【悲報】ワイBTOパソコンを買うもやらかす

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

3070搭載のpcを25万でかったんやが、今日新古品らが3080搭載が同じ値段であったんや


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YpybQxZw0

そうか


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YpybQxZw0

今すぐ壊せ


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

先週はなかったから仕方ないけどやらかしたわ


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:hFzPyNNQd

(‘・c_,・` )プッ


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YpybQxZw0

そしたら買う気になるだろ?


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2DdzTPYB0

バカアホ


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YpybQxZw0

-25と+25で=0や


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YpybQxZw0

0やで〜


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:QJoGI6q10

>>9
一理あるな


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:69PRdakO0

BTOって一番コスパ悪いからな
それ買ってる時点でやらかしてるで


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oVDiBDowa

>>10
BTOはコスパ最強やぞ
情弱www


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2DdzTPYB0

臭そう


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

わいを笑ってくれ


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oVDiBDowa

どうせ使いこなせないやろ


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RGv3NuTSa

他の部分はどうやねん
別にぐらぼが全部ちゃうやろ



20:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>14
cpuがわいが買ったやつは11700kで今回のは11700だからそこはよかった


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:0t0dwQDm0

だから買った後は調べるなと


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oVDiBDowa

>>15
これな
なお調べる模様


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>15
マジこれやったわ


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

自分で作れんのや。。許してや


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:eg+S68XZr

>>16
最近のガンプラより楽やし設定もネットからそのまま拝借するだけでええぞ



46:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:9Rhk9THW0

>>16
自作パソコンとか目が見えて両手があれば誰でもできるわ


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oxfX5SqMr

>>16
自作よりBTOの方がええで
保証あるし


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Emoa97+aa

返金すればええやんけ


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>18
パソコン工房は無理なんやって


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:tyVuiuGu0

アムドの5900X欲しいンヤガメッチャタカイネン


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:CH+IDpF4d

時期が悪い


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:VaXbmsi4d

実際i5の16gで1660じゃアカンの?


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:v2s8z+QZa

>>25
あかんよ


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:U7p8VP45M

>>25
なんの問題もないけど、そもそもGPUがコスパ最悪やからコスパ重視の構成はコスパが悪い



278:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:WSww5ip7d

>>25
似た構成だけどそろそろ限界感じてるわ


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:h8WCbFhR0

3700X+RTX3060+送料で15万切って欲しい



48:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7z/wMSXQ0

>>26
自作してOS無料にすれば行けるやろ


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7z/wMSXQ0

CPUによる


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:e/O7Jbf80

3070以上なら3080がいいよな


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L+vEIi8H0

3070搭載で最近17万くらいのBTOなかった?


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Ch6753AF0

最初はBTOで正解や
これからパーツ変えていけばええ


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XUHbnqvp0

~70って大体15万くらいでBTOで売ってたイメージあるわ
今グラボ高すぎやろ


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:NAB9ME8X0

どうせそのスペック生かせるようなことしないんだろ


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>37
WQHDでPSO2や


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:T8xnggS5d

グラボは下落傾向やがもう少し待ちたいな
グラボ積まんなら勝ってもええけどチャンスは11直前やと思うな


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:zMcUM0jX0

自作はめんどいしBTOでじゅうぶん


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:+SJ2c/exa

数年前に8世代i5と1650のやつを17万で買ったワイはどうなるねん


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:E7Jm+hhj0

別に3070で良いだろ 今は損した気になるかもしれんがこの先もっと安くなるんだから調べたら負け


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>47
ほんまそれな



49:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:68kI599Y0

何故買ってすぐ調べるのか


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ZdlVvl4o0

cpuもgpuも微妙な反応しか出来ない奴で草


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1OmkvRv0p

もう少しでグラボ下がるからPCも下がるって言われてるけどほんまなんか?
早くほしいんやが


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7z/wMSXQ0

>>54
徐々に下がってはいるけどなぁ
それでもまだ高いな


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oVDiBDowa

>>54
しばらくはさがらんやろなあ


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:gEnKtILM0

ワイは2年前9700kと2060を17万で買ったんだが?


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:99WnFNxV0

今って時期が悪いんちゃうんか?


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:vl3JBWZ90

欲しい時が買い時おじさんすら時期が悪いって言い続けとる


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Z6ATiOej0

>>59
よく時期が悪いとか言う奴いるけど今より値段高くなって今年の夏って買い時だったなって言われる可能性ないの?


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:e3dVxRpV0

1660sから買い換えたいけど高騰がおさまるのはいつになることやら


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:KZ2rfiX6d

グラボ違うのに値段同じなんてありえなくね?
他の要素で差がついとるはずやろ


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>65
cpuが11700でkつきやないのと、新古品で1点限り


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:PACzLXS80

おまえにその値段で売れたから出せるようになった品物や


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:EKsqha8J0

安心せえ
ワイも2週間前に25万で3070搭載のやつ買ったで


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>67
マジか
仲間や
安心したわ



68:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:GYz6Ou70d

3060で8万は買う気起きんよ


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Z6ATiOej0

3080tiのbtoが30万で売ってたのに買わなかったワイ咽び泣く


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:WYNvV97M0

3070のPCなら春に18万で買えたのにな


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Z6ATiOej0

>>72
3090もガレリアで25万で買えたな


88:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:IkKTmGhP0

>>72
前は18万クソ高えって思ってたけど頭バグってめちゃ安く感じるの怖い


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/cJM4NAt0

グラボはまぁ落ち着きそうやけどパーツ自体高いわね


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1OmkvRv0p

今からの中古PC買うの怖いよな
中国で使えなくなったマイニングで使われてた中古グラボ入れられてそう



75:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2KO9KwJRa

いつになったら良い時期になるんや


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:U7p8VP45M

>>75
来年からDDR5に移行し始めるから3年はこんぞ


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:JEaTNQL90

ゲーミングBTO買ってもケースやらCPUクーラーやら変えるハメになるから結局割高になるんやで



83:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>77
それはある
でもワイは自分でイジれんわ


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7RiIknQ+d

PSO2なら3070でええやろ
というPSO2やりたいなら買い時なんてちんたら待ってられないんだしさっさとプレイした方が良い


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:vl3JBWZ90

ワイは3070搭載の20万で買ったわ


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:bPDLzqkM0

omenの取り扱い一時停止のやつ欲しいんやが


136:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:FoHzD79P0

>>82
15が88000で草生えた



85:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/+XgRRANr

i9 9900k rtx2070sで18万くらいしたで


90:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:9mJZFbHT0

やってしまいましたなぁ


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:HOSBIW/Wd

ワイBTOでパソコン買って届いた次の日に同じ奴の2万円引きセールが始まった事あるで
ヤバイやろ


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/+XgRRANr

>>92
計られたな


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>92
そういうの聞くと安心する


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:TPFAJInM0

中国がマイニング禁止になったとか聞いたけどマジ?


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7z/wMSXQ0

>>95
業者は海外に移転してるから個人は減ったろうなぁ


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Z6ATiOej0

なんか結局この間のプライムセールで売ってた3090のomenのpc買えばよかった気する


100:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:VETCVJnn0

ドスパラとかいうゴミで買ったけどちょくちょくフリーズするわ


101:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2B5mENLK0

btoすら面倒なんやがゲーミングノートってどのくらいやれるんや?



109:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oVDiBDowa

>>101
やらないのが一番ラク
ゲーム配信みてればやらなくても
楽しめるぞ


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RGv3NuTSa

>>101
別にやれることにそんなに差異はなくなっとる
なお、寿命


103:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:zwlzducI0

早く買ってマイニングしてればペイできた


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Eloz8xvGa

3060tiでメモリ32GBまで増やしたら19万円したわ



107:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:mzUr87Ecr

今買わないともっと時期悪くなるぞ



108:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RAxiyJ620

全く同じで草
明日届くわ


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>108
仲間やw


114:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:hRbLHi7x0

電気代と相談して3070にしたワイ


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:zhccl0oKd

3070tiだったら情弱構成できたのに


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

>>115
実は3070tiやw


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:q79TdA6e0

そろそろ安くなってきた?


119:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/pu4gXzBM

有能ワイ、BTOのファンをウンチだらけにするもトラブルで送る時は元に戻さないといけないことに気付き泣く


120:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:8evqJ9d8M

自作PCは組み立てが難しいからやめとけって知り合いの配信者が言ってたからBTOと迷う


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:J+uDvBOuM

>>120
そんなん心配するならBTOにしとけ


133:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:O7YjWTE7a

>>120
プラモデルよりも簡単だと思うぞ



145:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/+XgRRANr

>>120
組み立ては楽じゃろパーツはめるだけやし


154:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:+rwXVklZ0

>>120
静電気にだけ気をつけるだけでガンプラより楽や


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:aRU3O0UJ0

>>120
動かなくても動かなくなっても全部自己責任や
コスパだけやなくて自作PCに興味あるならやればええと思う


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:+rwXVklZ0

何か買ったらしばらく通販サイトや小売店は見たらあかん
基本や


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:fdyPIrZR0

どうせ配信者()の影響でApex120fpsでやりたくて買ったんやろ
搾取される側ってことやね



126:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7ov59MFnd

ドスパラとかいうゴミカスで買ったら
月額サービス付けられて月700円×10ヶ月で7000円無駄に取られてたわ二度と買わんしね


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:4P2rAuBb0

今からintelのCPU買うのは無しだわ
Ryzenに買ってるのは価格だけ


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XUHbnqvp0

>>128
すっぽんしない


148:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sFiqv7hn0

>>128
いや安定性はインテルやって自作板の奴らも言うてたぞ
雷山は熱が高くなってからの挙動がおかしいみたい


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Z6ATiOej0

>>128
価格で勝ってるならそりゃintelにするやろ
コスパ考えたらIntelですわ
Ryzen高すぎ


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:69/9/zhTH

39万の買ったわ


138:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:iuGn0NxC0

BTOはコスパ悪いっていうけどBTOと自作以外に何があるんや
出来合いのゲーミングpcとかあるんか


147:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RGv3NuTSa

>>138
なんやろな
もぐりのやつに頼んで組んで貰うとか


153:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:O7YjWTE7a

>>138
別にコスパ悪くないと思うけどなぁ
自作なんかちょっとこだわりパーツ選び出したらすぐいい値段になるし


139:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2F88Jk/U0

今日パソコン修理から戻ってきたんやけど修理代14万かかったわ


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:J+uDvBOuM

>>139
新しいの買えるじゃん


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3HI9YBd50

ワイは5600Xと3070を14万で買えたぞ


149:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Rpkl2mC0M

便乗値上げか知らんけどSSDも高くなってるよな



150:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:KYtLISI/d

早く買い替えたいわ
CPUも第6世代やしグラボも1060やし限界や


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:shvBmE540

2年半前2080ti pcを40マンで買ったわ
そしてこの前逝去した
そこそこのpcでいいんだ



155:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:i2ByD8oZ0

PCちゃうけどoculus quest2買ったんやがケースも買った方がええやろか



158:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sFiqv7hn0

なんでや3070tiは3070より性能5パーアップやわっパは悪いがゲーム性能は上や


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:T4z7UhS00

ワアi7の9世代に2070SUPERなんやがもう時代遅れなんか?


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:P7OLQu+B0

>>160
とりあえずあと5年は大丈夫や


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:p365oylya

>>160
丁度いいくらいやろ


181:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/+XgRRANr

>>160
なんやかんやそのくらいが多いやろ


161:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3AN9Hd1Ad

去年2080ti搭載を32マンで買ったワイよりマシやろ


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:J6cpg5Qd0

まぁ、自分で組み立てられないならBTOは悪くないやろ
金に物言わせるんやで


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:JxsVfdwH0

SSDを256にしたのは失敗だったわ
ゲームやるときはインストールやアンインストールを繰り返す必要がある


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:9Rhk9THW0

pc組み立て難しいとか言ってるやつ先入観だけでいってるやろ
基本突き刺すかネジ締めるだけやぞ
You Tubeで見てみろ


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2F88Jk/U0

半導体不足がどうとかこうとかあるらしいんだけどいくらなんでも高すぎやろ


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:594gDQrgd

結局何したいかやからな
それなかった自己満足
自己満足がたのしいのはわかる


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:S6EFYsni0

今はマジで買い時じゃなくない?


197:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:J+uDvBOuM

>>172
まあそうやけど、欲しいと思ったとき以上の買い時はないからな


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:EHwb1C/vr

グラボが60Hzだったとして、モニターを144Hzにして効果あるもん?




175:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:lNA/bj/G0

一年まてばとかいうけど一年遊べないのも損失やし気にするな


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:E/6xjBRqp

ワイ年始に3070搭載21万で買ったけど


177:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/cJM4NAt0

CPU嵌めるときにピンを気をつければええだけやで
あと電源絡みだけや 案外やれるものやで


178:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:q79TdA6e0

3060がいくらでも買うべきではないって言われたんやが本当か?


190:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:p365oylya

>>178
5万以下とかなら買ってもええんやないか


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3S9ozmat0

>>178
さすがに3〜4万くらいなら買っていいと思うけどそんな値段で売ってたことないからな


234:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7z/wMSXQ0

>>178
6万円台ならまぁ
1660superに5万出すくらいならありや
8万は無い


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:D4QEqXVZd

自作するのは難しくないけどリスクがでかいってだけやろ


183:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:shvBmE540

ディアブロ2リマスタやりたかったけどSwitchで我慢かー

しんどいわぁ


185:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:rgza2IZj0

言うて3080と3070Tiの差を埋めるほど重いゲームやるんか?あるいは高リフレッシュレートのモニタ持ってるんけ



187:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:EHwb1C/vr

エペやってて敵が見えんのよ


188:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oMuT0ZXu0

スマホでもそうやけど高いの買った後に価格調べちゃうのなんなんやろ?


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:mWlvijfa0

で?
ここはお前の日記帳じゃねえよカスシネボケ


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:E12h0+qZ0

グラボ高騰しすぎてBTOの方が今コスパ良くね?


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:U4h5qOihd

>>195
ワイの去年組んだPCがセール込みで4万増しやったで



196:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:97S7qoT90

最安値狙うとストレスになるよおじさん「最安値狙うとストレスになるよ」


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3QReUg+F0

サイコムなりのフルカスタムのとこで構成勉強して自作すればええって聞いたけどマジ?


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:shvBmE540

>>198
まじ
だけど俺はやってもらってる


200:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:y0RyP/+s0

BTOとか自作じゃなくて今PC買うのがコスパ終わってる


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:E12h0+qZ0

>>200
いうてもうグラボ安くならんやろ…


201:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7mxtaYBNa

前までは性能のintel、コスパのRyzenだったのに今じゃコスパのintel、性能のRyzen


224:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ulsiMFuQ0

>>201
コスパじゃなくてそんな安くもなく悪くなってるよ
買うとしたら10400か10700くらい


203:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Sgj4X+mm0

次世代が倍以上の性能なの確定しとるんやから3070でええやろ
3080買っても粗大ゴミや


204:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nM27rOON0

数万ごとき何やっちゅうねん
決断先送りにする暇あったらとっとと買えよ


206:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:REK3NLODa

自作もパーツごとに保証あるのに


208:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/+XgRRANr

グラボに10万の時代


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nreH2UlVa

実は
11700k
3070tiの構成や
ゲームするなら十分やろ
gddr6xのこと気にするやつ多すぎやろ


231:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Sgj4X+mm0

>>210
え!?3070ti
tiなの?
無印じゃなくて!?
クッソワロタwwwwwwwww


242:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:bN51RP0D0

>>210
ええやん


211:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:r9+ot6AE0

ワイのpcそろそろ4年目突入なんやけど変えた方が良いんかな
ちな1060



212:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1TcU24kuM

CPUをソケットに嵌め込むのだけは難易度ムチャ上がっとるやろ昔より
他は両手が使えれば余裕


213:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:gEnKtILM0

ガンプラより簡単は無理だろ
バンダイの努力舐め過ぎや


214:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ta7zFbHFM

自作民って当たり前のようにwin10代を踏み倒すよな


222:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1TcU24kuM

>>214
どうやって踏み倒すねん


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:fJu/tjFl0

5900X+3080で4K120fpsが安定しないんやが
どうしたらええんや


226:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:APhk72q0H

>>216
SLIすればええやん


232:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:4P2rAuBb0

>>216
オンゲーならFHDにしとけ
オフゲーなら知らん


233:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:rgza2IZj0

>>216
ゲームによるけど古いゲーム以外はまだ厳しい


218:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Z6ATiOej0

自作初心者「組み立てわからない」
自作玄人「配線だるい」
コレまじ?
玄人になると配線がしんどいんか


219:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:iDUeD4eb0

趣味でもない限り自作する為に使う時間考えたらBTOで良いのよ
その分好きな事に回せるんだから


220:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:4/j03q8r0

ワイ、電源をThermaltakeから超花に変えてニッコリ


223:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:CH+IDpF4d

今使ってるPC2014年に買ったやつだから買い替えたいが時期が悪い


225:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:P9q7GvGLa

結局BTO買うならどこが良いんだよ!?


248:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:shvBmE540

>>225
お金積んでサイコム 何社も使ってきた俺を信じろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625827049/
未分類
なんJゴッド