
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
これどうするんのよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ナントカいう虫でも無理なん?
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
漫画やんけハゲ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
空飛べるしいけるんちゃうか?
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
空想科学読本とか好きそう
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
柳田理科雄先生早くなんとかしてくれぇ😫
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
まず宇宙人がいる事に突っ込めよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
地球上の生物じゃないから
地球の物差しでは測れない
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
あの世界死人が簡単に生き返ったりするんやからなんでもありや
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ネタにマジレス
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
そんなこと言うたら気弾なんか出ないし空も飛べんよ
この世界の物理学で考えるバカがおったんやな
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
鳥山明はちゃんと科学を勉強してこなかった弊害がたまに出てるよな
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>13
むしろ柳田理科雄のほうが勉強してないと思うわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
トリック定期
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
手からビーム出たり宇宙人か存在するフィクション作品に現実の科学を当てはめる意味とは?
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
空想科学読本かな
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
サイヤ人のこと知らんやろ科学者
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
宇宙船も作れないアホがなんか言ってる
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>19
これ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
教科書にムキムキのカービィやドラえもん描いてそう
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
サイヤ人と地球人を同じものとして扱うアホ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
実際作中でもブリーフ博士が無茶だ言うてたよな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
300倍の重力でもヘタレない髪の毛欲しいわな
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>24
おは
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>24
髪の毛なければヘタレとか心配いらずなんだよなあ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
地球の生物じゃないし
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ウルトラマンの時代から物理法則なんか無視だもの
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
Gガンダムなら重力2000倍やぞ!
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
実際重力10倍って内臓とかボロボロになりそう
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
封神演義の聞仲は重力1000倍でも潰れなかったぞ
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
不老不死にもなれる世界やしな
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
アホです!人の手からエネルギー派は出ません!
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
重力10倍のとこで修行するとくっそ強くなります
ってなんでこんなにワクワクするんやろうな
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
サイヤ人に限界は無いぞ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
成人男性がトレーラーくらいの重さになるとか
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
科学者「人間は空を飛べません」
科学者「気功は存在しません」
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
最初の亀仙人の修行辺りがリアルでもギリギリいけそうってライン攻めてるイメージ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
科学者「ボール7個集めたら龍が出てきてなんでも願いを叶えます?科学的にありえない」
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
地球人だと実際重力が強い程骨が太くなり骨密度が上がるらしい
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
1番ありえないのはホイポイカプセルだろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
緑間のシュートは体育館の天井に当たるから不可能とかちょっと草生えた
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
ここまで「雲に乗れません」なし
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
瞬間移動とかに突っ込まない時点でなあ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
空想科学読本とかいう科学的にも設定的にも間違っていて何一つ正解がないトンデモ本
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
生身で月に行って帰ってきてる時点でね
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
他に突っ込みどころ沢山あるのに重力を選んだ辺りに少し知見出したい感ある
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
食糧は水だけで失った体を即再生する人型の生物がいます
月を破壊しても人類滅亡しません
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
すっげえ勢いで地面に叩きつけられても気絶するくらいで済む頑丈さやし
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
気で身体強化しての知らんクセによく科学者なんて名乗れるなw
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
300倍でやったのにカカロット超えられなかったのがいかんよ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
地球ぶっ壊せる奴が地球で戦ってるんやぞ
考えるだけ無駄
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
科学者「元気を集める?正気ですか?」
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
つうか凄い重力の中で修行するっつうとんでもない発想のエンタメ力を褒めろよ
アホか
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
結局のところ巨人の星の真似だよねこれ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
サイヤ人は生き残れる
はい論破
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
よかった・・・舞空術は実現可能なんやな
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>65
君には無理です
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
とある教祖「浮くことはできます」
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
>>69
誰だって浮けるよ
ただ落ちるだけ
空中で静止だって誰でもできる
ただ一瞬なだけ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
クマムシでも無理なん?
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
こういう漫画にマジレスする奴増えたよな
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
DB地球の重力が小さいんやろ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
その前にタオパイパイの柱投げて乗るとかにツッコむやろ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
大猿化に突っ込めよ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
生き残ってんだから状況説明できるようなパラメータ考えろよそれが科学やろが
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
300倍の重力で生き残れないが
惑星ぶっ飛ばすエネルギーを持った気弾は片手で弾けます
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
それを生き残れるから強いんだろ?
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
その常識を疑えってこと
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
エンタメにしてるんやからええやろあの本は
指摘だけしてきて終わりの人間はカスやけど
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
如意棒と筋斗雲はDBの中でもかなり特殊
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
常人の億倍以上強い奴らからしたら300倍でも軽すぎなぐらい定期
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/26(水)
科学者が無知なだけでは
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
うんち
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
地球人のヤムチャは死にかけてたぞ
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
どこにどれだけの力がかかるか説明して、それを耐えられる戦闘力も分析して欲しい
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
人が宙に浮いたりエネルギー波を放つことはできない
トリックだよ
119:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>91
サタン乙
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
内臓破裂してる
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
桃白白の柱移動定期
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
難しく考えすぎでは?
悟空の体重が100キロだとして、300倍の30トンになるだけだよ
ちっちゃい漁船くらいの重さに悟空がたえられんわけないやん
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
こういうのは擁護するけど呪術は躍起になって否定するやつって思い出補正?
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
この科学者はサイヤ人の何を知ってるんや?
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そもそもドラゴンボールで喋る龍が出てきてやな…
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
まさか空想科学読本を権威ある科学者による漫画批判と思ってるヤツはいないよな?
単なるネタ本でありエンタメだからね
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そんなとこツッコミ入れてたらほぼ全部ツッコミ入れらなあかんぞ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
というか現実でもクマムシが300倍耐えきれるんなら論破やないの
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
フィクションに何を求めてるんや
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
何十倍の重力で修行しててビルも持ち上げる連中が数十KGの重りつけてて意味あるんかと思うわ
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
逆刃刀なので死にません→そんなわけあるかいw
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
精神と時の部屋って入った瞬間瀕死じゃね?
時間の流れが切り替わる部分をまたいだ時360倍も差が出でたら絶対ヤバいじゃん
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
水深300メートルみたいなもんやろ
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>109
3000メートルな
数年前にタイタン号が一瞬でぺちゃんこになった深さ
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
重力操る科学技術って今も理論上ですら存在しないやろ?多分
室内を動かして擬似的に作るとかはともかくとして
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>110
そもそも『重力って何?』が未だ解ってないかと
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
柳田理科雄「理科雄は本名です」←ファッ!?
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>112
文系じゃなくてよかったな
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
でもベジータは1000トンすら持ち上げられないモヤシだって最新作で判明したよね
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そもそもサイヤ人がいないのでは?
115:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
海底3000メートルにすむ生物はサイヤ人なみのパワーが???
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
あの小さいエビみたいなやつとかもすげー硬いのか
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
血流が足にいったきり戻らなそう
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
科学者つまんねぇ事言うなよ
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
いい加減科学者どもはスカウターくらい作れよ
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
東大卒だらけの集英社の編集がこんなミスするわけないやろ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
チー牛イライラで草
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
触っただけでニンジンになるのって
体組織や分子の配列が変更されてニンジンなるのはわかるとして
小さすぎね?
なくなった原子分子はどこに行くんや?
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>123
質量が超大きい金属に原子を変えたんや
核融合で作ったプルトニウムだよあれ
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
重力300倍を体験したことないのに分かるんか
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
限界を超えてこそのスーパーサイヤ人やろ
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
クマムシがいるんだよね
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
世界中の子供に勇気を与えて日本に多大な貢献をした漫画にいちゃもんつけるより
鳥山明みたいな世の中に貢献した人に少しでも近づけるようにがんばろ?
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
めはめ波
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740578826