CoCo壱「美味いカレー食べれます、トッピング無限で飽きないです」←お前らが行かない理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんでなん?


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
遠いねん🥺


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高いです


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
腹いっぱい食べられる貴重なカレー店なのに今じゃ計5,000円超えて悲しい😢



6:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>4
5kてどんだけ食ってんねん


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
年取ると胃もたれすごいで
週に一回行くのが精一杯や


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>5
通ってるやん


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
上手くないしトッピングより煮込んで欲しいんやが


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
こないだ支払いのときちょっとびっくりするくらい値上がりしてた
もうしばらくは行かんわ


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんとか46みたいなキモいタイアップするから


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
美味くないし飽きるぞ


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
トッピング1品で1430円てめちゃくちゃやん


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
レトルトカレーにトッピングする方がバリエーション無限や


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
俺のうんちもトッピング無限なんだが?


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ちょっとカレーの値段じゃねぇよな


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
外食のカレーってそんな頻繁に食べたくならない


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
肝心のカレーがレトルトと大差ない味


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
インドカレーランチセットなんて、飲み物、カレー、ナン※おかわり有り、サラダで880円やぞ


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カレーの値段と働いてる奴の時給同じだよな


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
外食する候補に入らない


24:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
味と値段が合ってないから


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
今はレトルトのレベル上がってるからな
値段考えたらレトルトで十分やわ


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんか最近500g頼んでもほんとに500あるって
感じるぐらい物足りないんだが
ルーで誤魔化してサイレントカットしてない?



27:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
マイカレー食堂でいいやってなる


28:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
この前ウーバーで商品取に行ったらピーク時でもガラガラだったな


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>28
それが貧乏人がいなくて快適なんだってよ


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
具も入ってない


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
トッピングありきだしそもそも美味くもないカレーにあの値段は出せない


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カレーごときに1000円も出さねーよ


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
トッピングなしの素体にわずかに入っているあの具って出汁を取った搾りカスみたい


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
CoCo壱はエビフライ復活しろ

ワイはカツカレーにエビフライ、チーズ、ニンニクがデフォルトやったんや



36:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>34
2000円軽く超えそうですが大丈夫でしょうか?


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高くて悲しくなる


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ベースの味が変わらんのならどの道飽きるわ


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
遅い高いまずい


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さすがに強気過ぎる


40:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
値段がよく言われるけど薄利多売にしたほうがホンマに利益増えるか疑問


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ワイCoCo壱好きやで
株も持ってる


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>41
1000円だと1回分もないし1000株だと優待率低すぎる
せめて300株で2000円×年2回にしてほしいな


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
基本のカレーがアクがなさすぎて飽きるわ


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>44
コクでは?


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
不味いし高いしますます値上げしとるし


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ゴロゴロ具材が見えるカレーをご飯大盛ありで300円もあれば自炊で作れるからな
自炊できるようになるとどの飲食店も霞むし、食費も月20000かからない


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まずいってやつは味覚おかしいのとちゃうか
カレーなんてまずく作るほうが難しいぞ


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>47
水の入れすぎ濃すぎ、変な隠し味入れようとしてバランス崩す、火の通りが不適切、ルーを焦がす
レシピ守れば問題ないけど失敗する可能性は色々あるぞ



147:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>47
クソ安いレトルトのカレーは食えないレベルの拙さだったよ
カレーの味が全くしないんだよ


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高くね


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
さすがに高いわ少し前は色々のっけて1500円ぐらいだったけど今はなぁ


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高過ぎ


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高い


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
貧困層がキレる微妙なラインの価格設定してる


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ちょっと辛さ増しだけで追加料金取るのなんなん


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
いつ行ってもガラガラで快適だけど潰れたら困る


57:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
昔のココイチの感覚でふらっと入ってしまうのがアカンわ

会計の時にぼったくられたような気になる


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんか息苦しそうな生活してる奴らばかりで引くわ


62:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
月5回は行くなココイチ
とんかつカレー美味しい



65:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>62
あれが美味いって普段何食ってんだ?


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
あきらかに牛丼屋より量が多く感じるから

牛丼屋は250gくらいなんやろな


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
まずいカレーなんてねえよ!


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高いって要はコスパが悪いって意味なんだけど、CoCo壱信者はそのまま受け取るからおもしろい


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>69
お金の使い方がわからない情弱はココイチ大好きやねん


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ココイチより美味しくて安いカレー屋を知っていればわざわざココイチに行く機会ないでしょ


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>70
安いけど遠い店か近所のココイチかの選択になったとき機会はあるよ


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
他のカレー屋よりまずいので


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
自分の財布で何を食べようが本人の勝手ちゃうの?


73:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カレーなんて出せて500円だわな
カツカレーで750円とか800円くらい
カレーの価値なんてそんなもん


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
むしろ貧困層ほどコスパ悪いことしてる気がする
コンビニやウーバーをよく利用したりチェーン店で高額な注文をしたり



77:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
インドカレー屋が上位互換だからね


79:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
すき家とか松屋のカレーのほうがスパイス効いててカレーとして美味しい

ジジイはココイチみたいな昔ながらのシチュー的カレーに思い入れあるかもしれんが


80:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
インドカレー屋はインドカレーが食いたいときに行く店であって日本カレーが食いたい時に行く店ではない


141:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>80
ほんこれ


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
マイカリー食堂でええやん


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
2000円も出せない貧乏人はそもそも外食する資格がない


89:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>85
外食で2000円出すならもっと美味しい店行くね
いい店を知らないのか舌がアレなのかどっちだろ


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ココイチの味とコスパがそんなに低レベルなら他のカレー屋チェーンがもっと台頭しててもいいよね


149:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>90
そりゃそうだ
コカ・コーラは世界一上手いからな



95:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
正直全部のカレーを400から600にして3品トッピングで1000とかにした方が良いよな


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>95
それただ値下げした方がいいよなって言ってるのと同じやん


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高いな


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ココイチ信者は日本語不自由が多いな


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>98
誰も行かない! 過去最高益を更新
高すぎて客離れ! 過去最高売上を更新
ギャオオオオン! 草


151:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>98
ココイチが切れてるだけやぞ


99:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんでクソ高いくせにレトルト並みの味なの?


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
偏見やがCoCo壱礼賛してる層は何でもAmazonで買ってそうなイメージ


102:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
うちで自分で作るカレーの方が美味いからなぁ


105:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
最後の晩餐はパリパリチキンカレーって決めてる


106:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
CoCo壱が高いのは同意やけどレトルトカレーの方が美味いって奴は味覚がおかしいと思う


119:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>106
料理下手やな



107:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
別に不味くはないけど
値段と味が釣り合ってない



111:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>107
1000円くらい出すなら他に美味い店たくさんあるからな


109:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
五番館のが安くて美味いから☺


110:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
弱男の好きなスクエニとココイチ叩き


112:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
値上げしまくってその決めセリフももう無理やろな


114:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
なんGでは
行くと言ってる人も行かないと言ってる人も
みんなもともと言ってねえからな
なんGで論ずるのは無駄


116:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カレーは家や学食社食で300円くらいで食う物なんだよ🥺


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そもそも美味しくない


122:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
インスタントカレー調理して出してるだけでやってる事はサイゼリヤと変わらないのに高い


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
そもそも外食でカレー食いたいと思う事が少ない


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
納豆をトッピングしてるわ

あのシャバカレーに良く合う
ドロカレーではダメ


126:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
店が近くに無い


128:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
高い癖に具無しカレーだから腹も膨れない


129:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
不味くはないけど美味くもないものに1500は出したくないだけやん
そんな怒るほどのことなん?


130:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
客減ってるのに売上は過去最高記録って闇が深い
というか信者がチョロ過ぎる
3000円超えても喜んで行くんだろうな


135:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>130
ガキか?


131:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
安くてうまくても店が遠かったり並ばなきゃ食えないんじゃ上位互換ではないやろ
コスパが良くてもタイパが悪い


133:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ビーフソース+野菜でやっとカレーのスタートラインに立てるのにそれでえーっといくらするんだっけ?


136:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
1人で行く勇気がない


138:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>136
CoCo壱なんて一人飯ハードル低いやろ


140:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
となりがパチ屋率なんであんなに高いの?


145:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>140
全体の何割くらい?


146:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
正直ココイチどうでもいいけど、小馬鹿にすると顔真っ赤になる奴がいるから面白い
すまんな


150:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
レトルトカレーは高くても所詮はレトルトだし
いかにもレトルトって風味がする
松屋の冷凍カレーくらいカレーとは別物じゃないとあのレトルト風味は消せない


152:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ココイチ行くなら二郎行くよね😊


153:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
CoCo壱は信者も多いがアンチも多いから荒れやすい


154:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
外で食べるカレーに普通を求めてないから


155:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
ラーメンはスープがあって野菜が乗って麺がある分お買い得な気がするよな

カレーにはご飯とルーだけだから物足りなく感じる


157:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
>>155
だからトッピングあるんやろ


156:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
カレーは洗うのが面倒だから外で食べるものだわ
レトルトは美味しくないし


158:なんJゴッドがお送りします2025/04/02(水)
CoCo壱いくとアンパンマングミもらえるからよくいく


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743565752
未分類