インボイス制度について語ろうや

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

ニキらは賛成?反対?
ワイは賛成派や


2:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:UyphuAYt0

ってなんや?


3:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:BRcQdJsoM

ワイは賛成や
みんなの苦しむ姿が見たいよー


4:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

そもそも収入の10%がなくなるから反対!って言ってるのも意味不明やわ


8:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:NjBncoLD0

>>4
今まで納めてなかっただけなのに文句言ってる層ってなんなん?


5:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:n/QeC2vs0

西武の本拠地?


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:shHuSXI20

賛成の理由なんなん?個人事業主側はメリットあんだっけ?


12:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

>>7
適格な税徴収が行えるようになるから賛成や
今の制度やとちゃんと税納めてない怪しいやつらが脱税しまくりやろ


10:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:Lest7sgw0

多様な働き方なんか存在せんなもう
許されるのは企業勤めだけやん


21:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

>>10
そもぞフリーランスが架空に税額請求しなきゃええんやないの


11:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:TkhIUsORa

経理処理めんどくさいからやめてほしいンゴねぇ


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:v2gzoVWt0

おまえらボイスどの声優に頼んだ?


14:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:H+a1imOOM

うちしか卸せない商品出してるから
実質値上げでいいわ


24:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

>>14
そういうところは強気にいけ
それが正しいあり方や


17:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:xLMlk+eyM

税務処理めんどくさすぎるから反対や
そもそも実質的な増税である以上最終的にはもろもろの値上げに繋がる


18:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:NjBncoLD0

同業者でもギリギリのラインで消費税免れてた奴おったから賛成や


19:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:QkrlwUIK0

インボイスはそもそも軽減税率のためにやるんであって益税塞ぐための政策ちゃうんや
軽減税率やめて益税も正面から塞げばええのに政治が腰抜けやからこんなことになっとんや
ワイは零細業者救えなんか全然思わんけどインボイスは反対や


26:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:6cb1QWt/0

個人事業主ワイちゃん、激怒


27:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:xLMlk+eyM

経済活動のうち国が取ってく分が増えるから景気後退する政策やん
そもそも納税なんて経済成長に繋がらないことに対して無駄に手間が増えるから労働生産性も落ちるんよなこれ


32:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

>>27
そもそも本来とるべきところから取れてなくて、インボイス制度で完璧とは言わずともわりと平等にとれるようになるならそっちの方がええやろ
真面目に納税しとるやつらが損してるやん


33:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:J1epbNyvM

>>27
経済成長のために税金取ってるんとちゃう
その考えはおかしい


29:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:oRIho7JU0

名前が悪い
何のことかよくわからん


30:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:NjBncoLD0

設備投資したり年によっては還付になるからちゃんと申告するんやで


36:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:H+a1imOOM

要は適格事業者じゃないと仕入れ業者側が仕入れに含まれる消費税を払うハメになるわけで
免税事業者が消費税払わないのは別問題で何も問題無い
受注を失う立場なのなら消費税を納める代わりに適格事業者になればいい


40:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

>>36
ニキが答えや


37:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:H+a1imOOM

それだけの話だろ


39:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:fj7OxTDa0

軽減税率やインボイスで複雑怪奇なのに消費税のどこがシンプルな税制やねん


43:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:d0m2rlyz0

絵描きが騒いでたけどお前らは代わり居るからどうでもええねん
代わりがいない事業者は企業が割り増しで払うから消費者が困るんだわ


45:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:OpKn2t1xa

弊社の経理がずっとインボイスが何とか言っとるわ
物売る訳でもないサービス業に関係あるんか?


51:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:VJQqNEFk0

>>45
サービス業でも消費税は関係あるからな
ちなみに来年から請求書とかの書類は全部電子保存せなあかんから、余計に騒いでるのかもしれんね


48:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:xLMlk+eyM

これ大企業は全く損しなくて中小だけきつくなるんよな
免税事業者使うのなんて中小だけやから今まで免税だったやつからは値上げを求められるけど元請けの大企業は値上げを認めてくれん


50:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:TXmvSduJ0

インボイスって要らんやろ
益税問題対策なら1000万円の免税点を0にするだけでええやろ


53:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:xLMlk+eyM

>>50
ワイも免税は年間300万以下に変更するとかで良かったと思うわ
軽減増えただけで申告書倍の厚さになったのにインボイスや移行措置考えたらクソめんどいわ


55:なんJゴッドがお送りします2022/04/02(土) ID:fj7OxTDa0

自営業以外はよくわかんないけど脱税してるなら潰せくらいの認識しかなさそう




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648888528
未分類
なんJゴッド