なぜ明治維新の主役の山口と鹿児島が覇権とれなかったのか

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

おかしくね?


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

どう見ても他の大都市圏ほど成長したように思えない


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

むしろ冷遇されてないか?


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:tDFWBa060

長州は東京かぶれ、薩摩は西南戦争で賊になったから


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rGaaNeRU0

ガードレールと道路の舗装に金を使いすぎてな


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

>>5
なんやそれ


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:z8znDkkS0

倒幕組はことごとく上級国民になってるやん
アクセスが悪いから地元を捨てただけで


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

>>7
そら人物ベースでは薩長出身多いのは知ってるよ
でも地元がそこまで発展しとらんやん


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Z7ws/b+Bd

優遇しようにも立地微妙過ぎて元々発展してたところ更に発展させた方がコスパよかったんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

>>8
薩長土肥って微妙か?


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

なんかもう逆賊の地の方が今となっちゃ栄えてるやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:tDFWBa060

東京一極集中まっしぐらやったからな


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:6eu8YbY4p

地元の前に国と自分の身分を優先したんや


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:VJZPvNHf0

萩とか発展できるビジョンが見えないんだが
下関ならまだしも


14:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

むしろ仙台とかの方が伸びてる


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

旧帝大もないし



17:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Pp7Lk+I8d

別に利益誘導のために政権取ったわけやないし


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

>>17
それがおかしくね?
中央政府の主導権握ったら普通地元に利益誘導するやろ


18:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:LDY+jOP80

安倍聖帝の故郷をバカにするな


19:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

あれだけ薩長閥多いなら地元に利益誘導するのが普通やろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

鹿児島とか山口住んだことないけど


24:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rGaaNeRU0

>>21
行ったことは?


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:ICidCHk70

山口より福島のほうが栄えてるんやないか?


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

山口帝国大学とか鹿児島帝国大学とかあってもよさそうなのに


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rlX9XMw/a

とってるやろ
土地的には東京やけど政財界の人脈的に


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

>>26
故郷は恩恵預かっとらんやん


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:2Ias2M/x0

長州はともかく薩摩なんて藩主騙してたみたいなもんやし


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Vz4/glUu0

山口は聖帝を生み出したけど
鹿児島って有力政治家おったか?


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:9SNIkuz90

>>29
二階堂で終わったな


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:VJZPvNHf0

>>29
薩摩人は政治には不向き


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rlX9XMw/a

土地的に関東平野が強すぎるんや
他に替えがなさすぎる



32:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:QLLSvZC5d

そらテロリストが政権取ったようなもんやし


33:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jDziuTR/0

山口とかあの位置にしては栄えてる


35:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:+XoICdjv0

維新の元勲は下級が多いから地元の上級なんかと関わりたくなかったんじゃないか


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:9SNIkuz90

利益誘導はしてるやろ
都市の発展とは関係ないやん
都市なんて周りから人が集まるかどうかやで
逆にどうにもならん場所だったから
幕府への不満を持ってたわけやし


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

旧幕府の仙台が栄えるくらいなら薩長を栄えさせるべきだったろ


39:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:ezxWCQSaa

あか


41:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:85bHmWME0

いろいろ引っ張ってあの程度の発展なんやで


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:ln1zlz/r0

なぜか明治政府が広島に注力したからなぁ


43:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:suvtZKN50

薩摩は西南戦争という分かりやすい没落イベントあるやん


44:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

明治政府の考え方はよくわからん


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:IOjoX4Km0

利益誘導しまくってアレなんやぞ
雄藩なんて言っても切り分けた土地がデカい分石高も大きく見えてただけで
平均以下のゴミ田舎にすぎんからな


46:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4lS4HcIH0

薩摩人は関西財界の基盤を作ったよね
薩摩に帰らずに大阪で活躍した


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:cqh+HFSH0

僻地だったから、関ヶ原西軍だけど許されてた
自分らが政権とったら、クソ僻地に籠ってる必要ない


48:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:lznjGArka

島津「うおおおお!倒幕でワイの時代きたああああ!」
下級武士「よう久光、ワイの部下でそこそこのポジションやるから東京来いよw」


55:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:+XoICdjv0

>>48
こういうことだよな
地元に利益誘導すると思ってるイッチの認識がまずおかしい



49:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:vA5PLNHJd

廃藩置県で自分の殿様を弱体化させるくらいだからな
故郷愛などもう無かったんだろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4lS4HcIH0

まあ遠すぎだわね


52:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SSzXc2Fp0

長州閥てかすげー出世したやん伊藤博文とか
薩摩閥の奴らも出世したけど半分ぐらい下野して西南戦争起こして負けたからな


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

幕末には倒幕できるほど国力あったのに


60:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SlxiWeLHp

>>53
近代的な軍隊と近代的な武器製造に使ったで?
もちろん明治政府が持ってったけど


54:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rkzUEAD10

福岡は発展したんだけどな
北は札幌


56:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:p3mZ4K2Va

高知も熊本も佐賀もな


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

藩閥があるのに出身県が栄えないとは何事か


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:HHge0PAa0

確かに育った地元に還元しないって最悪だな


65:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SlxiWeLHp

>>58
そもそも明治初期じゃ還元するほどの税収あったか?
近代化でいっぱいいっぱいだったんちゃうか


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:cqh+HFSH0

足利尊氏も政権取ったけど栃木ほったらかしやし


63:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:suvtZKN50

>>59
河内源氏も大阪の本領ほったらかしで鎌倉に幕府開いたな


61:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:mNc7PvSR0

長州閥は首相も多いし優遇されとる
薩摩は政争に敗れたんやろな


62:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

なんで東北大学なんて作ったのか


64:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4lS4HcIH0

戦国の三英傑出たけど愛知も放置やん
そんなもんなんやろ



70:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:suvtZKN50

>>64
信長「滋賀の方が住みやすい」
滋賀作に負けるお味噌には草なんだ…


71:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SlxiWeLHp

>>64
神君を産んだ三河とかいうクソ田舎
神君の育った駿河とかいう隠居城だけあるクソ田舎


105:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:4ZFtnNiV0

>>64
尾張は現在覇権をとってるぞ


66:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:wN1ztF/Z0

極端な地元優遇をやって政治腐敗をもたらした民権運動出身の政治家とは格が違うという事やろ


67:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:961g5CwWp

国を優先したって言えば良えよ
実際平地で最大は関東やろ


68:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:IbQMtQIU0

本州の端っこと日本の端っこじゃあな


69:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:lznjGArka

徳川家康「生まれの三河、育ちの駿河、キャリア歴の遠江、今住んでる江戸、権力の京か…」
江戸幕府誕生


72:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:QLLSvZC5d

原動力が江戸コンプやから乗っ取った江戸を東京として上書きすることしか考えてなかったんや


78:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:cqh+HFSH0

>>72
薩長は大坂を首都にする気満々やってんけどな


80:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Ng8SWoJoa

>>72
そうでもない
大久保は最初は首都大阪で考えてたそうやぞ


73:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:QpEnUGxIa

領主がいたからやぞアイツらハブる為に力沿いでるんや


74:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:eWwvvXJU0

はしっこすぎる


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

ワイが元老だったら出身県を優遇して天領含む戦犯諸藩には報復的な増税するわ


81:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SlxiWeLHp

>>75
んなことしたら欧米諸国とつるんで日本めちゃくちゃにしてくるで


76:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:961g5CwWp

愛知もつえーよな
イチローもドラゴンボールも愛知や
有名な企業も調べると愛知の時ある



77:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:gdM+4zJC0

別に地元のためやなくて日本全体のためやし


82:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

>>77
これよく言われるけど幕末の下級武士なんて野蛮人にそんな発想あるか?


79:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:VJZPvNHf0

そらあんな辺境から京やら江戸に何度も遠征してたらもう帰りたく無くなるやろ


83:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jzcsL6sI0

長州は覇権取ってるんやない?
安倍おるし


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:cqh+HFSH0

>>83
安倍は幕末からの家系じゃなくて
満洲国時代に好き放題やってのし上がった家系や


99:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:Pp7Lk+I8d

>>83
安倍ちゃん家が覇権取ったのは戦中戦後の岸佐藤兄弟個人の活躍ありきや
明治維新ほとんど関係ない


84:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:ORT8E9Kr0

薩長閥「負け犬会津に原発押し付けたろw」


87:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:lznjGArka

>>84
勝ち組でエリートの越前にも置いてるやんけ!


86:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:vJ/4Pj7pM

武士ってのは昔から恩賞として与えられた土地にどこにでも行く全国転勤のサラリーマンみたいなもんなんよ
薩摩長州という国に所属はしてて忠誠は誓っているけどそれは土地にではなく主君にや
従うべき上司が東京になったら山口や鹿児島なんてどうでもいい
それが武士なわけよ


93:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:lznjGArka

>>86
薩摩と長州の大名明らかに舐められてるけどいいんすかね


95:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SlxiWeLHp

>>86
??「知行減らされたからリストラ敢行するで〜」


88:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SSzXc2Fp0

島津久光は嫌われてたしな


89:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:3nf+7QzQ0

鹿児島はまぁまぁ街はデカい
山口はほんまなんもない


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:izNB2ATLd

維新直後なんて国家維持に必死で利益誘導どころじゃないだろ


101:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:SlxiWeLHp

>>92
税取ろうとしたら百姓に反乱起こされてんの当時の状況考えたら笑えない


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:69HZZ2Zgd

平地が多いとかいう超アドバンテージ


97:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:0iMUJNCPa

ネトウヨって明治維新を神聖視しとるけど
あれ暴力革命よな
なんで共産党の暴力革命はあんなに嫌ってるんや?


102:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:vJ/4Pj7pM

>>97
支配層の中の政争であって革命ではないぞ


98:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

地元に利益誘導って政治家の本能ちゃう


108:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:wN1ztF/Z0

>>98
普通の政治家はそれでええが
首相クラス、党首クラスの人間がその程度の頭だと困るという事や


100:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:KH+vzn9c0

考えたら江戸(東京)が日本の中心地になるって相当なことやな


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:FR+tApcp0

日本を動かしてたのが山口鹿児島なら
何で首都が東京やねん!?
普通に考えて間を取って熊本くらいが首都やろ?


110:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:vJ/4Pj7pM

>>103
長州薩摩が勝ったというより長州薩摩の志のある連中が勝っただけやからね


107:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:jvNXHH3A0

江戸が東京になって無かったらもっと古い建築残ってただろ勿体ない


109:なんJゴッドがお送りします2021/10/03(日)  ID:rGaaNeRU0

いうほど薩長が地元じゃないし、愛着もないからあの程度なんや
角栄みたいな無茶はやれんわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633230457/
未分類
なんJゴッド