1:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
店長「いや~wクリーニング代とかはうち払ってないんだけど…w」
ワイ「洗うのも業務だよね?洗剤や洗濯機を動かす費用はワイが負担するのか?」
店長「それは…本社に確認しないと…」
ワイ「民事で訴えるぞ?」←イマココや
2:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
なんで我が家の洗濯機汚してまで洗わなアカンねん
店で洗えや
3:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
洗剤代、水道代、電気代
全て請求したいわ
4:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
嫌だよなきたねえ制服だと
まぁもっともきたねえとこで働く身分のお前が悪いんだがな
10:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>4
その汚ぇ仕事が人手不足なんだから
働いてる従業員へのサービスをもっと徹底しろや
てか、なんで会社で使うものを自腹で洗わなあかんねん
11:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>4
汚え顔面の君が言う
5:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
工場の人ってどうしてんの?
13:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>5
工場とか鉄クズ着いてそうだから家庭用洗濯機で洗ったら最悪やろ
60:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>5
週2回業者が取りに来て洗濯してきてくれる
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
イッチはヤバいメンスなあ
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
時間もかかるし、そのくせユニホーム忘れたら怒られる
9:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
クリーニング屋さんにだしてくれるバイト先あったけどほんま良かったわ
靴もくれたし
16:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
食品工場、プラント系、薬品等の危険物系なら会社で洗濯
それ以外の工場なら家で洗濯が多いかな
18:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
ワイ「なんで会社で使うのに自腹なんですか?クリーニング手当出さないとおかしいですよね?」
20:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
辞めればいいのでは?
22:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
以後スルーしてあげるのでご自由にどうぞw
25:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
権利は主張していかなきゃならないからイッチは口は悪いし多分ハゲだけど正しいで
26:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
実際従業員が店や企業を甘やかしすぎなんよな
客に八つ当たりする前に店や企業に文句言えと
27:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
冷静に考えて今まで持ち帰って洗ってたけど意味わからんわ
いきなり洗濯機入れると汚いから手洗いしなきゃだし
なんで休みの日に30分くらい時間かけて手洗いせなあかんねん
水道代、電気代、洗剤代払えやゴミ事業者が
32:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>27
辞めればいいのでは?
29:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
お前のバイト先なになん
31:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>29
スーパーの掃除のバイト
34:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
スーツのクリーニングとか自腹なんだけど
37:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>34
スーツも会社が支給すべきだよな服装指定するなら
35:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
訴える気がある奴には訴えてもらったほうがいい
38:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
嫌なら辞めろ
不満あるなら辞めろ
辞めたくないなら現状で我慢しろ
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>38
民事で訴えるからいいわ
辞めんのだるいし
40:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
これは正しい
42:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
まあ洗えいうなら払わないとね
普通汚いから自分から洗うもんやがそのまま着るような汚い人間もたくさんおるしね
43:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
雇われってそういうことや
経営者や資本家の奴隷として生きるということやで
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>43
雇われとか関係ない
業務で使うものなら会社が洗うためのお金を出すべき
44:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
どうせ人手不足の業態やし強気でいけ
50:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
たしかにその通りだよ
労働者は舐められてる
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
分かる
だから俺は洗濯ほとんどしなかったな
ファブリーズ連打や
54:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
未だに靴とか制服代金取るところあるらしくてビビるわ
55:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
イッチは何歳や?
63:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
ワイだから洗ってなかったわ
65:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
支給された時点で自分の管理下やし普通に家で洗ってたわ
66:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
クリーニング代を会社が負担するならその分給料は下げるで
「従業員で洗ってもらう代わりに給料を多めに支給したい」って心境やろ
68:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
職場の洗濯機にドーンしてロッカーに干しとけ
69:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
スーパーの掃除でそんな30分も手洗いしてから
洗濯機入れなあかんくらい汚れるか?
ただモップかけるだけちゃうの?
70:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
>>69
モップが制服なんやろ
73:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
わい「わかるました!」
なお洗わないもよう
79:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
整備工場のつなぎは年間2着支給で洗濯は自分の家だった
古くなったのは親父が農作業で着てる
80:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
まあ普通にイッチが正論やな
82:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
正論だけど今までずっとそうだったことを一平社員の進言で覆ることってまずないよね
じゃあお前がやめてくれで終わる
83:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
めんどくさいひとですね
86:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
🤠ユニホーム!
87:なんJゴッドがお送りします2024/07/04(木)
大手でバイトするときに制服代と靴代徴収してるなか◯みたいな所あるけどあれって合法なん?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720021115