰ほど最初から大手のがいい
転職で成り上がればって言うけどめちゃくちゃエネルギー使うからしんどいで
転職成功おすすめ!って言ってる人はその人自身がそのやり方に合致してたってだけやからな
失敗した人がわざわざ教えてはくれんのや
ワイはダメ人間てわかってたから新卒だけガチった


216:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>211
やっぱそうよね
新卒でいいとこ入るのが一番コスパいい


214:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:Lj7Bpg920

真面目なんやな
価値観の中心を仕事以外の趣味とか家族とかに移せばええと思うよ


219:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>214
これは社会人経験者やわ
肝に銘じる


221:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:O9bjtgVA0

>>214
でも平均年収450万の会社じゃ家庭に移しても金足りんってなって終わるでしょ
結局就活で真面目にやらなかった奴が社会に出てから頑張れるとも思えんし


215:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:46bO3GbJa

中学受験のために通っていた塾のときからずっと仲のいいトッモが3人いるんやけど
トッモ1 医者
トッモ2 医者
トッモ3 コンサル
ワイ スーゼネ
ワイもそこそこ誇れるはずなのになんで…😭
コンプ体質極まってるわな


223:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>215
周りに飛車角王がいるせいで金でもコンプかんじてまうんやね


224:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:Q4k1OR410

他者と比べるより昨日の自分と比べろ
みたいなのを昔どっかで見つけて心が軽くなったことあるわ


226:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>224
松井稼頭央あたりが言ってたかもしれない



227:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:47GXD5+O0

生涯年収で比較すると心が落ち着くで


229:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>227
一回比較したけど一億ちがって普通に萎えた


228:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:1QJbkGe50

24卒立命理系だけど就活心配なってきた
早期選考は一応あるけど就活に失敗して客先常駐になるのかもしれないと毎日悲しんでる


232:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>228
立命館なら大丈夫やろ
早期選考受ける辺りしっかり者やろし
ワイは6月から始めた愚か者や


233:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:VViJ2OuP0

>>228
表面上でもマイナス思考やめたほうがいいよ
就活中はとくに
自信なさそうに見えたら負け
演者になりきるしかない


230:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:1QJbkGe50

SESなりたくねええええええええええええええええ


234:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>230
客先常駐ってほんまにキツイんかな


235:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:3a86yMjM0

ワイも親大手プライムに入れたぞ
ちな小売り


236:なんJゴッドがお送りします2022/09/14(水) ID:hw+42IXO0

>>235
ワイも入れて




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663081602
未分類
なんJゴッド