涼宮ハルヒの憂鬱とかいう古くなったおかげで過大評価されるようになった作品www

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

1期アニメの当時でさえオタクしか知らないレベルだったやろこれ



2:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

魔法少女まどかマギカにすらかなり売上負けてて

そのまどかマギカもオタクしか知らんしな



3:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tAIr5YEe0

今見ると全て寒いな


4:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

近年でいえばけもフレクラスじゃないか?



5:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:Zh8so7310

むしろ最近名前すら聞かないがな


6:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

twitterというsnsがないから比較はできんがウマ娘未満だった気がする



8:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:+btxwVNyd

そもそも深夜アニメ見てる人が気持ち悪いと言われる時代で
アニメが今ほど市民権得てないからな


10:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:LUZwVYQy0

かわいそう


11:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:MBDzjplr0

放送10年後にハルヒ観てアニメハマったワイみたいなやつもおるからな

偉大よ


14:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tAIr5YEe0

>>11
リアルタイムで見てたおっさんはさすがにもうおらんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:pQcCcJYc0

学校を出ようの続き書いて😉


13:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:YF89Sh9f0

当時はまあ2chでは話題になってたな
時代が違うから単純比較出来ないけどけもフレほどの広がりは無かった


15:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:ZcZ2xLXb0

らきすたとどっちが強かったん?



17:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:8HsnBprn0

正直孤島症候群と消失しか面白くないよな


22:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:MBDzjplr0

>>17
何気に1巻の憂鬱も相当完成されてると思うで


18:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:fXi8vz3q0

同じ場面を長時間流したり
同じような話を何回も放送したり手抜き極まってたな



24:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:7aAsMnifd

>>18
それ放送順ならした2回目の放送の時だから
ハルヒブームある程度収まった後やで
1回目とごっちゃになってる


19:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:unVIgmGs0

消失が全てやろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:wGpWZ5/h0

ニコニコのおかげで知名度爆上がりになったからな
多分ニコニコが無かったらそこまで人気出てなかったと思う


21:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:k+T+Eoc70

アスキーアートの種類一番多いんじゃないかってぐらい流行ったぞ
ハルヒだけじゃなく長門とかちゅるやさんとか脇役も人気あった


23:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:oLKuaIBj0

ぶっちゃけ消失で映像化終わってるからすげえ知りギレトンボなんだよな
あのあと陰謀と併せて1つの話なのに


25:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:/QDmVasl0

今見るとみくるへのセクハラが酷かったり時代を感じるよな


31:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:TrpDjmJC0

>>25
今見るとじゃなくても
ちょっと冷めた後に見直したらもうダメだったわ


26:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:oLKuaIBj0

京アニが一番面白いの作ってたのこの時期だろ


27:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:kBabfYDB0

当時のオタクのノリが分かる


28:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:kpeA812yd

深夜アニメを今みたいに普通にみんな見てる時代になるきっかけになったのはハルヒだと思うけど今見て面白いもんではないわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:QzTzRrnU0

今日日萌えって聞かんな


32:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:oLKuaIBj0

CRハルヒとか無かったっけ


33:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:G77kLOGe0

数年たってもssいっぱいあったろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

>>33
それにしてもけいおんのがすごかったな



34:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:EUM4Lhoza

アニメ見てる=オタクみたいな時代を変えた始まりがハルヒなのは間違いない
アニメどころか漫画も昔はジョジョ知ってたらオタクやったからな

今の若い子はタレント見てもアニメ漫画好き宣言する人だらけやが



35:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:XFWuRb020

YouTubeでアニメ見放題だった時代だった
直後にニコニコ動画が始まったりと時代の流れにうまく乗った作品の一つ


36:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9qIGkRw30

今ハルヒみたいな奴がおったら間違いなくハルヒみたいなタイプがツッコミになる


37:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:unVIgmGs0

ssはハルヒとエヴァばっかりやったな

あいつらどこに消えたんや


38:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:uiWj1Xo/0

それはけいおん辺りからだろう


39:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:NE9oP3i40

そうなん?
もう忘れてたけど


40:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9qIGkRw30

ハルヒは21世紀初頭のインターネットの発展で世界がほんの少しだけ小さく見えたと勘違いしていた時代での物語やから
今の時代とはかなり違うものや


41:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jjioEfta0

分裂〜驚愕アニメで見たいンゴね


43:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:ctL90RKJ0

過大評価も糞も最近名前すら見ないが
深夜アニメ自体が下火だからかな?


44:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:KHdo63fA0

>1期アニメの当時でさえオタクしか知らないレベルだったやろこれ
当時オタク位しか見とらんかった深夜アニメがこんな言われ方するようになったんやな
時代の流れは凄いわ


49:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

>>44
社会現象だったとか一般人でさえ知ってたとかそこまでではなかっただろって言ってるだけ


46:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

ハルヒは世代的に知ってるけどエヴァは知らないんだよね
ちょっと見たけどこれが社会現象ってのもなんだか嘘臭いな
ハルヒみたいにオタクの内輪現象?


60:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:unVIgmGs0

>>46
エヴァはアニメ25話とAir/まごころを見ればそれで全部だから暇なら見てみ
影響力は強い作品だからそこの繋がりがわかるようになる


47:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9qIGkRw30

ハルヒが廃れたのはエンドレスエイトだという風潮
問題は作者や
アニメはエンドレスエイトの先が溜息やからや


52:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:bMqBhwxf0

涼宮ハルヒの憂鬱の1巻は凄い綺麗に終わったなって印象や
新人大賞かなんかやから続編は考えてなかったやろ


53:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:lcp17rDe0

ハルヒは社会現象だったけどな
普通にニュースで取り上げられたこともあったで



54:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tAbIwRF/0

原作がストップしてアニメ2期があのざまで完全にブーム終焉した
劇場版消失が最後の輝きだったけどあの当時の深夜アニメの宿命か上映館めっちゃ少なかったし


55:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:iS2hSYfL0

ぶっちゃけ憂鬱だけでいい作品やわ
これ単体で完成されてる


56:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9PvSV6vM0

ニコニコで結構関連動画作られたんよ


57:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:6nz8Q9Gbd

日曜日起きれなくてポケモンサンデー見逃しても

ニコニコに違法動画がすぐあがる時代やったからな


58:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9PvSV6vM0

つべは一度規制全盛になってたし


61:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

ハルヒが社会現象ってすごい過大評価に感じるんだよな
同世代の人にきいてもオタ系じゃないと何それってことが多かったし


70:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:kpeA812yd

>>61
同時代での突出度やろ
今となってはアニメが一般的になったからちょっとしたクソアニメですら知ってる人多いけど


63:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:ctL90RKJ0

当時はハルヒからアニメを見だした奴イコールニワカの象徴みたいな扱いだったから
オタク以外にも訴えかける求心力みたいなもんはあった


64:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9PvSV6vM0

別に社会現象ではない
旧エヴァより弱い


66:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9PvSV6vM0

ただ深夜アニメの隆盛の大きなきっかけの一つでは間違いなくある


68:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:Y96lN7+s0

未だに完結してないラノベだから論外


69:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

〇〇 ep 10 (1/3)みたいなの昔youtubeにめっちゃ多くなかったか?
これでハルヒもらきすたも見た


71:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:2vRpF9Z7p

ハルヒは過大評価ではないやろ
今期アニメであのレベルのアニメある?


73:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

ニコニコも初期から知ってるけどアニメ見るところってイメージではないなあ


74:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9qIGkRw30

憂鬱200点
溜息30点
退屈50点
消失100点
それ以後 路線変更のため点数つかず



75:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:PI+Y4Yjs0

作者今何も書いてないんか?


76:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:4ckBObwK0

ニコニコにあった時系列で並べ替えてあるやつで見たわ


77:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:0pDomPXza

社会現象(笑)


78:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

ハルヒとニコニコって時期微妙にずれててらきすたとニコニコが一緒くらいだったような
ハルヒを知ったのはyoutubeだと思う


82:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:9PvSV6vM0

>>78
過渡期だね、最初はつべでニコニコにその後移った


79:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:EUM4Lhoza

社会現象かはともかく今の時代の流れの始祖の一つみたいなもんやもの
ハルヒなんかをメインコンテンツにアニメが影響力一気に強めて一般化さえニコニコも注目されてそこから今のYouTubeの時代までネット文化が続いていく


80:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tijpv5d/a

今のアラサー世代は名前くらいは聴いたことあるレベルやな
クラスでダンス踊れるやつがいても珍しくない程度には流行ってた
当時の世間的には流行ってるってほどではないな


86:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

>>80
ある程度アニメ好きっぽいアラサー女にきいたけどハルヒは知らなかったぞ
ガンダム種は知ってたが



83:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:KHdo63fA0

ハルヒの社会現象つっても「オタクの間でこういうのが流行っとるらしい」位の認識やったろ
ただ他のアニメ会社の京アニに追いつけ追い越せ競争で日本アニメのレベルが底上げされたんは確かや


84:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tTDM0CSL0

まあ憂鬱と消失の作品よハルヒは


87:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

クラスでハレ晴れユカイ?
すまんそんなやついなかったぞ


88:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:CkZZ1tEC0

おっちゃんやん


89:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:NzOICL2y0

しゃーない切り替えてこうあとは任せろのやつパラディ


91:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:kpeA812yd

VIPの全盛期もハルヒあたりからやろ


94:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tAbIwRF/0

オタク界隈からちょっと世間一般にもれ聞こえるレベルで社会現象とは程遠いってイメージ



104:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:SbPPkRFza

>>94
オタクが社会現象にやたらこだわるのなんでなんやろな
普通の日本人みたいなもんやろか


96:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:8HsnBprn0

安価みす


97:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

けいおんはもうちょい非オタっぽい奴でも知ってるというかオタクの外に少し出てた感はある
らきすたもまだオタクの内だけやな


98:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:KHdo63fA0

イッチはリアタイ勢か?
ハレ晴れユカイの振り付け練習しとったやつは2006~2010位の学生や
それも高専か工業高校か自称進学校や


103:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

>>98
ホスト部ちょっと見ててハルヒはノーマークで
ハルヒは放送終了終わった後にyoutubeで3分割であがってるやつ全部見た


99:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:kpeA812yd

けいおんはハルヒからの流れに乗っただけで何か動かした感ははいわ


100:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:ARSY0PEL0

当時のハルヒムーブメントを経験できなかった奴らの嫉妬か?


106:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

>>100
それオタク内だけやったやん


101:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:yu15ANqQ0

んで3期いつよ


102:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:mh1/mtLg0

ハルヒに限った話ではないけど京アニ作品ってあれだけ流行ったのに廃れるの早すぎなんだよな
ここの世代がバカにしてるリゼロとかこのすばの方がよっぽど息の長い作品になってる始末



105:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:E6SDi5aIp

そんなに人気あるなら絶対京アニが続きやってると思うんやが
なんかできない事情でもあるんけ?


107:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:5ev+5RdR0

エウレカもこの手の古くなったお陰で過大評価作品の典型やね


113:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:tAbIwRF/0

>>107
当時またエヴァの後追いかよ的な評価が多かったわ
放送時間も悪かったし


108:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:jzt/J2e80

ホスト部は1話を夜中たまたまつけたらやってたのを一瞬見たのを覚えてるけど
それ以外は見てない→後でyoutubeで見た
ハルヒも見てない→後でyoutubeで見たって感じかな


109:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:mh1/mtLg0

ハルヒから深夜アニメ入った奴らってハルヒより前の深夜アニメを紀元前みたいな扱いしててモグリ感がすごい


110:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:ETHRaq+l0

社会現象ではないよな
けいおんの方がよっぽど社会現象
パンピーもけいおんは知ってたし


111:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:qUoKgVz50

当時今ほどアニメが浸透してなかったのにゴールデンタイムの番組でハルヒのコスプレとかよく出てきてたからワイはそれで知ったわ


112:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:q9fA6Ijer

ハルヒは間違いなく社会現象やったよ
ワイは有名私立中学所属やったけど桜蔭も双葉も女子学院もハルヒダンスやってたわ
女性も認知してたよ


115:なんJゴッドがお送りします2021/12/05(日)  ID:RJhmbsCh0

だってハルヒって結局は只の萌えアニメやん
過去の社会現象作ほど爪あと残す作品ちゃうから廃れるのは速いは当然




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638700686
未分類
なんJゴッド