「地方国立大理系(修士卒)→大手メーカー」というルート

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:wHcrKMck0

馬鹿でも辿ることの出来る最高のルートだよな?


2:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:dsSkZDRb0

そやな
それか高専→大手メーカー現場職


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:wHcrKMck0

就職後の有能と無能の差はとんでもなくでかいけど


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:dsSkZDRb0

名古屋限定なら工業高校からトヨタやね


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:3PO+7zBR0

それで会社で干されてるのがワイヤで


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:CM187TVY0

>>6
転職したらええやん


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:RNH+fqxd0

クソつまらん


8:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:P9WcuSvkr

まぁ安泰だけど
これからは海外行かなあかん可能性あるからなー
コロナでも


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:TPrLh/Yy0

一生地方の工場勤務だけどなw


15:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:wHcrKMck0

>>9
メーカー=工場勤務ではないけど


57:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:sD4Et2bUM

>>9
研究所より工場の設計開発の方が強い


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:tQ5vqf6ua

地方国立はアホでも入れるけど、大手には入れるのは少なくともその中で優秀な奴だけちゃうの


14:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:RpVlk3Sd0

>>12
余程の事がなかったら推薦で入れるやろ


19:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:jykGEvK+0

>>12
工業高校卒のトッモもかなり大きい会社入ってたしどうやろな


22:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:wHcrKMck0

>>12
機械電気なら無能でも余裕やで


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:dsSkZDRb0

>>12
よほど教授に嫌われん限り修士までやってりゃ推薦あるぞ
推薦で落とされるってほとんど聞かんし



29:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:Q8LTlBCMa

>>12
推薦は枠いっぱい来とるよ
ただ自由に就活したければ使わん方がええな


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:bRdWwkuA0

全国の工場巡ってそう


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:SQSKBR3td

そこから4年で辞めて公務員


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:cbKPWhR20

学科によるやろ
機械電電以外はメーカー入れんやろ


24:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:K12z6U0xM

東洋理工だけど完成車に理系枠で入れたで
雑魚でも就活チョロすぎる


37:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:dsSkZDRb0

>>24
雑魚とか卑下するけど理系修士をとれるだけで世間一般より大分能力高いぞ


26:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:BwxEx3ova

クソつまらん人生やな


33:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:K12z6U0xM

>>26
仕事はおもろいで
1年目でインド行かされたけど2~3年目はインドネシアとタイ出張まみれで最高だった


28:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:F8+dWtKj0

地方国立の情報系はどこ行くのが最高のルートなんや


34:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:SQSKBR3td

>>28
オープンソースで実績つめば学歴どうでもいい


39:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:cbKPWhR20

>>28
情報って実力勝負だから偏差値的な学歴は関係ないイメージ
修士出て外資が良いんでは


43:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:dsSkZDRb0

>>28
大手の社内SEとかどうやろ
商社でやっとるのはめちゃくちゃええ生活送っとるで


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:NO1TwtG5d

メーカー勤務でも設計開発、品質管理、営業、工場勤務と色々あるからの


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:YKSc+p8Ra

地味な人生になるけど
どのみち地味な人生になりそうな人ならいいかもな


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:SQSKBR3td

三菱電機の推薦枠誰も使っていなくて草



42:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:fF3aXTe70

外資系は英語話さなきゃならんのやろ?


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:ss/fX4ql0

>>42
そらそうや


45:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:4mL1ydWCa

メーカーがド田舎の工場勤務やと思ってる奴って高卒なんやろな


46:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:cbKPWhR20

技術面接通る程度の英語話せれば余裕だから、卒論とか修論まともに英語で書いてれば平気やで


49:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:t/vA3Rda0

本当の馬鹿は留年からの退学コースだぞ


53:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:9DcMg5JiM

なんか工場勤務=工程内のライン作業みたいなイメージ持ってる人たまにおるよな
地方なのは否定しない


60:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:K12z6U0xM

>>53
ワイは海外生管やからオフィスや


61:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:CM187TVY0

>>53
工場技術で不良対応させられるより、ラインで流れ作業してる方が楽説


54:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:BwxEx3ova

英語査読2本国内査読1本出したワイの末路


55:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:BwxEx3ova

東京で学生やってると地方のメーカーに就職するメリットが殆どないんよな


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:K12z6U0xM

>>55
タイ、ベトナム、インドネシア駐在勝ち取れれば都内よりおもろいと思うで!


56:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:i2lvdqS3a

室蘭工大とか北見工大とか偏差値の割に就職くっそええしコスパ良すぎる


58:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:lmocM/Z+0

国立理系修士とかまあまあエリートや
中々の忍耐力が求められる


59:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:SQSKBR3td

トンキンはパンデミックで終わるから


62:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:aPKgHhZga

なお理学部


64:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:QpNqek96a

ワイはメーカー設計やけど普通に都内で内勤やで
工場なんて検査くらいでしか行かんし


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:cbKPWhR20

理学部物理学科は強いイメージや


68:なんJゴッドがお送りします2021/08/21(土)  ID:HYtqxbft0

文系レベル研究室ビリでもこのルートたどれるんか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629504154/

未分類
なんJゴッド