ワイ(19)「FIREって何かな?」ツイッター知識人「FIREなんてしなくていい!若者を楽しめ!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9irC73C30

なるほどね


2:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:OSz0oB4pM

投資は早いほうがええぞ
貯金しても価値が減るだけや🥺


160:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:lE9JWqi5M

>>2
楽しめと言ってるのになんで貯金するか投資の2択しかないの?


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xGJa7Nfqa

まじでどういう意味なんや
解雇のことかと思ったらもっと広義で使ってるよなこれ


4:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xrbZ4bj90

ファイアって副業のことか?


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:CXnu+9wF0

アーリーリタイアやで


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xrbZ4bj90

>>5
早期退職?


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:M1oHGi5v0

40歳とか若い内に仕事やめて老後みたいにのんびり暮らすことやで


7:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Y/p+cvkz0

生涯通して何のために生きるかを決めるのは早い方がええわ


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:L5vhj5ve0

都合が悪い模様


10:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:6lihEAoaM

FIREどころか今の年寄りみたいな年金生活しようと思ったら投資は必須やで
投資は必要やが早期退職は考えなくてええ


11:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:P7/A59WH0

コーヒーだろ



12:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:fhZ0jtXVF

余剰資金を投資に回すのはいいと思うけど
質素倹約突き詰めて人付き合いも最小限にしてその先に何があるかも考えといたほうがいい
金あるに越したことは無いけど金で時間は買えない


71:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:+NqNZZQBd

>>12
今の若者は人付き合い疲れてる


13:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xscKGVhRd

ワイも転勤拒否したらfireされた


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:CuKESVyW0

炎だよ


15:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:M373Eejt0

コーヒー


16:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:BjDXH0N10

実際そうでしょ
というかずっと投資は余った金でやるの推奨されてるしFireしたいがために生活削ってる奴がいたらそいつはアホやで


17:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Vm9CEzi5d

BTTFで見た



19:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:BQV4c+W70

ジミヘンの名曲


20:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:/yEAp2IP0

日本人の家計資産分布見たら
預金しか伸びてねえんだがホントに
FIREなんて流行ってんの?



23:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:IzSDCOef0

年収あがらないならFIREじたいが意味ない


24:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:T0fiCeP3a

いま氷河期世代とゆとり世代で
FIRE準備中始めくらいやろ
準備が終わって次々FIREして
また氷河期が地獄に落ちるのはよ見たい


25:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:pljJoG6j0

FIREって要するに低所得者向けの情報商材誘導やろ?


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9irC73C30

>>25
それはマジで消せ


29:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:IzSDCOef0

>>25
yes


31:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:MJkiDA/wM

>>25
ツイッターみてるとそんなんばっかりやな


56:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:eJcP0Uk+d

>>25
そうなりつつあるな


74:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:mWwbt0tTr

>>25
つみたてNISAは情報商材だった…?


26:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:mKNeje8bd

ゴミ箱を飛び越えた先にある未来のことや


27:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:6OL2FgzXa

1億exit


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:N/WgmErxd

月50とか稼げないと無理やろ


35:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9irC73C30

>>30
消してくださいよほんまに😰


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:fi8eHY5+0

いつも思うけど海外脱出のが現実的やろ🤔


37:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:cQx7l1Mla

>>32
将来安泰な国ってどこやろ
どこ行っても一生のうちに何か起きそう


53:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:IzSDCOef0

>>32
海外で労働者やる時点で意味ない
外資コンサル入社後に北米か欧州かシンガポールとかのオフィスで働くならまだしも


33:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:cQx7l1Mla

成功するのごく一部やろ?
そっち側の人間だと思って生きてんのか?


39:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9irC73C30

>>33
アベマのコメント欄酷かったな


34:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:/orN6Atr0

のせられて地獄みてるやつ今どれぐらいいんの?


38:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:rUDAOoeUd

意味わからん~ なにいってんの?w


40:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:A+/pQW8R0

今は雇われないで個人事業やるほうが儲かる
日本人のほとんどがそれになったらお終いだけど



55:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:IzSDCOef0

>>40
大多数は下請けしかできん


41:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:8CjZSDWC0

FIREして毎日3回風呂入って毎日同じ飲み屋に行ってるやつ知っとるよ
テレビとネット飽きたから面白い話聞かせてくれっていつも言われる


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:A3rn9NX6p

モーニングに一発かます奴やろ


46:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xnalglmTM

高配当を毎月たくさんもらうための
大金はどうやって得るの?


51:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:ft5akPyO0

>>46
若い内に死ぬ気で働いて投資で一発当てる


48:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:vigFK9eJ0

ファイナンシャル
インディペンデンス
リタイア
アーリー
だっけ?


50:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:v2B6TZ/10

家庭を持ったり家を買ったりとかやらない前提なん?これって


52:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:lADYCsH/0

自ら仕事を辞めるため→×
中途半端な年齢で仕事失っても生きていけるようにリスクヘッジするため→○
「若い時に遊ばず貯金してどうするの(笑)」とか言ってる奴はここを履き違えてる


54:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:IgQbDr980

これ働きたくないとかいう消極的な理由では成立しないやろ


59:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:PtEwFHJPd

FIREでキャッキャしてるなんJ民が心配せなあかんのは解雇の方やろ


61:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:A3rn9NX6p

>>59
解雇以前に明日のご飯やね


64:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:+pd8iFdJ0

実は情報商材屋さんが流行らしたいだけなのでは?


65:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:IzSDCOef0

>>64
これやで


67:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:5mr1+MrIp

貯金せずに金使って欲しいヤツらの戯言やろ


68:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:LuluFlbRd

貴重な二十代を遊びもせず欲しいものも買わず投資し続けるのはアホやと思う
ちな53歳


69:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:A3rn9NX6p

FIREを一生分金貯まったから働かないでのんびり消費して過ごそうとか考えてるなら間違いなくまた金足りなくなって働き出す


70:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:cQx7l1Mla

楽でもないしかと言って今だけ頑張れば後が楽ってわけでもない
素直に目の前に仕事に精出した方が良いんじゃないか?裏切られそうな会社から離れる程度でいいんじゃない?


72:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:T0fiCeP3a

ガチのFIREをキメた人間
→西野カナ
推定年収6千万~1億
メジャーデビュー2008年


78:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:WFQCRSRId

>>72
てかヒット曲あると著作権切れまで永久に収入あるしな
エヴァのopの人もそれ以降永久に儲かってるやろ



73:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:UQcPNRMFM

よく分からんのやがfireって士業とかで独立するのとは違うのか



77:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:NxvC9sXV0

>>73
投資につっこんで
結婚ガキ家車辺りを諦めてそこらもつっこんで
一人で早期リタイア


75:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:/ARu46rbM

インフレしたら死ぬよね


83:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:EZVb3j0vr

>>75
30年近く全く成長してないからインフレの恐怖とか知らんのやろ
昔は100円で家が建った時代もあったのに…


104:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:yUWFCFsEd

>>75
現金の価値が相対的に下がるのがインフレなんだから
株式とか他の資産クラスにしとけば大丈夫なんじゃないの?


79:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:tllbocDp0

20代で一億いったけどfireからはほど遠いぞ


94:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:mWwbt0tTr

>>79
完全リタイアしとるん?
ポートフォリオみせて🤗


82:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:s0XDts7m0

なんかFIREって言葉独り歩きしすぎなんだよな
元々は小金持ちが早めのリタイヤのために不労所得準備しましょうって感じだったろ
いつまにか庶民が投資だけで早期リタイヤ!みたいな謎の流れになってるけど
雇われごときが不労所得レベルの金を稼げるわけがないやんお前は一生雇われで生きる身やで


87:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:KlnvlQ7bd

>>82
最近のは貯金いっぱいして後は細々と独りで暮らすぞうぉおおおお!だからな


91:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:mWwbt0tTr

>>82
せやからセミリタイアって言葉も出てきてるやん
今ワイ楽な仕事しながら投資始めてるけど出世しないで3000万くらいまで運用できたら会社やめなくても気分はFIREやわ


151:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:yUWFCFsEd

>>82
一理ある


85:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:tllbocDp0

年始からの下げで資産が削れてくのがきつい
1億だとぎりぎりすぎて精神も削れる
最低2-3億ないと下げ相場のときもたない


86:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:kwuUxjpH0

まあ別に全く働かないことを指す訳じゃないしな


90:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:bEoB82ejM

ファックユーマネーがほしいだけや


92:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:YzZgMXpj0

Fireって世間で言われる勝ち組がやるような事なのに貧乏人が目指してて草


96:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AGwpKUI3M

REはしてもしなくてもいいし向き不向きがあるけどFIはしておくに越したことはないって経験者が言ってた


97:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9L9O6ehd0

マジレスするとFIREしたところで元資金が何らかの影響で失われた時にスキルゼロだから一気に積むで
バイトくらいでしか食いつなげない


100:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

>>97
ほんなら資格でもとったらええやんけ
働いててもリスクなんて多々あるぞ


103:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:OudwxhNy0

アメリカでfireって叫びたい


110:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:KlnvlQ7bd

>>103
撃たれそう


105:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:1jBvUZqvr

独身向けの生活様式なんか?
子供おるんやったら金なんかあればあるだけええやろ



112:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:cQx7l1Mla

>>105
家族がいれば子どもに投資するからね


113:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

>>105
共働きなら尚更ええんやぞ
投資に使える資産が変わるからな


107:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:WUEaWmi8d

FIREって早めに燃え尽きてあとは惰性で暮らすみたいなことかと思ってたら
ちゃんと意味あったのね


116:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:KlnvlQ7bd

>>107
Financial Independence, Retire Earlyの略やね


108:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:n0DbXE1B0

fireは無理でも老後の年金で生きていける補助金くらいは投資で作れるんやろ?まあつまり定年まで働けてことやけど


109:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:rh5N9FudM

ワイ所謂セミリタイアしてるけど割と楽しいぞ


111:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:N8a650TrM

35でFIREする予定や
生涯の労働期間は10年以内にしたい


114:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:uz87mjkgd

26で扶養内フリーターのワイもFIREって言う?


144:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:EIsNiz8wM

>>114
それこそ真のFIREや


145:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:nI6fZf4aM

>>114
英語分かるか?


149:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:nI6fZf4aM

>>114
これもうFIRE OF THE FIREだろ


115:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:T0fiCeP3a

あとよく思うのが
弊社50代のオッサンて1000万は皆貰ってて
大して疲れる仕事もせずのうのうとしてる
これ退職までのうのうとするだけで
1000万×10年で1億やろ
わざわざ早期退職して捨てるかなコレ
弊社のオッサンこそFIRE目指してほしい


120:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

>>115
人によりけりやろ
ワイらが50の時に同じような立ち位置かと言ったらノーやろ


143:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:XzaIvVdWr

>>115
今の親父がこれに近いな
まあ若い頃はめちゃくちゃ仕事してたんやけど


163:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:OVBwu9SRp

>>115
賃金の後払い制度ってやつやな
若いうちは働きのわりに低い給料で雇って
勤続年数長くなったら若いうちの言うなれば「損」を取り戻すように割高の給料を払うんや
そうすると若くて有能なやつはその後払いがくるまでは辞職しにくいんや


121:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:K/Gr3jky0

FIREって無理ゲーだよな


123:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:vb7eNI6NM

FIREした後自分で自分を律せるかが重要
でも社会のレールにずっと乗ってきた人間がそういう生き方に適応できるかって事や
何十年も真逆の事をやってきたのに


124:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AB41qCVJ0

そら40年勤務とかアホやし


125:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:aBKIKMJlM

急に言い出したけどどこから出てきたんや?fire
意識高い系の無能が使ってるイメージ


126:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:eJcP0Uk+d

何かやりたい事があるならええけど仕事が辛いからFIREしたいって人は絶対無理だからな



127:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AVPG0svT0

クビってことやで


128:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:x0bfSeY7r

預金700くらいあるけど何したらええんや
家でも買おうかな独り身だけど


129:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

なんで先に否定から入るのかわからん
ニートが怯えてるだけやろ


132:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:OVBwu9SRp

アメップはみんな投資してるんやろ?


133:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:XzaIvVdWr

流石に当座の資金を削ってまで投資するのはアホやろ


134:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Q1gvU+y3p

缶コーヒーやろ


137:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:+SzeJOxSd

コーヒーやね


138:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:naMFRh+uM

なんかなんのために生きてるかわからんようにならへん?


140:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:0ZbtTqMr0

金たくさん使い込んで金尽きたらナマポ
これで実質FIREやろ


146:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9TgGjjMKM

日本人って投資より貯金を好むよな
バブル崩壊がトラウマになってんのかな


200:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:0ZbtTqMr0

>>146
投資に対する知識がないから「投資何それ?」状態やろ


147:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:1jBvUZqvr

FIRE目的で節約しながら働くとか絶対ワイにはできんわ
ニーサだのイデコだのはやっとるけど老後に困りたく無いだけやし


156:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:nI6fZf4aM

>>147
ワイも老後資金のためやな
今の年寄りと同じ生活しようと思ったら投資してないと不可能やし


168:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

>>147
節約してないぞ
月10万くらいはクレジットで使っとる
基本高配当株と優待株と投資信託の三本柱や


155:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:+8dpI4QDd

実家暮らしでFIRE目指すって悲しくならんのかね?
親の介護くらい恩返ししないと筋が通らないで


157:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

>>155
実家暮らしでもないぞ
社員寮や🤗


159:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9U8WWG62M

やらないよりはいいけどせいぜい年率3%を期待の最大にしておいたほうがいい
その程度で資産が永遠に増え続ける世の中の金持ちがいかにふざけたポジションにいるかがよーく分かる


167:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:XzaIvVdWr

>>159
宝くじで6億当てた人の生活思い出した


161:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:XzaIvVdWr

適当にブラックじゃないところで働く方がよくない?


165:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Uj/2hUt0r

わい、ついにFIREできる環境が整う



166:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:n0+KLLgG0

FIREの定義が人それぞれ過ぎてな


170:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:slplnbMR0

一番人生を楽しめる2.30代を修行僧みたいな生活して身体も頭もガタが来る中高年に自由を作るとか
金以外の不安要素なんも考えてないやろ


171:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:ZnpLDawoM

FIREしてやることある?


172:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:JtcOcSgyd

そういう若者に「FIREしてその後何したいの?」って聞くと大抵黙るんだよな
なんJとYouTube見て楽しく生きるつもりかもしれんけど
たぶん10年後にはなんJもYouTubeも廃れてるで…


178:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:McjmjnktM

>>172
Jはともかくユーチューブの変わりになるもんはあるやろ


179:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:QWgz90UaM

>>172
ほな好都合やん
ワイが新しいYouTube作ってボロ儲けや


186:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:nI6fZf4aM

>>172
YouTubeの代わりのサイトをGoogleが買って運営するだけやぞ


188:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

>>172
そんときは他の暇潰しができるやろ
ワイ旅行と銭湯すきやから銭湯巡りでもするわ


220:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:9TgGjjMKM

>>172
10年後にはまた別の暇つぶしがあるだろう


173:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:wq4/Vebn0

FIREは金持ちの若者が早期にリタイアしようとする計画であって
貧困に近いレベルに生活落として節約した分投資に回してその後貧困生活すれば会社辞めれる
みたいなガイジ計画してる奴がおかしい


175:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:wjHNkKKkr

投資の是非は置いといても労働者ってめちゃくちゃ恵まれたポジションやから退職目指すこともないと思うがなあ


177:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:yuhjzsX20

いつでも会社辞めてもいいって
開き直れるところがFIREの強みや
資産増えても本当にリタイアする必要ない


180:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:RyurH0SQd

節約しないとFIREできないってのも変な話やで
年収400でも一年あたり120万は突っ込めるやろ


201:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:wq4/Vebn0

>>180
年収400で120万貯金てもう貧困生活やんそれ


181:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:J7ECI3I+d

医学生の兄がFIREしたいとかで投資やり始めてるわ
それより国家試験の勉強したほうがええやろって思ってる


210:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AMWGXS1np

>>181
ワイ、駄目医師やが医師は早期に稼げるからFIREに向いてるで


251:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:1yFIcApE0

>>181
医師免許取れれば最悪バイトだけでも十分食っていけるやろ
面子を気にするなら医局か開業で頑張らないとアカンけど


182:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:slplnbMR0

そもそもエリートが若いころはバリバリ稼いで
ある程度のところで好きな事業に挑戦する理論ちゃうんかこれって


196:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:MXzXkdnD0

>>182
最近はちょっと変わってきてるな、支出を切り詰めて生活する感じや


184:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:A3rn9NX6p

月曜のこんな時間からなんJにいる奴が何語っても何の価値も生み出していないんだがな



189:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:QWgz90UaM

>>184
ワイFIRE済やけど何か質問ある?


195:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AMWGXS1np

FIREってガチで投資や事業に成功した若者が30代で労働から離れるというのもあれば
サラリーマンがコツコツ投資をして50代で引退というのもある
何も極論を言わずとも普通より早く引退できればええわけや


212:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:wq4/Vebn0

>>195
サラリーマンの50引退って早期退職奨励でもなきゃただのアホやろ


199:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:5H11Giwa0

投資の事はようわからんけどな
みんなが40で退職したら世の中回らんやん
という事はそれができるのはエリートやん
なんでみんながみんなできるみたいなこと言うてる時点で嘘やん
こういう感覚を持てん時点でお前らアホなんやなって


211:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:MXzXkdnD0

>>199
みんなが65まで働くからまわらんようになってきてるんや


228:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Yv9Yq65Qd

>>199
エリートが行ってる会社の席が空いたら下級エリートがそこに入るやろ?
そしたら下級エリートのいた席にさらに下が入る
これでクソブラックは人いなくなって潰れるやん


205:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:e0SrUI0y0

投資って金持ってるやつじゃなきゃ成功できないからムズいンゴね


208:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:WwBJuq5t0

ガチでFIREできるのは高所得者のみやろ


215:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Yv9Yq65Qd

貯金するより投資のがいい→正しいであって
若い時に節約してFIREすればいい→正しくないやろ
金銭の価値で言えば経済の発展以上に個人の年齢で下がる方が早いやん
高校生の1万って若者や老人の10万以上の価値あるやん


218:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:n0+KLLgG0

年4%で回す前提やとそれなりに元手いるよな?


219:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xI6vNpdC0

コロナ前に会社やめて無職してるが
働いてた時よりずっと人間らしい生活になったで


226:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:1yFIcApE0

なんJ民「高級時計買ってえ…外車買ってえ…良い女掴まえてえ…海外旅行してえ…家買ってえ…子供生んでえ…英才教育させてえ…マウント取るンゴ!」
資産家でもないと投資に回す余裕がないわ


233:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AMWGXS1np

>>226
時計要らない、車要らない、女は低コスパならあり、子どもは公立育ち、家は賃貸


229:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:WwBJuq5t0

普通に年収増やす方法としてやるもんちゃうん投資って


238:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:wq4/Vebn0

>>229
やから低所得の働きたくないガイジ向けの情報商材系の騒動いわれとるからなこれ


230:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:8pWUaQRRM

あと数年もすれば自動化されて仕事なくなるから
その時にFIREすればいい


232:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Z7JWkwcd0

ワイ障害年金で細々と暮らして行けることが判明したんやけど、これって「FIRE」か???🤔🤔🤔


240:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:0ZbtTqMr0

>>232
FIREやな


250:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:nI6fZf4aM

>>232
経済的自立ではないけど経済的自由ではあるな


261:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:hq6ng9Do0

>>232
finishや



235:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:VU7MScZsa

次はicestormや


242:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:xi2Dfmk40

実際定年間際が高給かつ上の世代もいなくて気楽な会社生活やのにそれを手離して家で隠居する意味ってあるん?


255:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Yv9Yq65Qd

>>242
ほんまこれ
50超えて辞めるの意味なさすぎるわ
30代ならわかる


243:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:I34oDonl0

テコンダー朴が出てくるわ



246:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:UujvpTJd0

会社からしたらムシが良すぎるムーブだよな
若い間はコキ使って本来その分を回収する年齢なったら勝手に消えてくれるんやから


249:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:AMWGXS1np

あとは将来の雇用への不安よな
20年後とか解雇規制撤廃で無能な高給取りはどんどんクビにされてそう


259:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:WwBJuq5t0

>>249
結局さ、その会社でちゃんと努力してればクビにならんわけでそんなビビる必要ないで


254:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:hq6ng9Do0

なんJ民「旅行資金も残してFIREする!」
FIRE向いてないねん


257:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:05oHDDP7r

投資してないって人間としてちょっと頭が弱いのかなと思うわ
金増やすことが現代社会の至上命題なのに


262:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:PKcTP/Pz0

普通に生きるのに年いくら必要なんやろ
それ×残り寿命で必要額分かりそう


278:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:Yv9Yq65Qd

>>262
お前が去年いくら使ったか見てみればええやん
ワイは300万くらいやったわ


266:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:A3rn9NX6p

投資で金が増えるのは複利によるものです


273:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:ib4uHbC0M

>>266
当たり前のことドヤ顔で語るのって何でなん?


270:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:7bePFVt90

要するに貯金してその金を投資信託して運用して気楽なニート生活を送ろうって話だろ?
FIREなんて大層な名前つけずとも誰にでも思い付く話だと思うんだが違うのか


283:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:MEiaVWPO0

>>270
名前をつけることによって
実現できそうな気にさせるんやで


271:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:MXzXkdnD0

20年で億いくには年率7%でも月20まん必要


276:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:lkgzAZJGd

貯金なんて気にして節約したら後悔するぞ
気になることは何でもやった方がいい節約なんて気にするな


279:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:+8dpI4QDd

それFIREしなくても出来るよね?ってよく言うけどどうなんやろな
気持ちのノリが違うのは間違いないけど


281:なんJゴッドがお送りします2022/02/07(月)  ID:BvK9UsZg0

みんなFIRE目指すと国として終わるよな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644190287
未分類
なんJゴッド