低学歴ボーイ「頭の良さと学歴ってのは全然関係ないんだわ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

そうなん?


3:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:0OFxZuVQ0

んなわけ無いやろ


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:YTWqyPhh0

バイトしてると低学歴のほうが露骨に覚えが悪いし頭も悪いって思うわ


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:4D6TbemMd

>>4
おまえニートなのになんでそんなことわかるの?


5:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:fkSck4eEd

勉強すべき時代にしなかったんだから頭悪いだろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sKtq4Ei/0

比例はしないけど
高い相関性はあるわな


9:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:3bsuploqp

反証不可能やし


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:h/Y3N9Roa

例外はいるけど基本的に学歴高いやつは頭もええやろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:uUm49GXQ0

EQっていう指標も大切にしようや


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Q4/BYP0g0

なんJって底辺だけが気にするような重箱の隅をつつく話ばっかだよな
イッチってやっぱ発達障害なん?


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:QnfEwwGl0

関係ないこともある、くらいで関係あることのが多いな


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:IKBElPM0M

頭悪い高学歴は発達
それ以外は基本的に頭いい


16:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Ttr5Ou1N0

低学歴でも司法試験受かってたり大学受験とは別方面で勉強してるなら頭ええやろけどほんの一握りやろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:j5pQ8AMl0

高学歴は何をやらせてもそつなくこなす
学習能力が高いから


24:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:1FPiFd+L0

>>17
国家運営でやらかしとるやん


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:pLT484qRd

ペーパーテスト強いのも普通に知性のひとつやろ
なぜか学校の勉強しか出来ないイコール馬鹿みたいな発想しがちやけど



26:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:LUGjnhgf0

>>18
高学歴で暗記だけ得意なやつなんか少数で殆どはなんでも要領よくこなせると思うわ


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:KtIyXf7pM

飲食店とかだと低陽キャの方がテキパキしてる
高陰キャはくだらん事で手間取ってる事が多い


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:0OFxZuVQ0

書き込んでる人の学歴低そう・・・


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

>>20
きみも低いんか…


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:OH6kPydW0

なんJ民は地頭の良さでレスバするから


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:3r5TVK4H0

実際別やけど
企業の採用条件が物語るんや
根気云々差し置いたらほぼ家柄やな


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Ju3R0typ0

頭良い奴ならこの世の中勉強して良い大学入った方がいいって気付くんだわ
よほど他の部分で稼ぐ才能があってってならともかく低学歴はそれも分からん無能ってことなんよ


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:B7opk/KN0

>>25
結局そうやな


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:GARf4Id40

学歴あってもコロナが嘘だと気付けないからね


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:YTWqyPhh0

つか結局仕事も暗記力必要やから
高学歴の連中は仕事もそつなくこなしててうらやましかったわ


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:TwKHYswCd

勉強ができるのと社会に出て上手く立ち回れるのとは違うって事かね
たまにおるよね、学歴あるから頭はいいんだろうけど転職何度かしてて最終的に中小企業に行く奴
何年間無駄な時間を過ごしてきたのか知らんがほんとに頭のいい奴の行動だとは思えない


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

勿論、ここにいるみんなは全員、高学歴だよ


34:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:IByLub/0d

頭がいいなら将来の選択肢を広げるために高学歴選ぶよね


35:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:9l/g4IGMd

この時間になんJやってるやつが言うと説得力が違う


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:EF2IFOitr

相関と因果関係ごっちゃにしてる時点で頭悪いだろ



37:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

みんなは勿論高学歴を選んでるよね


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Zt2wolfRa

地方国立だから学歴高くないわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:m/9LnDr+0

傾向は間違いなく関係あるし無いと主張する奴は一部のみを見てたりするから頭が悪い


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:OvbwBbCb0

やって覚えようとする高卒のが助かるけどな


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:grjyl8dgr

こんなん一概には言えないだけやろ
低学歴でも頭いい奴はおるしその逆もしかり
ただ高学歴のほうが頭いい奴の割合が高いだけや


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:t42jDJ0CM

言語化能力は頭の良さと関係無いと感じる
学会の打ち上げとかで話し込むと会話構築力が欠けてる奴多い


150:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:K9xtKNEM0

>>44
めちゃめちゃに頭いいやつほど実は言語化能力低いと思ったりするわ
あらゆる可能性が頭の中で展開してるんだと思う


45:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:spPX2yiga

これを低学歴が言うのは僻みや負け惜しみに聞こえるんや
高学歴が言ってこそよ


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:F724/St3d

学力と仕事力って全然ちゃうよな
例えば営業職とかってマジで学力関係なくね?
何をどう考えても東大のコミュ障よりFランの体育会系の方が重宝する気がするんやけど


48:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:3r5TVK4H0

>>46
あんまないけど教養次第やな


50:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:spPX2yiga

>>46
でもクソみたいな納期で仕事受けたりするよね


51:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:YTWqyPhh0

>>46
実際マーチのアメフト部連中に負けて悩む東大卒の銀行員の話とかあるあるやね


54:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:GHeCh4gO0

>>46
そりゃお前の会社の商品が勢い以外で売れないクソ商品だからだろ


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:m/9LnDr+0

>>46
そういう比較してる段階でおかしいと思わないかなぁ?
その状況ってどういうときに発生すると思う?


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:1FPiFd+L0

東大は自閉症スペクトラムが多いってマジか?



49:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:0OFxZuVQ0

学歴晒せるやつおらんのか


52:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:DMzpvPSe0

地頭って言葉使う奴は頭良くないと思う


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:BEl4tiDg0

頭ええから勉強しといた方が人生楽やと気付けるんやぞ


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:CyEpC1xmd

勉強は新しい体験の連続やからシナプスが強く変化して頭の良さに繋がるんやで
色々バイト巡りするのもそういう意味では良さそうやな


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Zf1DkCMS0

ネットで無闇にイキってる奴ってだいたいこういう奴
正直迷惑なんだよな


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sKtq4Ei/0

>>58
ヒント:高学歴の方がニートになりやすい


59:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:o8AMZ4ay0

高学歴の中に頭良くないやつはそれなりにいるのかも知れないけど
頭良くて低学歴を選ぶのは余程の事がないとないだろうし低学歴だけど頭良いはあんまりいないやろ


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:S1i9gjl4M

地頭って言葉使う奴で頭良い人間見たことない


65:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:bb5KTPSAd

この時間になんJやってる低学歴に効いてるやん


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:pm15SPw+0

ワイジは理系の勉強は得意だけど仕事はうまく出来んわ
もう終わりだよこのゲェジ


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:9T04vwu90

だってさーこういうの言ってないとプライド保てないんだもん
高学歴の方が何もかも勝ってるのなんてこっちだって分かってる


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:y+lK3jss0

頭悪い奴しか言わないよな
地頭がどうとかも頭悪い奴しか言わん


72:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

低学歴と高学歴じゃあ住んでる世界が違うよな
周りにいるゴミ人間の割合が全然違う
義務教育の奴はよくわかると思うけど進学するたびに浄化されてく
幼稚園受験してる奴なんか犯罪者予備軍みたいなゴミ人間が存在してるの知らんのとちゃうか?


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:eNEOWC79d

高学歴の中で頭良い奴
低学歴の中で頭良い奴
たぶん意味が違うんじゃない?


75:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:6sL5MTb/0

たまに常識が欠けてる人はいるな



76:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

政治なんてテレビタレントでもできるんやろ?


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:+tTCKdwSM

仕事で重要な時間感覚は頭の良さとは別や
特に飲食店なんかの細かいスパンの作業なんかで顕著
高学歴が詰られることもよくある


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:8L62U/AEr

まあ頭良かったら低学歴にはならんからな


80:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:7E3dlGLna

わい阪大高みの見物


81:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

低学歴でも地頭が良ければ叩き上げで出世するし何も問題はないよね


82:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:+EuH9IbBM

高校の偏差値が50以下だとマジで会話が通じないような奴多いで
日本語すら怪しい


83:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:kjItZ/d7H

ワイが公立の中学行ってよかったと思うことは
世の中いろんなやつがいることをしれたことや


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NmOAyB2Sd

新卒は東大生しか取らんような会社でも中途やと高卒の有能とか取ってるから、低学歴の中にも有能がいるってのは本当やと思うで
新卒で東大しか取ってないってことから有能の割合は察するものがあるけど


90:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:7E3dlGLna

>>84
夢見がちやな
エリート企業ほど学歴にシビアやぞ


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Ix9UfGxdd

ブラマヨ吉田「こんなこと言いたくないけど高卒の奴より大卒の奴のほうが圧倒的に金返しますよ(笑)」


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:YIiyO65x0

イケメンは全員ええやつ
ブサメンは全員クズ
ではないけど相関関係ってもんがある


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:A9PaqvH/0

>>87
そこら辺は環境だからねぇ
周りに好意的に接されると性格良くなるし逆もしかり


92:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

>>87
それはあるな
見た目がいい奴、清潔感とか総合的に感じのええ奴は客観視ができる奴
見た目が不快な奴、自分のことしか考えてないから不潔だったり不快な見た目を放置してる奴っていうのはあると思う


93:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:6D8/AM6Z0

>>87
ぶさめんがなぜ子孫のこせたか
性格がつがつしてるからか
金持ち


89:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:+jI1higT0

マジで文系は学歴Sコミュ力Eのやつより学歴Cコミュ力Aとかのやつの方が就職強い気がするわ



91:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sk/u7Y5r0

地頭って使ってる奴頭悪い奴がほとんど


94:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:1cAOnJzTd

高卒の就職先とか基本低学歴しかいない中でちょっと頭いいと勘違いしちゃうよな


96:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:5F802xSV0

昔はそれが通ったけど今は誰でも勉強する機会あるしな


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

ワイは東北大学大学院在学中だけど
小中→高→大学→大学院って段階でどんどん周囲の知能レベルが上がっていってるのが分かるぞ
国立大学の時点で低知能はふるい落とされるね


105:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:0OFxZuVQ0

>>98
あがらんやろw
大学院とか流れ作業やん


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sKtq4Ei/0

>>98
✕(平均的な)知能レベルが上がる
○(最底辺の)知能レベルが上がる
ワイは落ちこぼれやから逆に進学するごとにアホが増えていったわ


99:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:5pq7IGyer

チャンスは高学歴のほうがあるから学歴は必要
社会出てからは頭の良さと要領の良さが必要


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:p4NMWlQvH

例外を取り上げてこう主張する低学歴の多いこと
やっぱり低学歴なんやなって


101:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:MjlK0TIsr

頭いいけど勉強はできないとかありえるんだろうか


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hmzdmHDtr

>>101
怠け者なんだろうなと


102:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hmzdmHDtr

長期的視野というものがないその場しのぎの低脳


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:DnRdCA08d

低学歴だとまず選択肢がないからな……


108:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

高学歴が高卒がおる就職先に行くのは勇気いるよな
高卒の有能より結果出さないとあかんし大卒高卒一緒に求人出してるところとか高卒有能率も高いやろうからな


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sh453v30d

まさにそういうこと言うのが頭悪い証拠なんだよね
例外を一般化してしまうというか


111:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:vdC9ublwp

学歴と金稼ぐ能力は関係無いけどな
ワイは高卒だけど年収1200万稼いでるし



118:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hmzdmHDtr

>>111
120万の間違いだろ
ちゃんと桁数えられるか?


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

〜日本の高学歴10大学〜
東大 京大 阪大 東北大 名大
九大 北大 一橋大 東工大 神大
〜その他大学〜
筑横早慶金岡千広5S熊都立阪市阪府上理 など
その他国公立やマーチカンカンリツ理系 など
〜低学歴〜
ニッコマーチやカンカンリツなどのゴミ詩文
ニッコマーチやカンカンリツにすら劣る雑魚私立大学


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hmzdmHDtr

岡くんみたいなバカもたまにいるんだよね


119:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:PttAthIN0

>>113
あんなに得てるのにああなのほんま謎


114:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:bHezAZb4d

高学歴は努力を積み重ねる才能はあるよ


116:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:WGPV3kLu0

高学歴の勝ちデース


120:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:S6B8JVwRd

マジ子どもの頃にちゃんと勉強しておけばよかった
自分の頭の悪さが悲しい
若い奴おるか知らんけど勉強だいじよ
頑張ってな


128:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:LUGjnhgf0

>>120
今から勉強始めてもええんやで
本読もうや


122:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:vdC9ublwp

良い学歴あっても年収350万とかじゃねぇ…笑
この資本主義の社会では負け組や


124:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:3F8/DYyUM

元底辺職やけど頭がええ人はやっぱ仕事できるもん
仕事量をこなすというより自分が楽に働ける環境を作り出すことに長けてる


138:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

>>124
これはようわかる
仕事に対する影響力、発言力があるよな
結果出せてるからなせる技や
後輩の指導の仕方とか先輩の使い方が抜群にうまい


125:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:svxOkZIMd

そういう言い訳くらいさせたれや可哀想やろ


126:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hIhsz8E7a

地頭とか頭の良さって便利な言葉だよな
明確な指標も定義が無いから馬鹿でも使える


127:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hNmoD6jEd

文系は大学やめてずっとサークルバイトしとけ


129:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:k+BJSKgd0

低学歴「低学歴の陽キャ、高学歴の陰キャ」
一生かなわない高学歴陽キャがたくさん存在することに目を背けてるんだよね



130:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

高IQの割合
中卒 0.1%
高卒 1%
ニッコマーチ卒 5%
駅弁大理科大卒 20%
筑横早慶千葉大卒 40%
旧帝一工神卒 80%
こんなもんでしょう


131:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:zLEoO/9Tr

関係ないわけやない
頭良ければそこそこやればmarch級には受かる
頭良いやつが田舎の無名私大に行くことはありえんやろ


137:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Ix9UfGxdd

>>131
大学受験は地頭より親やろ
親が教育の意識高いかどうかで180度変わる


132:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Ix9UfGxdd

日本の会社ってコミュ力が全てで技術とか全く見ないからな
高学歴なやつは素直に海外行ったほうがいい


133:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:tKGiFm+Sa

地頭がいいやつがやってる仕事www なぜか現場ばっかり


141:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

>>133
現場には高学歴がいないからな


134:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:iFbqxXyT0

これは地頭がどうたら


135:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

そりゃ中卒にも高IQはいるだろうけど
砂漠に落ちたダイヤモンドを探すようなもんだろ


143:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

>>135
そういう奴は労働者の限界知ってるから起業してる


136:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:66da0yfXd

馬鹿な高学歴はたくさんおるけど頭いい低学歴はそうはおらんやろ


139:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:Nw4m377+0

大学行くお金も返すお金を作るお仕事もありませーん


140:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:1FPiFd+L0

そのうちAIが知能測定してその基準で進学や就職先が決まるんやろな


142:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hv9eZHGhd

ワイは横浜翠嵐卒東大理一やけど頭の良さと学歴はかなり一致するで


145:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:7mLm5Y8NM

比較優位であればええやろ


146:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ptuTJcJh0

高卒はともかくFランは無能なアホしかいなさそう



147:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:+jI1higT0

まず日本の高学歴がほぼペーパーテストで高学歴になってんのがあかん
もっと論文とか面接とか織り交ぜて真の高学歴作った方がいい


148:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:3r5TVK4H0

>>147
クソえげつないことになるやろな


149:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

>>147
ペーパーで学力問わないと詩文猿みたいな実質無試験入試になりそうなもんだけど


156:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:HOYxDMBUa

>>147
ホルホルできなくなるから嫌や


161:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ayMRKxIP0

>>147
せやな
幼稚園児の芦田愛菜が小学生相手に面接で無双して役を勝ち取ったって言うし若い頃から面接試験はあったほうがええと思うわ


169:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:OtiLJM/nd

>>147
ペーパーテストはペーパーテストすら突破できない輩を振るい落とすのに必要ってだけ


151:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:hv2mEBwo0

コミュニケーションは定型文多いから英語学ぶついでに学べそうやな
英語はどれだけ頭悪くても上達はするから救いやで


153:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:YOoVlNJq6

頭の良さとかいう謎指標


154:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:HOYxDMBUa

ワイはギリ健Fやけど普通に大多数の高卒の方が賢いとは思うわ


155:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:2SZ+75lEM

データサイエンサー「関係あるよ」


157:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:rVI/+bDS0

発達ガイジみたいな例外がおるだけで基本的には相関しとるやろ


159:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:k+BJSKgd0

頭悪いやつは周りも頭悪いから自分が頭悪いことに気づかないんだよね
頭良いやつはだいたい周りに自分より頭良いやついるからそんなふうに思わない


160:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:9cQDnW110

学歴は努力すればある程度まで行けるぞ
頭の良さより努力できるかどうかや


162:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:fsdsuUKg0

ここまで学歴社会なのにそのことに気づかず安穏と学生生活過ごして低学歴になってるやつを頭がいいとは言わない


164:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:+jI1higT0

理系は試験重視でええけど文系はマジで面接重視にした方がええよな
結局文系に求められる能力の7割って対人スキルやし



165:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:EqYPxRLVr

学歴社会とか言うけどいうほど学歴関係ないよな理系は
文系は知らんけど


172:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

>>165
国立院卒かそうじゃないかだろ理系って


166:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:KYji/VqF0

でも学歴は大事デース


167:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:syiZ0DImM

まぁ飲食系はガチで学歴関係ないな
高卒中卒の金持ちいっぱいおるわ


168:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

みんなは勿論、高学歴だよな?


171:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:0OFxZuVQ0

>>168
もちろんやで


173:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:X830W0RO0

あに大卒でワイ高卒フリーランスで働いてるんだけど、兄ニートだわ


176:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:ZSIhLaI+0

あんまり関係ない


177:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:1FPiFd+L0

高低によらず学歴の呪縛て凄いな


178:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:rnkqir6K0

そら高学歴ニートもいれば起業して大成功してる高卒もいるだろうけどそんな例外1%もおらんからな


180:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:2Pdmc8M0d

理科三類にこだわり続けた奴らとか紛れも無い使えないバカ


181:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:X830W0RO0

正直学歴は必要、エンジニアとか技術職とかは別だと思うけど


182:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:LA6kTtDca

所詮高校レベルの勉強が出来ないのに頭がいいとかないと思う
高学歴が必ず頭いいわけではない


183:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:qVWvMxe3r

地方無名私大よりは高卒の方がええことはままあることやろな


184:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:l6xlUsLj0

勉強できることを馬鹿にする風潮に騙された馬鹿どもやからしゃーない
そういう風潮を作ってるメディアは高学歴だらけやと気づいてない


188:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:X830W0RO0

平日のこの時間に5chやってる時点で皆低学歴だよな?
ちなワイ最終学歴、高卒(偏差値40)


191:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:NggPqHa1p

>>188
ここ学生板やで


190:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:6jXw852ad

大学入試前と以降で求められるものが変わることについていけないガリ勉が発狂してるだけやしな
普通の奴はコミュニケーションとか課外活動に力入れるようになるけどいつまでも受験にこだわってる奴は学歴にすがりつくようになる


192:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sj8KLIGL0

アジアンはIQ高いらしいけど
欧米に勝てない
みたいな話


194:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:nYz23Xewa

頭の悪い高学歴はおっても頭の良い低学歴はおらん


201:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:sj8KLIGL0

>>194
賢く生きるって点なら低学歴やけど金持ちな旦那見つけてるタレントや金儲けできてる芸人は賢いとは思う


197:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:QVpWBQlN0

どちらにも外れ値あれでも基本正比例やろ
高学歴総じて頭良いわ


198:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:2Pdmc8M0d

頭なんか良くなくて何も意味あることしないしできないけど学歴を盾に言い訳したいって魂胆だろ?見え透いてんだよ


199:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:oSliVXed0

芸人とかアーティストとかユーチューバーとか彼らは頭がいいのか?


202:なんJゴッドがお送りします2021/12/07(火)  ID:2Pdmc8M0d

高学歴詐欺だよな世の中を壊した自称エリートの量産




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638841753
未分類
なんJゴッド