江戸時代の冬って寒すぎて寝れないんじゃね?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:4Cwfh4DO0

暖房なし布団なし窓にガラス等なし風吹きさらし


2:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:4Cwfh4DO0

しかも地球規模の寒冷期


3:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:4Cwfh4DO0

寒すぎるだろ


4:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:cQoQrk3bp

囲炉裏あるやろ


5:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:4Cwfh4DO0

>>4
寝る時も着けっぱできるんかな?
あとそんなに効かなそう


6:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:1cyyZ5x40

実際肺炎の死者が今の80倍いたらしいな


7:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:HhQb00qf0

半纏とかはあるからそれを布団代わりやろ


8:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:gGLcK/Uh0

昔の人間はどうやって冬場に寝ていたのか謎よな
とくに東北やアイヌ人とか


9:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:HhQb00qf0

>>8
そのへんは毛皮のコートとかやろ


12:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:1cyyZ5x40

>>8
アイヌはアザラシの中に入ってあったまってたらしい


10:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:/jka/COl0

炭入れるカイロとかも無いんか?


11:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:w+Vw/w3cM

江戸時代のエタヒニンでも工夫してその状況を脱してそう


16:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:HhQb00qf0

>>11
エタヒニンは革製品使えるからむしろ普通の町人より暖とりやすいやろ


13:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:5me5D5YfM

凍死は割と日常茶飯事だったと思うで
昔は冬を越すのでさえ命がけ


15:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:SRyHmskn0

酒よ


17:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:DXlNnerld

だから火をつけるんや


18:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:mqeRW2Gm0

布団はあるやろ綿やけど


19:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:KPHEE0IGd

江戸時代うんぬんいうなら縄文時代とかどうしてんねん


20:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:bXMPzxqZ0

湯たんぽと狆で何とかなるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:w+Vw/w3cM

橋の下じゃ迂闊に火使えないからな


22:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:DOUCxzx1M

これは思った
今以上に家スカスカやしヒートテックもないしどうすごしてたんや



33:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:mqeRW2Gm0

>>22
平安時代から重ね着と火鉢でどうにかしとる


23:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:OYFiFRgvM

柔軟剤ないからガビガビの服やったんやろなあ

寒そう


24:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:x7kETOpF0

家にWi-Fiもないぢゃんどうやって生活してたの


26:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:Lp7nv7+C0

筋肉が多かったんやろ


27:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:m9V9iCSUM

すきま風ヤバそう


28:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:vz2JFa6F0

明治時代の映像とか残ってるからyoutubeで見てみ?
めっちゃ着膨れてるから


29:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:WZa1DzKF0

今だってホームレス生活できてるやん


30:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:E312z6TR0

そりゃ奥さん子供ダッコしてたらあったかいでしょ
そんなことも気づかんか


31:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:zQ0FO3nn0

ほぼ外やもんな


32:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:7BTcXZeS0

ずぼらやったらすぐ死にそう


34:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:73VqTKTk0

そんなん戦国時代とかの方がやべーやろ


35:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:SwQCzCGHM

西日本は明治に入るまで紙の布団が流行していたとか
確かにダンボールは暖かい


42:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:+Eehu5D90

>>35
お坊さんも紙衣着てたりするな


36:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:OQ50sZHq0

あんか(炭)


37:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:Cy56L4F+d

昭和もどうやって生き抜いてたのか謎やわ


45:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:69hsYQGya

>>37
湯たんぽやぞ


39:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:69hsYQGya

寒いから抱き合って寝るの
だから子供が増えるの


40:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:xUgwqy6w0

火事多そう


41:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:l8YiGC1Gd

だから寿命短かったんや


43:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:VvmRx1On0

納戸という窓のない部屋に藁を積み上げて家族が折り重なるようにして寝た


44:なんJゴッドがお送りします2022/01/28(金)  ID:75VVvMelr

地球温暖化前やし今より10度は低かったんやろな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643345090
未分類
なんJゴッド