— kogu (@koguGameDev) March 26, 2025
こんなんAIでいいじゃんhttps://twitter.com/koguGameDev/status/1904917496085569616
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
今後漫画を手書きで描いてる人はわざわざ魚屋行かずに釣りに行く人みたいな存在になりそう
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
#効いてて草
#お前雑魚すぎ
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ガチでわざわざ手で描く必要性わからんやん
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
#こういうゴミって生きてる価値ないよな
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
AIは凄いけど
イッチの持ってきた漫画は微妙
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイは読みたくならんのやが
まずワイが買いたくなる漫画を作ってから言え
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
手書きの必要はなくなるかもね
ただ駒割りとかストーリーは考えなあかんから漫画家自体は必要やろうけど
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
イッチは漫画買わなきゃいいじゃん
他の人は漫画買うから
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これじゃ漫画家いなくなるのも当分先だな
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
もうガンガンみんなAIで漫画作ってるよ
GPT4oマンガ ➽ @Vidu_JP
— メイはかせ@AI動画 (@maylaboAI) March 26, 2025
テーマ「社畜の休日」とだけGPTに入れて
一発で出てきた「漫画風の何か」を動画AIに雑に流す
これだけで何となく楽しい感じになった・・・ 🧞
センスとアイデア、少しのテクニックが
あれば色々作れそうですね!#GPT4o pic.twitter.com/6VJKFHGRbC
https://twitter.com/maylaboAI/status/1904763684280218076
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
原作人間・作画AI
やなくて
両方AIなのが凄い
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ポン出しでこれ!すげー!!ひさびさのゲームエンドだ!!! #AIart #ChatGPT #GPT4o pic.twitter.com/3qwpMc8Kzs
— Rootport🔥 (@rootport) March 26, 2025
https://twitter.com/rootport/status/1904725068128960574
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
最低8ページで絵的な整合性維持できてるかが問題だと思うけどな
でもAI4コマ漫画とかどっかで連載してもおもろいかもしれん
意味不明なのちょいちょいあって
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
すげえぞこれ
今度はミトコンドリアにおける細胞呼吸のイラスト
文字が若干崩れているけど可愛くていい感じ#GPT4o pic.twitter.com/ydWkW3r5gu— まめぞう Of Fire🍊📗 (@mamezo1978) March 26, 2025
https://twitter.com/mamezo1978/status/1904859011473956929
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まあ面白ければ何でもええんやけど、AIってザックリは得意だけど細かいとこ厳しいよな
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なんか感情こもってないから感情にグッとくるもんがない🙄
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
面白い
#GPT4o pic.twitter.com/o2jKZHPBG8
— みあ (@ai_anime_mia) March 26, 2025
https://twitter.com/ai_anime_mia/status/1904931483745476823
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
これは仕事に使えるんや
ポスターの漫画形式で案内とかあるやろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>39
新聞の漫画もAIでいいなもう
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
面白いよ
#AIart #ChatGPT #GPT4o https://t.co/yZj05XoNLb pic.twitter.com/UnSq0B6Xpm
— Rootport🔥 (@rootport) March 27, 2025
https://twitter.com/rootport/status/1905079653880262974
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
海外産のコミックやから左上から右下に読むの忘れんようにな
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いよっ!驚き屋!
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
シュールは得意なんやな
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
すごいやんこれ
#GPT4o
— あやおかゆ (@nekoneko0124) March 26, 2025
漫画まで描けるのマジですごいけど絶妙にストーリー違くない? pic.twitter.com/fBwW9AECZ2
https://twitter.com/nekoneko0124/status/1904917681842819429
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
アシスタントが不要になるだけで漫画家自体は要るで
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
どんだけツイペタすんねん
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
漫画とかええから早くワイの仕事AIに代替させてくれんか
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ちょっと楽しくなってきた
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ジントニック漫画、キャラクターデザインを読み込ませてポン出し。
日本語とコマ順さえ修正すれば完成するクオリティで、
プロンプトの作り方的にはあまり細かい描写をせずに簡潔なもののほうが良いバランスになることが多いです。
それにしてもすごい😲https://t.co/CSdjvxllwy#GPT4o #ChatGPT pic.twitter.com/FEJBT4RfL9— 糸巻れん🧶 (@ItomakiRen) March 26, 2025
https://twitter.com/ItomakiRen/status/1904753552771498228
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
何で髪の毛にまつ毛が勝つの
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
草
甘い香りに誘われた私はカブトムシのマンガ #AIart #ChatGPT #GPT4o pic.twitter.com/GXOsJtJCQX
— Rootport🔥 (@rootport) March 26, 2025
https://twitter.com/rootport/status/1904738739160834547
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
面白いやん
だいぶじわじわきてる #gpt4o pic.twitter.com/Ei8o81fORI
— くよう (Kuyoh) (@wd_kuyokuyo) March 26, 2025
https://twitter.com/wd_kuyokuyo/status/1904769827664969730
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
いよっ!驚き屋ァ!!
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
幾らで売るんや?
タダなら漫画家廃業もあるかもやけど
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
でも呪文が必要やし
やっぱ元からおもろい人がさらにおもろくなるだけやな
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まぁイッチがおもしろいと思うんならそれでいいんじゃないかな^^
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なかなかすごいな
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
不条理ギャグはAIにやらせたら作者の頭を守れるのでは?
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ガイジが書く漫画って感じやな
AIもまだ健常にはなれんか
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
漫画『ガリガリ』 #gpt4o pic.twitter.com/Wp83JvsrjR
— ひびき/HIBIKI (@hibiki_DB) March 26, 2025
https://twitter.com/hibiki_DB/status/1904827719164031365
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
織田くん…
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
シュール系は疲れてる時にええな
笑いたい時に見る漫画はAIじゃ足りない
ただ、素質しかない
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
痒いところに手が届かない感じやな
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
でも無料4コマサイト作って評価学習させたら
意外と良い感じになるのでは?
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>82
大喜利はこれで人間より面白いの作れるようになったからな
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
読んだけど、ギリギリワンピースの方が面白いわ
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
世はまさに大AI時代や
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
このコマに合う背景を描いてくれって言えば描いてくれそうやしアシスタントいらん
どんどん進化していくべきや
96:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
背景に使えるように進化がんばってくれ
今のはまだ使い物にならん
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
背景は3Dモデルで舞台を作ってからにしないと整合性が…
ドアや窓の位置毎回違うとか
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>97
それそれ
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
新しいの作らなくてもいいけど続きを描いてくれるAIほしいな
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
商売的にAI漫画が天下取るようなビジョンは見えんけどなあ
集英社や講談社が全面に売り出すような事がないと
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
大事なのは「誰に何を伝えたいか」、な?
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
まあ画像生成自体没個性化してる人とそうでない人に別れてるから
誰でもってこたないんやろな
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
グレイマンは一切手書き絵無しであそこまで面白いの凄かったわ
110:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
学習してる限り二次創作やからな
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>110
人が描く場合も学習から入るんやぞ
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイは人が捻り出したものが見たいんや!😡
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
絵は出力できても面白いストーリーのプロットは人間にしか生み出せない
これからは小説家が兼業で漫画家やりだすやろな
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>113
作画コストがほぼ0になるっていい時代やな
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
AIで作ったやつなんか企業は必要としないんだから
そんな焦らなくていいだろ
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
面白そうやからワイはちょっとやってみたいけど
言うほど早くもできんのやろな
時間かけてやるのはキツイわ
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
AIで出したものを応募しないでくださいってワンピの単行本のイラスト投稿コーナーに書いてあったし
コミティアの参加資格にもAIが作ったものは頒布しないでくださいってあったし
AIが作るやつなんかこの世は必要としてないんだよ
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ほな逆にAIオンリーイベやったらええんちゃうか?
客側こなさそうやけど
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なんかようわからんけど漫画家に滅んで欲しいって情熱は伝わる
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
結果人の絵描きがいなくなるor激減したら
AIの学習元なくなるよな
AI同士で学習してバケモノ生まれそう
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>127
それがシンギュラリティやぞ
131:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>127
人が評価する限りはそこまでズレないとは思う
ただ何らかの収束はありそう
128:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
版権チェックAI作ればええんちゃうか?
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
ワイのDBの例えって正しいか分からんが人間=悟空とかだとしたらAIって人造人間セルと同じ人工的に作ったモノであり愛がないし感情もない…みたいな?
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
Xや渋でチヤホヤされたいのが目的なら
手書きで描いた方が手っ取り早くないか
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
AIの奴隷になっていいからベーシックインカムくれよ
136:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
なんでAI作画と人間の作画を同じ土俵に上げるやつがいるんだ
描くことは楽しいんやぞ そこコストを削減できるのスゲー!って言ってるやつは馬鹿
まあたまに心から作画好きじゃない奴いるけど
それでもいま絵師や漫画家で活躍してるやつの大半は書くのが楽しくて気がついたらプロになったやつばっかやぞ
138:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
実はお前らもAIなんだろ?
139:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
デトロイトビカムヒューマンみたいやな
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
言葉に表せないなんだけどさ、AIの作った漫画とかアニメってなんか足りないんだよね
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
見づらい
142:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
>>141
AIは考えてるわけじゃないからな
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
文章でもそうだけど、サイコパスが雰囲気だけ真似て人にウケるような事言ってるみたいな感じではあるよな
感情ベースで共感させる力が弱いというか
ただ人間側の感受性も弱まってる気がするからどうなるかわからん
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
逆に漫画のコマ割りとして見たらボロボロ過ぎてまだAIには無理なんやなと感じるわ
146:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
今のは思考力ないから根本から作り直さないと無理
150:なんJゴッドがお送りします2025/03/27(木)
絵が上手い人だったら使いこなせそう
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743044436