6÷2×(1+2)←なんJ民の9割が解けてしまう

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:54:51.04ID:b4O3AWpWa

流石やね


2:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:06.46ID:b4O3AWpWa

解けないやつおる?


3:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:17.38ID:b4O3AWpWa

さすがにおらんよな


4:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:18.41ID:8+2FND56d

9ね


6:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:37.60ID:BlsZGIyxr

1な


7:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:38.65ID:3ElJMrTB0

数字がいっぱいあるから100やろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:53.21ID:7VPz/4Z30

1やろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:55:58.53ID:l63ma0/6r

9やろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:04.31ID:aQIZ8PAZ0

小学生板やぞ


11:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:15.44ID:N1omSQlma

これは9


12:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:17.82ID:6JFtxzEL0

約10ってとこか


13:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:22.51ID:rizCvvXiM

1やな
ちな高卒


104:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:07:50.21ID:kheaefBv0

>>13
高卒ネガキャンやめ


16:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:31.75ID:NECotKB90

5やろ


19:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:37.49ID:lOkwxDmxM

これは「解なし」やね



21:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:56:46.34ID:0QXuNWbjM

×がなかったら1にすると思うわ


23:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:09.10ID:8+2FND56d

これ間違っとる奴ってネタなん?


24:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:20.56ID:azrOsE1nM

1民さぁ…


25:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:28.45ID:1vWbreoX0

こういうのっていつ使うんや


31:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:40.92ID:aQIZ8PAZ0

>>25
今でしょ


26:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:28.60ID:H+ryRc0E0

×あるから9やない?
なければ解なしもしくは1


44:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:59:20.03ID:URTZVz1C0

>>26
無くても9って結論出たんだよなあ


28:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:31.90ID:FoFyGqJY0

これは1やな


29:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:38.21ID:yTyMil/r0

キュウ


32:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:57:47.63ID:IIPhqT0ur

5に決まっとるやろ!!!!!!!が!!!!!


33:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:02.75ID:juylXm9c6

6 / 2(1+2)やぞ


34:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:05.49ID:fG5RhzCi0

6÷2×√(1+2)←なんJ民の9割が解けてしまう


45:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:59:25.97ID:juylXm9c6

安価ミスった>>34


35:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:23.78ID:kZcxBhEM0

6+2=8
8×1= 8
8+2=10



36:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:34.39ID:174BTDE+r

これは8やね
ちな高卒


37:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:39.81ID:BTN1QZgm0

9
()内が最優先なんだから6÷2×3と同義


38:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:43.43ID:M1r/uEeY0

9やろ
ちな中卒


39:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:55.54ID:8NHmhMbL0

9ちゃうんか?


40:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:55.89ID:AdvgS12pM

×を書いたら問題の趣旨が変わることを理解してないイッチ可愛い
食べちゃいたい


41:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:58:57.33ID:pGMCQ2/mr

多分10くらいやろ


43:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:59:19.12ID:u1WokrWw0

3進法で10やな


46:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 13:59:27.44ID:BRMRxFm+0

9やろ
ちな胎児


49:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:04.22ID:JTJRkAmEr

流石にこれは9やろ


50:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:06.63ID:yhpy3pXg0

9やねんけど
1って間違えるやつはカッコから計算しとるやろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:24.83ID:CHeC4f/b0

普通()つけるよね


53:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:25.42ID:/aY9NrmhM

最後に3×3になってない奴wwwwwwwww


54:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:26.10ID:e4AYPLye0

別にこんなのできなくても実生活でなにも困らんわ


56:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:45.08ID:gVVXsMT30

四則演算のルールに則るならば9やろ



57:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:48.57ID:yTyMil/r0

√(-1) × √(-1) ←9割はミスりそう


61:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:01:09.15ID:fG5RhzCi0

>>57
-1ンゴ


77:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:03:43.75ID:pc0TcTrYr

>>57
なんやこの記号


117:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:10:16.08ID:2eOR12970

>>57
虚数になるんやつさっけ


59:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:00:55.68ID:doi0eJRV0

これもう10年くらい同じ話してるよな…


66:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:01:37.92ID:3VCZ0BrZr

1はネタやろ


67:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:01:45.26ID:Lc7CitV7d

35+4÷2すら解けない奴


81:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:04:16.67ID:Crd2yoXN0

>>67
ジャンケンポンでジャンケンポン!


94:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:47.58ID:qoee0gF+d

>>67
とことん交尾する日本島に!


97:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:54.60ID:P9GNEwV5p

>>67
わりとなんj民ってこのレベルでも解けない奴多そう


146:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:14:51.72ID:td+Z9p7K0

>>67
解が3通りから4通りあるからしゃーない


69:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:02:00.22ID:upa10ygc0

まったく分からんわ
ちな童


72:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:02:08.35ID:xfprR77P0

全部忘れた


73:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:02:27.94ID:8+2FND56d

1位 ()の中
2位 乗除
3位 それ以外
ってむかーし習いましたやん



75:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:03:01.11ID:aLGJ9J6e0

>>73
左からって後付けみたいなルールもあったな


78:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:03:52.19ID:cr9CqGtp0

これは×がちゃんとついてるから解けるぞ


79:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:03:56.23ID:42QO6k3+d

√{(2-√5)^2}
これは解けんやろな


80:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:03:56.35ID:hAxP1pFA0

こうだと9以外ねえわ


83:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:04:30.08ID:NtL96uEo0

問題が悪いで結論出たやろ


84:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:04:43.65ID:aQgGmh4i0

残りの10割はガイジやね


85:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:04:57.81ID:xAoxf9wGM

中学受験だと(の中優先やったな)


86:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:04:58.39ID:SFCSx5Vv0

5であってる?
あんま自信ない


87:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:00.69ID:0QXuNWbjM

a(b+c) みたいな数字とカッコの隣接又は・での接続って×と同義って習ってきたはずやのにこれでひとかたまりって認識してんの不思議やな
5÷2xって書いてても5x/2じゃなくて5/2xって認識するもんな


99:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:06:26.83ID:fG5RhzCi0

>>87
実際5÷2x=5/(2x)って問題高校入試で出るで
2√2とかもひとかたまりや


88:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:16.42ID:G1n4mB3U0

なんでや6やろ
6÷2で3
3×3で6や


115:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:09:36.24ID:oEz4UH4+a

>>88
6割る2で3
3×1足す3×2で9やぞ


89:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:32.17ID:4M3yngoAa

6にんをはんぶんにへらしてりんご1こと2こをくばりました
りんごはなんこひつようでしょうか?(5てん)


90:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:33.09ID:fG5RhzCi0

3√(-27)←分からない奴いそう



93:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:41.78ID:8NvbBdnT0

×入るなら9や


95:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:51.33ID:dVvb77KO0

×は省略できるやろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:05:53.40ID:nLXkfHPJ0

マークシートなら選択肢見て推測から解けたんやけどな


100:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:07:34.60ID:8NHmhMbL0

元々×が無いと2(3)は一つの項として扱われて計算の順序が優先されるかどうかって問題やろ
これちゃんと×あるから答え9しかあり得んやろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:07:47.67ID:DM7TXxWH0

9やね


102:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:07:48.10ID:fG5RhzCi0

f(x)=log2x2を微分せよ
f(x)=2log2xと変形する奴いそう


107:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:08:42.31ID:DN6p+fGn0

>>102
なんか間違ってるかこれ


111:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:09:11.80ID:EnP2bEGYM

>>102
別にその変形自体は問題ないぞガイジ


113:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:09:16.93ID:DtUG1+7cd

>>102
あかんのか?


118:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:10:24.66ID:yTyMil/r0

>>102
xに二乗がかかってるのかログに二乗がかかってるかどうかってこと?


120:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:10:38.65ID:WI9IHu480

>>102
f'(x)やな


124:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:11:27.68ID:fG5RhzCi0

未だ>>102に明示的に正しいレスしてる奴居なくて草


130:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:12:41.95ID:+q4+7ssRa

>>102
複素数ならセーフ


148:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:15:35.07ID:0QXuNWbjM

やっと>>102の意図わかったわ
f(x)=x^2 なら f'(x)=2xになるのをlogの中にも使っちゃうってことか
そんな奴おらんやろ



171:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:20:07.30ID:2eOR12970

>>102
f'(x)=2/ln(2)xにはならんか?


105:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:08:15.14ID:VCEUvI0v0

掛け算は左から計算するって習ったが


106:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:08:30.66ID:kkICFvEJ0

×省略するなら÷も省略できる


108:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:08:48.91ID:7hJapJ2Ta

係数として計算するよね普通


109:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:08:51.90ID:HQHXsdNh0

÷ だいたいこいつのせい


110:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:09:04.57ID:2eOR12970

左からやっていけばええやろ


114:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:09:18.22ID:wH4o/t3/M

で、正しい答えとかいせつは?


119:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:10:25.91ID:VaZkBjeY0

()計算

残り左から計算じゃダメなんか?


129:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:12:19.93ID:mfPEyjeEa

記号全部書いてる以上これで9以外になるのはもう義務教育の敗北やろ
これが問題になるのは6÷2(1+2)とかいう意味不明な省略の仕方してたからって結論出たし


141:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:14:16.61ID:oEz4UH4+a

>>129
例えこの書き方でも6割る2を分数として考えたらええだけやないんか?


131:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:12:54.70ID:sxfWZ3/+p

つまんねーやつばっか
こんなの順番に計算するだけだろ


132:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:13:01.87ID:sxfWZ3/+p

正解は5ね


133:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:13:08.25ID:kkICFvEJ0

6÷2×(1+2)=9
6÷2(1+2)←こんな式の書き方はしない
6/2・(1+2)=9
6/{2・(1+2)}=1


137:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:13:32.90ID:u8bCmexBM

分配法則やぞ



140:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:14:12.05ID:u0E43hFld

真数条件が通用するのは高卒までやぞ


143:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:14:18.36ID:fG5RhzCi0

なぜか底2にしてしまったからf′(x)=2loge2 /xだったからワイも間違えたけど2の下付き文字がブラウザによっては見えてないからバレないンゴ


145:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:14:46.32ID:pyIBZM7HM

うんこ


147:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:15:32.63ID:atwK56gE0

数学のこういうとこちょっときつい
定義とかの確認ミスワンチャンしか狙ってこんから


149:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:15:42.04ID:2xOU03+Vr

恋愛学的には1らしい


155:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:17:25.47ID:fG5RhzCi0

間違えたンゴ2/(xlog2)ンゴ


162:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:18:32.35ID:Jo2grIWj0

イッチ


163:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:18:39.43ID:Mxh8/ehL0

文系アホカスにもわかるように計算式を言語に変えて説明してくれ
たかしとりんご使って


166:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:19:11.79ID:uyEuoGsma

2/x^2×2xになるんか?


167:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:19:34.94ID:fG5RhzCi0

>>166
そうやってもok


168:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:19:45.19ID:XSHrp46Ra

全部×に統一すればええやん
6×1/2×(1+2)


177:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:21:12.37ID:s0tFViAX0

こんなクソわかりにくい問題作る時点で作者の負けだわ


178:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:21:24.44ID:2eOR12970

導関数とってやっていけばいいだけやん


179:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:21:29.18ID:R/xPP7Fd0

複素関数の方の対数関数ってLogって書くんじゃなかったっけか
記憶違いだったらスマソ


183:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:22:43.56ID:+q4+7ssRa

>>179
主値を取る場合やね


180:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:21:56.88ID:xaRmZyhO0

9以外の答えどうやったら出るんや


181:なんJゴッドがお送りします2021/03/02(火) 14:22:00.32ID:0cytnOPd0

解あり




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614660891/
未分類
なんJゴッド