日本の借金1200兆円←こいつを返す方法

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XlmL2B5X0

なんかあるんか?


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2NYR/t2c0

ない


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:5CpQ1OgG0

返すのは国民にな


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:p3+D1vlj0

借金してる相手が死ぬ


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:6tGNjPofd

麻生財務大臣が全部やれよ


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ggwazsVkp

令和の徳政令


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:b1hg9GwSM

返す必要ある?


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XlmL2B5X0

>>7
返さなかったら恐慌起きるんじゃね
1200兆円も金が消えるわけだから


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1sCzNe6Qd

返さなくても日銀と政府が家族で借りてるみたいな金やし、なんなら国民の借金だし


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7EH6/FE20

ハイパーインフレ


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1edm0YXG0

ずっと返し続けとるやろ
満期きた国債が償還されなかった事なんてあるんか?


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sdd1UZRk0

インフレ率12000000%達成


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1yzI1ufwd

自民党の幹部とその一族から巻き上げれば半分くらい返せそうか?


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:foXAfzOK0

シニョリッジや


15:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3KVWDl/sr

銀行封鎖しめ国民の貯金全て頂くやでーwwwwwwwwww


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:HSmWKid70

多くの人が破綻すると思ってないから破綻しないという仕組みや



18:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:5CpQ1OgG0

外国から借りてるとか思ってんちゃうやろな


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Pz8uw67I0

日銀が札を刷りまくって物価100倍にしたら借金は事実上100分の1になるからへーきへーき


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:D3px4CZgM

長期的にはインフレ不可避
でもワイらが生きてるうちはヘーキ理論


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:I9fh9FmR0

日本の借金ではなく政府の借金だし
国民から政府に貸しているので国民が将来受け取る資産や


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XlmL2B5X0

>>21
ちゃんと返せばの話でしょ
ようは返せなくなったらどうすんのって話だよ


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3PST04ks0

国民総1億人(ワイらが死んだあとでどうにかするやろ…)


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:KcWQnoK40

日本の借金は国民から預かって運用してる保険とか銀行とかからだから親が子から借りてるみたいなもんで借金が元で破産することは絶対にないってなんjで教えてもらったやで


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:aueejD4T0

体で


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:KZtKm4580

破産申告すりゃええんや!


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YDIsNtzia

まあ海底資源だな


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XMo8NcWwr

油田を捜し当てる


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:W/Skn7Z/0

日本政府のことだからどうせ日本国民が不幸になる仕組み作ってるんだろうな


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:wads6ltFr

返さなくてええ


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1QgbbZUFp

ワイに1200兆返せばええやん


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ejiHK48f0

孫の世代に先送りや
解決は無理



33:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sLpZL8Pt0

まず日銀が買い取ります
〜終〜


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yv2dIAXD0

借金して返す


35:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:tfFpH37bM

2%のインフレターゲット達成で年24兆ずつ
借金は事実上減るからインフレ一本や


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

国民一人あたりの借金とかいうガイジ洗脳文が最近まで浸透していたという事実


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:dp3VAMn5F

自己破産


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:hE61e1N70

日銀がすでに500兆円くらい買い取ってるんだからこれからも償還きつい分は日銀さんに買い取ってもらえばええやろ


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:R9f+B75zp

もう終わりだよジャップ


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:54pvwGew0

政府の借金であって、国民の借金ではない理論すき


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:w+SLyshd0

1200兆円札を日銀が刷ります
それで返します、以上


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:R9f+B75zp

>>41
そんなんしたら円の価値がジンバブエドル並みになるやん


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XlmL2B5X0

>>41
そしたら円が大暴落するだろうな
石油ガスとか高騰すれば物価や物流にダイレクトに跳ね返る
トイレットペーパー1ロール500円とかなるだろうな



42:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:8ZGqUKoJ0

貯金たんまりある国ってどこや


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:rWGQ0zMIa

強制的に1人ずつ借金分配して支払いを課せ
できないなら奴隷にするで?


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:iV3IyG/LM

刷ればいいだけじゃん
頭悪すぎ


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:D1EbwS5zd

自民党推しで安泰安泰と自民党一択で投票し続ける公務員が払ってくれるんやろ
自民党のおかげで安定した収入にボーナスを与えられてるんだしそのくらい責任取るべ



50:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yv2dIAXD0

>>45
現実逃避乙
みんなで返すんやでw


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:KcWQnoK40

返したほうがええけどギリシャとかみたいに返さなくても海外からの取り立てもないから何の心配もいらないし
しかも先進国通貨の円をいくらでも刷れるからなおさら借金しまくっても破産はないらしい
最悪刷って刷って刷りまくれば借金は返せる
元々日本はインフレせずにデフレで苦しんでるやからもっと刷るべきってこないだなんjにいた慶応の経済学部の人が言ってた


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sLpZL8Pt0

>>46
経済学部なのにちゃんと分かってるなんてすごい


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ejiHK48f0

デフォルトしたベネズエラは食料買えなくて国民が餓死しまくったからな


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:tXA1epGP0

>>47
ベネズエラが抱えとる問題は
アメリカとの関係やろ


134:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:I3xzSr7Hp

>>47
ベネズエラは借金嵩んだ事より、政府がアカに染まって今まで国を支えてきたインテリ層追い出して
アホな支持者に置き換えた結果メンテすらされなくなった産業が崩壊した末やからなあ


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/bG6a9Q7d

難民とか帰化したやつに「お前ら国民なった瞬間借金やぞ?」って言ったら帰国させられるやろ
なんで言わへんのや


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:w+SLyshd0

借金はほとんど円建てなんやから日銀が引き受ければいいだけ
大事なのはインフレ率だけ、借金の額は問題じゃない


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/hXzBYgu0

日本国民から借りとるから大丈夫理論がよくわからん
なんで大丈夫なん?国債買っとるやつは損するし銀行とかバタバタ倒産するんちゃうんか?


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:TAQAovFJ0

>>54
自前で発行できるから関係ないぞ
貨幣発行を渋り続けた結果が借金という名目になってるだけ
逆に賃金が一向に上がらないのは金が発行されないから全体のパイも膨らまんって話


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:uRH+RMdLM

破綻しないんやったらもう税金取るのやめたらええんちゃう?
社会保険料も取らんでええやろ?
予算全部刷ればええやん


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1edm0YXG0

>>57
ドルが死なん限り日本円がハイパーインフレ起こすことはないから破綻はせんけど、それは経済学的な話であって政治の話になるとまた変わってくるんや
今の日本は膨大な外貨を持つ基軸通貨国の立場を使ってGDP成長してないのに年間40兆円発行して乗り切っとるんやが
それってつまりは基軸通貨無限増殖バグを利用して他国の生産をかっぱらってる状態なわけや
やからアメリカをはじめとして世界中から詰められとる
徴税権は国債を発行する政府が持つ最大の収入源やから、それを行使することで無限増殖バグ使ってないです、やりくり下手なだけです
と言い訳しとるんや


62:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RrjtG8fZ0

全部日銀持ちだから日本の借金は実質ゼロやで


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:TAQAovFJ0

そもそも借金ではない
詭弁


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L7bjegEc0

国民の貯蓄が1900兆円くらい有るから
返したくなったら封鎖しちゃえば良いだけよね
ワイは返す必要ない派だから反対するけど
返したいは受け入れるんやろ?



66:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:pK51IgKc0

返す必要はないんだよなぁ
お前の財布の中身もみんな本質的にその中の一部やぞ


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:uRH+RMdLM

それでやっていけるんやろ?


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:MqVYsnpdr

財務大臣が踏み倒すから余裕や言ってるやん


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:5CpQ1OgG0

国の借金がーとか国民一人あたりがー
ってのはマスコミに先納されとんで


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:PMMEIwQQM

>>71
財務省とマスコミがズブズブだからな


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

日銀は人の預金を勝手に投資に使ってるガイジ銀行やぞ


75:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1sCzNe6Qd

ようは借金してても経済がしっかり回ってればギリシャみたいにならんで
日本はまだまだようやってるんや


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:TBoZQ7lm0

踏み倒せばええやん
誰も困らんやろ


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sLpZL8Pt0

最近正しい貨幣観が徐々に広まってきて嬉しい


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Rl9+ywvOM

>>77
政府の借金は国民の所得
これだけ理解してりゃええだけやからな


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:uOGM2rYF0

インフレすれば一発
けど物価上がらへんねんな


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YfYQ6zqpd

「国民が国に貸してる」理論ホント嫌い
貸してるのは国債とか買ってる上級国民とかやん
借りてるのは税の使用者、国であり政府であり、日本国民そのものやん
下級が上級から金借りてるだけやん
何をどう勘違いしたら「借金1200兆円は俺らの資産!」なんて言えるんや


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sLpZL8Pt0

>>80
貸してるのは銀行や


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L7bjegEc0

>>80
貯金が一切出来ないレベルの税金かけて欲しいんか?
ワイは嫌だから借金してて貰ってかまわんわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:UhMa1Nyqa

>>80
ワイは上級だからやけど
え、お前もしかして下級なん?w



103:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

>>80
そもそも上級の養分が下級やから間接的に上級の持ち金は下級の持ち金である
はい論破


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sdd1UZRk0

>>80
国に貸してるの基本銀行だぞ
銀行は国民が金貸して運営されてるぞ
つまり国民の金ぞ


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ZNvqTi+/0

パッパから借りてる金みたいなもんだからほっとけばええ


83:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:StkispLD0

お願いされたらワイのポケットマネーで助けてやらん事もないで


84:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:PnC41GyS0

こっそり社会保険料等を毎年増やして回収する


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:uRH+RMdLM

問題ないって言ってる連中はそれが可能って言ってるんだよな?


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7T/oI4ip0

政府に寿命はないから利息さえ払えてれば返す必要は全くない
期限が来ても借り換えすれば良いだけ


99:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:MAPqrZU7a

財務省とかいうゴミ


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:I9fh9FmR0

政府が赤字の分国民が黒字やで1200兆円が政府から国民に支払われてるから
逆に政府の負債が減っているということは国民から政府に資産が吸収されていることになるで


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:8ZGqUKoJ0

そのうち対外債務はいくらなんや


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:W/Skn7Z/0

どうせ限界きてドカンするよ
日本はもうゴミみたいな国だし


114:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yv2dIAXD0

>>110
もう終わりやね


158:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:9/6BJUzj0

>>110
コレがそのゴミみたいな国でしか生きられないから滑稽なんだよね
海外みたいに簡単にクビに出来たらなぁ 初任給も高く設定とか色々できるのに


113:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:I5Iy8q6N0

国民から借りてるんやで


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:FVLUbaNh0

>>113
政府が借金を理由に増税を決められるのに国民が貸してる側だなんて詭弁にもほどがある
そもそも貸してるのは銀行



115:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:52MKEI240

MMTやれMMTやれって言ってるけどもうすでにやってるよなこの国


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:lscDkj+Sa

仮定の話で借金なくなったらどうなるん?


120:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:aDpTwJVap

>>117
嬉しい


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:fkZxdhvja

>>117
もっと借りられるやん!で借りるから0になんかならんぞ


118:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YfYQ6zqpd

政府「お金借りたい」
銀行「下級の金勝手に貸すわw」
上級「金余ってるから国に貸すわw」
下級「政府の借金は俺らの資産!資産がまた増えた!(歓喜)」

くさ


123:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:uRH+RMdLM

いま国民負担率46%なんやけど
0でええやん


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RGrQM8EL0

国の借金とはそもそも老人の医療年金介護を目的とした歳出だから
老人、もしくは医療年金介護、もしくは老人の医療年金介護を減らせば借金は減る


133:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

>>125
老人の医療自己負担費は闇すぎる
医者ともズブズブやからなあ


126:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:zxm8HRcS0

アメリカ国債
なお口にすると首相大臣でも謀殺される模様


131:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:t3OamGdd0

日本さん「金がねーwww国民さんどうにかしてくださいよwww消費税上げますねw」


132:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L7bjegEc0

国の借金を国民の借金と言うなら
国民の貯金は国の貯金と言えるよね
国の借金が増えるペースより
国民の貯金が増え続けてるんだから別にいいんじゃねね


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:93tMB+tka

銀行って最近少しずつ苦しくなっていってるように見えるけど本当に今のペースのまま銀行から借り入れ続けられるん?


138:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ibTaTM/PM

>>135
何言ってんだこいつ


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yv2dIAXD0

>>135
もうインターナルファンドは限界に近い
そうなったら金刷りまくってインフレして終わり


136:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/lMZip550

誰に返すの?笑笑
マスコミの言うこと全部死んじゃちゃう人?



147:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XlmL2B5X0

>>136
誰に返すって借金は債務者が債権者に返す
なんでこんな基礎的なこと聞くわけ?


137:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:gwqB0STx0

1200兆円札を刷る


140:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:aDpTwJVap

経費を魔法の言葉だと勘違いしてるガイジ
政府の借金が国民の資産とか言い出すガイジ
こういう出所不明なネットの逆張りを盲信してるやつらほんまなんJに多いよな


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:/lMZip550

なんJ馬鹿ばっかりやから真面目に解説するだけ無駄なのが悲しいな


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2f/NtoFo0

異次元の金融緩和と毎年歳入の倍近い予算を組む放漫財政のおかげでカネは十二分どころか二十分ぐらい日本にはあるよ
ただそれが還流しないから不況なんや
MMT論者はこの還流させる方法を全く言わないから全く信用できない


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:w+SLyshd0

>>142
還流が大事ってのはその通りやな
ワイは企業の設備投資を促すのがええと思うで
具体的には内部留保に課税するとかやな
金使えやと


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:pK51IgKc0

>>142
そうなんだよな
完全雇用プログラムみたいな話で一気に胡散臭くなる


175:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oiXeWK6n0

>>142
還流しないのは下に十分に回ってないからだろ
下層が不安なく金を回せば上まで回る


143:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2l0xwTY30

30年後も同じこと言ってそう


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:sLpZL8Pt0

国債の日銀爆買いやらせた安倍ちゃんは実は分かってるんよね
財務省に楯突かれたから緊縮やめられなかったんだけど


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:52MKEI240

アメリカ国債ちょっろ売っちゃえよ


148:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RGrQM8EL0

この50年間で平均余命が17年ほど長くなった
それにより老人の医療年金介護にかかる費用が増大した
今の老人は50年前の老人より17年も長生きしている
平均余命を71年ほどに戻せば借金の元は絶たれる


154:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

>>148
コロナで老人が減るのは理にかなってるんだよな
気の毒やけど時代がそれを望んでいるのかもな


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:oM36SPnja

>>148
まあ昔は年金を55歳から貰えてんだけどな


155:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:iFKmIHaXM

ワイが全部背負ったる
1年に1円ずつ返すし



157:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:6XeMG2qZM

日本破綻にかけたクソファンド潰れたけどwww



160:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:52MKEI240

素人だけど重要なのは減税で景気の回復を促進するんじゃなくて徴収した税をどういう風に社会に還元するかなのにそこらへんの議論全くないよな
消費税減税とかポピュリズムにしか見えんのやが


171:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

>>160
税金を無駄遣いされてるからそれなら払わんって意識の人がまず多いんやで
前提が違う


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:TAQAovFJ0

>>160
順序の話やで
別にだれも減税がゴールだとは思ってない、お前だけ


180:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:7T/oI4ip0

>>160
政府に期待し過ぎや
どうあがいても役人は無駄遣いするもの
市場経済以上に適切な金の回り方は無い
政府に回る金を絞ることでしか役人は本当に必要な金の使い方の優先順位を付けられない


161:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L7bjegEc0

とりあえず
国の借金が増えるペースが
国民の貯金を上回ってから考えれば良い
現状は国が国民から取る税金が少な過ぎるから借金が増えてると言うだけの話


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:9/i6KKXM0

日銀がクーデター起こしたら終わるやん


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YfYQ6zqpd

国民のために使う税金なのに
国民が貸してるお金です!国の借金が増えることは良いこと!俺らの資産がまた増えた!
そんな屁理屈、通りません
あんたらが使ってる税金なのになんで資産増えてるの


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:dXmGV/6E0

地方経済を切り捨てでいけるで


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XLNPft7BM

1200兆円返したいんなら1200兆円借りてくるしかないのは基本で
お札刷る云々ってのはそこにまあ同時進行で様子見ながらちょっとずつ刷って返せばええやんってだけの話よな?


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:mx67SeefM

>>167
実際、コロナで100兆刷っとるで


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:YZkD5KHo0

1200兆円刷るばええやん


186:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XlmL2B5X0

>>170
そしたら円の価値が暴落する
ものを作るには原材料が必要だし
資源買うにもものを運ぶにも原油が必要
間違いなくインフレで国民は苦しむことになるよ


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:rIBr1yD9r

富嶽でマイニングや



176:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:orVk6VY7a

老人の負担増やせばペースは一気に良化するで



177:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yh4wKDzO0

国債持ってるやつだけが石を投げなさい
言うてお前ら持ってへんやろ


182:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:I3xzSr7Hp

>>177
日銀が持ってる分なんて国民が持ってるようなもんやろ


197:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yv2dIAXD0

>>177
ジャップの国債買うやつなんて居るわけないやろ
普通アメリカだよね


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:8ZGqUKoJ0

実際借金1京円になったとして何が変わるんや?


199:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2F1OXabB0

>>179
民間の貯蓄が1京円増えてまうんや


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:jiToIeGSM

>>179
利払いで100兆消えて借金しないと何もできなくなるな
それでも金利1%で済むらしいが


181:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:w+SLyshd0

日本企業の経営陣はデフレマインドに毒されとるのが一番の問題や


191:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:t3OamGdd0

>>181
資産減らしたくないからデフレのままでいてくれやって政府にお願いしてるんとちゃうの?


184:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:w00zURcNM

内部留保って言葉使う奴って簿記とか勉強したことなさそうですごく頭悪そう


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:I3xzSr7Hp

>>184
内部留保がそのまま金として積み上がってると思い込んでる層って今まで何してきたんやろな
活動家?


185:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:q5MoPb8Q0

むしろなんでデフレなのにもっと借金増やさないの?


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XLNPft7BM

景気ってダテに「気」ってついてへんのな
マジで突き詰めると個人個人の気持ちの問題に帰結するんよな


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:nkiDWZ7R0

国民が諦めればOK


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:RGrQM8EL0

平均余命が130年を超えると、
40歳の夫婦は10歳の子供を子育てしながら、70歳の4人の両親、100歳の8人の祖父母、130歳の16人の曽祖父母
2人の稼ぎで合計31人の生活費を稼ぐことになる
あなたは家族の命を救うために、自分のお金をどこまで使えますか?


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L7bjegEc0

テレビで見るあの国の借金が増えて行くカウンターの隣に
国民の貯金が増えて行くカウンターを並べたら
マスコミに騙されてたと気付くよね



201:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ZDcFVp330

インフレされたらどうしようもなく困るのって金貸してる銀行だけ?
ただの金持ちや企業ならいくらでも資産逃がせるよな


204:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XokV2XSH0

戦争やろ


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:jRmX0qnO0

年寄りを処分する


211:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:72cZGIjQp

徳川埋蔵金を掘り当てればあるぞ


220:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:yv2dIAXD0

>>211
そんなのあったら徳川滅びてないよね


214:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:3GKCXK16d

国債という魔法のお金


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:L7bjegEc0

国の借金以上に
国民の貯金が増えてるんだから
国民が貯金を出来ないレベルの税金をかければ
国の貯金は減り続けるんよ
ワイはそんなん嫌だからやらなくて良いと思うけどな


230:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XLNPft7BM

>>216
本来は貯金なんかしないで信用してみんなで使ってくれんといかんのやけどそれを課税で無理やりやるともっとみんな貝みたいに財布開かなくなって終わりが加速する


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:52MKEI240

ここらへんの議論って錯綜してるしなんか最終的な宗教論争みたいになっててフォローしにくい


218:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

公約守れなかったときの罰則が必要だな
尻に火がつけばやるときゃやるもんだろ
税金じゃぶじゃぶ使う政治家に甘すぎるし選挙のあり方が見直されるときやね
権力者どもには国民主権とは何たるか深く考えさせるようにしよう


225:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:GvtSZhWKM

>>218
税金使わなかったら
君たちに金が来ないじゃんアホなの?


221:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:8ZGqUKoJ0

アメリカ国債っていう貯蓄はいつ切り崩せるんや?


222:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:1Qz+Ek8E0

ワイは詳しくないから教えて欲しいんやけどそんなに借金あるんなら金刷る量一年で1%ずつくらい増やしていけばそのうち返し切れるんじゃないんか?
やっぱりインフレ酷なるんか?


223:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:2f/NtoFo0

ちなワイの意見を書いておくぞ
MMTで通貨を倍にするなら法定最低賃金も倍や、今で言うなら時給2000円ぐらいか
MMTと強制トリクルダウンによる下流へのバラマキは必ずセットでないと意味がない
なんか知らんけどMMTを支持する界隈でもとにかくこの下流にばら撒くということにやたら拒否反応を起こす輩が多いのが謎
それやらんかったら今まで通り内部留保か投機市場に流れるだけや


229:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:ILwhDjLZM

個人の借金と違って数字の上だけみたいなもんやから好景気なったときに返せばええんやで



233:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:xcf+QBt90

お札刷ればええだけやん


237:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:xpAYyQzUa

預金封鎖は?


239:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:lCje+4V20

政府予算のうち高齢者向けの社会保障費が65%くらいやから
平均寿命を短くする事で社会保障費の大部分を削減できる
具体的に言うとオーストラリアくらいまで高齢化率を下げられれば税金が半減近くになる


254:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:XLNPft7BM

>>239
君は平均寿命短くするとかイキったこと言いたいだけやん
現実的にはそんなナチスみたいなこと言う前に勤労年齢引き上げて高齢者の定義を上に伸ばすのが先やろ


240:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:9/i6KKXM0

未来が発展するって事を担保に貸してるだけやから発展仕切ったらこれ以上発展出来なくなったら
最後の国民が全員で首くくって終わりやで
カネは所詮ねずみ講や


252:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:C2sMGdXg0

>>240
技術的に進歩できなくなって日本は経済成長止まったからな
ぶっちゃけスマホ以降は何もかも止まってる


241:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:Klxy1HUc0

フランスに逃げる


243:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:6hwOPVQB0

外国に借りてるわけじゃあるまいし大丈夫やろ


244:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:45yclDrr0

他の国に貸してる金を返してもらえばええんちゃうか


245:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:iq9zrB1C0

正直、このワード連呼するからみんな財布の紐閉めるんやろな


246:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:P7cki/xE0

戦後のインフレ率みると、そりゃ家買っとくかー、となるよな


248:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:qxV4hrnu0

経済に大して詳しくない人間からすると
なんかMMT信者って凄い必死なようにしか見えない
左派では山本太郎
右派では藤井聡
をこれでもかというくらい持ち上げてる印象しかなくて気味悪い


249:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:IQVAjLvB0

そら借りた奴が返さなアカンで
誰が借りたか知らんけどこのままじゃ家も差し押さえられるで


251:なんJゴッドがお送りします2021/07/09(金)  ID:lCje+4V20

一回政府の予算を見てこい
国債の借り換えと償還分を抜くと
社会保障給付費が予算の半分以上を占めてるのがわかる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625770417/
未分類
なんJゴッド