実際問題、『金』だけを考えるんなら大卒よりも中卒の方がはるかに格上だよな????????

未分類
1:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

中学出たら速攻でTOYOTA期間工として働き、同時並行で副業もバリバリやる
期間工なら家賃も水道光熱費もかからないから、副業収入と合わせて月50万円程度の余剰資金が出てくる
そして、その月50万円を平均年利10%のインデックス投資に投下しまくる
そうすりゃ、65歳(=定年)になる頃の総資産は86億6000万円
65歳の貯金額の中央値は52万円だから単純計算で16653倍の金融資産を持つことになる


このこと考えると中学出たら速攻で期間工&副業の鬼になるのが現代社会最強の黄金ルートだと言える


2:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

しかも何が凄いって才能なんてマジで何一ついらないということ


3:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

バカでも出来るからな


4:なんJゴッドがお送りします    ID:QbrUqykcd

はえー


5:なんJゴッドがお送りします    ID:HaBuRjHc0

なんでしてない人間がそんな偉そうに語ってるんや?


8:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>5
してはないにしろ再現性は限りなく高いしなぁ
やれば誰でも出来る


6:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

国立大出てエリート公務員になって貯金頑張っても1000万円はほぼ無理だろうな


7:なんJゴッドがお送りします    ID:HiN9Goq5d

人生は最終スコアじゃないぞ


11:なんJゴッドがお送りします    ID:8qstKk6/0

で、イッチは何やってるの?


14:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>11
ふつーに専門卒で期間工


15:なんJゴッドがお送りします    ID:bOkxy7Gk0

それ楽しくないやん


19:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>15
ふつーに大学出て公務員や大企業社員になる人生も相当つまらなさそうだけど


16:なんJゴッドがお送りします    ID:LwBk/FKp0

芸能人とか今ならYouTuberになって1発当てるか社長にでもなったほうがええよな
失敗したら詰むけど


23:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>16
失敗したら詰むの意味がわからん
別に詰まないだろ


85:なんJゴッドがお送りします    ID:W60QDGgp0

>>16
今You Tubeとか完全にニコニコの後追ってて完全に落ち目やん



18:なんJゴッドがお送りします    ID:Y84HDgsT0

期間工は草


21:なんJゴッドがお送りします    ID:bOkxy7Gk0

大学が楽しいやん?
あんなん一生に4年間だけやで


31:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>21
期間工なら正社員と違って休みたければ仕事やめて休めばいいだけだしなぁ…………
休みという観点なら期間工の圧勝、かと


24:なんJゴッドがお送りします    ID:ryR87F3Fa

大学楽しかったな
マジで人生の夏休みだったわ


26:なんJゴッドがお送りします    ID:ErivcxJR0

懲役じゃん


27:なんJゴッドがお送りします    ID:aaEznl+VM

副業で安定して稼げるなら副業を本業にすればええやん


28:なんJゴッドがお送りします    ID:OX043uIFM

藤井君くらいの才能があればな


29:なんJゴッドがお送りします    ID:RFMD3HbF0

金だけ考えたらそれこそ大卒やろ


32:なんJゴッドがお送りします    ID:GhG/eMy20

>>29
院卒やろ


35:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>29
大卒なら65歳時点で86億6000万円の財を築けるのかよwww


30:なんJゴッドがお送りします    ID:kWlUpuWFd

人生で一番楽しいのは学生時代なのに


34:なんJゴッドがお送りします    ID:tllspej0d

そもそもリスク考えて中卒15歳で期間工いれないよ
夜勤やらいろいろ配慮しなあかんこと多くてとる意味がない


50:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>34
じゃあ18なるまでは日勤だけの期間工でもええな
多少報酬は落ちるやろけど言うて3年の辛抱や


36:なんJゴッドがお送りします    ID:Zo213SnBp

期間工に定年ってあんの?



38:なんJゴッドがお送りします    ID:V34ATB/p0

労働基準法しらなそう


43:なんJゴッドがお送りします    ID:ZV1AQbgsr

本当に金だけで考えるならまあそうやろな


54:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>43
うん。ブッチギリでコレが最適解やね


44:なんJゴッドがお送りします    ID:ezc16qES0

期間工とかありえんやろ


47:なんJゴッドがお送りします    ID:bOkxy7Gk0

よう知らんけど期間工ってしんどいんか?


51:なんJゴッドがお送りします    ID:jpBiLmvd0

実際にイッチは10年くらいその生活できたんか?
イチローよりも練習すればイチロー並になれる!くらいの理論に思えるんやが


58:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>51
まだ2年目やけど根性さえあれば続けられるだろ
別に特別な才能が必要な訳じゃないよ


52:なんJゴッドがお送りします    ID:wkN46ulM0

トヨタは中卒採用してないぞ
あと、中卒は夜勤ができないから給料クソ安
もちろん副業なんてできないくらい忙しいぞ


60:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>52
じゃあ18になるまでは日勤期間工+鬼副業やね
夜勤出来ない分を鬼の副業で補わせる


53:なんJゴッドがお送りします    ID:veiJddgW0

余剰資金50万ってどんな計算なん?


57:なんJゴッドがお送りします    ID:jpBiLmvd0

>>53
年利10パーも謎
あと65歳時点で金持っててもすでに人生終わりかけてるわけやが
なんのために生きてるんやろか


68:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>53
給料35万円
副業収入20万円
月の生活費が5万円だから55-5で月50万円


61:なんJゴッドがお送りします    ID:uo50Umgm0

期間工で65までノンストップで働けるなら
別の仕事ついた方がええやろ


84:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>61
いや、しっかりと健康に配慮した生活すれば余裕で働ける
仮に体力衰えたとしてもデンソー期間工とかなら体力なくてもできるし



64:なんJゴッドがお送りします    ID:35/r/XE30

20〜60歳で双方全く同じ人生なんか


67:なんJゴッドがお送りします    ID:PAi4Ap8J0

先に体ぶっ壊すやろ
副業も具体性なくて内容が無いし


69:なんJゴッドがお送りします    ID:OMvgET0gr

そもそも期間工は有期契約だから3ヶ月や6ヶ月で満了だろ
継続して契約してもらえるかもしれんけど会社が生産縮小したら真っ先に切られるやん
なんて65まで続けられるって無根拠に言えるんやろ
本当に期間工か?


96:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>69
普通に2年11ヶ月続けられるやろ
>>73
時給2000円なら月100時間働けば達成可能

どちらも現実的な数字だろ


75:なんJゴッドがお送りします    ID:AyHBnnQqa

たしかにこれやな
あと金以外の要素だして反論してる人は的はずれやで?
日本金あるやつが勝ちなんやから
みんなそう認識しとる


102:なんJゴッドがお送りします    ID:W60QDGgp0

>>75
独り身が金を生涯で1億稼いだとして1億使わんうちに寿命で死んだら全部国のもんだけどそれでもええか?


76:なんJゴッドがお送りします    ID:942UDFAP0

一人親方の職人(電気・左官とか)で1000万以上のおっさんとか地方でもおるな


78:なんJゴッドがお送りします    ID:EQa5hPKM0

期間工って18歳未満はなれないだろ
中卒のあと2年くらいは待たないとな


101:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>78
じゃあその間は鬼副業しようね!
時給2000円で毎日12時間働けば月収72万円だよ!やったね!


79:なんJゴッドがお送りします    ID:QMJgTbkI0

今の時代だと中卒だと融資受けにくいし独立厳しいだろ
せめて高卒


81:なんJゴッドがお送りします    ID:GhG/eMy20

副業って具体的に何?


104:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>81
バカでも出来る副業なら物販、web制作、動画制作辺りかな
割はかなり悪いけどまあ難易度低いし


87:なんJゴッドがお送りします    ID:y0dGsvr1p

ワイは奨学金全額インデックスにぶち込んだで
その考えは悪くないと思うが、社会的に幸せか?
ワイは学歴も金もどっちも得たが


94:なんJゴッドがお送りします    ID:eVYBq1w00

>>87
そもそも幸せって金があること前提や
金がなくても幸せとかいう偽善者は全額ワイに送金しろ
それができないならワイの勝ちや



88:なんJゴッドがお送りします    ID:942UDFAP0

はいアダムダン


97:なんJゴッドがお送りします    ID:EQa5hPKM0

でも、期間工を10年、20年のべ
年数やれるほどの根性があったら
他のことやれそうだけどな


100:なんJゴッドがお送りします    ID:XFdEb5oL0

期間工に変な幻想抱いてる奴多いけど時給換算するとショボいし大して稼げないで
月35万とかありえないし
何より身体的にしんどい


108:なんJゴッドがお送りします    ID:EQa5hPKM0

>>100
家賃水道光熱費無料と
満了金がおいしいのでは?


112:なんJゴッドがお送りします    ID:jpBiLmvd0

>>100
まぁそんな美味しいならトヨタの正社員がバカみたいやしな


103:なんJゴッドがお送りします    ID:wkN46ulM0

あと、期間工はあくまでも
「期間従業員」だからな
若いやつと同じパフォーマンスができなくなった時点(1人工なくなった時点)で
次の契約はないからな
安心して65まで働けるのは正社員だけだぞ


107:なんJゴッドがお送りします    ID:4Kt9K2nba

ワイ高卒警官年収710万、高みの見物
大学出てクソしょぼい企業で300万とか400万って爆笑もんやろ


109:なんJゴッドがお送りします    ID:Vw04K4DG0

大卒が嫉妬してて草w


111:なんJゴッドがお送りします    ID:0aA2mbCD0

成功者中卒が金使えば大学なんていけるしなぁ


117:なんJゴッドがお送りします    ID:vx2d6t930

>>111
マジでこれやんw
金の問題さえクリアすれば大学なんていつでもいけるのが中卒だからな
大卒ということにしかアイデンティティを感じられない大卒は哀れ
男なら稼げよw


114:なんJゴッドがお送りします    ID:+yoVoycCr

中卒で期間工なれんの?
さすがに高卒じゃないと無理やろ


128:なんJゴッドがお送りします    ID:EQa5hPKM0

>>114
なれる
期間工は学歴不問
中卒けっこうおる


116:なんJゴッドがお送りします    ID:zsr02gZ1a

金を得たとしても中卒コンプレックスは消えなそうやね


118:なんJゴッドがお送りします    ID:r7g4Ohn/0

大学出て月50万円の余剰金を年利10%のインデックスに投資したらあかんの?
期間工は期間しかはたらけないで



143:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>118
無理だな
サラリーマンは年功序列&副業禁止&家賃も水道光熱費も自己負担って縛りがあるから若い内には余剰資金なんてほとんど出てこない
おっさんなったら割と余裕も出てくるだろうけど時すでに遅しって奴だ


120:なんJゴッドがお送りします    ID:0e74HWUQ0

副業できる頭ねえだろ


124:なんJゴッドがお送りします    ID:QJsHlQ7Z0

期間工が誰でもできる仕事みたいに語られてるのに違和感


125:なんJゴッドがお送りします    ID:eY7CtRkR0

期間工ってようは派遣とか契約社員だろ


138:なんJゴッドがお送りします    ID:EQa5hPKM0

>>125
派遣は派遣やな
期間工は直雇用だから契約社員
工場勤務でも非正規なら期間工(契約社員)と派遣社員の2種類や


127:なんJゴッドがお送りします    ID:tic6WV1Lp

期間工した上に副業までして金稼いでも忙しすぎて金の使い道ないだろ
若いうちに楽しまなきゃ年取って金あっても後悔しかなさそう


156:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>127
そんなん一流大学の連中こそそうやんけ
クッソ貴重な小中高を勉強で潰した挙句、大企業入社後は自分の全人生をその企業に捧げるハメになる


131:なんJゴッドがお送りします    ID:QJsHlQ7Z0

期間工やるよりそこら辺の大学入る方が簡単なんやもん
だから皆大学入ってるわけやし


161:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>131
???
意味わからん
期間工なんて知的障害でも出来るぞ


132:なんJゴッドがお送りします    ID:RVEvl4dU0

中卒で土方やるのがええで
今でも土方は100万稼げる仕事もあるしな
中卒即こう言った仕事には着けん問題はあるけど


133:なんJゴッドがお送りします    ID:eVYBq1w00

若いうちに楽しむって何を?なんJか?


136:なんJゴッドがお送りします    ID:bh3sTgDCd

期間工の年収とか20代後半でこえるのにわざわざなる意味ないけどな


177:なんJゴッドがお送りします    ID:HqEuGRmMM

>>136
そんなん超一流企業の連中だけやし、期間工と違って生活費もたくさんかかってくるからなぁ
何よりも長期投資を考える上で何年も出遅れるってのは凄まじい痛手やし


141:なんJゴッドがお送りします    ID:3ExXEvnZa

バリバリ働きたくねえよ



142:なんJゴッドがお送りします    ID:DWhkwlTL0

そんなに労働したくないしな


145:なんJゴッドがお送りします    ID:fqmIfsmX0

ボクは年収700万!とか開業医の前で言ったらめちゃくちゃ笑われそう


157:なんJゴッドがお送りします    ID:0e74HWUQ0

短期で考えれば期間工は悪くないが長期で考えると期間工はきつい


158:なんJゴッドがお送りします    ID:lFHDVWvW0

上手いこといけばいいね、現実そんな甘くないけど


160:なんJゴッドがお送りします    ID:AyHBnnQqa

まあ金もってるやつが正義で金もってるやつが偉いみたいな認識だからな日本人はほぼみんな
ワイは違うけどな


166:なんJゴッドがお送りします    ID:0e74HWUQ0

>>160
まあ日本に住んでる以上あながち間違いではないと思うで


171:なんJゴッドがお送りします    ID:W60QDGgp0

>>160
じゃあ金の代わりになるものってなんや?権力か?コミュ力か?


162:なんJゴッドがお送りします    ID:IYZzN2PY0

幸福度が段違いすぎるだろ
まず金だけってなんやねん


165:なんJゴッドがお送りします    ID:9TCOjgaj0

期間工ってずっとできるん?
期間過ぎたら契約終わるから期間工なんじゃないん?


167:なんJゴッドがお送りします    ID:lFHDVWvW0

それより大卒のほうが金を稼ぐにはもってこいだけどな、期間工で使い物になるまでの時間に大卒の奴らは投資資金を貯められるし


168:なんJゴッドがお送りします    ID:eY7CtRkR0

使うお金があっても使う時間と友達がいなければそれは果たして持ってる意味はあるのか


190:なんJゴッドがお送りします    ID:W60QDGgp0

>>168
これ
金持ちほどケチだから1億あったら1億から減らさないようにして人生を終えるけどそれで生涯のうちに使った金が1億以下で結局は貧乏人みたいな暮らしで一生を終えるアホが多い


169:なんJゴッドがお送りします    ID:+kU47iT30

満了金も合わせたなら月手取り35万は割と現実的な数字ではある


175:なんJゴッドがお送りします    ID:vtoDLTSAd

期間工で体と精神壊さないって時点で才能要ると思うわ



176:なんJゴッドがお送りします    ID:KjHLq4BVd

まあ金稼ぐだけなら学歴ってあんまいらんな
中卒で電気工事やら設備屋で働いて20半ば辺りで独立したら年収1000万くらいは余裕やろうし


185:なんJゴッドがお送りします    ID:aPP5Cg/ed

>>176
電気工事で独立してる親戚おるが300万くらいしか稼いでないぞ


187:なんJゴッドがお送りします    ID:vtoDLTSAd

>>176
そもそも経営成り立たせるだけでも雇われの間に相当コネ作っとかんと厳しそう


197:なんJゴッドがお送りします    ID:wOQ6cSBJ0

>>176
お前働いたこと無さそう
独立なんて全てコネの世界だぞ


178:なんJゴッドがお送りします    ID:qt8pKuc/0

んじゃ一切寝ないで常に働くのが最強だよね


179:なんJゴッドがお送りします    ID:2pf08YUEa

すまんけど、
結婚とか諦めてるなら

生活保護もらって寝とけばよくない?

その方が楽だし自由に過ごせるぞ


180:なんJゴッドがお送りします    ID:wo61nLPFd

馬鹿な君はいくら貯めたんや?


183:なんJゴッドがお送りします    ID:AAhCjnrZ0

本気で思ってそうで怖い


184:なんJゴッドがお送りします    ID:KjHLq4BVd

このイッチなんで期間工とかそういうことしか考えてないんや…普通中卒なら職人なるだろ…


191:なんJゴッドがお送りします    ID:IvsyhJo9d

>>184
そりゃ自分の想像が及ぶ範囲やからよ
くっそ狭い世界で生きてるとこうなる


194:なんJゴッドがお送りします    ID:uQvk3Q+/M

そもそも年利10%あるなら親から金もらってそれだけやれば働く必要ないよね?


196:なんJゴッドがお送りします    ID:VfJJw35z0

手取り月収55万だと課税所得は年800万か900万ぐらい?
これを中卒から65歳まで滞りなく続けられる人材なら、なんでもできるだろ


198:なんJゴッドがお送りします    ID:WtDv0D640

一生中卒で生きていくの辛くないか


203:なんJゴッドがお送りします    ID:FycwrAwVa

普通に会社員やるなら何やってもたいして稼げないぞ


205:なんJゴッドがお送りします    ID:eVYBq1w00

4050で期間工でそこらの中卒あんちゃんと同じポジって耐えられる訳ないんよな






元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624666876/
未分類
なんJゴッド