高齢者「セルフレジやめろ!店側の最低限の誠意も感謝も感じない」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジ 茨城県つくば市(主婦・72歳)
近くのスーパーがセルフレジを導入した。今まで店員さんが入力していたバーコードを
自分で入力、支払いをする。何だか放り出されたような気持ちになっていた。
ある日、懇意にしている建築屋さんが来て、「近くのホームセンターのレジがセルフレジになって
もう買いにいけない」と言う。夫も「そうなんだよ。みんなセルフレジになって買い物に行けなくなった」
と嘆いた。その気になればできないことではないが、やりたくない気持ちが先にきてしまうのだろう。
過疎地でもないのに「買い物難民」化している人が、結構いるような気がしてならない。
少し前の商店はお客が来たら「いらっしゃいませ」と声をかけ
品物を渡しながら「ありがとうございました」と言っていた。
それは物を売る側の最低限のあいさつだったと思うが
セルフレジは「お支払い方法を選択してください」「金額をご確認のうえカードを入れてください」
「レシートをお受け取りください」と必要なことしか言わない。何とも味気ない。
人はコミュニケーションにより育っていく部分があると思っている。
子供のころ、近所の商店街のおじさんやおばさんに教えられたことがたくさんあった。
戻れる世界ではないことは分かっているが、セルフレジには、店側の誠意や感謝を感じることがない。
人の心の荒廃がこんなつまらないことから進んでいかなければいい、と思うのは
ただの杞憂(きゆう)なのだろうか。


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
お客様は神様定期


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
俺は客だ神様だぞ


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ユニクロのパクれよ


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
売上下がれば有人に戻るだろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
楽しい会話がしたけりゃ金を払えよ


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
構ってもらいたいのかな


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>8
結局それな
ジジババが大して痛くもないくせに病院に集まるのと同じ


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
実際誠意も感謝もないからセーフ


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフは逆に減って、セミセルフみたいなのできてるな


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>10
トラブル対応込みで普通に客捌く効率も落ちる上に無自覚なのも含めて万引き多発したからな
コスパ悪いのは間違いない


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
スーパーはジジババの憩いの場じゃないぞ
人と話したければデイサービスでも行ってろ


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあ実際ジジババが無理して出かけるのってコミュニケーション求めてやろしな


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自分でレジ打ちまでさせられるとこは流石に行かん
支払い勝手にしろは許す


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
お話したいんやろ


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
長すぎて読んでないけど茨城の袋田の滝のアップルパイおいしいからみんな是非食べてみてね


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
実際店員が読み込んで会計だけ自動レジが最適解なんだけどな
全自動は万引き増えるし分かんない客に説明する要員おかなきゃならんし


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
正直高齢者にかかるトラブル対応の方がセルフで浮く人件費より大変そうだなと横から見てて思う


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
レジ店員にコミュニケーションするな


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カスハラ避けになるからね



23:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
じゃあ値上げしてとこれまでどおり買うか?買わんやろ??


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジ付近でボケっと突っ立って監視してる店員はカゴ受け取らないわ通路塞ぐはで害悪すぐる😡


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
じゃあいかなくて良くない?


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
確かに会話ないからイギリスにいたときにセルフレジやと会話の練習にならんくてあーとおもったわ
かといって人のレジは大行列で時間かかるし


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そういやセルフレジって挨拶しないよな


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
こういう老害だけ排除できたら接客のコスト相当さがりそうやな


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
昔は袋詰めも店員がやってくれてたのにな


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
別にセルフでもいいしセミセルフでもいいけど告知なしでいきなり変わってずっとセルフですけど?みたいな顔されるとまじで腹立つ


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
使い方がわからんからな~


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
客の誠意や感謝はこの記事から全く感じないのよな


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
個人商店からスーパーに変わった時も
冷たくなったとかもう行けないとか言うてる老人おったんやろうな


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
AI会話音声付きセルフレジを導入しよう


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
日本会議の日本の息吹定期購読してそうw


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自問自答できてるからまだセーフだな
ここからどっちに転ぶか楽しみ


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
この前レジに話しかけてたジジイいたで
行き着く先はアレやな


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
本来店がやるべきモノを客にやらせて人件費節約しようとしてるだけだからそりゃ誠意も感謝もないでしょ


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
お前らのネット老害化をみてると70になったなんG民たちはこれよりしょーもないことで杞憂してそうやな


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフ大歓迎だけど店員呼ばなきゃ酒タバコ買えないのなんとかせえや
なんなら揚げ物もセルフで取ってレジに自分で打ち込むようにさせてくれ


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
初めからそんな店に行くな



45:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
何でもかんでも客にやらせるくせにイオンのババアの時給は上がりまくってるそうだな


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
後ろの行列見てから会話して欲しい年寄りは暇かもしれんが店員も他の客もそうとは限らんのだが


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
じじばばの方が器用に色々使いこなしてる印象あるんだが


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
誠意大将軍ジジイか


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>49
色々使ってはいても使いこなしてる印象は全くないわ


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セミセルフでも小銭のやり取りに温もり感じないとだから許せないんかな


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジええやん早いし


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
商品を普通の何倍の値段で売るけど丁寧な接客をしてくれる店を出したらええやん
この人の理論が正しいな大儲けやろ


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ジジババ子供以外でのんびり現金払いしてるやつ見ると察してしまうわ


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>54
お気持ち表明しとって草


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
半額戦士やからセルフの方がええわ


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
すき家でタブレットガン無視爺さんよく居るよな



62:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>57
ガスト昔はよくいたけど最近はだいぶ減った印象



58:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
じゃジジババでレジ打ちの人件費出したったらええんちゃうか


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジは別にいいけど、
確かにそれでやること無くなって挨拶もせずに雑談してる店員は腹立つわ


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>59
別に自分が被害被ってるわけでもないのにイライラしちゃうのは
なんかの病気だよ


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
日常に虚はあふれてるな


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
この老人もおかしいかもしれんが
セルフレジの分だけ割引しろって言うやつもおかしいよな


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ぶっちゃけスーパーは品数多いから有人レジしか無理
コンビニ程度の品数ならええけど



66:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジだと反映されない割引シールもなんとかしろや
店員と話したくないんや


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
誠意は金
安くするのが誠意
嫌ならほかの店に行けよ


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジやるくらいならスマホいじりながら待ってた方がマシってくらい対して時間変わらん


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジの見張りみたいな人めっちゃ退屈そう


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>70
近所は酒買うたびに呼ばれるし操作もたつくババアの支援もあるしクッソ忙しそうやったで


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ユニクロレジ全スーパーに導入しろよ
あれ便利で感動したわ


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>72
あのタグ水に弱いらしくてスーパーは厳しいらしい


87:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>72
10円の駄菓子に10円のタグつけるわけにはいかんやろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
嫌なら人がいる商店いけや
これだからジジババは


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ユニクロのカゴをリーダーのあるスペースに商品突っ込むだけで会計済むのめっちゃ楽よな
あれをスーパーとかにも導入するとなるとそれなりにコストかかるんやろか


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>76
服みたいに全部タグつけするとか不可能やろ


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そんなにコミュニケーション取りたきゃ歳とっても仕事すりゃいーじゃんw


82:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
トライアルにレジカートとかいうのがあるらしいけど近所にないからわからんわ
カートに乗っける時に会計までできるやつとかやってみたい


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
金のない独居老人は悲惨


89:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
一人で買い物すら出来ない
社会的負担でしかない


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
日本をダメにしてる老人みたいやな


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ユニクロはともかく無人コンビニとかあったよな商品持って出るだけで会計終わるやつ
あれでいけるんちゃうの


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
時代の進歩についていけない老人は若者の足引っ張ってないでさっさと人生ゴールしてくれや


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
虚をつかれた思いじいさんの新作か



95:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まあキレる老人じゃなけりゃ全然おkよ


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ほしいもの売ってやってるのに誠意だの感謝だの
これがカスハラってやつか


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
子供の頃商店街のおじさんやおばさんに教えられることが沢山あったって
具体的に何教わったのか気になる
本屋で立ち読みして怒られた記憶しかないが


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>97
老人の記憶やぞ
そんなもんあるわけないやろ


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
どこもカスハラ対策本気になってきたけどキレる老人はこの怒りをどこにぶつければええんや😭
溜め込んだらストレスで死んじゃうよ😭


99:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジ増えてるし対応できない老人は有人レジに長時間並べばいい
ちっとは理解する努力をしろ


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
大変かもしれないけどセルフが当たり前にさえなってしまえばいいんだがまだ時間は経ってかかりそうやね


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
お客様は神様です世代の標本


103:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
釣りとか行ってもジジイは話しかけてくるからキツい
あいつら上から何か言いたい欲求つえーよ


104:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
店側もめんどくさい老害に構いたくないからwin-winやね


107:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>104
話し相手が欲しいから有人レジ行くンゴ👴


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
老害なんか捨ておけ


108:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジの所に行くなよ


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さっさと淘汰されてどうぞ


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
コスト削減のためにやってんだから仕方ないやろ
有人レジはサービス料5%とか取ればいい
老人も使わなくなるよきっと


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
感謝は買う側がするもの
売る側に感謝を求めるとか意味不明


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ほっといても勝手に廃止になる
故意かどうかは別にして主に万引き増加が原因で


121:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>113
行き着く先は今テストしてる完全自動コンビニちゃう
支払い方法ないやつは入店拒否や


116:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
面倒くさい事言う奴は文章まで面倒くさい



118:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
それにしても老人になるとみんなこうなるもんなのかね
コイツらの世代だけ特別人間性悪いんじゃないの


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>118
割と氷河期世代もSNSとかに拒否反応示して付いて行けないオジサン多いしそんなもんじゃない?


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
年齢関係なく自分が理解できへんシステムとなると急にキレて余裕なくなるやつってもはおるしな


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
地元の自民党議員にでも陳情して国会で取り上げでもらったらいいんでは?


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
1台だけ有人レジ残しといてそこで行列作ってもらえばええやろ


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
誠意や感謝を受けたければ相応の金額払わなくてはな
荒廃してるのはこの文章ひり出してるやつの財布よ


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフは別に良いけどその分安くしろ
なんで店員の仕事ワイらがやらなあかんねん


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
駐車場やETCもセルフみたいなもんやし全部がセルフになればええんよな


129:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さっさとどかないで店員と数秒話すおじさんおるよな


130:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
お前は店員と会話したいかもしれないが
店員はお前と会話したくない
ってことやんな


132:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
半額とか割引とかいっぱい買うときは気恥ずかしいのでセルフいくう


133:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
全部のレジセルフって店そこまで多くないやろ
老害用に通常のレジある店がほとんどでしょ


136:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>133
すぐ思いつくのはダイソーやな


134:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
心が荒んでるのは勝手に誠意感じたがってる自分達だろうに


135:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ただの買い物で感謝されたいとそこまで拘ることこそが貧相な心だと思うわ


137:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そのうちAIが受け答えするわ


138:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジで会計ごっこを子供にやらせてだらだら時間かかる親嫌い


139:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
100均やとセリアは有人無人両方設置しとるパターンやな


147:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そんなこと言ってるんや



149:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ユニクロのレジみたいになってほしい


150:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
有人並ぶのなんてじじばばなんやしセルフに文句言うなら有人のとこは10円のサービス料とるとかしたらええのに


151:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
むしろ混むのは老人が頑張って無人レジやってるパターンやからな


155:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
その分安くしない限り損してる感は否めない
速いとかそういう問題じゃなくて


157:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
こういうのは何回か使って慣れたとき利便性に気づくやつやろ


158:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まともに社会にもでず生きてきたらこんな考えになるんやろな


169:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カスハラ基地外の高齢者に関わりたくないからこうなったんちゃうんか
コミュニケーションとか寝言ほざいてんじゃねぇぞ


170:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そのうちレジそのものにキレるようになるから放置でええやろ
駅で券売機にキレてる老人たまに見るし


172:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ダイソーの店員のレジ誘導はかなりウザい
大して広くもないし混んでもないのに


173:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
たかが支払いに「その気」なんてもん必要にする時点で適応できてないんよ
できる人は「その気」なんて気にしたことないぞ


175:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
時代にあってないって便利な言葉だよな
自分が気に食わないだけのことを正義側に立ったつもりで排斥できるんだから


176:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ジジババ対応サービスとして有料にすればいい


179:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>176
セルフにポイント付与やなくて
有人に手数料でええわ


180:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
万引きが増えすぎたからセルフやめるかもって話も聞いたな


181:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
人手不足で店が潰れても買い物はできないし
人件費分値上げして客が減って店が潰れても買い物はできない


182:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
話し相手欲しいならスナックとかホストとか行け


189:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>182
有人レジで明らかに店員が早よ帰れって感じやのに
しつこく世間話して渋滞作っとる老害おるな


184:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフにした分スタッフ削ってんだからしゃーないよ
文句あるならチップ払え


185:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
どうせお前らもジジイになったら対応できず老害扱いされるんやぞ
ちっとは優しくしたれや



195:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>185
脳波コントロール端末を入れてない老害wwwwとか煽られるんかな


186:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフレジで一番腹立つのは何台か並んでてあそこの使おうかとしたらこっちでお願いしますとか言われる時や
空いてるんだからどこのレジでも好きに使わせろや


188:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>186
無視すりゃええやん


190:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>186
マークされとるんやろ


194:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>186
あれほんまウザいな
無視でええぞ


191:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
でもセルフレジって客側に作業しいているのは事実よな
価格にきちんとそこは転嫁してほしいで


192:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイコンビニでバイトしとるがセルフ行かないやつは顔で無能なのが分かる
だいたい小汚い見た目してるおっさんとかや


193:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
オールセルフレジとかスーパー導入してんのか?
有人も設置してるやろ


198:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>193
スーパーは両方やないかな
セルフのみのスーパーあるんやろか


205:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>193
近所のイオン系列スーパーは夜11時以降はフルセルフレジだけになる
開店からその時間までは有人レジもあるが夕方以降は閉めてるレジが多い


197:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
せめてセルフやるならビニール袋タダにするとか割引にするとかしろよ
なんで前よりサービス低下してんのに同じだけ出してやらんといけないの?


199:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>197
衰退国の末路


200:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ドンキみたいに
バーコードスキャンは店員がやって
会計は客が機械にセルフでやるというのがバランスええんやろか


203:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>200
この手の話題でセブン式は人気やな
理想はユニクロ式やが現実的に無理ってことで


201:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
変化が怖いんやろな
特に日本人は変化を恐れる人多い


204:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
スーパーに限らず労働力落ちてるんやから今まで受けれたサービスが当然と思ってるとどんどんしんどくなる


209:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
KFCのセルフレジを途中で諦めてる老人は何回か見たな
セルフレジ出来ない様な人間がフライドチキンを食べようと思うなよ



215:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ありがとうございましたって文字出てくるやろ知らんけど


223:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
もう行けなくなった(行かないとは言ってない)


229:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフじゃないスーパーもあるしそっち行けばええやん


232:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
アメリカは万引き多くてセルフレジやめてるんじゃなかったか


234:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
何を言ってるかじゃなくて誰が言ってるかの話が好きだね


240:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
売り上げ下がるとかそういう問題じゃなくてレジの店員を今まで通り数揃えるのがキツくなってきてるから幾らかロスあろうがセルフにするんだよな


243:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
セルフ導入してワンオペにしてる店もあるやろ
レジ打ちだけが業務ではないことを理解しとらんね


244:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
出口で「レシート見せてください」って点検してるのが本当に不快
客にレジ仕事させといた挙げ句の万引き犯扱いやからね


246:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>244
そんなん言われることある?無駄に挙動不審な行動してたんちゃうか?


250:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>244
そんなん相手にしないで断ってさっさと帰ればええやん


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743564680
未分類