令和時代の平均寿命83歳、江戸時代の平均寿命は32歳

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:0NUw4nTNa

江戸時代は虫歯や盲腸でゴロゴロ死んでたらしい、はしかにかかったら終わりで手術が必要な病気や怪我も当たり前のように死んでた時代


2:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:6yFy6tKw0

乳幼児が死にやすいからだぞ


3:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:jGvWY7G6M

医療はしゃあないやろ
健康なら大差ないんじゃね


5:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:BoZc4FFj0

サンキュー西洋医学


7:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:fJlp4xfMd

その時代に60年生きた偉人kkkkkkk


36:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:EUDiXrdj0

>>7
むしろ偉人だから手厚い治療や看護を受けられたと思われる


37:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:ixpOosHK0

>>7
名前残ってるような人物だと70や80は全然珍しく無いぞ
50代とかで死んでたら普通に早死に


8:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:MU+4lcqJa

虫歯が死因というのはつらいやろな


9:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:6T2hxgp8d

0歳で死ぬ奴が悪いやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:r/s0Yfk30

ワシ正直そこまで長く生きたくない…


11:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:M6Va4tLU0

殺し合いで死んだんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:UyeHZjn00

普通に長生きなやつな結構おったぞ
80以上とか


13:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:aLmz4Rd+0

子供が死ぬから平均が下がるんやで


14:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:4KDswi40a

昔の平均寿命下げてたのは乳幼児やぞ


15:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:e4jg5egzx

成人まで生きられたら長生きするけどそこまでが大変なんだよな
だから七五三とか節目ごとに祝った


17:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:XAYaN33Z0

得意の中央値はどうした



18:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:mZqKQnVXM

ビタミンが足りてない


22:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:a93upPHvd

虫歯で切腹するくらいやからな


24:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:iNLZ6Y6i0

虫歯で死ぬってどんな感覚なんや地獄やろ


26:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:UYJeaoll0

赤カスのせいやろ


27:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:YyDvn8lX0

江戸時代って歯磨きしなかったの?


32:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zoSz5BPM0

>>27
してたで
竹を細かくした感じのでごしごしや


28:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:UyeHZjn00

虫歯は可哀想だよな
自力で抜歯しても何か詰めなきゃ周りの歯がボロボロになっいくし
ヒト科の耐用年数が50000年前と同じなんよ


29:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:NU2lujV+0

天然痘とかもあるしな


30:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:kToeVa290

幼いころに死ぬやつのせいで平均下がってただけちゃうんか


31:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:UyeHZjn00

いうて虫歯になる程甘いもん飲み食いしてないだろうけど
虫歯って贅沢病やん


38:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:/j/XM5GBd

>>31
米も糖やぞ


33:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:JpY6PVkBr

昭和とですらだいぶ違うからな
医学の進歩は目覚ましいわ


34:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:Kuy7WpPf0

徳川家康は80歳まで生きたんだっけ?


35:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:4FXRD1g8a

親知らずになったら確実に死んでたらしいね、敗血症とかで


39:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:s1bTTUdc0

老人はレアだから
老人というだけで尊敬された時代



41:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:jGvWY7G6M

実際医療が現代並みで玄米と味噌汁だけの食生活したらどんくらい生きるんやろか



49:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:L0aNdxBL0

>>41
高血圧と胃癌と脚気だらけになりそう


43:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:SypE8JNld

内臓の痛みはみんな「持病の癪が」って言ってて原因究明もされなかったって昨日お囃子が言ってたわ


44:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:WZLhrotj0

やったなお前ら
あと4-50年は独りで生きていけるぞ🤗


45:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zfFyZ+2La

江戸時代の虫垂炎患者の治療
●寺に言っての祈祷など神頼み
●患者にお酒を飲まし酔わし麻酔のような感覚にして一か八かの腹切り


46:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:+ZhyiCZSM

初期の天皇は120歳とかいってたからな


47:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zQvJQ3mv0

虫歯で死ぬか?
治せなくても抜いちゃえばいいじゃん


52:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:9caDHvspa

>>47
ガチで飯食えなくて死ぬやろ
あと噛めなくて誤嚥して肺炎起こすか


48:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:szBXQ93sM

将軍の子が却って死にやすいという闇


50:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:erLgyWxjd

大名やその家臣とか見てると戦国〜江戸初期は長命な人物が非常に多い
中期以降になると極端に短命な人物が増えるのは生活習慣のせいか


51:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zMZzEFI+0

多産かつガキの致死率が高いかららしいな


53:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:vr6Hg+4/d

平均寿命の意味わかってない奴いるな


55:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:eB5n9eaLM

虫歯で死ぬってどういう原理だよ


64:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:HEzDWMVJM

>>55
脳梗塞やら心筋梗塞やら敗血症引き起こすらしいぞ
江戸時代に虫歯になったら抜くしかないけど抜いたらろくに食えなくなるしな


56:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:qoybem8la

吉田松陰(故29歳)
高杉晋作(故27歳)



59:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zS5vmuNk0

>>56
ワイより年下で草
やってること言ってることはもうジジイやのに


57:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:eB5n9eaLM

昔国語の教師が江戸時代の絵を見せて
これ70歳ぐらいのおじいちゃんに見えるけど江戸時代の平均は30ぐらいだから
実はこのおじいちゃん40歳ぐらいなんですよって言ってたけど
それはおかしくない?って子供ながらな思ってたわ


62:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zS5vmuNk0

>>57
ちょっと違うけどフランス革命時のフランスの庶民はあまりにも貧しすぎて若い人が爺さん婆さんに見えたらしいな


58:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:J90q0kgWM

それこそただの風邪で死んでたやろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zfFyZ+2La

現代はカルシウムなど栄養取ってるから虫歯放置や無理やり抜糸でも問題ないが江戸時代の栄養ない時代は虫歯からバイ菌入り敗血症とかで死んでた抜糸してもそこからバイ菌入り合併症敗血症で死んでたから


70:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:wpZQUmAC0

>>60
乳製品なんて食わないし小魚含め魚も高級品やし
カルシウム源はなんだったんやろな
小松菜?



63:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:67yGBpdea

合戦
口べらし
子供がすぐ死ぬ
病気の治療法がない


67:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:91NZLZds0

>>63
地獄やな


78:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zMZzEFI+0

>>63
江戸時代やと合戦はあまりないやろ


65:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zS5vmuNk0

江戸の食生活で虫歯になる要素あまりないんだけどなぁ
でんぷんから取れる糖なんてほぼ虫歯菌とは無縁やし
やっぱジュースが圧倒的要因ってぐらいやから虫歯は少ない気がする
普通に歯を磨いてたらしいし


75:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:KRacSaKIr

>>65
別の意味で歯酷使するのもあるやろ
裁縫から工業農作業まで固定したり噛みちぎったりでやたらに使うで


66:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:/j/XM5GBH

戦国時代とかの武将50台で死んでたりしてザッコとか思ってたけど
やっぱ食にも病気にも周りめっちゃ気遣ってたんやな


68:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:15/4NvoXd

高齢者が超レアみたいに思ってる奴いるけど極端な早死が多くて平均下げてるだけで老人はゴロゴロいるぞ


74:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zS5vmuNk0

>>68
これ
割と長く生きてるなこいつって思うことが多々ある
まぁ庶民は実際のところ偉人よりは早死にだろうけど


69:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:qUSkNrmMd

江戸時代中頃までは庶民に歯磨きの文化無かったらしいな
絶対激臭やろ


71:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zMZzEFI+0

徳川将軍の享年
慶喜(76) 家康(73)
家斉(67) 吉宗(66) 綱吉(62) 家慶(60)
秀忠(52) 家宣(50)
家重(49) 家治(49) 家光(46)
家綱(38) 家定(34)
家茂(20)
家継(8)
割と結構生きてる


72:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:60bQv0Dwa

オットセイ将軍徳川家斉が産ませた子供55人のうち無事に成人したのが28人とかやからな
将軍の子供でその程度なんやから、乳児死亡率が相当平均を下げてるのは間違いない


73:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:301WfmPb0

今は今で長すぎなんだよ


77:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:c1EwK+kI0

昔は長生きしてる人がいないというより子供がたくさん死んでるんだよなあ
何で七五三って祝うか考えたらね


79:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zS5vmuNk0

昔は水子供養なんてしてなかったしな
胎児死んだ…そうか切り替えていけ精神やろ


80:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:9fuZLDrga

今の80と昔の80だと体のボロボロ具合も違うと思うんだが


81:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:zS5vmuNk0

今でも100歳以上生きてる人とかお菓子バクバク食ったりとにかく物を食うよな


82:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:o5WxrFHI0

死産が多かったから平均下がってるだけやで


83:なんJゴッドがお送りします2021/09/07(火)  ID:r2cFQHjJa

昔でも北条幻庵みたいにめっちゃ長生きする人おるよな
相当に丈夫な個体だったんか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630969798/
未分類
なんJゴッド