プログラミングってどう?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ix8mZvOG0

初心者が本業にして50万くらい稼げるようになるまで
1年でいけるか?



2:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rbW/R4qf0

半年で余裕


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:qwHY3TbL0

行けるわけないやん


4:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:E+m8xwEf0

無理やろ普通に考えて


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:tWvZGhpFM

稼いでるやつはなんJで聞く前に手動かしてるぞ


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:E+m8xwEf0

そもそもプログラミングに夢を見るのが間違ってる


15:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:AskkZj5A0

>>6
ワイは半ニートからプログラミングで夢を掴んだで


7:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:JNirDrg90

難しいよ


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:TKKJ+bns0

コーディングできるだけでは無理


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:AskkZj5A0

>>8
いけるぞ
ワイはAtCoderってところで黄色って呼ばれるまでコーディング鍛えたら年収800万でオファーもらえた


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ix8mZvOG0

はえーやっぱキツいか


10:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:/+qqdM6zM

君よ頭にIntel入ってるならいけんちゃう


11:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  

ガチれば一億も余裕


12:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:hSlylzQ10

無理に決まってるやろ


13:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:pKJmr5lpM

プログラミングスクールっていうのに入るといいよ😃


17:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:9QVnZwZkM

チー牛が独学でもできるのがプログラミングやから競争率高すぎるねんな


18:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:s5hhXRYn0

ワイ29やけど今から始めてもええかな


23:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:sqUmYkQUM

ニートなら何もしないよりはマシ
今の稼ぎを増やしたいとかならやめとけ


24:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:mmcoHZAz0

プログラミングで飯食ってるやつはプログラミングが好きなやつや
お前はそんな趣味がプログラミングの変態たちに勝てると思うか?


33:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:y34WYLoW0

>>24
わからねえ…けどプログラミングを好きって気持ちは誰にも負けねえ!


27:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ix8mZvOG0

副業にしようと思ったが
猫でも飼って動画配信した方が
良さそうやね🤔


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:CC1E4CRzM

初心者にすぐ何が作りたいか聞くやついるけど、プログラミング初心者ってそれすらわからんだろ
そもそも初心者がプログラミング始めたいって言い出すときは、作りたいものあるからじゃなく、プログラミングがなんとなく手軽に始められそうで手に職もつけられそうだからやってみたいってやつがほとんどなんだわ
まあワイなら初心者にはとりあえずハローワールドを勧めるね


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:1gXGqaQGd

プログラミングスクールに通えば半年でRuby on Railsを使ったwebサービスを作れるようになるぞ

今すぐ行こう


31:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:SlXEcjTSa

フリーで稼げるやつとかマジで言語から愛してる変なのしかおらんからな
どう?とか聞いてる時点で無理やろ


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:nMF0iDcu0

グダグダ言ってねーで何か作れ


34:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:13OpBEgJd

アルゴリズムが理解できるかでしょ


35:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:MtvD9ycPd

Java,C#あたり抑えて手取り18万ほどの実家住みリモート

こういうのが一番バランスいいと思うわ
仕事のコーディングは稼げないと割り切った上で選ぶべき


36:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:cP2rlSexM

動画編集とどっちがええの?


37:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:p3zaMUM10

何で勉強すればええの
参考書?


38:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:sqUmYkQUM

>>37
udemyが手軽やないか


39:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:rW92K7Tn0

プログラミングってそこら辺のようわからん片山みたいなやつがクッソできるのびびるわ
なんなん


40:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:AskkZj5A0

何でみんなSES奴隷前提で話して自社製品持ってるとこの開発職を考えのや?
そういうとこなら普通にコーディング力重視してくれるのに


41:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:0hVBG2/S0

月単位80万貰っとるPHPエンジニア参上



43:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:ix8mZvOG0

>>41
プログラミング歴は?


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:x5K0edZM0

雇われでプログラミングしとるのなんか超天才を除いて安月給ばかりやろ


44:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:Sxfks6V9d

依存性注入だの糖衣構文だのよくわからんよな


46:なんJゴッドがお送りします2022/02/15(火)  ID:qQ3Y66Nc0

結局才能の有無だよなこの業界
うちの2年目の新人が文系出身の未経験なのに既に5年目の先輩にダメ出しする立場におるわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644883070
未分類
なんJゴッド