【悲報】TSUTAYA「助けて!誰もDVDやCD借りてくれないの!」 なんでお前らTSUTAYA利用しないの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:32SxmQ0bp

CD、DVDのレンタルを行う「TSUTAYA」が、各地で閉店が相次いでいるとツイッター上に書き込みがある。
最近は動画配信サービスやサブスクリプションが主流となり、わざわざレンタルショップに行く必要がなくなっているのは事実。


2:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:32SxmQ0bp

数年前から「書店業」に注力しているという。現在、同社はレンタルショップのTSUTAYA以外にも「蔦屋書店」や、書店とカフェを融合した店なども展開しており、全国に合計約1100店舗あるとのこと。

https://www.j-cast.com/trend/2021/06/03413084.html?p=all


3:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:B+TlT38O0

サブスクに食われたか


5:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:UDJfpt9Y0

ネトフリやアマプラがあるから


7:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CqM8FdBi0

サブスクにないのは借りてるけどサブスクがもっと充実したら使わなくなりそう


8:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+exxsA310

Amazonで全部事足りるから


9:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:P+CCbHWr0

本を買うのには使うぞ


10:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:BPqAnt900

欲しいCDはレンタルされない


11:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:kFUvhb0J0

ネトフリ、Uネク、アマプラなら家から出なくていいしそりゃ負けるよ


12:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dqi28KBk0

まだ近くに一つはあってほしい


13:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CSfAqgEv0

ワイの地元に2軒あったTSUTAYAも全滅したわ


14:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:vTa4dKKc0

旧作100円の努力が足りない


15:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SX6mvEpRr

新作、準新作が100円落ちするまでクソ長い期間要すからや


16:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:lpQtsDBcr

そもそも一泊2日はきついわ


17:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:RUejty7H0

ワイは行ってるけど


18:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:F6IrJQgl0

CD借りるためにめっちゃ行ってたわ
逆にお前ら曲取り込みたい時どうするんや?



29:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CSfAqgEv0

>>18
わざわざリッピングせんでもサブスクに上がっとるやろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:STcfLJQ90

(ヽ ́ん`) 「DVDをダビングするためにレンタルビデオ屋は必要」

いつの感覚で止まってるんだよおっさん


21:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:e2XUGUmvr

むしろなぜ未だに生き残れてるのか謎
誰が借りてるんだよ


103:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YbxzWAtn0

>>21
アマプラとかNetflixとか最新のものに疎いオジサンオバサンやな


22:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:F5CN+p0X0

ゲオのネットレンタル在庫少なすぎやろ
いつも貸し出し中やん😡


23:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4rIvF/Mer

アマプラ有能すぎて一本100円も出すの馬鹿馬鹿しくなったわ


25:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NgXtwluN0

最寄りの3軒全部なくなった
電車使ってまで行くとこちゃうし


26:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:B7VHWgBa0

dmmとavgleのせい


27:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:AOQ+tbQUa

ワイはめっちゃ借りとるで


28:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:1oNu7mT10

古本市場に負けたカス


30:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YmmkZPWx0

でかい本屋に切り替えてるよな


37:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:phWzIKZDd

>>30
本もAmazonでええし


31:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:q+Ivqkaz0

高校生の頃はTSUTAYAでCD借りてようMDいれて聞いてたわ


32:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4c8EAR6H0

年4900円で見放題、多少聴ける、通販送料無料のサービスがあるからなぁ


79:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CSfAqgEv0

>>32
普通アンリミ入るよね
追加料金無しでHD音質なんやし



33:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:bo8YQv9Q0

たまに見たくなるアウトレイジを借りるだけの店や



35:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:zCUnGLmN0

レンタルが時代遅れのサービスだから
CDが売れない時代なんだから当たり前だよなぁ


38:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:xDsc60OQ0

サブスクのがおとく


39:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:zQDEPJU3M

スタバ併設店の本は汚いしもうダメだろな


40:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:V3oJmepc0

田舎だけどゲオ行くと結構物色してる人いるわ、ツタヤは漫画コーナー位しかいないな


41:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+hjZNQ3za

音楽もDL販売よりは余裕で安いんやがさすがにサブスクには勝てんかった


42:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:pM9QHErwM

コイツラが消えればもっとサブスクが充実しそう
昔のドラマが見たいんじゃ


43:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:hnySyNMn0

ツタヤのサブスクが10年前レベルの操作感の上高いという無能


44:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:vTa4dKKc0

郵送返却とか頑張ってたのになあ…


45:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:HpKBgWd50

ps4のコントローラー売ってたから買ったわ



46:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:32SxmQ0bp

みんなも本屋としてのTSUTAYAよりレンタルコミックとしてのTSUTAYAを愛しあおうよ


57:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:xDsc60OQ0

>>46
近所のツタヤはなんか雑貨特化しとるわ


47:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:FFw5zirH0

滅びゆく業界


48:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:fNdzCFgip

サブスクで売上イマイチなんやろな
TSUTAYAがカードゲームの取り扱いするの増えたのはそういうことなんやろか



50:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:H4irI7zUp

ワイの近く旧作170円なんだがボッタよな?


62:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:V3oJmepc0

>>50
ボッタや


51:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:zCUnGLmN0

TポイントのTってなんのTなの?こういう時代がすぐすこに来てる


146:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:ns+2bQez0

>>51
レンタル利用しないけどポイントカード欲しい民はファミマでTポイントカードを作ってそうなイメージあるわ


52:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YOBdpgFn0

もう店に行く時代じゃないわ
ファンはCD買うしライト層はスマホで聞くからレンタルとかどの層にも需要ない


53:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:njUPL5Wh0

ワイちゃん県のツヤタゲーム取り扱い店舗0件で草も生えん
雑貨コーナーばバリでかっくなりやがって誰が行くねんそんなところ


54:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:MhgkbdA5M

旧作ガチるしかないやろ
それしか借りんし


78:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2ou05BML0

>>54
旧作の名作どころもだいたいアマプラに揃ってる模様


56:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2ou05BML0

マジでアマプラでだいたい見れる


58:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:asry4V4xp

片田舎で店舗2往復するのはガソリンの無駄


59:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:8zfaEisJ0

サブスク登録してるけど結局レンタルで借りるわ
見たいのに限って無いんやもん


60:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4Eu9KYOy0

ゲオが無くならないのはなんでやろ?


81:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+a1XEfMUM

>>60
TSUTAYAよりは安いから需要ある
けどまあその内後を追うやろ


83:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2ou05BML0

>>60
近場なくなったりしてるで


84:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:P+CCbHWr0

>>60
中古スマホ事業とか結構儲かっとるんやないか?



85:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NJEG6esu0

>>60
多角的に経営してるからな
レンタルがマイナスで縮小傾向なのはおなじだが


199:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:fxCMBO9ca

>>60
オリジナルイヤホン出してなかったっけ



61:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:rLoqNk9Va

そういや何年も行ってないな


63:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+a1XEfMUM

二本でサブスクできる値段やしなぁ
とりあえずTSUTAYAさんはお値段見直してどうぞ


64:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:f6P2TszHM

返しに行くのダルいねん


65:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:1KJaFV1+0

車で聴く用にレンタルしとるがもうアナログなんか


66:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+R6dJ1zdr

配信やってないマイナーな作品なんて腐るほどあるからな
レンタル以外で見ようと思ったらAmazonのマケプレで取り寄せないといけない作品とかかなりある
無くなるのは困るわ


173:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:AsTSX5tj0

>>66
そうなんよ
なくなるのはこまるわ


194:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:JaU8UEGv0

>>66
そうなんよ
配信だけですべての作品が観れると勘違いしてる奴が多すぎる


67:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:94AbIE+Yr

個人のビデオ屋潰してきたし潰されてもな


68:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YQo0FYDOa

Tポイントカードが鬱陶しいから


69:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:FE6ndLuP0

新作一本めっちゃ高いイメージや
しかも滞納ようするからいかんなった


70:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:vAySqBvW0

返すのが面倒くさい


71:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SiEdLYs40

ツタヤも配信サイトあったやろ
ラインナップうんこカスだが


74:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:bVR4Btrw0

メイキングとか見たいから借りるぞ



76:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SMoXdK0o0

アマプラにも無いようなマニアックな映画とか借りるぐらしいか使わなくなってきてるわ


77:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:HZ3ef30w0

レンタル事業辞めるって聞いたけどマジなん?


99:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SMoXdK0o0

>>77
いずれそうするしかないやろ


80:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:RUejty7H0

ハリーポッターとかサブスクないぞ



82:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:a1w4OlYA0

近所の店はCDの取り扱いが無くなったから完全に用無しになった
サブスクに上がってない曲借りてたのに


86:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NhrM43ql0

時代の流れよな


87:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:j6D+ZHqP0

サブスクに無いものがツタヤにあるからツタヤが在庫全部データ化してサブスクにしたら登録するわ


88:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YbxzWAtn0

TSUTAYAも10年前に新事業開拓してりゃ、Netflixになれてたのになぁ
Netflixも元はTSUTAYAみたいなレンタル業やったんやで


211:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VmeYviBf0

>>88
いや無理やろ
この国は日本人がやれば叩くし海外から入ってくればダンマリやから


91:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:JhEaXglM0

本、CD,レンタル、全部廃れていってるもんなあ


92:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+0XykR5R0

ワイはツタヤディスカスでCD借りまくってるで
結構掘り出し物が多い


94:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:HWycscpt0

おまえが20時でしまるからや


95:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:e5H+sID00

近所の200円に値上げで完全に行かなくなった
アマゾンでレンタルするより安いのが唯一の利点やったのに自らそれを捨てるとは


96:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Ut/10oGj0

借りに行くのも返しに行くのもめんどくさいんじゃ


98:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:swmjXGtVp

契約してるサブスクがカバーしてくれて無い物ばかり見たくなるからなんだかんだ利用してる



100:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:pxcplvQB0

ネットで済ませられるものは全部ネットに吸われていくわな
次のターゲットはゲーム業界


102:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:T7Qy+sGD0

ツタヤはセルフレジ分かりにくすぎるわ
品揃えはゲオより豊富なとこ多いから使い分けたいけど


112:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YbxzWAtn0

>>102
セルフレジがあることすらワイはもう知らんわ
もう3年は行ってないで


104:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:tL18ywVN0

古本屋併設されてる店舗はよく行くわ


107:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NSACAy0o0

本、CD、DVDとかいうオワコンの総合商社やぞ


109:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Vf6Z54JOM

返しに行く手間が面倒


110:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:yzU34RWb0

ネットで済む時代に実店舗は重荷でしかねえからな
もうTポイント管理会社として乱立するポイントカード統一させて生き残るしかねえだろな


111:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:lcQcYHkCd

更新料が面倒


113:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NbJn8H36d

ネトフリに復讐されたレンタルショップさん


114:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:lPwSIrDb0

駐車場がない店舗に車で来て路駐するゴミがうざすぎるわ
警察ももうちょっと取り締まれよTSUTAYAの前に張っとくだけど検挙率上がるぞ


115:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:19fB8iPt0

たけしの映画配信なくてツタヤで借りたわ


116:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4z7J6NLZd

品揃えが悪いわ


117:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:GPvZnNuw0

TSUTAYA結構利用しとるわ
音楽はCD安い日に借りてパソコンに入れてスマホに入れてるし


126:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:w6Zdioe10

>>117
音楽もSpotifyで9割はタダで聞けるからなぁ


119:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:85lSHtnX0

漫画レンタルは重宝してたのに



120:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:eOyDZ0PjM

TSUTAYAディスカスは神やぞ
作品ラインナップ数がネトフリ(笑)アマプラ(笑)の比にならん


121:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2B5GkUzw0

本もDVDも家電もネット通販に潰される
基本的にネットで買えるものは外出して買おうとせん
見たほうが安心できるはずの
家電ですら売れなくなってるんだから
今、外で買うやつなんか老人しかおらんやろ、ネット触れんタイプの


122:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NvtjjntTd

たまにしか見んならサブスクより安上がりやけどな


140:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Vf6Z54JOM

>>122
たまにしか見ない程度だと尚更わざわざ足を伸ばす気にならないから結局サブスク安定と言う


123:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VY802y+Xa

地元の思い出のレンタル屋が全部蔦屋に食われたよな
あんまいいイメージないわ


124:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VxFJH5OJ0

車に音楽入れるのはCDないとあかんからレンタルショップは必要や
宅配でいいけど


131:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Zg4kTSXt0

>>124
Bluetoothで流せばよくね?


148:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:xDsc60OQ0

>>124
スマホにつないで車にサブスクそのまま流せんかったっけ?


165:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:ssTzRDXd0

>>124
トランスミッターとスマホでええやんけ


125:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+0XykR5R0

音楽サブスクは洋楽のカタカナ表記やめてくれや
見づらいしLast FMに記録するうえで困る
誰も求めてないやろこんなの


138:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SMoXdK0o0

>>125
スマホの言語を英語にしたら英語表記になるで


127:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:0ZEjZypB0

ワイの近所のTSUTAYAもうゲームコーナーは棚一列しかない
中古も取り扱いやめた


130:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:9IZU2In10

アマプラでいいよね?


132:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:R/UDKkMrr

サブスクにない映画とか借りるのに使うで


133:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:IFH3u7OW0

たまに借りるだけだからツタヤでいいって言うけど逆に言えば頻繁に借りてる奴はみんなネトフリやらに移行したって事やろ
いかんでしょ



134:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6xVrzXM40

amazonプライム


135:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:C2xyu3bq0

Tカードが突然オワコン化したのはなんでや


144:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2ou05BML0

>>135
いうてファミマとかではポイントつけるやろ


181:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YbxzWAtn0

>>135
Tカードもあと10年もせんうちに、PayPayとかに置き換わるんちゃうか?


189:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SbWU4dLKd

>>135
あぐら描きすぎ
今でもあぐら描いてる


231:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:tdinDSt00

>>135
ポイント還元率がゴミすぎるわ


239:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:M22hl9ii0

>>135
ヤフーショッピングがTポイントからPayPayとかいうゴミに変わったの原辰徳


136:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Unj2CMPF0

TSUTAYAというよりipodとかの音楽プレーヤーが衰退したからな
当然必要なくなる


137:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:IwwTKdbba

この時代このご時世に面倒な店舗行く物好きはおらんよ
オンラインで配信をレンタル出来るようならんのか?権利的なもんで難しいのかね


139:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:lqtr0BNG0

レンタル開始日を心待ちにして借りたい映画も無いし
配信サービスに


141:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EF2sUr1oa

半年に一回くらい使うで


142:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:V73AyJEH0

図書館業界に手を出してるけど図書館は単なる公営の貸本屋って訳ではないから
こっちも苦戦しとるな
基本八方ふさがりやな


143:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SbWU4dLKd

言うてサブスクは品揃え限界があるし需要あるけどな
田舎はこれからも潰れるが


145:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:tMISLVBO0

自称映画通(笑)がマイナーな映画見るためだけに使われてるイメージ


147:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:wlrP1nU90

昔は新作大量に入荷して500円一泊二日でいつも貸出中だったからボロ儲けだったろうな



150:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:L5IgRoGA0

レジに行ったらこっちくんな無人レジ支えって無愛想に対応されるとこなんかわざわざ行かない


151:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+idWeHko0

TSUTAYAって昔は名簿屋って揶揄されるほどやったのにな


154:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NvtjjntTd

リーガル・ハイとかみたいな役者がやらかして配信停止したやつとかはTSUTAYAで借りるしかないな


155:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dKGN7O51r

蔦屋書店とかいう雰囲気だけの書店ほんまクソ


157:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YbxzWAtn0

かつて、地方のビデオレンタル店をどんどん田舎に追いやって、潰しまくったTSUTAYAが、今や配信事業によって同じ目に合わされてるんや
20年くらい前、お前らもそうやって他の同業種を潰しまくったんやで、潰されてった連中の気持ちが分かるやろ


158:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:8Wg2szz70

わいの近所も3店舗消えたわ


159:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:qgf62doG0

まだTSUTAYA行ってdvdとかcd借りてる奴がいることの方が驚くわ


160:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:M9RXKmyV0

近所の蔦屋潰れたわ


161:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:XBdCUI2C0

TSUTAYAもレンタルはもう諦めてるやろ
助けなんて求めてない


163:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:vubOXLLDp

どうして…


169:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:48yjCPAnd

実家近くの本屋がTSUTAYAの台頭で消えてそのTSUTAYAも消えてゆくとか諸行無常やな


170:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+idWeHko0

Tポイントも死にかけよな


172:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:FFw5zirH0

借りるために店に行って返すために店に行って…ってよくそんなアホみたいなことしてたな


174:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:JaU8UEGv0

めっちゃ利用してるぞ
棚を見て探すのが好きなんよ


175:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:UZjWU8cgd

こないだゲオ行ってサブスクにないの借りたけど大体ブルーレイないんだよな



176:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:AAdDl9Tg0

ツタヤは中古ゲーム扱ってるっけ?
ゲオなら中古ソフト目当てでブラつくことはある
レンタルはしなくなったなほんと


178:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:bcxpm5Ca0

サブスクってピンポイントでこれ見たいって時に意外と無くて困るんやけどなぁ
そういう時助かるからレンタル店も無くなって貰ったら困るわ


179:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NvtjjntTd

レンタルコミックはそれなりに好調やろ


180:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Isu26cqN0

サブスクにもないようなマニアックな奴が割とあるからたまに行くで
あとアマプラだと数百円する旧作映画がツタヤだと110円やしな


182:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:vTa4dKKc0

BLOCKBUSTER


184:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:OU+uSJrFM

渋谷のTSUTAYAはレンタル更新無料だし品揃え最強だからよく利用するで


208:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:JaU8UEGv0

>>184
VHS並んでて草 ちょっと観てみたいわ


185:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dMaLAaqrp

ツタヤ近くにないから近くにあるGEO2店舗はよう使ってる


186:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VLqBvwJbr

TSUTAYAはレンタル落ちDVD安いしたまに掘り出し物あるからそっち利用しとるで


188:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:ElMKaNdb0

何万とかするCDアルバムとか意外とツタヤレンタルで見つかるよな


190:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CoMnC5Q50

古いやつはレンタルしかなかったりするしなかったら困る


191:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2YAqOTMK0

CD屋+ビデオ屋+ゲーム屋
そら衰退するやろ


193:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:g1dMtOFfd

T-SITEに変わった


195:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4+3U6u5/0

まだTしか使えんのか?
Dやポンタでも借りれるならたまには使おうかなってなるやろ


196:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Ro4C91Bc0

近所のツタヤなくなって不便やわ
帰りに寄れる本屋反対車線側か店の前が渋滞してるとこしかないから



198:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Ig/8+jKSr

クレジットTカードの勧誘メールすごいわ
必死すぎや


201:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:JAewCroya

業務スーパーになった


202:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2ou05BML0

今時アマプラやネトフリにないやつでも
DMMとかでも1週間レンタルで同じくらいの値段で見れるやろ
返しに行く労力いらんし


204:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:ilBj+Jin0

ゲーム売ってるTSUTAYAはよくいくで


223:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2ou05BML0

>>204
ゲームくらいメルカリで買えよ


205:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:j6D+ZHqP0

正直ツタヤの幅広さは全サブスクより品揃え多いのに店舗やめてデータ化しろよ、権利とかは知らん
U-NEXTが割と豊富やけどユーセンきもいからサブスクしたくないねん


206:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:msVzPpvAd

めんどい…


207:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:7o10Ck310

注文したら配達員がダッシュで届けに来ん限り勝ち目ないやろ


209:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:PcXodHoua

見たい作品が貸し出し中だったから返却予定日見たら2ヶ月後とか3ヶ月後とかあるんだよなぁ
こんなのデジタルに移行してくださいって言ってるようなもんじゃん


210:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:jcCnJGqx0

ワイの近くのところも閉店したわ


213:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:3LrOsL3v0

ブックオフに侵食されてる


233:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:AAdDl9Tg0

>>213
正直買い取り的なところもフリマアプリでやり取りするからなぁ
高く売れるし安く買えるし
ブックオフやハードオフは足元みすぎ


215:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:kW4tGcOW0

ワイが無知だっただけやがCCCDで吸いだせなかった時以来行ってないわ
店員の反応が「そーすか」みたいな感じで


218:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:szDNzg/G0

都内のTSUTAYAはガンガン潰れてるけど地方は生き残ってるんやろうか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632359956/
未分類
なんJゴッド