1:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
小学教員合格者280人中204人辞退 大学3年生の「青田買い」に踏み切る高知県の現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/99c638f05c47657f686643d003481124c81d0d8d
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
「教職員は決して楽ではないが非常にやりがいのある仕事。高知の教育をともに進めていきましょう」。高知県教育委員会の辞令交付式が開かれた4月1日、高知市内の会場で今城純子教育長が新たに採用された教職員271人に呼びかけた。
県教委によると、7年度の採用試験を経た採用者の内訳は小学教諭127人、中学教諭42人、高校教諭44人など。いずれもほぼ採用予定人数に達しており、競争倍率は全体で約4・8倍と例年並みとなった。
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
県教委が昨年6月に実施した1次試験で、小学校教員(募集人員130人程度)に578人が応募し、2次の面接試験を経て前年より80人多い280人が合格した。しかし、10月末までに204人が辞退。県教委は13人を追加で合格とし、11月時点の採用内定者は89人に。その後、12月に2回目の試験を実施して何とか人員を確保した。
辞退者は内定者全体の7割にも及んだが、県教委の担当者は「より多くの受験者を集めることを第一に採用活動を進めており、例年より特別、辞退者が多かったわけではない」と説明する。
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教職はブラックって広まっちゃったからね
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>4
っていうか教育実習の時点でわかるからね
ブラックなの
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
全国的に小学校教員の不足は深刻だ。文科省によると、小学校教員試験の採用倍率は平成12年度の12・5倍から下落傾向が続き、令和6年度は2・2倍で過去最低を記録した。背景には、定年による大量退職に加え、産休・育休取得者や特別支援学級の増加で採用枠の拡大がある。労働時間が長く激務というイメージもつきまとい、近年採用を拡大している民間企業との競合も厳しさを増しているという。
文科省は教員確保に向け、今年度は「標準日」を5月11日に前倒し。各教育委員会に対し、免許を保有しているものの長く教員として働いていない、いわゆる「ペーパーティーチャー」の現場復帰や多様な経験を持つ社会人経験者の採用を促すなど取り組みを進める。
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
朝は7時台に来て夜の19時台にも職員室に明かり付いてるのまじでエグイわ
休憩らしい休憩もないし
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>6
給食をクソガキと一緒に食わなきゃいけないのもキツすぎる
一般社畜なら昼休みは解放されてるのに
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教師とかゴミしかおらん
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
もう試験なんかしないで応募者全員採用すればええやん
そうすりゃワイが応募するわ
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
小学校教員って部活しかしてきてなくて推薦で聞いたこともない大学行ったやつの安牌みたいになってきてるからな
ほんま人気ない
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教員は定年退職した人でええんよ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
スマホという凶器持ち歩いてるクソガキを相手にするとかストレスやばいだろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>15
最近のクソガキは昔の悪ガキのがマシなくらいどうしようもねえからな
しかも手は出せない
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
氷河期「新卒の若者じゃなくて社会経験ばっちりの私たちにやらせればいいのにね!もちろん正職員待遇で!」
ヤフコメウキウキやん
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
田舎の教師は引っ越し族で教員の子供もかわいそうや
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
合格の実績解除が欲しいだけじゃね
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
新卒をいきなりクラス担任させて三か月持たずにノイローゼになってやめた例なら知ってる
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
初年度年収480位?
高知県では上位10%くらいやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>22
高知出るのよ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
部活完全廃止
運動会修学旅行遠足廃止
余計な仕事はどんどんなくすしかないやろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>24
小学校に部活無いぞガイジ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
在職中に南海トラフ確実にくらいそうだし
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教員給料は良かったぞ
鬱になって辞めたけど
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>27
公務員の高給の例として挙げられてるのって教員か警察官やしな
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
津波の責任負わされるし
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
ブラックなのが広まりすぎたな
イメージは運送介護建築に施工管理とかの仲間入りしとるようなもん
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>33
その辺を視野に入れざるを得ない層のステータスみたいになっとるからな
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
外人にやらせれば?
まぁ子供への教育を外人任せにしたら本当の意味で国が終わるけどね
時代の流れだからしゃーない
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教員免許取ったが教育実習がブラックすぎたから絶対ならんわ
しかも高知とか南海トラフリスクやばいやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教育実習って割と評価割れるんだよなアレやって自分に教師なんて無理って言う層と
何に感動したんだか自分は絶対教師になるって層にハッキリ分かれる
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>37
実習先のブラック労働が常態化しとるか(科目にもよる)や実習生の性別によって楽さが全然違うのもあると思うわ
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
公務員なんてどの時代でも民間行けないアホがあるものだしな
民間に採用されたらそら自体するだろ
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
言うても小学教員ならまだやっていけそうな気がするけどな
本当の修羅は中学やろ
あの人達にプライベートあるんか
部活顧問とか土日含めて毎日学校におったぞ
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>43
今土日両方部活やってるとこなんて無いやろ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>43
高校も地獄やろ
ガキはみんなスマホ持ってて録画録音し放題
ちょっと叱りつけるのもパワハラに仕立て上げられる可能性があるとか
怖すぎるわ
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
多分教員の最大の敵は子供や保護者じゃなくて職場のアタオカ同僚だぞ
身内が教員だが、いろいろ聞いててそう推察している
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>47
いじめとか普通にあるらしいな
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
>>47
馬鹿な大学出てすぐに“先生”やからな
まともなやつもおかしなるわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
滑り止め感覚やろ
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
専業主婦のクソニートにやらせれば
そもそも自分の子は自分で育てろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
保育士とかもそうやが子供の相手ってストレスエグいよな
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
言うてジジババのウンコ拭きに比べたらまだ我慢できる
介護職だけはほんま無理
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
親も教師も子供を叱ると子供からパワハラとか言われる時代やからな
モラルやマナーの教育ができん状態なんやってな
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
教員としての評価の基準が、一般サラリーマンみたいな業績とかじゃなくて密室内の内輪的評価基準なのがヤバい
上が酷くても媚びないと評価されない
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
てか先生なんか減らして映像授業流せよ
それで先生の半分は削れるだろ
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
部活がマジで罰ゲームやからな
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/06(日)
覚えとくわ
僕が総理大臣になったら実現することリストに入れとくから楽しみにしとけ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743936803