逆に「今やってもつまらない昔のゲーム」と言えば

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

FF10



2:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:75zfq0k80

大抵のげーむがそうや


5:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>2-3
大多数は「今も昔も面白いゲーム」と「今も昔もつまらないゲーム」だぞ


3:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:TP40WwZAp

全部そう


14:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:YsyMxYd50

>>3
全部ではないぞ😡
風来のシレンとか初代が一番面白いまであるぞ😡



4:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

幻想水滸伝1,2



8:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:3d4HCyTk0

マインドシーカー


9:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:NzB6SyMdH

ぷよぷよ



10:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ndhHoiFz0

大多数がそうやろ
今やって面白いゲームなんて片手で数えるぐらいしかない


16:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>10
それは「今も昔もつまらないゲーム」だろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:CYxYiFwy0

ゲームとか子供のうちだけ面白く感じるだけやのに大人になっても面白いとか言っとるやつらは異常なんよ


13:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:HtOZyGVF0

罪と罰


15:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:46HF6fcUa

昔のRPGの取り逃がしたら取り返しつかない要素嫌い


17:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Uh1B5bkpM

クロノトリガー



22:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>17
わかる
かろうじてつまらなくは無いが、グラと曲以外に特徴がほぼ無くて、のっぺりしてるんだよな
同時期のFF5やドラクエ5、マザー2には、ちゃんと独自の魅力があるのに



18:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZGQ64HsX0

実況動画とかでゲーム性排除してキャラや内容だけ楽しむなら面白いで


19:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:s9j0IEem0

時のオカリナSwitchでやってみたけどつまらんくて途中で辞めたわ



25:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>19
マジ?
俺もSwitchでやったけど、めちゃくちゃ楽しめたよ
あれは今も昔も面白いゲームだわ


28:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:F7bpdoaC0

>>19
技術すげーは塗り替えられるからね
リアタイの新鮮さ込みでの評価や


23:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Ik5UhAAsd

メガテン



45:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:3d4HCyTk0

>>23
DDSIが一番いいな
真シリーズは中年の思い出補正に過ぎないレベル
I、IIはバランス悪すぎ



24:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:j2Fyn7v40

ブレワイ


26:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:55gk2y3d0

認識が合わずにぐだぐだやねぇ


27:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:DtylgadU0

プロセカ


29:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:iQAcTEEM0

頭とか悪そう


30:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:oH94yLaFM

イナイレ


31:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:HtOZyGVF0

ナルティメットヒーロー



33:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:zjSYS5ZPd

ドラクエ



46:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:kqmTSRkv0

>>33
昔から全く面白くない


34:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:iSpPXLwU0

かんじのないひらがのひょうきのげーむ
みたしゅんかんけんおかんがひどい


36:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:UDaO7Opzp

すまんそんなものは存在しない
当時からつまらないものならつまらないが
名作はいつやっても名作や


42:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>36
あるよ
当時メディアや信者にに過剰に煽られてただけで、実際はつまらないゲームとかな


54:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:W/EDgyk6a

>>36
そんなことはない 子供の頃死ぬほど革新的で滅茶苦茶面白いと思ってたドラゴンズドグマ今やるとつまらんかった もっとグラ綺麗でフィールドも広かったはずなのにな



38:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:F7bpdoaC0

未来神ジャーヴァス


39:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:47H6hTXK0

RPGほとんどアクションはいける


58:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>39
わかる
RPGは人によって重視する部分が違うからか、「シナリオだけ面白いけど他がゴミ」「バトルだけ面白いけど他がゴミ」「よく言えば無難、悪く言えば無個性」みたいなパターンが多々ある


40:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Z2TbmjPY0

ドラクエ3

これをわざわざHD2Dにするとか狂ってるで


43:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Nqr7HIgs0

勇者のくせに生意気だ
サルゲッチュ2のミニゲーム「フットサル」

カルネージハート

煉獄弐



44:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:gpa9lgXX0

エキサイトバイク64


47:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:HtOZyGVF0

>>44
これは今やっても面白い


48:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:W/EDgyk6a

昔絶賛されてたゲームも大抵今やると古くさかったり当時斬新でも今やるとありきたりだったりして駄目



49:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:0YVph8aad

がんばれ森川くん2号


50:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>49
これ俺はやった事無いけど
「今やってもつまらない」って話はよく聞くなぁ


51:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:iIBP0WWH0

いっき


52:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:LLV6lLW30

DQ3やろ



68:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>52
オリジナルはキツいなぁ
リメイクなら楽しめるけど


55:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:YahlwGOM0

「当時は持ち上げられてたけど、実際はつまらないゲーム」と「今やってもつまらないゲーム」が同義なの日本語おかしくねえか?
ゲームばっかりやり続けたおっさんって語彙力狂うのか


57:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:mSMcsQf10

たけしの挑戦状


59:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:uaGlIlwo0

選手古いスポーツゲー


63:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>59
これはそうだな
まぁ「当時の環境を再現する」「引退した伝説の選手が使える」みたいな側面があるっちゃあるけど


60:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IItFt7Ou0

昔のゲームやってみるとあまりにショボくて悲しくなる


65:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:YsyMxYd50

>>60
わかる
11めっちゃ面白かったからドラクエ5やったらショボすぎてガッカリだった
ドラマとして見るなら2Dはもうあかんわ


73:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>60
真の神ゲーは「この時代にこんな事を!?」っていう、芸術性や先見性に驚くよ
この前プレイしたワイルドアームズ1,2は、今やっても凄かった



61:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Oib+2ivV0

FF10がつまらんかったらFFで面白い話なくなるやろ


64:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>61
FF4やFF10は今やってもつまんないけど

FF5やFF9は今やっても面白かったよ



67:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:W/EDgyk6a

>>61
ff10はつまらんよ グラも当時として考えれば凄まじいけど現代なら全然だし戦闘が全然爽快感ない 本当にシナリオ全ふりなゲーム


62:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:oeB8VZ6ea

ファミコンソフトとか激ムズだらけでほとんど面白くなさそう


89:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>62
リトライ性は悪いけど、アクションとしては悪くないゲームは結構あるよ
だからSwitchオンラインやエミュで、クイックセーブを使いながらプレイすれば、今でも結構楽しめる


66:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:JTgFhn/KM

クロノトリガーはガチ


69:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:RRjInYpDd

PUBG


74:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:7a7fmzgO0

ファミコンとかレトロゲーは全部残らずクソだろ
思考停止のおっさんどもが面白いだの名作だの言ってるだけや



82:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>74
オッサンが持ち上げてるだけのクソゲーもあれば、今やっても面白い真の神ゲーもある
ちなみに俺はオッサンではないので、当時は知らないけど面白いと思ったレトロゲームが沢山ある


76:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:B9dobLwM0

PSの3Dアクションが一番どうにもならない


77:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:YvUuU6bH0

過去のゲームは大抵思い出補正ないと今やると辛いわ


78:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:UeypvBmX0

ゼルダ全部



79:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:IZzMIHT30

スーパーマリオブラザーズ

これジャンプしてるだけじゃん


88:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>79
それ「野球はバット振ってるだけ」並の暴論だぞ


80:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:iZ3ZL+UbH

逆に🤔


84:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:GvGXCuJc0

アンリミテッドサガ



87:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

>>84
あれは当時から賛否両論、なんなら否の方が多いイメージがあるけど……


92:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:B9dobLwM0

>>84
説明書がもうないからな
徹底攻略してるサイトも消えてるんやろか


85:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:w169n//x0

ブレスオブザワイルド久しぶりにやったら面白かった

昔のゲームも面白いぞ


90:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:VN2CBDG70

ガンパレードマーチ



91:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:SOaeEj5I0

.hack(初代)かな
あれは当時、ストーリーと世界観が斬新だった
でも、ゲームとしてはクソつまらん糞ゲーだった
GUは今やっても結構面白いけどな


94:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:/Z50nUb5a

サモンナイトはキツイかも



95:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:JRwYukgPa

ポピュラス


101:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Z2TbmjPY0

>>95
眺めてるだけでも地味な楽しさあるわ


96:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:Xi/wgl7VM

源平討魔伝


98:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:nPZuwodb0

ドラクエ6



99:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:V019KK4sM

小学校低学年のときキチガイみたいに喜んでやってたマリオワールド

高校生のときにやり直したらびっくりするくらいすぐ飽きたな


100:なんJゴッドがお送りします2022/08/14(日) ID:ZiYxGDUc0

あと個人的には海外のOWより、ゼノブレやブレワイのような国産OW(風)の方が好きだな





元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660476741
未分類
なんJゴッド