すまん、一浪して進学先が理科大になりそうなんだがこれでも一応世間では高学歴だよな?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:52:49.08ID:rJgevpMV0St.V

もう国立諦めてええか?


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:52:56.85ID:uEZ1ZZOhMSt.V

ええで


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:53:07.50ID:/qNz81FGMSt.V

国立はどこウケるんや?


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:53:26.04ID:rJgevpMV0St.V

>>3
埼玉大学


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:53:09.69ID:04YCFtfn0St.V

普通学歴


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:53:16.82ID:IYMMHUZC0St.V

国立はどこ出したんや


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:53:57.02ID:bLymJ4J3dSt.V

理科大って就職最強やろ?


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:54:03.23ID:Phg30tvp0St.V

大学行ってないやつもたくさんおるんやで


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:54:13.62ID:lIc2OtYE0St.V

中でガッツリ鍛えてもらうんやで


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:54:18.48ID:+CLPubeO0St.V

ちゃんと留年せずに卒業して、修士も修了したら高学歴やで


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:54:27.75ID:IYMMHUZC0St.V

共テ失敗民ってとこか?


15:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:54:55.89ID:YxVQPEM0MSt.V

理科大って半分以上が留年経験あるらしく
出られたら就職困らんと思うしいいと思うわ


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:55:37.36ID:8k6xx+2jMSt.V

>>15
学部学科にもよるが概ね25%くらいだよ留年率


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:55:59.27ID:RZfOS4P10St.V

>>15
学部によるけど普通はしません


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:58:23.09ID:XGN+PpmbdSt.V

>>15
それ2部の学生やろ
全日制のほうは駅弁蹴り宮廷落ちばかりだから優秀やで



16:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:55:18.45ID:K2qwnzhb0St.V

というか理科大学卒業できたらそれなりのとこに就職できるやろ


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:55:23.26ID:zlinCkFRdSt.V

タマ大なら理科大でええやろ


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:55:29.03ID:ejyhtsoPdSt.V

卒業してニートにならんかったら何でもええわ


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:56:14.62ID:XB4T/bOi0St.V

理科大より埼大の方が上なんや
埼大はマーチぐらいのイメージなんやが


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:57:11.55ID:RZfOS4P10St.V

>>26
学費の違いでそっちいくのもおるんかな?理科大の私大ではかなり安いほうやが


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:57:45.05ID:rJgevpMV0St.V

>>26
W合格は埼大行くのが多いんちゃうんか?


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:56:39.85ID:5uwYXuX40St.V

埼大って話題にならなすぎるよな


32:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:57:40.83ID:ejyhtsoPdSt.V

>>28
関東の東京以外の国立大の中では、横国、千葉よりは確実に存在感ないな
茨城大には勝てるか


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:57:00.23ID:D7HyFRlaaSt.V

理科大って指定校も多い留年するのは無能なだけなんだよね
ちな阪大


43:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:59:26.75ID:8k6xx+2jMSt.V

>>29
理科大で留年するかどうかは無能かどうかじゃなくて、友達いるかいないかだよ
友達いないやつは初見でスーパー難しい問題が解かされて留年する
でも実はその問題は毎年出てくる点取問題のパターンが多い、
だから過去問過去レポ入手できないぼっちが留年していく
新しい講義とか先生変わった講義の1年目は地雷やで
ガチ勝負しなきゃならんから


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:57:27.09ID:xowLyPsx0St.V

理科大ええやん
わい高のボリューム層が現役でそこやで!


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:57:59.55ID:fwoRvDzMpSt.V

大学院予備校やぞ


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:58:29.68ID:Q9ccO+yA0St.V

理科大でまともにやればそこそこいい企業入れるで


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:58:53.34ID:ltRA47TN0St.V

埼玉大学のレベルがわからん
浦和から行くのは落ちこぼれなの?


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:59:29.14ID:jCCz3DfIFSt.V

>>38
浦和高校からなら落ちこぼれやろうな


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:59:17.12ID:jkV5rhRn0St.V

ええやん


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:59:26.39ID:JzxMNtDAdSt.V

公立諏訪東京理科大が気になっとるんやがどうなん?
長野県内で唯一情報工学やれるんや
信大の工は機械寄りみたいやし


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:59:37.88ID:jBCbrhNy0St.V

じゃあ理科大工と筑波理工なら?


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 17:00:12.96ID:YxVQPEM0MSt.V

>>45
つくばのほうが良さそう
知らんけど


50:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 17:00:13.29ID:jCCz3DfIFSt.V

>>45
筑波


46:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 16:59:38.49ID:K2qwnzhb0St.V

大学院予備校は草


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/14(日) 17:00:07.45ID:oOvz1kKb0St.V

受かるレベルの国立大に行けばええのに
家が金持ちならまあ理科大でもええかもしれんけどそこまでの価値が果たしてあるんやろうか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613289169/
未分類
なんJゴッド