ローン組んでマイホームという風潮

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
なんで日本人は貧乏なのに自分をより貧乏にしようとするんや?


2:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
ウサギ小屋で何言ってんねん


3:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
住みたいやん


4:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
好きにさせろよ


5:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
ローン組まないとダメって自分の身の丈を明らかに超えてるやろ
本来金持ちの道楽なのになんでローン組んで無理やり買おうとするんや?
そしてリストラされたときの返済プランも考えてないし生活レベル下げるほどの負債やで


7:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>5
いやそんなこと言ったら大金持ちしか持ち家に住めないことになるやん


39:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>5
その通りじゃないか!


6:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
お前にゃ関係ない


8:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
一括で買えるまでってもうそれ定年後くらいじゃね?


11:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
円の価値下がり続けるって考えたら可能な限り長いローン組んだほうが得なのでは


14:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>11
イッチにそんな難しいこと言っても理解出来るわけないでしょ!
相手のレベルに降りて会話してあげることも大事やで?🥺


12:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
そんでマイホームブルーとか言って夫婦仲を狂わせるまでなるんやろ?
ホンマアホしかおらんわ


41:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>12
たしかに


13:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
家に住みたいからローン組んで買う

なにもおかしくなくね


15:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
イッチは大きい買い物した事ないんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
35年ローンとか恐ろしくて組めないわ
家の修繕にも更に金かかるのに正直無理して家買うのはアホやと思ってる


19:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>16
ワイもそれ
いくら低金利とはいえかかる税金や費用考えたら年収の何倍もの長期負債かかえる気にはならんな


17:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
家賃は消えるだけやけどローンなら買ってるって理論の人が多い


20:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
家庭を持てば考えも変わるよ


21:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
実際一理あるやろ


22:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
諦めて実家入るか検討中やわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
むしろ最近は言わなくなったな


24:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
無理をして買うのがアホなんやで
ローン組むってことは無理をしてるってことや


25:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
現代の財布事情でマイホームは明らか時代錯誤


26:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
世帯年収が2000万とか超えてるならわかるんやけどな
せいぜい800万とかで買う奴の勇気は凄いと思う


27:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>26
これ


28:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
ローンと同等価格で後にも残らない住居の支払いのほうが勇者やで


30:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
いうて家族で住むサイズやったらマンションもなかなかええ値段するで



31:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>30
同条件ならローンのが安いと思う


33:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
昔は金になるから上京して核家族化が進んだ
今は大した金にもならないくせに家離れて勝手に貧乏になる若者が多い


37:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>33
田舎には仕事ないじゃん
お前学生?それとも都会出身?
現状ちゃんと認識しろよ


34:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
金がないから買うんや
住宅ローン減税や老後の家賃払える自信がない


35:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>34
正解やね


38:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
住んでたところの賃貸より近所の新築ローンの方が月々のお支払が安かったから買ったった


42:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
身の丈に合わない生活してる馬鹿って結構多いよな


45:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
固定資産税年間で10万くらいかかるらしいやん
しかも賃貸と違ってエアコンガス給湯設備の修繕とかも自費やん


47:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
半導体不足の頃に給湯器壊れて40万ぐらい掛かったわ😤


48:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
家賃と比べるのがローン返済額だけってのがあの計算なんよな
税金とか修繕の積立とか設備買い替え積立とかちゃんと加算してるならわかるけど


55:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>48
これ


50:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
お湯出ない上に異音や異臭してんんおに詐欺だあああああって喚く奴もいそう


52:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
とりあえずローン組んでいつでも一括で買えるようにしちゃ駄目なん?


53:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
なぜ住宅持ちオススメ側が住宅持ちの支出にケチつけるのか謎やね


57:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
なんで賃貸バカって月額の支払いで比べるんや?
賃貸バカは一生月額払うねんで


58:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
やっぱおんjって家持ち少ないんやな


59:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
2LDKで充分


61:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
同規模の物件なら賃料より安いローンで家に住むのが正解というのは算数を教えてもらった小卒なら簡単に理解できることを
なんでこんなとこで聴いちゃうのかな?


62:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
まあ貧乏人が35年ローンで家買うのは馬鹿やろ


64:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
買っちゃった勢は何が何でも自分の選択が正解って事にしないとあかんから必死やな
その逆ならこれから買えばええ話やけど


66:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>64←このレスの時点でローン利率とか木材価格が高騰したこととか一切知らなそうな情弱なのはわかる


67:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
やっぱ一生賃貸マンって、カネない以上に知能がないんだよな


68:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
自分がどんだけバカなこと言ってるか自覚がないのは最早罪やで


69:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
夫婦で6000万あるワイにはノーダメなんだよなぁ


71:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>69
買わんの?


78:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
35年ローン固定10年で組んだけど組み換えの時に一括で終わらせるわ


80:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
>>78
ワイも買うならそういう感じにすると思う
せいぜい10年目安に終わらせるわ


83:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
ローソン組んでに見えてびっくりした


100:なんJゴッドがお送りします2024/03/18(月)
最初から固定にしておけば0.85%で組めたから後悔してる
もし変動がこのまま推移したとしたら10年で30万くらいの損失だったんやが、それで安心を買ったと思うようにしてた


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710733578
未分類
なんJゴッド