一理あるか?
2:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:NyTHep/c0
人と対面するの嫌なやつもっと居そう
5:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:YzQRBXYT0
>>2
システム上で上乗せするだけだから対面なんてしねえよ
3:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:BJU0wIII0
義務化したら使う人減って稼ぎ減るだけじゃねーの
4:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:53MowQr3p
そら配達員は金欲しいんやからそうやろ
6:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:cxS2LXwh0
アメリカ発のサービスやからチップがあってもいい
7:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:4A5KEbeF0
置き配どうやるんや
14:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:UMGfR0xYr
>>7
フードデリバリー使ったことなさそう
8:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:53MowQr3p
賛成しとらん奴は使われんくなること考えたまだ少しは考える頭がある配達員や
9:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:tVGblhWkM
チップってそもそも義務でやるものじゃないやろ
11:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:MtBo0kHK0
金持ちしか使わないしいいだろ
貧乏人に回せよ
12:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:nlOocgU3d
チップなんか払わねーよ使ってやってるだけありがたいと思えよゴミが
13:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:5qvhcs6y0
給料出るクセにチップ乞食するんか?
さすが卑しい連中ばっかりやな配達員は
15:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:CdmZqofN0
義務化って何やねん
基本料減らしてその分チップにするんか?
16:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:zplEEoLsa
日本じゃ無理だよ
17:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:ijmGlzj/0
チップ渡すとしても不在多くて重い荷物も運ぶ宅急便の兄ちゃんのほうが優先度高いわ
18:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:MBvJ3UbHM
そしたらチップ込みの給料になっちゃうけどいいの?
19:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:4IKZvqezp
チップ渡すなら基本料金安くしないと
20:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:QCYd0G7H0
運賃と別でサービス料取っといてチップは無理やろ
21:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:zplEEoLsa
チップ前提になったら会社側が下げそう
22:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:jNoq3xWF0
元々チップみたいなもん上乗せされてるやん
名目は手数料やけどそもそも飯の値段も上げてるんやからそれはもうチップやろ
23:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:WFtL8Yswa
マジかよ使うのやめるわ …使ったことなかったわ
24:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:osRtKhwQ0
ほな基本料金下げるやで~
25:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:UMGfR0xYr
注文時しかチップ額決められないアプリあるけどどういうつもりや
こっちは配達早かったり丁寧だったら払うようにしたいんやが
26:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:rgnZ9chz0
どうせ別の給料が下げれるだけやろ
27:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:xovttCEJ0
むしろ賛成しない24%が気になる
55:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:UMGfR0xYr
>>27
運営側は実質的な値上げで逆離れ起こさないように基本料金下げたら義務化したところで結局ドライバーに入る賃金はほとんど変わらなくなる
それどころか義務だろうがチップは払ってるから今まで+αで貰えてたものではなくなるからチップを稼いでた人の賃金が下がる可能性すらある
チップのベースが50円の客が「この人良かったから50円上げよう」から義務化後に「この人良かったから100円あげよう」にはならないと思うし
29:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:HUvY92DK0
義務化は反対だけどサービス業全般手軽にスマホでチップを送信できるようにしたらいいんじゃないか
41:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:B2AaZp90p
>>29
ウーバーはもうなってるぞ?
30:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:9HfZuz6j0
この前のあそぼといい犯罪被害の可能性もあるのにチップどころか逆に保険料いるわ
31:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:hn8uZZOr0
残りの24%は賢いな
チップ義務化したら客が離れるやろな
32:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:VAWPxE95a
運営が取り分減らしたらいいんじゃね?
33:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:tnk7zrvja
ウーバーの奴ら服装というか見た目小汚い奴ばっかだから乞食に金上げてる感して嫌だわ
34:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:sCAsEVNLp
これ文化も人の心持ちも変えないといけないから実現するの無理だよ
35:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:r8v3isOn0
胡散臭い連中が自宅まで配達してくるサービスとかよく使えるよな
ワイにはとても無理や
36:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:JaB/95RyH
料金が下がるだけやろ
37:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:JaB/95RyH
あそぼ
の奴のせいで嫁に使うなって言ってる
38:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:6G/lu8gM0
こういう時ばっか海外は~とか盾にすんのクッソキモい
76:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:ng8VyOWP0
>>38
なら海外に行けばいいって返してやろうンゴ
39:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:nw5Jsxep0
チップ義務化って矛盾してるやろ
40:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:fJwmCIYx0
こういう客側の気持ちを考えず働く側の視点ばかりで話すやつなんだっけ
シングルポジション?
42:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:L+2RvDHY0
いや、チップ払うの嫌なやつはウーバーとか頼まないでしょw
気前よく1万くらい払ってくれる人が使うサービスだからね
43:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:BiXOxneg0
配達員の人大変そうだから給料上げて欲しい
47:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:e2g20MqCd
>>43
配達員なんてまったく大変じゃないだろ
仕事なめんじゃねぇぞ
45:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:+fPOETP40
別にいいぞ
頼まんから
チップ最低10万からにして貰って結構
46:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:519Ycc5y0
そら店員とかそういう職種はそうやろうな
チップあるにこしたことないわ
49:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:dH3OvvcUp
チップもらえるような気配り提供しろや
50:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:BS12Lz1u0
10%とか20%とかの値上がりやろ
不要にした企業系に市場食われて結局死滅するぞ
51:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:jNoq3xWF0
でもぶっちゃけ言うほど義務化しても顧客減らんと思うわ
そもそも定価より払ってもええつもりで出前頼んでるような層がその程度の出費が痛くて出前頼むのやめよってなるか?
67:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:pW8c08f70
>>51
なるよ
2000円なら払うけどチップ込みで3000円はちょっと ってなったり
5000円だったのに7500円は普通にやめるだろ
52:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:mg+Etlpta
てか今さらやけどそもそも店で食うより高いんやぞ
53:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:lnB2LN1Pa
配達員も店に払わなあかんようになるって分かってるんかな
56:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:VJgt6q2x0
逆転の発想でチップを要求しないってアピールすれば
指名注文増えるんとちゃうか
そういうシステムあるのか知らんけど
57:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:75s8MC6Q0
領収書に入らなかったら経費で落とせないだろ
58:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:YanZ6fC5a
現金決済なら釣り取っといてってなるんだけどな
わざわざ金やろうとは思わない
59:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:r9+1xbhm0
負け犬ペダルに払う金はない
60:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:DaclCI6O0
義務化したら義務分の最低料金分基本料金下げられるだけや
勝手に今のままでチップ上乗せとか考えるのが甘すぎる
61:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:dI4jdWLi0
すでに現状でも無駄に高いから使ってないけど
チップやるぐらいならピザ頼んだ方がええやろ

62:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:Ug1mbirza
チップ文化が根付いたら美男美女最強で
弱者男性はますます辛い思いするぞ
64:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:Y6nXf2TBa
14%はなんやねん
66:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:Fblih4x60
自分が払う時の事まったく考えてない馬鹿共
71:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:KOWJCjAN0
たまにチップ払おうかなって時あるけどウーバーイーツだとペイペイ払いとかにしてると払う画面出てこないんだよな
73:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:Kwo1Yd2k0
Uber高いよ
74:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:g0onh4SYa
客は金銭の負担以上に度量試されるみたいで嫌やろ
75:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:cWu3F31y0
チップ義務化、ってそもそも言葉として矛盾してるだろ
寄付義務化、みたいなもんやぞ
だったら値上げして配達員の報酬に還元する、って言う方が正しいと思うんやが
78:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:kZW+j1ph0
ワイ「ほーいw」(1円を渡す)
79:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:PCUNxpAU0
店頭価格から30%上乗せ+サービス料10%
ここからさらに配達料まで取ってるのにチップまで払うのは無理だよ
80:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:+oPxT1vO0
脱税したいだけだよね
81:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:CZPoLbdF0
そういやチップって税法上はどういう扱いになるんや
82:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:6G/lu8gM0
>>81
少額なら非課税
83:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:FInKBtBx0
チップ文化ならもっと報酬下げられるんじゃねーの?
84:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:xJv+uJYx0
そもそもチップの存在意義ってなに?
単価増やして給料増やせばええやん
86:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:EPDRjr580
出前館で頼むだけや
87:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:VVrOlmxw0
じゃあチップ税を導入しよう
チップ貰った側が総額の9割を税といて納める
88:なんJゴッドがお送りします2022/08/15(月) ID:YotgkZq10
置き配やし関係ないわ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660532785