【速報】納豆にカラシを入れる人は日本人口のなんと20%しかいないことが判明

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:37:13.91ID:MPXFF6Uq0

ソースはさっきみたニュース


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:37:25.03ID:MPXFF6Uq0

カラシいれないと臭いやん


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:37:34.09ID:MPXFF6Uq0

カラシ入れたほうがうまいやん


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:37:48.70ID:4XsKu5C60

カラシがうまいのにな


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:10.93ID:/FdB5HgFd

毎回捨ててるわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:27.90ID:MPXFF6Uq0

>>7
カラシ入れたほうがうまいで


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:20.23ID:5+AGMremr

カラシはガイジ
おろしにんにくは◎


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:43.61ID:MPXFF6Uq0

>>8
ニンニクはないわ〜


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:32.91ID:UbIZ+6FC0

毎回捨ててますね


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:38.09ID:0zPqar34a

令和納豆


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:38:54.09ID:R13HZHohd

捨てるわ
なんか色が無理


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:02.73ID:7SETNk3m0

カラシがくせえよ


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:17.01ID:qkzEFpyK0

わっ!宮下さん!


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:10.56ID:jFxhe53Sd

>>15
忘れてたわ


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:17.73ID:MPXFF6Uq0

いやいやいやいや
カラシなしで納豆食うんか?


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:28.32ID:LyR5GiyhM

納豆のたれとカラシ、これが1番ベストよ



18:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:30.03ID:TbikAJS3M

ワサビでええわ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:40:32.43ID:LuzH5i+1a

>>18
わかる


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:31.05ID:0MbfTDIe0

カラシと時間に余裕あるときは刻んだ葱


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:45.73ID:5+AGMremr

からし使うやつはチューブのからしあるだろうしわざわざ納豆につけるなよ邪魔くせぇ
ゴミ増えるだけ


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:43.01ID:vNL6NyVKd

>>20
納豆についてるのにわざわざチューブ使うのはガイジっぽい


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:39:53.77ID:LazCCNAo0

カラシ自分で足してるわ
納豆はすっきりした味の方がうまい


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:40:17.46ID:Z9bbRmid0

タレだけのほうが好き


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:40:41.88ID:C7AHptU4p

むしろカラシだけ食ってるわ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:40:57.81ID:bvdpqx3ld

ワイも入れないから
ワイ当社比0%


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:40:59.17ID:iZT9IzNy0

人口の20%とか納豆好きの総数より多そう


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:03.43ID:jNDgMxXbr

ほんまにそうなら付かんようになっとるやろ


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:07.02ID:SK30fTyhd

惰性で入れてるけどみんな合わないって思ってるよな


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:11.77ID:KI2BImX8p

ふつうオクラも混ぜるよね


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:21.81ID:VD1QGgjW0

チューブのカラシ追加やわ


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:23.46ID:mot93ZYi0

辛子入れたらウンコ感マシマシで最悪やん



34:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:44.55ID:nO2u9ARDa

ワイはカラシ入れてるで


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:46.60ID:EQc77btma

普通にいらんわ
からし抜いて1円でも2円でもええから値段下げろ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:41:48.56ID:j4LzdQMg0

今朝ひさびさに入れてみたけどやっぱり要らんという結論になった


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:06.49ID:E/Zs9gOd0

令和納豆って完全に逃げ切ったよな


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:21.64ID:r7a2y5FWr

最近の納豆からし抜き多くない?


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:24.27ID:ZOQLiJ2Qr

そんなもんよりネギ入れろ


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:49.84ID:sS19sCT+a

>>39
ネギと卵ないと食えたもんやないしな


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:27.56ID:aIk5Qty60

好きやけどやっすい納豆にしかついてない
わざわざ準備するほどでもない


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:35.06ID:UbIZ+6FC0

タレ辛子なしの納豆はたまにあるけど
からしなしだけの納豆はあるのか?それで少しでも安くなるなら買うやつおると思うで
タレなしは無理や


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:06:52.53ID:SwTg56cOH

>>41
いくらでもある


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:38.10ID:0Alcqp0Q0

卵かキムチ入れちゃうから辛子の出番がないわ


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:38.55ID:C3N8tIV5p

カラシ入れるの面倒やねん


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:49.30ID:3VfDvA+u0

カラシやめて胡椒入れてる


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:49.68ID:nZsOZsvCd

カラシ醤油ネギ


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:53.25ID:WIqLWqcFd

付属のだし汁不味い



47:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:53.50ID:o5Cu969c0

タレ捨ててチューブでカラシ追加してるわ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:42:55.99ID:/FdB5HgFd

卵入れるのが好きやけど合わないしな


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:02.08ID:rQMskz9I0

辛子入れるとうまい


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:05.78ID:pJ5xlhv10

ヨーグルトの砂糖と同じ末路を辿りそう


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:15.39ID:fXq8NZVfp

日本人口の20%なのか
納豆を食べる日本人の20%なのか


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:44:46.91ID:NUxvlw+za

>>51
日本人はほぼ100%納豆食べるから変わらんやん


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:20.37ID:UefYXoHr0

ワイのお気に入りはたまご醤油たれ納豆だからそもそもカラシ入ってない


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:26.60ID:Fg+kNSQNd

使わんかったやついつか使うやろと冷蔵庫にたまっとるけど使い道ない


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:28.01ID:oOMPQmwoa

入れるわけないやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:43.98ID:5+AGMremr

そもそもからしってシュウマイ以外に合わないやろ
おでんにつけてるやつとかホンマアホや


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:16.75ID:/yithw6h0

>>55
からし蓮根、トンカツソース、漬物、ハニーマスタード
使い道はいろいろあるぞ


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:43:51.77ID:NUxvlw+za

美味しんぼで納豆食えないガイジに納豆食わせるためにカラシ入れて解決って話あったな
正直全く理解できんかった


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:44:06.54ID:ZOQLiJ2Qr

パキッとたれやからからし付いてへんわ


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:44:15.07ID:BCvDEYbJd

納豆もカラシも好きだけど合わねえよ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:45:18.98ID:hi0824U00

一味とあおさ



61:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:45:23.47ID:D+On1GB50

そもそもカラシって昔の悪質な納豆の匂い消しのために入ってたやつが今も残ってるだけやろ
ちゃんとした納豆は入れへんのが正解やねんで


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:45:54.33ID:jlQBueTN0

元々匂い消しに入れるらしいけど
今の納豆だと逆に匂いキツくなるよね


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:45:56.17ID:NLmAyur8M

付属のカラシじゃ足りないから毎回追加しとるんやが


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:45:56.74ID:KX0z9TSE0

刻んだ高菜と七味かけてワシワシ食うのが美味い


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:46:10.71ID:ORUVWuvf0

入れない奴ガイジやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:46:12.00ID:7SAylnqH0

日本人もここまで落ちたか


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:46:14.54ID:5+AGMremr

カラシは所詮わさびに敗北した雑魚や


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:46:46.41ID:AguQ63RC0

カラシ入れない奴許せんわ
入れろや


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:02.09ID:zJ7E4ft/M

刻んだチーズがトッピングでは最強なんだよなぁ


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:40.47ID:NLmAyur8M

ちなワイのイチオシはラー油やで


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:42.32ID:rcNn8Kih0

カラシって味覚グチャグチャになるから入れないわ


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:50.70ID:sHPDwgWf0

追加で入れてるわ


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:47:56.79ID:UbIZ+6FC0

生姜とネギが入った業務スーパーに打ってる瓶のやついれると激ウマよ


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:48:09.35ID:9HTLzXD/d

逃げ切ったな


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:48:13.81ID:6LHZRlBba

何も考えずに入れていたが最近別に無くてもいいんじゃないかと思い始めてきた



83:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:48:22.22ID:ndO27sZja

タレも入れないが


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:48:45.46ID:NiXYs1iI0

通販で元の販売元より高く売ってんじゃねぇよ
詐欺師かよ


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:48:53.77ID:4XsKu5C60

新商品で焼き肉味みたいな納豆でてたんで買ったら不味かった
すっげーわくわくしてたのにあと二個も残ってるぞ


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:48:59.12ID:q5IQbvyz0

餃子に辛子もいらね
辛子って小茄子の辛子漬けぐらいしか使い道ないやん


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:49:20.46ID:TnvrI9070

>>87
餃子?
シュウマイちゃうんか


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:49:03.44ID:+PJ2t2lw0

ついてたら使うけど無いなら別にいらん


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:49:43.64ID:rI3Npo04a

カラシの香りが良いのにな


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:49:45.55ID:Q/y4mZEyp

カラシはとっといて他に使うわ
ネギと生醤油やな


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:49:54.26ID:XczphVH90

カラシ無理なやつわさびも無理説


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:49:59.67ID:vciQL6jB0

カラシ使わない人は刺し身にワサビのっけないの?


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:02.13ID:/FdB5HgFd

というか入れるのもめんどくさい


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:16.03ID:3VfDvA+u0

もやしや小松菜のカラシ醤油和え好き
突き出しで出てくると嬉しい


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:40.36ID:N2sndfEH0

ポッカレモン垂らしたら匂い消えてええで


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:40.91ID:AAy1Vkp+d

カラシはおでんと豚カツくらいしか使わない


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:48.93ID:K81x8BAjd

タレと一味だけで食ってる



103:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:49.07ID:f38rcNWWp

カラシ入れなきゃ大豆の味しかしないやん


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:50:57.34ID:Q/y4mZEyp

一番カラシ使うのポテトサラダやろ


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:03.65ID:OvI8VaU3a

ワサビやろ
からしはポイー


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:11.44ID:iuQPYqp2a

からしと七味唐辛子ともずく入れると最高や。


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:17.54ID:UHxCzHAR0

当然カラシ入れるやろ?
みたいな感じで当たり前のように入ってるよな


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:26.17ID:xFn9C15n0

ワイ納豆通からしのみ入れて食う
醤油もタレも必要ないわ


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:28.14ID:7QtzJG6e0

いれると納豆がつんとしたにおいになるのがなんか気持ち悪い


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:28.71ID:0QyY9F7G0

納豆はぜってぇからし入れた方が美味いわ
人生損してる


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:32.31ID:LJFpD4a6a

カラシが合わないとか逆張りも無理し過ぎると滑稽なだけ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:43.39ID:fOQOhy+KM

納豆県民だけど入れない
あんなもん納豆じゃない


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:47.36ID:F2dWHg8V0

気分によるとしか


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:51:52.25ID:yG3Wm5ywa

ご飯にカラシが合わない気がするから入れない


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:07.80ID:Ou6rOEgi0

タレは半分捨てた方が絶対美味いで


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:11.42ID:gJ67NXHIa

冷やし中華にマヨネーズ入れるガイジよりマシ


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:39.72ID:yG3Wm5ywa

>>120
は?



121:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:12.14ID:S1geH6N4d

タレじゃなくて醤油で食う
カラシはいらない


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:17.62ID:+59VEx7H0

納豆についてくるカラシってどんどん溜まっちゃうよね
シュウマイ食べるときくらいしか使わないし


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:42.62ID:jtHZEr7fd

>>122
あとでうちに届けておいてくれ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:26.72ID:qlJ8h3VN0

おでんに残しとく


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:37.04ID:JYEjByMlp

たまに入れない
ウィンナーにかける


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:27.51ID:4XsKu5C60

>>124
マスタードのほうがいいぞ


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:53.22ID:LJFpD4a6a

ハムサンドはもちろん玉子サンドにもカラシは入ってて欲しい


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:52:53.82ID:Q/y4mZEyp

タレは餃子に使う


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:03.99ID:eyzkA7ba0

納豆のからしはポテトサラダ作るときチューブの奴入れるより独特の臭さがないからええわ


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:55.77ID:Q/y4mZEyp

>>129
マヨネーズとの相性がええんやろな


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:15.92ID:k01F19z6M

タレ、カラシ、青ネギ
これが普通だと思ってた


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:30.01ID:K81x8BAjd

ホットドッグはカラシだけで食う
ケチャップ足すやつはガイジ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:40.16ID:0QyY9F7G0

納豆はカラシに麺つゆ、そして漬物のミジン切りを加えるのがベスト
異論は認めない


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:53:42.19ID:3OXlXQeed

辛子と山葵比べてる障害者おるやん
味覚に異常があるとそういうレスをするようになるんやろか


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:00.45ID:Z+ARUWIK0

辛いの嫌い



137:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:01.67ID:Ou6rOEgi0

サウザンにカラシ入れるとビッグマックみたいでめっちゃうまいで


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:58:03.72ID:e6oChMCDa

>>137
レタスとトマトとハンバーグ付け合わせたくなるな


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:15.09ID:t5XVlZ2na

普通のおかめ納豆はからしの量多いわアレ全部入れると味ぼやけるで
まあ調整すればいいだけの話やけど


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:35.55ID:e6oChMCDa

>>138
カラシ無しではあかんの?


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:28.59ID:RDAMSHTEd

カラシはとっておくタイプです


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:40.69ID:KpXZb2aIr

多くね?
ミツカンのパキ納豆とかカラシついてないやろ


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:50.56ID:3sRKDSR/p

入れてもあんまり味変わらんけど臭いはマシになるから入れるわ


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:57.16ID:Q8kWUHpw0

入れとる奴らももったいないだけで
なくなっても大多数は文句言わへんやろ


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:41.82ID:4XsKu5C60

>>143
カラシついてない納豆もあるんでチューブのカラシ常備しとるぞ


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:54:59.33ID:mlGEym8T0

カラシって原料はなんなんや


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:27.62ID:3sRKDSR/p

>>144
カラシや


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:28.69ID:Y0c3z6hwr

>>144
カラシの実や


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:00.88ID:Y0c3z6hwr

捨てるのもったいないから入れるようになった


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:14.07ID:NHOrqxiZd

ごく稀に入れるわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:15.38ID:55ICltlK0

からしいらんから値段下げろ



148:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:17.60ID:1tKyelcFM

たまご醤油タレのやつ買ってるけどカラシ入ってないんよな


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:19.31ID:e6oChMCDa

納豆好きやけど独特の苦味だけはどうしても好きになれんわ
ラー油やらネギやら卵やらカレーやら色々試してみたけどどうしても苦味残ってしまう


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:20.45ID:xMFBFVxoa

昔と違ってにおわなっとうになったから辛子いらんのやで


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:42.28ID:WhQ5z8oJ0

そもそも最近の納豆パックって辛子入ってないやろ


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:55:43.69ID:JKZsXQhsa

単純に手が汚れるからタレすら付属せんでええわ


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:09.81ID:KpXZb2aIr

みそカツにカラシつける奴より若干多い程度やろ


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:11.05ID:Xf8rgDov0

買ってついてきたやつはとりあえず全部入れるやろ


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:11.31ID:iinK20ZJM

辛子でもなんでも付属してるものは全部入れてるわ


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:32.31ID:xroUVpLsd

臭い消しにカラシ入れるなら納豆食うなよって感じ


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:51.12ID:yWXEqahCd

>>161
肉の臭い消すから生姜焼きは食べるなってことか?


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:46.46ID:JTG80CXO0

単にカラシ嫌いが多いだけ


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:50.31ID:f1dh7euNH

ワイはタバスコ入れる
ワイが満足出来てるから同意は要らん


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:56:52.98ID:QkZH8bRk0

わさび入れるから
付いてくるからしが大量に余ってる


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:10.52ID:ryH7Fzhj0

ネギ入れるときは追い出す


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:23.73ID:VF8IgqX30

ワイはダニ入れとる



167:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:27.59ID:yIKiIc1Ia

一万回混ぜるとよい


168:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:34.98ID:qiOKzMgHa

カラシ無しにして10円くらい安くしろ


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:48.68ID:fwgEhUOQa

からし入れるのは5回に1回くらいやな
別に入ってなくても問題ない


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:57:58.65ID:oDSvp8B40

カラシ入れた後に混ぜてる奴はアホ
食べ比べると分かるけど混ぜるとカラシの風味が完全に消滅する


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:58:19.35ID:+t+SAAnVa

カラシという組み合わせがわからん
毎日納豆食ってること考えるとゆうに5000個以上のカラシ捨ててるは


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:58:32.52ID:kL1UhF8Gd

七味ラー油ドバーで
納豆は辛い方がうまい


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:27.72ID:0QyY9F7G0

>>176
ラール油入れると結構脂っこくなってあかんわ
食べるラー油なら大丈夫だけど


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:58:35.04ID:RQGAY4IO0

アル中カラカラみたいにコレクションすれば


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:00.61ID:KpXZb2aIr

昔は納豆が臭かったからカラシ入れてただけやろ
今では必要ないわ
うなぎの蒸す工程もそうだけどもう臭くないんだからやめろよ


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:58.86ID:yWXEqahCd

>>178
鰻蒸すのを何だと思ってるんや


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:01:19.25ID:jtHZEr7fd

>>178
鰻関係ないやろ
鰻の蒸しは身をとろけさすのに必要な工程や
炭火でガッと焼く為の前段階やんけ


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:02:00.10ID:IWWffmPAd

>>178
馬鹿さぁ…
知ったかでもの喋るのやめたほうがええで


280:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:16:54.64ID:tx3N+QnC0

>>178
何のためにうなぎを蒸してるのかわかってなさそう


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:00.79ID:BVid2F0+0

ワイはわさび入れてる


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:02.42ID:DKrXLUHgd

柚子胡椒が至高



181:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:14.25ID:FDtZziRMd

うせやろワイ追いカラシまでやるぞ


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:35.25ID:qbS1rBd6r

カラシ入れた方がご飯と合う気がする


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:54.16ID:Vhwpfn8Ep

カラシもタレも足らんから追加してる


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 12:59:54.78ID:k9tRRu2Fd

納豆のカラシって何であんなに旨いんや


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:01.17ID:wHq37FTNp

付属してるからいつの間にか思考停止して
カラシ入れないのはガイジみたいな論調になってるけど
いっぺん自分の頭で考えてみろよ 本当に必要で入れてるかあれ


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:56.45ID:yWXEqahCd

>>186
思考停止なら納豆にデスソースついててもかけるってことやけど本当にそうすると思う?


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:02:52.02ID:Ev5VGXL90

>>186
開発した企業が入れてこそ完成形にしてるんやから入ってるんやろ
入ってないのはそのまんまだわ


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:01.24ID:h1jWAEZn0

納豆ってネギない方が美味くね?


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:09.93ID:kL1UhF8Gd

タレだけだと甘くて飯に合わん


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:16.31ID:7we2lqyfH

納豆汁すき


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:18.16ID:tEQmGr1B0

付属してるから入れてるけど付属してなかったら入れてない
そんな存在や


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:26.01ID:BVid2F0+0

カラシはおでんとの相性抜群すぎる


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:37.37ID:Ev5VGXL90

多いやん


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:38.90ID:hCbSFqrIa

納豆+イカ素麺+オクラ+うずらの卵黄身=ウマァアアイ!


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:00:57.97ID:OIlWk32t0

納豆もう1週間くらい賞味期限きれてんだけど大丈夫なんか?


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:09:41.20ID:e6oChMCDa

>>197
3ヶ月くらい過ぎたやつ食べたけどなんとも無かったで
表面が乾燥してグミみたいに硬くなってたわ


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:02:14.30ID:LJFpD4a6a

考えてみたらひき割りはカラシない方がいいかな
小粒ならカラシある方がいい


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:02:18.57ID:OIlWk32t0

卵かけご飯+納豆うますぎてヤバいわ


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:02:18.76ID:gQ4kt67vd

いつもタレ無し3パック39円の買ってるわ
ポン酢 ゆず胡椒 海苔佃煮のローテ


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:02:43.57ID:VF8IgqX30

リアルだと砂糖入れてるのワイだけ?


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:03:16.65ID:OIlWk32t0

>>206
ヴォえ!


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:04:51.17ID:kCvz1vcS0

>>206
多数派ではないが珍しくはない


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:05:24.69ID:U5S0+Shf0

>>206
ナットウキナーゼが増えるから栄養的には悪くないんだっけ
自分は絶対やらんが


286:なんJゴッドがお送りします2020/09/16(水) 13:18:24.87ID:fXq8NZVfp

>>206
ワイのジッジもやるわ
頭おかC




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600227433/
未分類
なんJゴッド