1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
なんのために大学でたんやろね
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ちなその大卒は一橋やで
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
高卒が入れる時点で大企業じゃない定期
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>3
大手メーカー・インフラは普通に入れる定期
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>3
世間知らず自慢はやめろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トヨタ?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
偉いじゃん
社交性は1人前だったんやな
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大卒くんとくに旧帝一橋はたしかに勉強はできるが
人間力はいまいちなやつおおい
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大企業の意味知らん奴おるね
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
日本では勤務先>>>学歴やからねぇ
会社員のヒエラルキーっていうのはそういうもん
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大卒を部下に置くだけで勝手に気持ちよくなってキツい仕事もしてくれる社員とか一番ありがたがられそう
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大卒を部下に置けるってイッチ結構出世してる感じなん?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>14
いや主任やけど子会社のやつら(課長未満)はアゴで使ってる
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いや子会社の従業員と接するときは社内より丁寧に接するやろ
給与体系ちがくてただでさえ不満持ちやすいんやから
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>16
上下関係っつーのわからせないとな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>16
院卒子会社勤務やけど親会社の人間からぞんざいに扱われることはあんまりないわ
なんなら弊社に出向してきとる人もだいたいは腰低い
ただ稀にイッチみたいなのはおらんこともない
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
子会社の奴らが出向してきてそいつらを使ってるってことか
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
学歴厨にしてもなんにしてもこういうマウント精神みたいなのが嫌いやわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>22
社会人・会社員にはヒエラルキーっていうのがあるんや
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
我“親会社”ぞ??
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
イッチ実はトヨタの期間工だったりしそう
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイ19歳大企業底辺工場勤務だけど勝ち組ってことでいい?
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
親会社大卒>親会社高卒>>子会社大卒
やからねぇ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
顎で持ってトンカチみたいに釘叩いたりするん?
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大卒の何がそんなに気に入らないんや…
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>45
4年間遊んでたんやから上下関係わからさせたらなあかん
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
子会社のやつらも零細下請けのこと見下してるやろ
それと一緒や
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
他人を好き好んで見下す人間にはなりたくないな
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>50
でもお前もドカタのこと見下してるやん
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トヨタ、デンソー、アイシンら辺かな
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
大卒子会社のやつらも零細下請けのことアゴで使ってるからな
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
でも給与テーブルは高卒のそれなんでしょ
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
そもそも高卒だ大卒だで給料テーブル分かれてるのも納得いかんよな
できる奴ができる分だけ昇給すればいいのに
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ヤフコメで「東大卒は仕事できない」って喚いてるのと同じ雰囲気を感じますね…
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>63
正しくは東大生を使いこなせない難やけどな
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
日本企業でそんな簡単にクビにできるんか
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>69
地方の介護子会社に出向って形
あと、派遣会社と共謀して気がついたら派遣会社の社員になってるってスキームもよく売り込みに来る
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>69
ベンチャーだと基本給以外の調整範囲が広いから仕事できんかったら給料下げちゃうのもできはする
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
配置転換断れないっての理不尽
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
イッチくん
働くのは負けでござるよ
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
まあ評価が相対的になりがちな職種とか難しい職種もあるからな
事務とか経理とか
個人的には能力主義と学歴主義のバランスをうまく取ってほしいところではあるが
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
自分の見えてる範囲での相対評価しかできないからな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738882620