炭酸メーカー使用してる奴ちょっと来てくれ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

やっぱ飽きて面倒くさくなる?
ちなお酒は飲まない


2:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

教えて


3:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

教えて欲しいなー


4:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

おらんか?


5:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:+VKDy/je0

すまん持ってないから分からんわ


6:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>5
そうか…残念や


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:sJwF/UBA0

使用頻度めっちゃ低い
さすが通販商品やなって


8:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>7
やっぱそうなる?
今ペットボトル買っとるけど


9:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:72m2/fXRM

あれちゃんと炭酸になるの?
どうせ虫の息みたいな泡しかできなさそう


11:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>9
気になるよなぁ


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

ガスボンベ見たいのが面倒くさそう


14:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:NeIW15p30

ワイの感覚やが炭酸抜けやすい気がするわ
飲む分だけなら別にええけど


15:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>14
そうなんや
ワイもすぐ飲むから問題はなさそうやな


16:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:32Q+dhtJ0

あれって結局水道水を炭酸にするんやろ?
ミネラルウォーター買うぐらいなら炭酸買った方がエエし



17:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>16
ミネラルウォーターじゃなくても水道水でできるらしいで


21:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:5Ubn80uu0

作りたての炭酸は結構うまい気がする
最低でも浄水器は通せよ 水道水そのままはあかんぞ


25:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>21
一応浄水器はついてる


22:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:NWQcY1XL0

持ってるけどマジで要らん


26:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>22
やっぱ使わんくなるか😨


23:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:1QzIzoMh0

炭酸味噌汁もつくれるんか?



27:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>23
ドリンクメーカーっていうメーカーなら出来るらしい



28:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:VB1LR8xR0

結局売っとろ炭酸水買った方が楽やしコスパええ



30:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:SQ9YmIxja

あれって洗浄どうなん


32:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

ワイは伊賀の強炭酸1リットル飲んどるわ



33:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:oFAPo8Nh0

ミドボンってどうなんや?


35:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:rmy/4qbF0

元々炭酸って一晩くらい馴染ませないとすぐに抜けてくもんやろ


36:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:7KQPhL3I0

渡部が宣伝してたやつだろ
やっぱあかんのかww


38:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>36
上戸彩しか分からん


37:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:F20CRp+00

それなりの水も用意しないとあかんからペットボトルでええわってなるよな


39:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:X8sy/QcS0

ワイは使ってるけど炭酸水そのまま飲めないやつは買わない方がええ


41:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>39
どういう事や


40:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:WqpSWoTS0

炭酸水だけなら飽きるかもだが俺は色々割って飲んでる
もう2年くらい使ってるかな


46:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>40
ニキは買って正解なんやなぁ


42:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:F20CRp+00

一時期YouTuberも動画でチラ見せしまくっとたよな
ステマやったんかな


43:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:PAn9xP+60

業者用のタンク使え


45:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:ry3MTMKj0

ワイは結構使ってるで
炭酸水作るよりペットボトルゴミ処理するほうが面倒くさいってだけやけど


52:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:WqpSWoTS0

>>45
ペットボトルの山から開放されるのはほんとデカいな


47:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:riH9enYW0

ミドボンって自分で振らなアカンのやろ?


50:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:313aKSp80

使っとるで
毎日プシュープシューいわしとる


51:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:ifdbRPuo0

ソーダストリーム使ってるけどええで

強炭酸が好きなら微妙かもしれんけど
ワイはハイボール、嫁はそのまま飲むかモヒートとか飲んどる



53:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>51
ソーダストリームとドリンクメイトで迷ってた



54:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:WqpSWoTS0

>>51
ワイもソーダストリームや
2倍量くらいで注げば強炭酸もいけるやろ


55:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:hS4EVo00M

ちゃんとウイルキンソンみたいになるん?


64:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:xm65SD18p

毎日1リットルは飲むから重宝してたけど忙しいとボトル洗うのが面倒になって使用頻度落ちる
ペットボトル捨てるのとどっちが楽かは微妙なとこやね


68:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>64
勉強になる


69:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:dyNgXX6e0

これ欲しい


70:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:xm65SD18p

ソーダストリームは水以外の液体に炭酸入れられないのが難点
(実際できなくはないだろうが補償されてない)
水以外のジュースとかにも炭酸入れられるのがドリンクメイトの利点っぽい
ワイはソーダストリームユーザーやけどドリンクメイトに乗り換えようか考えてる


71:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>70
売上も2強みたいやしな


72:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:xm65SD18p

販売店(イオンとか)が近くにあればボンベの処理は楽よ
店にもっていって引き渡せば新品のボンベが1000円くらい安く買える
郵送しかないとちょっと面倒


73:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>72
イオンとエディオンとドンキが近くにある


74:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:Wl+54XNm0

ティーソーダ作るのに重宝してます
パックのストレートティー買ってきてプシュー


76:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>74
変わったもの飲んでんな


75:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:Qu2a2flQM

炭酸水欲しいだけなら買えばええよな
こういう家電は明確に目的を持って買わないと使わなくなる


79:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>75
バリスタ買ったけど全然使わんだわ


77:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:R0EhmJEz0

炭酸水が欲しいだけならクソ
普段から市販されてない炭酸ドリンクを作って飲むなら買い


80:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>77
クソなんか……


78:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:/0LRkWxJ0

毎日ハイボール飲むならミドボン直結が最強


82:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:vWZ2fy5h0

普段からハイボール飲みまくってるとか炭酸水利用するなら買い
もしくは自分好みのカクテル作りたいとかそういう好奇心
普通に炭酸水たまに使うぐらいなら市販の買う方がええ


83:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>82
お酒医者から止められてるからハイボール飲みたいけど無理や


84:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:3eBwZUcp0

ソーダストリーム歴3年
飲むものは炭酸水かハイボールだけだから必須になってる
ガスはミドボンで補充


85:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>84
ミドボンってなに?


88:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

ミドボンググったら業務用みたいなん出てきて草
これはちょっと怖いわ


92:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:3eBwZUcp0

>>88
そや
ワイは玄関に置いてそこで補充しとる


90:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:ifdbRPuo0

ガス交換て2000円くらいで安いしそんな危険な裏技使わんでええよ


94:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:XrVQlPQRM

>>90
怖いよなぁ居酒屋とかにありそう


95:なんJゴッドがお送りします2022/04/22(金) ID:3eBwZUcp0

ガスは1プッシュだと微炭酸程度や
ワイは3プッシュして強めにしとる
デメリットは毎日炭酸水飲んでると炭酸じゃない飲み物飲むと物足りなくなるで




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650591440
未分類
なんJゴッド